『二科展』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

二科展

2014/09/10 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種

に行ってきました。

 初めてですがいろいろな作品があって絵心のない私でもいくつか惹かれる作品がありましたね。

 1枚目と2枚目はシグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMで撮影しました。

 3枚目、4枚目はタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical にて
撮影しました。

 1枚目の写真はタムロンのレンズでも撮影したのですが、17mmのワイド端でも寄りすぎてしまい
赤円の少し下から上の部分までしか写りませんでした。

 2枚目の写真は後ろに花壇があるぎりぎりの位置まで下がって撮りましたが
ワイド端の8mmで撮影するとまだ余裕がありますね。

 タムロンでしたらたぶん入りきらないかと。

 2枚目の写真撮影を想定して超広角のシグマレンズ持っていって正解でした。

 足が悪いので出来るだけ重いレンズは持ち歩きたくないので、タムロンのレンズも
ニコンの40mmマクロ短焦点か、50mmの短焦点にしようかとも考えたんですが。

 15日(月)まで開催されていますので興味のある方は是非。

 以下のページでチラシPDFをダウンロードして、3ページめのチラシを印刷し
チケット売り場で渡せば前売りと同じ200円安い800円で入場できます。

 ちなみに携帯などを見せるのはダメみたいで印刷しか受け付けないみたいです。(PDFの割引券の所に書いてありますが)

 写真撮影は基本OKですが、フラッシュ焚いての撮影は遠慮して下さいとのことでした。(チケット売り場の人に撮影前に確認しました)

書込番号:17921917

ナイスクチコミ!10


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/10 22:01(1年以上前)

写真撮影の許可はもらっても
ネット上への写真アップの許可はもらいましたか???^^;

特に3枚目・・・

書込番号:17922156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/10 22:24(1年以上前)

ほぅ 来年 100回目 なんだぁ

最近 美術館・博物館・ギャラリー 行ってないなぁ

むかしは 鬼のように毎週行っていたのに...

書込番号:17922255

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/10 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 葵葛さん

 指摘ありがとうございます。

 まずいですよね。(汗)

 写真の削除依頼掛けました。

 指摘ありがとうございます。

 ついでなので写真も。

 先に書いたタムロンで撮影したワイド端のものです。(1枚目)

 残りの写真もタムロンのレンズで撮影しました。

 絵心や芸術には縁がない人間ですがたまにはいいですね。

書込番号:17922270

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/10 22:27(1年以上前)

 さすらいの「M」さん

 こういう展示は普段行きませんがたまに行くにはいいですね。(笑)

 

書込番号:17922280

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/11 10:07(1年以上前)

二科会は出展者から金取ってるのに、閲覧者からも金取るの ?
それは別として、良い作品を見ないと参考にならない。

入場料は高いけど、東京都写真美術館へは良く行きますよ。

書込番号:17923572

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 10:35(1年以上前)

 kandagawaさん

>二科会は出展者から金取ってるのに、閲覧者からも金取るの ?

 こういうものは良く分かりませんが普通ではないんですかね?

 美術館に展示するのにお金は掛かりますしね。

 同時開催のオルセーのほうが盛況でしたね。

 大半の人がそちらかも?

 東京写真美術館なんてのがあるんですね。

 

書込番号:17923646

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 10:36(1年以上前)

 指摘のあった写真削除して頂きました。

 お騒がせしました。

書込番号:17923648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 20:11(1年以上前)

鬼気合さん

最近は撮影がOKな美術館及び展覧会が増えましたから我々には撮る楽しみも出来ましたね。
風景などの撮影と違って作品(人が考え作ったもの)を撮るのは独特ですよね。
単に鑑賞するのとはまた違った作品へのアプローチだと思います。
ただ著作権の問題があるので個人で楽しむしかないのが残念です。

近年、美術館も他の商業施設同様に収益が最重要視されていますので如何に観客を多く動員するかで
学芸員の方々も頭を悩まされています。結果として大衆が好む内容に偏ってしまい、本来の美術館の
機能を果たせていない面もあります。美術館は単なる娯楽施設ではないのですけどね。
収益を理由に安易に公共の施設を閉鎖する日本の流れは絶対に間違っていると思います。
多くの方々が美術館に足を運ばれると良いのですけどね。


ところでkandagawaさんが妙なコメントをされていますが、現在の日本では美術館では入場料を取るのが
一般的です。無料の方が珍しいのでは? 無料で観覧できる美術団体展というのはあまり聞いたことが
ありません。日展も、独立展も、行動美術展も、モダンアート展も、二紀展も、入場料は取っていると
思いますよ。私は美術団体展をまったく観ない主義ですので詳しいことは存じ上げませんが無料開催する
美術団体も出現し出したということですかね?
巨大な美術団体はその運営には大きな資金が必要ですから入場料はその収入源のひとつとして重要でしょう。
まあ、ある種の問題提起としてはkandagawaのご意見も理解できるのですけど、カメラの板に書く内容では
ないですね。





書込番号:17925105

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/11 21:39(1年以上前)

 ブタガッパさん

 こういう展示会などほぼ行ったことがないので入場料のことなど当たり前だと思ってました。

 というか考えたこともなかったので。

 今回ような展示会とは違いますが、3月11日に東日本大震災の写真展示 記憶 忘れてはいけないこと 6に行ってきました。
 
 展示物を見に行ったのは記憶ではその時が初めてかもしれませんが。
 
 その時は日経新聞主催のもので入場は無料でしたが流石に写真撮影はNGでしたが。(警備員の方に確認しました)

 写真展があることを今年知ったのではじめて行ったんですが胸打たれる写真がいっぱいあり
風化してはいけないという気持ちに改めてなりましたが。

 二科展は初めてですが作品の多さに驚きました。

 あのスペース借りてるのであればそれなりに入場料も取らないと無理ではという感じは
しますね。

 展示の写真も削除して頂きましたが、名前など見えてなかったので大丈夫的な安易な
考えがありつい載せてしまいました。

 運営側も、作者の許諾などの問題も発生してくるので難しいかと思いますとの返答
でした。

 当然の返答ですが。

 

書込番号:17925447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 22:10(1年以上前)

鬼気合さん

kandagawaさんのご発言に反応してしまい、このスレッドとは無関係な内容を書いてしまったこと
お許し下さい。何でもお金(収益)で判断する国政の現状を問題と感じております。
鬼気合さんのスレッドで一人でも多くの人が美術館に行っていただけると嬉しいです。

国立新美術館は私も時々行きますが、建物も良い被写体ですね。
中から撮っても外から撮っても線的な構造がおもしろいです。
トンガリ屋根は確か傘置き場でしたかね? 見上げるアングルがいいですね。
超広角レンズは持っていないので欲しくなります。タムの17-50mmf2.8VCは私も愛用しています。

あ〜それから、はじめまして でしたね。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:17925578

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

 ブタガッパさん

 気にしないで書き込んで下さい。

 とんがりの部分は傘置き場だったか?忘れましたが、正面の出入り口というのは
覚えています。

 行ったことがなかったので、事前に調べて、動画撮ってらっしゃる方がいらっしゃったので
それを参考に事前に撮影しようと考えてたので。

 風景撮影などは広角は重宝します。

 奥行きも深く撮れるのでなかなかいいです。

 https://www.youtube.com/watch?v=JzVLpko945g

 上記の動画で広角度が良く分かります。(私はこのお店とは無関係です(笑))

 Exif情報が消えちゃってますが、写真1が8mmワイド端のシグマ超広角レンズ、写真2が17mm
ワイド端のタムロンレンズです。

 同じ位置での撮影です。(カメラは2台持ちで8mmがD5100、17mmがD7100です)

 重いのとレンズが球体なので掃除が難しいですが。

 なかなかお勧めですよ。
 

 

書込番号:17926152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 06:56(1年以上前)

鬼気合さん

2点の作例ありがとうございます。
凄いですね〜
ここまで違うんですね。
しかも驚くほど歪みが少ない・・・
ソフトで歪み補正をかけておられるのでしょうか?

やはり8mmの威力は半端ではないですね。
私も所有するレンズを調べてみましたらトキナーの12-24mm(旧タイプ)を所有していました。
あまり使わなくなったので仕舞い込んでいて忘れていました。
しかし12mmと8mmは別格ですね。
益々欲しくなりました。

ところで動画も拝見しましたが、すごい画角ですね、横に立っている人まで入ってしまうとは!
動画に登場している方の故郷なまりにほのぼのとした気持ちになれました。(笑)

D5100とD7100の二台体制、偶然ですが私も同じです。

書込番号:17926538

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 07:26(1年以上前)

当機種
当機種

ワイド端8mm

16mmテレ端

 ブタガッパさん

 おはようございます。

 特に補正など掛けてません。

 お使いのトキナーのレンズも購入当時候補に挙げてたかもしれません。(笑)

 動画見て購入決意しましたが。(購入は価格コムの安いお店ですけど)

