


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ
Lenovo製品はBiosレベルでパーツを制御していてFRU番号だの一致しないと動作しないという事を知り躊躇してましたが、
いよいよCドライブの不定期の書き込みエラーや回復不可能セクタの増加が激しくなり起動できない時もあり、焦って作業
始めましたが物事は焦ってやるものじゃありませんね・・・ EaseUs Todo Backup Free 10.6というフリーソフトを
クローンでやったらフォーマットを512でやろうと4kでやろうと全く認識しません。。。 これはFRU番号による識別エラーか
BIOSが、これは違う。。レノボ製品構成パーツじゃないとなっているのか? ファンクションキーF12連打で2TBHDD選択し
ても駄目です。
書込番号:21683701
0点

クローンソフトを変えてみては・・・
例えば,AOMEI Backupper Standard 4.0.6 等
書込番号:21684018
1点

↓のサイトではSSDへの交換に成功しています。
・Lenovo OneKey Recovery にはご注意を!!
https://ameblo.jp/vippan1/entry-12011983549.html
取り敢えず、ディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、
前に進めるかも知れません。
書込番号:21684106
1点

すいません途中で投稿して寝落ちしてしまいました><@@
結果から申しますと「システムクローンでやらなかったから駄目だった」です。。。(クローンターゲットHDDは未割り当て状態)
FRU番号の関係なのか頭に100MBのパーティションが作られてBOOTなんちゃらのファイルが数個作られます。
セクタは512になってます。
紛らわしい投稿してすいませんでした・・・ lenovo製品は気をつけないとですね・・・・・ ごめんなさい。。。
書込番号:21684786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaCentre B520 77452NJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/09/13 11:45:03 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/20 21:05:23 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/18 13:46:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/05/24 12:12:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/20 23:54:22 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/25 9:30:48 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/16 23:32:09 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/17 19:20:49 |
![]() ![]() |
17 | 2015/10/07 22:58:02 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/14 18:49:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





