プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月上旬
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
下でタイトル違いでコメントしてしまったので改めて
PS4の購入って最低でも3年保証がいいと思う、PS2にしろ3にしろ、2年目移行にどこかしらの故障が発生してる人が多く結局長く使う人は故障で2台目とか買ってる。
5年保証があれば尚よし、店によって7年保証も扱ってるところがあるけど、ここまでいくと長すぎかな^^;
でもPS5?まで持たせたい人は迷うこと無く7年保証だよね、故障確率大(笑)
しかもソニーって、故障に関するサポートがあまり良くなく、知り合いで一年半で故障して、有料で修理、三ヶ月後同じ症状がでてサポートに交渉したものの、また有料で修理、この話聞いたら、ソニー製品は延長保証は絶対だなと思った。
任天堂を見習ってほしい。
よくある故障の主な原因 CD取り出しの故障、電源が入りにくくなる電源部の故障、ゲーム読み取りの不具合
因みに上記の事を考えるとビックカメラでの予約がおすすめかと、3年保証で46,100円はいいかも。
書込番号:16724131
4点
「3年保証で46,100円はいいかも」カメラ付き
ビックカメラは実質延長料がかからない
書込番号:16724152
6点
>PS2にしろ3にしろ、2年目移行にどこかしらの故障が発生してる人が多く
結局長く使う人は故障で2台目とか買ってる。
『多く』って、どのくらいの割合で発生してるのでしょうか?
書込番号:16724178
12点
あ!
今、PS3購入した時のお店見っけちゃった、しかも安い!
保証も当時と同じく3年5年7年と揃ってる!
ビックカメラキャンセルしてこっちで買うかな^^
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4948872448864/
書込番号:16724244
3点
kakukakushikashikaさん
2,3年後に故障が一般的に多いようです。丁度メーカー保証が切れた時ですね^^;
結局CDプレーヤーな訳だから、何時間も回転させてれば、故障もするってことだね
書込番号:16724254
3点
5年保証、厳重梱包 47,970円で予約しちゃった^^
ここの保証は故障時に送料まで負担してくれるから、とってもおすすめだよ
しかも、所有者が変わっても連絡一つで保証が継続!だったと思う^^;
書込番号:16724281
3点
う〜ん
結局は次々世代機が出るのも7年はかかるだろうし、もしオークションで手放す時も、保証が長いと売値に響いてきそうだから
保証は7年のが良かったかな^^;
書込番号:16724346
5点
kakukakushikashikaさん
多くって人数のことですね、私の友人もその一人ですが、ゲーム量販店の店員さんに聞いても中古などどこかしらの不良品を手放す人が多く、買い取ってから、不良箇所に気づくことがあるみたいです。
中古として販売してからがちょっと厄介で、買い取りの際に念入りに確認するらしいですよ。
ネットで色々調べても、基本的に中古は新品時と比べても寿命がかなり短く、中古ではあまり手を出さないほうがいいみたいです。
書込番号:16725646
6点
職場によく来る外交員を思い出しました。
お勤めご苦労さまですw
書込番号:16725755
5点
当たり前のことではありますが、
保険業が商売として成り立つのは、保険料>保険金と云う
図式が成り立つからです。
つまり統計的に見れば、保険料を払うよりも何か事が起こった時に
随時お金を出す方が安く上がるのが通りです。
例えば、多数の車を営業などに使う企業が対物保険に入らないのは
この辺が理由でしょう。
それでも人は保険に入りますし、実際社会に必要なシステムであるのは
疑いありません。
なら入る基準はとなると、私の場合はいざとなった時の損失が自身の
生活に影響を与えうるか否か、です。
金額で云うと100万円以上の物品には保険を掛けたいですね。
書込番号:16726054
5点
いえいえ^^
保証延長の大切さを一人でも共感していただける方がいたら幸いです
PS4とよりよいお付き合いをしてくださいませm(__)m
書込番号:16726068
5点
47,470円で5年保証 PS4に限らずCDプレーヤーの故障率を考えると私には結構お得な投資に思います。
書込番号:16726082
3点
私ごとの内容でごめんなさいm(__)m
ビックカメラの予約がキャンセルできました^^
実はクレジット払いでの予約だったのでちゃんとキャンセルできるか不安でした^^;
ノジマもキャンセル可能とのこと、5年でもよいのだけどプラス900円で7年だったら最後まで安心したゲーム人生がおくれると思うと悩んでしまいます う〜ん
因みに私はノジマとは何の関係もないですよ^^
少しでもお得に、そして安心できる購入が可能なところを探して辿り着いたのが、ノジマです
ここよりいいと思えるところがあれば勿論そっちに移りますけど^^
書込番号:16726184
2点
確かにそうかも。ちょうど自分のPS3も4.50に更新してから起動してPSストアにログイン中にフリーズして見事再起不能になったところ。新しいHDD待ちです。
次買うなら延長保証付けますわ。
書込番号:16727175
2点
http://qa.biccamera.com/faq/show/275?category_id=1&keyword=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC+%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89&page=1&sort=sort_keyword
ビックカメラ.comの延長保証は注文日が開始日です
10月5日予約だと4か月半程保証期間が短くなるので注意です
書込番号:16727235
6点
ノジマのカメラ付きが完売となりました
もし、ノジマで保証付きで購入された方いましたら教えて欲しいのですが
何年保証にしましたか?
書込番号:16728947
2点
エディオンで予約したままやはり延長保証にひかれノジマの5年保証付きを予約してしまいました。PS3が3年目から読み取り不良になった経験がある為です。
書込番号:16729079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>基本的に中古は新品時と比べても寿命がかなり短く…
因みに私の中古の初代PS3は購入から約4年半経ちますが、未だに現役バリバリです(笑)、逆にもう一台の新品の初代PS3は5年目でHDDの不具合が出て、自分で換装(60GB→500GB)して事無きを得ています。
電化製品なので当たり外れがあるので一概には言えませんが、一葉に中古がダメとは言えないかも知れません…私の知人の多くは、初代PS3を所有していて故障で修理した人は意外に少なく、3代目か4代目のモデルチェンジ後以降のPS3で2年前後で修理に出さざるを得ないパターンが非常に多く見られる様です。
PSのこれまでの経緯を観てみると新規立ち上げの製品のクォリティーが高く、モデルチェンジをするに伴って価格改定もしているのでコストダウンの為に部品のクォリティーを下げている可能性が高いです。
おそらくPS4にも同じ事が言えると思うので、初期型は案外故障は少ないかも知れません。
…今までの経験上、PSの故障は光学ドライブの読み取りエラーかHDDの故障が中心で、CPUやマザーボードを交換しなければならない様な致命的な故障はあまり起こらないです。
SONYの場合だいたいの修理は9,870円なので、僅かな金額で保証を延長出来るなら良いかも知れません…しかし多くの場合、お店で付ける延長保証はメーカーの保証とは異なり、保証対象の範囲が非常に限られているのが通例なので注意が必要です。
…以前に私もPSPの時に延長保証を利用した事があって、その時は光学レンズの読み込み不良とアナログスティックのガタつきで修理依頼をしたのですが「お客様のメンテナンス不足や使用状態によって異なる事象に関しては保証の対象外です」と、修理して貰えませんでした…納得出来なかったので食い下がったのですが「保証規定に書いてある」の一点張りで、結局メーカーに修理に出したので延長保証の為に払ったお金は無駄に終わりました…皆さんも保証規定は隅から隅までよく読んで気を付けてください。
…余談ですが、PSクリニックの修理代金は値切ることも可能です、以前PS2で1年半位で修理に出した時に修理代金9,682円と言われて「大した修理じゃないのに納得出来ない」とゴネたら「では、いくらならご納得頂けますか?」と聞かれたので「せいぜい3,000円位でしょ」と言ったら本当に3,000円になりました。
そして同PS2を4年程使用した後、本体と外付けHDDに複合的なトラブルで修理に出したのですが原因不明で、当時FF-XIオンラインをやっている最中だったのでめちゃめちゃ文句言ったら、何と…無償で新品交換してくれたのには驚きました…(そんなに恫喝した訳でもないのに(笑))
書込番号:16729432
1点
延長保証で私は光学レンズの不良を修理してくれましたよ、体外通常使用時は直してもらえるものですが・・・
お店によってまちまちなんですな。
書込番号:16729600
2点
自分は60GBモデルが2回とも、2年目で壊れましたけど、しかも同じ症状でメイン基盤故障です。
当たりハズレもあるかも知れませんが、稼働時間で年数が変わると思います
友達は40GBでも同じ症状で壊れましたので初期モデルだから壊れにくいとは一概には、言えないと思います。
書込番号:16729832
4点
sekitobaRさん
ご返答ありがとうございます
私と同じ人がいて嬉しい限りです^^
World-Windさん
私の友人も3ヶ月で同じ故障になった時は納得がいかなかったみたいで結構くいついてメーカーに抗議したみたいですが
有料になります、との一点張りだったみたいです(汗)
書込番号:16729999
0点
今年の5月にオンライン中にフリーズして読み取らなくなりPSクリニックにだしたら修理、交換料金(税込み)9975円掛かりました。
型名2000Aの120GBモデルですが、ディスク読取装置とHDDの交換なんですが同じ容量のハードディスクが用意できなかったため250GBと交換させていただきました。と戻ってきました。
PS4も当日欲しくて予約したのはいいけど延長入ってないので心配になってきました。
書込番号:16731757
0点
ええと、まず書き込む前に誤解がないように補足を入れておきますが
延長保証を否定するとか割に合わないとかそういう意味合いの話(考え)ではないです。
基本的な半導体(基板)部分の故障は、故障率=発熱量(消費電力)ですが
PS4はPS3の中期型とほぼ同じ定格消費電力で、ファンのノイズ音もPS3より小さい(どのモデルとの比較なのかは不明)ので、発熱量自体も十分低いと思います。
(CPU/GPUが1チップなので、熱/電力の集中量はPS4の方が上だと思いますが)
PS2/3の時とは違い、光学ドライブも既存の成熟した物を使用。
なので初期型ハードとしてのリスクは、PS3初期型〜PS3中期型の間ぐらいと思うので
歴代の初期ハードの中では、それほど故障リスクを心配しなくても良いと思います。
書込番号:16732961
2点
3自体がそれほど耐久性がいいわけではないのでそれは何とも言えないかも、それは実際にPS4を数年使ってみてからだと思う
書込番号:16733245
1点
初期60Gモデルを現役で使っている友達が数人・・・
それでも、故障したの1人だけなんですよね
(トルネ使ってたのもあって、毎日動いていたそうです)
薄型モデルになって3年ぐらいでしょうか?
発売と同時に購入した友人が2人いますが、そちらも故障してませんね
自分が4年前に80Gモデルを買ったと記憶していますが、未だに故障する気配すらありません
精神衛生のために保障をつけるにしても
自分の経験や友人の状況からしても、5年以内の故障は少なそうですね
書込番号:16733330
0点
当たり外れがあるようですね、自分はノジマで7年保証で購入しました。
数年経って次出るかどうかって時に故障されたらショックなので一応、少しでも気にせず使っていたいので
書込番号:16733526
2点
自分にとっての4,5万は大きいから万が一にでも3,4年で終わらせたくないです。
書込番号:16733591
1点
色々な意見があると思いますが,生命保険や自動車保険同様に万が一に備え,長期保証は無いよりあった方がいいのは事実だと思います.
実際,使用頻度が影響して来ますがピックアップレンズ不良やHDDの不具合は多数報告されていますからね.
しかし,今回の『First Limited Pack』には実質2年保証が最初から付いているので,個人的にはそれで十分です.(PS1〜PS3は一度も壊れた経験がないのもあるかもしれませんが…)
前例から2〜3年後にはマイナーチェンジして,小型&薄型・静音?したPS4が発売されると思いますので,その時にまた買い替える予定です.
書込番号:16735818
2点
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
公式でPS4が延長保証するなら入ろうかと思います
とりあえずは2年あるのでそれで良いかなと思います
書込番号:16736449
0点
勿論マイナーチェンジも視野に入れた決断です。
容量が増えたり、デザインがコンパクトになったりしたくらいでまた数万出すのは・・・。
次回出る機種を考えても3,4年じゃ出てきませんし。さすがに自分みたいに長期利用を考えてると故障率も高まるし7年はほしいかなと。
それに、自分も実際PSとPS3で動作不良を経験してます。
もう故障で怯えたくないです。
書込番号:16736624
2点
ビックカメラで予約しました。
テークCさんの書き込みで延長保証の開始日が注文日とありましたが、商品の注文画面には発売日より3年とあったためビックカメラに確認しました。
結果、PS4だけは発売日から3年との回答を頂きました。
書込番号:16749081
4点
>nyonyonyo33さん
訂正ありがとうございます
間違えであってホッとしています
書込番号:16749303
0点
World-Windさん
>3代目か4代目のモデルチェンジ後以降のPS3で2年前後で修理に出さざるを得ないパターンが非常に多く見られる様です。
光学ドライブの故障なら、多少は多い事もあり得ると思います(実際はどうか分りませんが)。とは言え、それほど多くはなりません。
それ以外でしたら偶然でしょう。(同時期に同じ店で購入したのなら、内部で使われている部品のロット不良などで、周りの知人の製品がほぼ同時期に故障と言うのは、どの製品でもあり得る事です)
故障対応は、メーカーにとって非常にコストが掛かるものです。
故障率が2倍に上がっただけで、クリニックなどの維持費が数倍、下手をすると数百倍掛かります。
町工場規模なら、敷地内の電力供給に使われる機器やネット機器などは安価な量産品で事足りますが、中規模工場レベルだと高価で特殊な機器も使われます。更に、トイレや上下水道の維持費、セキュリティ費用なども跳ね上がります。社員食堂の設置なども必要になってきますね。
不動産そのものも、購入するにしろ、借りるにしろ、規模が大きいものは非常にお高いです。
(勿論、外注する場合でも規模が大きい場合、支払うお金は非常に大きくなります)
そのため、どのメーカーも故障をなるべく抑えるようにしています。
故障対応に掛かるお金を考えると、故障が少ない製品を出したほうが安上がりだからです。
長期保障に関しては、故障率云々は別として入ったほうが良いでしょう。特に良くゲームする人は。光学ドライブやHDDは、PCでも消耗品扱いですからね。
書込番号:16759564
3点
ノジマ行って7年保証で購入しようとしたら、やってないと言われました(T_T)
5年保証も入れないと言われました(T_T)
ショックです( >_<)
書込番号:16776140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノジマオンラインなら、延長保証がつけれます
書込番号:16777064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS3の時はモデルチェンジした時にPS2互換が外されるだろうから、初期型を永く使おう。
という計算があったので延長保証に加入しました。
上手いこと読みが当たって、PS2互換どころかSACD再生まで外されましたね。
でも結局、延長保証の期限が切れてもPS3は元気に動いてるので延長保証に加入したのは読みが甘かったと言うべきかな?(^^;;
で、今回のPS4は初期型の優位性みたいなものを何一つ感じないので、壊れたらコスト削減で安くなった新型PS4を買うつもりです。
気が早過ぎますが、どうせ出るでしょ、廉価版(^^;;
書込番号:16779543
1点
みんなの故障に関するコメントをちょっとまとめて意見を書かせてもらいます。
・2年以降は故障が発生しやすい(オートグラフさん)
・PS3がフリーズしてHDD待ち(KEIAIさん)
・PS3の読み取り不良が3年目に発生(sekitobaRさん)
・初代PS3が5年目でHDDの不具合(World-Windさん)
・知り合いもPS3(3,4代目)を2年くらいで修理に(World-Windさん)
・PSPの不具合(アナログスティックと光学レンズ不良)を購入先で保証してもらえなかった(World-Windさん)
・ PS2を1年半で修理に出した‐PSクリニックで値切った(World-Windさん)
・光学レンズ不良を延長保証で修理してもらった(Z-SLASH)
・60GBモデルが2回とも、2年目で壊れた-基盤故障(ズアさん)
・2000A(120GB)のディスク読取装置とHDD交換をした経験あり(ごきハリアー)
・PS4の光学ドライブは成熟し、発熱量も低いと思われるのでPS4の故障リスクは少ないかも(0とんちゃん0さん)
・ピックアップレンズ不良、HDDの不具合が報告されている(担担麺さん)
・PSとPS3で動作不良を経験(フランコ・セルブリンさん)
・光学ドライブやHDDは、PCでも消耗品扱い。(ブラジリアン2さん)
ざっと、いつ故障するのか、どういった部分が故障するのかをまとめてみました。
そこで感じたことは、もし、HDDや光学ドライブの不具合が消耗劣化によるものなら、当然保証の対象には入らなくなりますよね?
たとえば、みなさんがいうノジマは5年、7年の延長保証があるということですが、その保証規約には
消耗品について7条のところで
「商品の自然消耗および自然消耗による性能の低下」は保障の対象とならないとあります。
http://www.nojima.co.jp/service/warranty.html#free
そうなると、延長保証しても意味あるのかなと思いますが、みなさまいかがお考えですか?
書込番号:16781283
0点
失礼しました。
先ほどリンクを付記しましたが、ひょっとしたら店舗用の保証規約かもしれません。
ノジマオンラインの個人延長保証に関する規約は以下のリンクが正しいものかもしれません。http://online.nojima.co.jp/front/contents/encho-hosho/#kiyaku
書込番号:16781300
0点
自然消耗と言うのは電球のフィラメントのような使ってるうちにすり減るような物の事ではないんでしょうか。
書込番号:16781715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとノジマの5年補償に入ってればメーカー補償一年の翌年から始まると書いてあるので保証合計が6年で充分かと。
書込番号:16781811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>> sekitobaRさん
それでは、ブラジリアン2さんの発言を見ていただけるとわかりますが、店舗によっては
HDDや光学ドライブの部分で消耗品として扱っているところもあるようです。
なので、延長保証は意味があるかどうかという質問です。
書込番号:16781860
0点
sasa2010さん
ノジマに聞いてみます。
書込番号:16782039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sekitobaRさん、ありがとうございます。
よろしければ、こちらで結果のご報告をいただけるとありがたいです。
書込番号:16782095
0点
また、World-Windさんに質問ですが、店舗先で保証を拒否されたとありますが、
どこのお店か教えていただけますでしょうか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:16782108
0点
sekitobaRさん 合計で5年じゃないんでしょうか?6年になってくれれば嬉しいですけどもw
書込番号:16782777
0点
ノジマオンラインのHP「延長保証サービスとは?」を見ると、メーカー保証が1年の場合、
3年保証・・・メーカー保証期間(1年)+延長保証期間(2年)
5年保証・・・メーカー保証期間(1年)+延長保証期間(4年)
7年保証・・・メーカー保証期間(1年)+延長保証期間(6年)
のようですね。
http://online.nojima.co.jp/front/contents/encho-hosho/
「メーカー保証が1年を超える商品についても、延長保証終了日は商品購入日より3年後(または5年後・7年後)となります。」と記載されていますので、「PlayStation4 First Limited Pack」はメーカー保証1年に元々1年の延長保証が付いていることから、
3年保証・・・選択できない。(延長保証期間が1年と短くなるので設定していないのでしょうか。)
5年保証・・・メーカー保証期間(2年)+延長保証期間(3年)
7年保証・・・メーカー保証期間(2年)+延長保証期間(5年)
ではないかと思います。
書込番号:16783400
0点
この表を見て5年入ったらメーカー保証含め計6年かなと思ってしまいましたが購入日からなのですか?
書込番号:16783702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
担当者の名前が入った為削除されたので修正して再度掲載します。
HDDや光学ドライブの故障は延長保証で修理出来るのかって質問に関してノジマの回答
お問い合わせ頂きました件ですが、
延長保証修理対応につきましては、
メーカー様が規定しております
修理受付内容に準ずるかたちとなっておりますので、
詳しい修理受付内容につきましては、
一度メーカーへのご確認をお願いしますそ。
お手数をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い致します
との回答でした。結局どうなのよ?
書込番号:16785187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっきいろいろ探しました。ぐるぐる回って探すのが大変でした。
PS4に関する情報はないので、PS3を参考にしたいと思います。
ソニーのサイトで確認したところ、通常の使用で故障したのであれば、保証期間内で無料で修理に出すことができるようです。http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty.html
それで、重要になってくるのが、アフターサービス規定/保証規定 です。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty.html
これを確認しましたが、保証に関する部分では、消耗品に関する記述がありません。つまり、消耗品であっても保証期間内であれば含まれていることになります。ただし、機能維持が不可能なほどの損傷があれば、ソニーは交換・修理はしないようです。おそらく、ソニーが2年間保証するPS4に関して言えば、その期間に激しい損傷が起こるなんてことはほとんどないと思うので、ほとんど意味のない文言でしょう。
つまり、PS4に関して言えばソニーは2年以内であれば消耗品の部分でも激しい損傷が起こっていなければ、通常の使用で起きた故障に対して保証するけれど、それ以降は保障しないということになるだろうと思われます。そのあとのアフターサービスがいわゆる当然有料(保証期間を過ぎた場合)ということになります。
そして、どういった故障に対してソニーはアフターサービスを提供しているのかは、次のページで確認できます。(PS3)
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
PS3のアフターサービスの相場がわかりますが、昨日自分がまとめた故障の一覧の多くは、アフターサービスによって提供されているもので、相場がだいたい決まっているということがわかります。
ノジマオンラインさんが言う「ソニーの修理受付内容に準ずる」ということであれば、HDDの不良や基盤の不良などと言った故障は、延長保証に加入しても2年以降は保障されず有料になる可能性があるということですね。なぜなら、購入店舗で5年の延長保証に入っても、2年が過ぎた時点で、ソニーはそういった消耗部分の故障はアフターサービス(有料)として提供するのだから、メーカーの修理受付内容に準ずる購入店(nojimaonline)さんは、当然、そういった消耗部分の保証はしないということが可能ということが言えると思います。
もう一度繰り返すと、「延長保証修理対応につきましては、 メーカー様が規定しております修理受付内容に準ずる」のだから、ソニーというメーカーは、2年の延長(PS4)が過ぎると、有料で修理を受け付けるわけですから、ノジマオンラインはメーカー様の規定する通りに修理受付内容に準じて有料にできるわけで、延長保証では救ってくれないことになります。延長保証規約には、はっきり消耗品は保証対象外と書いてありますので、劣化による故障はほぼ補償の対象外になります。
よって、延長保証に入っても、故障の原因がほぼ劣化や消耗であることを考えると、ほとんどメリットが得られないのではないかと考えられます。
また、どのページか忘れてしまいましたが、ソニーのサイトでは、店舗先の延長保証に関しては責任を負わないという趣旨の文言がありました。
また、どなたかは延長保障してもらえなかったとかありますし、ソニーでも周辺機器(コントローラー)の故障は保証期間外では消耗品として扱われたという報告がありますし、劣化による故障はかなり消耗による故障として扱われる可能性が高いと感じますね。
やはり、自分はソニーの2年保証で良いかなと思い始めました。
書込番号:16785209
0点
>2年が過ぎた時点で、ソニーはそういった消耗部分の故障はアフターサービス(有料)として提供するのだから、
故障箇所が消耗部分か否か以前に、2年(メーカー保証期間)を過ぎたから有料なのでしょう。
>「延長保証修理対応につきましては、 メーカー様が規定しております修理受付内容に準ずる」のだから、ソニーというメーカーは、2年の延長(PS4)が過ぎると、有料で修理を受け付けるわけですから、ノジマオンラインはメーカー様の規定する通りに修理受付内容に準じて有料にできるわけで、
「延長保証」は、メーカーの保証期間内での対応に準ずるものであると解釈するべきでしょう。
メーカーが保証期間内であれば無償修理をしたが保証期間経過後であったために有償修理対応となったものは対象外、というのなら延長保証は有名無実のものとなってしまいます。
HDDや光学ドライブ故障の場合については、sekitobaRさんがノジマから延長保証での修理対応についてメーカーの規定している修理受付内容に準ずるとの回答をもらったのだからソニーの保証期間内対応状況しだいでしょう。実際修理する際にソニーから「保障期間内だったら無償対応でしたが、期間経過後なので有償となります」などという説明を得られるかどうかは疑問ですが、そこまで確認した上でなお「延長保証規約により消耗品は保証対象外」というのなら先の回答と矛盾することになります。「メーカーの規定に準ずる」以前に「消耗品のため対象外」と回答するべきです。
書込番号:16785944
2点
ノジマの追記がでましたので掲載します。
お問い合わせのHDDや光学ドライブ等について、という事でございますが
特定の製品(部品)ということではなく、あくまでご購入した製品の規格
に添うものでございます。
購入した製品の保証内容に「HDDや光学ドライブ等はその範囲(保証)ではない」という記載があればそれに準じます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご利用ありがとうございました
と言う事なんでフラムゥボゥさんの言ってる通りのような気がしますねぇ〜
書込番号:16785971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フラムゥボゥさん、ありがとうございます。
通常なら、フラムゥボゥさんの考え方が普通だとは思いますが、なにせ、店舗によって保証の内容が変わってくるという現実があります。ある方は(光学レンズ不良やアナログスティック部分)延長保証では保証してもらえなかったというのがあるわけです。
>「メーカーの規定に準ずる」以前に「消耗品のため対象外」と回答するべきです。
なので、ソニーが通常保証期間内で対応する故障でも、店舗側が消耗品のために対象外ということはどの店舗も言うことが可能です。これが現実です。
上のように回答することが正しいとしても、プレイステーションで起こりうる故障が、劣化や消耗によるものが多いという現実を考えると、「消耗品」の考えは、延長保証を提供する店舗側の裁量であるような気がするのです。
書込番号:16786008
0点
ですので、sekitobaRさんのコメントを今読みましたが、
>購入した製品の保証内容に「HDDや光学ドライブ等はその範囲(保証)ではない」という記載があればそれに準じます。
とありますが、結局、劣化による故障ならば、いくらでも店舗側の裁量で、このHDDや光学ドライブの故障は長年使用による劣化と考えられ、消耗品と考えられますと言えば、それまでなのだと私は思いますね。
しかも、上記の故障は、アフターサービスでは1万円近くします。長年の使用に耐えられなければ、その店舗で購入したPS4全ての製品で保証が適用されることになり、店舗側は相当の負担になるでしょう。7年で4500円で延長保証。しかも送料なども負担。
やはり、店舗の裁量が大きな影響を及ぼすと、私は見ますね。
書込番号:16786084
0点
sasa2010さんの言ってる事も踏まえおみくじを買うぐらいの気持ちであまり期待はせず保証を付けとけばいい感じですかね(笑)
書込番号:16786560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「延長保証」とはそんなにも懐疑的なものでしょうか。
延長保証サービスによる修理代は最終的に保険会社によって費用負担されています。(もちろんその原資は延長保証加入者が支払っています。) 事前に店舗と保険会社が多種多様な品種について包括的に契約を交わしているはずで、店舗側にそこまでケチるメリットがあるとは思えません。
店舗が延長保証サービスを設定する理由は「安心」という付加価値でしょう。あまりに使えないものであるなら、「延長保証サービスが使えない」どころか、販売店自身の信用も失っていくように思います。
私自身は延長保証に対しては良いイメージを持っています。
10年程前に購入したノートパソコンが、タッチパッドのクリック部分が壊れ、液晶のバックライトが時々点灯せず、遂にハードディスクが壊れて起動しなくなったので延長保証期間内に修理に出したところ、全て延長保証対応にて無償修理されました。ある方は光学レンズ不良やアナログスティック部分が延長保証では保証してもらえなかったと伝聞形で言われても、タバコのヤニだとか扱い方があまりに酷かったのでは等と邪推してしまいます。
sasa2010さんに対して絡んでいこうとしているのではないし、否定しようとするものでもないです。
各個人の経験で印象は様々です。それぞれの立場において、正論なのでしょう。
将来起こるかもしれない故障に対する安心を買ったのに、今度は延長保証が適用されるか否かの不安に悩まされるなんてつまらない事です。事前に規定を確認して、必要ならば疑問点を店舗に直接問い合わせてみる。その上で延長保証を購入して安心できる人は購入し、その先が心配になる人は購入しないのが幸せなのではないでしょうか。
書込番号:16787433
5点
ノジマオンラインでPS4を予約しました。
商品名:【PS4】 プレイステーション4本体 First Limited Pack with PlaySta
価格:43,870円 1個
オプション名称:5年保証 情報家電(据置型)
オプション価格:3,600円
商品名:【PS4】 龍が如く 維新!
価格:6,950円 1個
オプション名称:
オプション価格:0円
商品名:【厳重梱包】外箱を厳重に保護する安心サービス
価格:500円 1個
オプション名称:
オプション価格:0円
配送先小計:54,920円
書込番号:16847326
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/05/28 22:07:54 | |
| 1 | 2020/09/27 18:08:24 | |
| 0 | 2019/03/17 20:24:36 | |
| 2 | 2019/01/13 15:24:31 | |
| 4 | 2019/01/10 7:09:34 | |
| 3 | 2018/02/02 7:37:47 | |
| 6 | 2017/12/20 16:05:57 | |
| 19 | 2017/12/05 13:29:13 | |
| 6 | 2017/10/12 18:27:33 | |
| 23 | 2017/09/30 15:49:41 |
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」のクチコミを見る(全 7234件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