 国立新美術館みたいな大きな建物など撮影する時はこういう超広角はなかなか
有効ですね。

 二科展とずれてきましたので最後に。

 写真はとしまえんのあじさい祭りの時のものですが、8mmと16mmで奥行きがこれだけ
変わります。

 8mmメインのワイド端で撮影することが多いですね。

 同じカメラでの2台持ちですか。(驚)

 現在はD7100の一台体制ですが。

 足に軽い障害があり(バイク自損事故での大怪我で)荷物は少なくしたいので
バイクで撮影場所の近くに駐車場がない場合は最小限の荷物で移動するので
最近は1台ですね。

 最後に2台持ちしたのは、昨年のアートアクアリームの時が最後でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11610947042.html
 
 今年も行きましたが今年は1台体制でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11895297721.html

 遅くなりましたがこちらこそ宜しくお願いします。

 

書込番号:17926584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/12 09:31(1年以上前)

 皆様お早うございます。
 正確には、美術とは言えないかもしれませんが、入場料無料のそれに勝るとも劣らない展覧会があります。

 ご存知の方も多いと思いますが、第61回日本伝統工芸展です。日本橋三越本店で9月17日〜29日に開催されます。その後、全国主要都市で巡回開催されます。
 http://fs.nihonkogeikai.or.jp/data/info/pdf/20140605155029937986/INFO-33-1.pdf

 日本橋三越本店の場合、金、土、日に開店時刻の10:00に行けば、中央ホールでのパイプオルガンの演奏を聴くことが出来ます。
 ご一緒に如何ですか。
 
 

書込番号:17926859

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 12:42(1年以上前)

 やすもうさん

 詳しく分かりませんが名前は聞いたことがありますね。

 こういう伝統工芸に興味ある方にはいい情報ですね。

 有難うございます。

書込番号:17927267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/12 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

第58回

第59回

第60回

日本橋三越本店中央ホールでのパイプオルガン演奏

鬼気合さん  
 今日は。お返事ありがとうございます。

 陶芸、木工、截金、人形、木工、漆芸、染色、織物、竹工、等々身の回りにあるもの全てですね。人間国宝の招待作品から、工芸家による出品作品まで展示されます。特に、鑚金細工は必見と思います。

 今年も行きます。そのついでに、隅田川に架かる橋を見に行くつもりです。

 添付写真は、最近3回分のものです。普段はD7100を使っていますが、この様な時はコンデジで、P7000も今はP7800、P8000がでたらどうしましょうか。その上、D7100の後継機が出たらと…。煩悩の種は尽きません。 

 

書込番号:17927651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 20:28(1年以上前)

鬼気合さん

事故でお足を痛められているとのこと、大変ですね。
どうかご自愛いただき、装備軽量化で無理なく撮影を楽しんで下さい。

ところで補正無しなんですね、素晴らしい!

それから、アートアクアリウムって見たことがありませんが被写体として
魅力的ですね。光を写す感じが良いです。

やすもうさんが紹介されている日本伝統工芸展も良いですね。私も毎年とは言いませんが
割りとよく観る展覧会です。日本の伝統技術は素晴らしいです。

書込番号:17928616

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2014/09/12 21:35(1年以上前)

 やすもうさん

 写真ありがとうございます。

 最後の写真がすごいですね。

 伝統工芸と関係ないですが(笑)三越のオブジェですかね?

 三越自体の作りもすごいですね。

 カメラは他に、D5100とソニーのDSC−RX100と最近眠ってますがリコーの
GRDIGITALUなどあります。(他にも2個ほどコンデジがありますが)

 写真撮影は撮るそという感じで出かけるのでデジ一ばかりですね。

 やはりレンズ変えられることや、設定が細かく出来るのでデジ一のほうが
重いですが好きです。

 9月25日にD750が発売になるみたいでFX機も欲しいですが予算が。(汗)

 ニコンからのメールで発売を知りましたが。

 ブタガッパさん

 お気遣い有難うございます。
 
 バイク転倒で膝靱帯断裂半月板損傷で、半月板は除去、靱帯は再建したのですが
術後感染症で(1%と言われる確率に当たってしまいました)再建した靱帯抜かれ
のちに再々建しましたが足の踏ん張りが利かない状態に。

 階段の昇降が自重でもややきついので。

 アートアクアリウムは昨年初めて行ったんですが、今年は昨年の使い回し的なものが
多く正直いまいちでした。

 伝統工芸も行かれてるんですね。

書込番号:17928910

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング