『HDR-CX430Vの動画をブルーレイbdz-t50へダビングしたい。』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

『HDR-CX430Vの動画をブルーレイbdz-t50へダビングしたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

スレ主 hiend2005さん
クチコミ投稿数:4件

ハンディカムHDR-CX430Vの動画を ブ ルーレイbdz-t50へダビングしたい。
ところがHDR-CX430VはUSBでデッキ に接続が標準でbdz-t50にはUSBがない事からAVケーブル接続するもハンディカム再生 →デッキ録画の再 生時間丸々かけてダビ ングになるらしいのです。 (電話確認済)
他に簡単な方法はありませんか?

しかも、このブルーレイは2007年製造ですがわずか2年後の2009年以降のハンディカム製品についてはUSB接続が出来ないデッキについては全てAVケーブル接続となり、再生時間丸々かけてダビングしなければならない仕様となったとのこと。
納得できないのですが、仕方ない事でしょうか?

書込番号:18079479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/10/22 17:34(1年以上前)

BDZ-T50にはメモリーカードスロットもなければUSB端子もないのでしょうがないと思います。

CX430の動画をPCに取り込んでAVCHD DVDあるいはBDへ焼いて、
それをBDZ-T50に読み込ませればいいみたいですけれど
これでは意味がありませんね。

素直に最近のBDレコを買うのが一番簡単ですね。

書込番号:18079559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/22 22:31(1年以上前)

パソコンがBDを焼くことが出来るのでしたら、ぺガシスのスマートレンダラー4のお試し版をインストールして、キャプチャーをしてください。それを、BDに焼くとT50のHDD(BDのダビングが出来るようなら)に取り込めます。
BDAV形式で焼けるので、BDレコのHDDに簡単に取り込みが出来ます。

書込番号:18080793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/10/23 21:29(1年以上前)

こんばんは

技術は日々進歩していきますので、正直、しょうがないと思います。

AVケーブルでダビングすると、SD画質(アナログ相当)になるので、意味が無いので、
パソコンにブルーレイドライブがあれば、それで焼いて、レコーダーで再生するのが簡単ですが、
レコーダーのHDDにダビングしてディスクを入れなくても見れるようにするのであれば、
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのおっしゃるようにBDAVで書きこむ必要があります。

パソコンにブルーレイドライブが無い場合で、(なぜかSDさんと同じ説明になると思いますが)
・ハンディカムの録画モードがFXの場合、
 画質を落としてAVCHD DVDにして(ハイビジョンのままDVDディスクに書くものですが、
 ディスクは「DVD」、書き方はBDに近いのでBDが再生できるデッキでしか使えない書き方です。)
 レコーダー内でダビング・再生ができるようになります。
・ハンディカムの録画モードがFH、HQの場合、画質を落とさずにパソコンでAVCHD DVDを作成できます。
・ハンディカムの録画モードがPSの場合、やったことなどないのですが、
 パソコンでAVCHD DVDを作れるかどうか・・。
ソフトウェアは確かソニーのプレイメモリーズで作れたと思います(重いかも)。
この方法はどうしても、時間がかかってもといった方法ですので、
一番簡単なのは現行のデッキを購入するのが手間暇かからなく、高速コピーができるのですが・・。

※HDDやメモリなどは機器が故障した場合、内部のデータを消さないと修理できなくなる場合がありますので、
なるべく早めに対処されたほうが良いと思います。

参考までにどうぞ。

ちなみにPSモードで録画したビデオは2011年夏発売以降のデッキでないと再生できません。

書込番号:18084275

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング