AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
皆さん初めまして
今月
こちらのルーターを購入したのですが
回線速度(下り)が約19Mしか出ません・・・
以前もバッファローのルーターだったのですが
その時も約19Mでした
LANケーブルはカテゴリ6のギガビットの物ですし(速度が上がらないので換えてみました)
NTTに問い合わせてモデムを換えてもらいましたが
改善されませんでした
その前にバッファローに電話で問い合わせましたら
交換と言う話になったのですが
ルーターが故障してるとは思えませんでしたので
交換を拒否しましたが
モデムとLANケーブルを換えても駄目という事は
やはりルーターに何かしらの原因があるのではないかと思い
今日バッファローに電話してみようと思うのですが
考えられる原因は何でしょうか・・・
パソコンは
富士通のFMV CE50MNで
回線はNTTの光の隼です
NTTの人は
基地局から遠いと・・・
とか
古いパソコンでは隼にするとデータ量が処理できなくて遅くなる可能性が・・・
とか
PS3はギガビットではないので・・・
とか
言われたんですけど
もうどうしていいか分かりません
長文乱文失礼しました・・・
書込番号:16387587
0点
ファームアップは?
まだなら設定画面でオンラインバージョンアップを選ぶか、事前に新ファームをダウンロードしてローカルファイル指定でアップデートを。ただしファームアップは自己責任で。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html
まあ隼の急激なユーザー増加に回線増強工事が間に合っていない地域もあるようだけれど。
書込番号:16387595
1点
下記のサイトで、郵便番号などを入力すると、近隣の方の過去の測定結果が閲覧で来ます。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
取りあえず、原因が内部にあるのか、外部(プロバイダー)にあるのか、調べてみてはいかがでしょうか。
プロバイダーや回線業者は、よくギガビット対応とか100M対応(昔)等をセールスポントにしていますが、
これは、仮にギガビット対応の場合、1Gの速度を保証するモノではなく、上限の速度が1Gというだけなのです。
100M回線の契約で1Mも出ないプロバイダーなどもあったりします。
プロバイダーによって、速度が大きく変わります!
仮に100世帯を補える基地局があったとして、利用者が、1/100世帯 であれば、快適。
逆に100/100世帯であれば、期待した速度は出にくくなります。
なので、測定の時間帯によっても、速度が変わったりもします。
書込番号:16387599
1点
ありがとうございます
ファームアップは最新のものです
書込番号:16387604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
サイトを見たのですが
自分の近隣の人でも最低100mは
出てました・・・
プロバイダーはSo-netです
工事の方もSo-netなら大手だし
19mは低すぎると言われました
書込番号:16387609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有線で19mで
無線で10mです
直差ししても
変わりませんでした・・・
下の部屋に
映像を飛ばしたら
カクカクで見れたものでは
ありませんでした
プロバイダーも違うとすると
やはり
ルーターの初期不良かと
思ってしまいますが
以前
ケーブルインターネット100mコースの時も
19mだったので
家の環境でしょうか
木造二階立てです
書込番号:16387615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルーターが故障してるとは思えませんでしたので
交換を拒否しましたが
交換してみましょう。
書込番号:16387629
2点
ありがとうございます
ルーターの電源を切り
モデムとパソコンを
直差ししても
良くならないと言うことは
ルーターは関係ない
壊れて無いんじゃないかと
思ったのです
皆さん夜分遅くまで
お付き合いしていただきありがとうございました
書込番号:16387633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”NTTのモデム”と書いてるけど型番は?
ひかり電話を使っている場合はルーターが設置されているはずだし、”モデムとパソコンを直差ししても”という状態でネットにつながるのはルーターでないとできないこと。
その場合は2重ルーターになっているので、無線親機の背面スイッチをAPに切り替えてMODEスイッチを押しROUTERランプを消しておく。
書込番号:16387757
1点
>富士通のFMV CE50MNで
>回線はNTTの光の隼です
お使いのPCのLANポートは、下記のようです。
LANポート(100BASE-TX/10BASE-T)×1
===解決策として===
@Gigaに対応しているLANポートの変更
AXPのサポート期限があと1年切っているのでPC買い替えを検討するか
@の場合の参考商品URLです(一例です)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html
書込番号:16387851
3点
> ルーターの電源を切り
> モデムとパソコンを
> 直差ししても
> 良くならないと言うことは
> ルーターは関係ない
> 壊れて無いんじゃないかと
> 思ったのです
はい、このことから少なくともWZR-1750DHP以外の要因が主要因であることが確定だと思います。
たとえモデムにルータ機能があって、二重ルータ状態であっても、それが主要因ではないはずです。
だけどその「モデム」の型番は書いた方が良いです。
> ケーブルインターネット100mコースの時も
> 19mだったので
その時もPCはFMV CE50MNだったのでしょうか?
> 有線で19mで
> 無線で10mです
平均値なのでしょうか?それとも最良値なのでしょうか?
少なくとも有線LANの方は安定してその実効速度でしょうか?
ちなみに計測サイトはどこでしょうか?
FMVでの有線LANのリンク速度は1Gbpsでしょうか?
もしかして100Mbpsになっていませんか?
タスクマネージャのネットワークタブで確認下さい。
またFMV CE50MNは2005年製のようで、OSもWin XPですが、
通信パラメータの最適化はしてますでしょうか?
まずは
http://www.speedguide.net/sg_tools.php
で「SG TCP/IP Analyzer 」を行い、結果の画面の下の方の「Share Your Results」の出力を
書込んでみて下さい。
書込番号:16387947
1点
> ルーターの電源を切り
> モデムとパソコンを
> 直差ししても
> 良くならないと言うことは
> ルーターは関係ない
> 壊れて無いんじゃないかと
> 思ったのです
モデムを含めた回線の問題か、PCの問題(セキュリティーソフトを含めた)か、WZR-1750DHPは白っぽいですね。
PS3が有る様ですから、モデム直差しで速度測定をしてみましょう。
書込番号:16388099
1点
>”NTTのモデム”と書いてるけど型番は?
GE-PONです
ただモデムは一昨日換えてもらったばかりですし
モデムに原因があるとは考えにくいです・・・
>ひかり電話を使っている場合はルーターが設置されているはずだし、
ひかり電話は契約していません
契約してるのはネットだけです
>”モデムとパソコンを直差ししても”という状態でネットにつながるのはルーターでないとできないこと。
モデムから有線ケーブルでパソコンとつなげれば良いのでは?
>その場合は2重ルーターになっているので、無線親機の背面スイッチをAPに切り替えてMODEスイッチを押しROUTERランプを消しておく。
だめでした・・・
レスありがとうございます
書込番号:16388736
0点
>お使いのPCのLANポートは、下記のようです。
>LANポート(100BASE-TX/10BASE-T)×1
上限100mと言うことですよね
>===解決策として===
@Gigaに対応しているLANポートの変更
AXPのサポート期限があと1年切っているのでPC買い替えを検討するか
@の場合の参考商品URLです(一例です)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html
上限100mだとしても
19mは少ないような気がします・・・
書込番号:16388753
0点
まずパソコンが原因。
https://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/ce/method/index.html#cus
有線LAN 100BaseTX、Wifi 802.11b/g
パソコンを買い替えた方がいいです。
有線LAN 1000BASET、Wifi 802.11nのものが条件でしょう。
http://flets-w.com/next/ryuuijikou/
"ビジネスタイプ、スーパーハイスピードタイプ 隼、ハイスピードタイプにて、100Mbps以上の通信速度でご利用いただくためには、1Gbpsの通信速度に対応した環境(1000BASE-Tインタフェースに対応したLANケーブル、パソコン端末等)が必要となります。100BASE-TXや10BASE-Tでもご利用が可能ですが、最大通信速度がそれぞれ100Mbps、10Mbpsとなるため、1000BASE-Tインタフェースに対応した環境でのご利用を推奨いたします。"
書込番号:16388758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その時もPCはFMV CE50MNだったのでしょうか?
そうです
>ちなみに計測サイトはどこでしょうか?
PS3で計っています
>もしかして100Mbpsになっていませんか?
>タスクマネージャのネットワークタブで確認下さい。
100mになっています
>通信パラメータの最適化はしてますでしょうか?
してないと思います・・・
>まずは
http://www.speedguide.net/sg_tools.php
で「SG TCP/IP Analyzer 」を行い、結果の画面の下の方の「Share Your Results」の出力を
書込んでみて下さい。
こんな感じです
« SpeedGuide.net TCP Analyzer Results »
Tested on: 2013.07.21 00:50
IP address: 115.162.xxx.xxx
Client OS/browser: Windows XP (Internet Explorer 8.0)
TCP options string: 0204058601010402
MSS: 1414
MTU: 1454
TCP Window: 65535 (NOT multiple of MSS)
RWIN Scaling: 0 bits
Unscaled RWIN : 65535
Recommended RWINs: 65044, 130088, 260176, 520352, 1040704
BDP limit (200ms): 2621kbps (328KBytes/s)
BDP limit (500ms): 1049kbps (131KBytes/s)
MTU Discovery: ON
TTL: 112
Timestamps: OFF
SACKs: ON
IP ToS: 00000000 (0)
書込番号:16388778
0点
皆さんありがとうございます
フレッツのサイトで計りましたら
93.69m出ました
実は
19mしか出ないと言うのは
PS3で計った場合でした
そうなると
PS3に問題があると思います
書込番号:16388821
0点
ただ下の部屋PS3に映像を送ると
下の部屋の映像は
かくかくしてるので
回線速度かな・・・とか思うのですが
96mが出てれば十分だと思うのですが
PS3の19mしか出ないと言うのはPS3の仕様なのかな
とも思います
うーん・・・
書込番号:16388882
0点
> PS3の19mしか出ないと言うのはPS3の仕様なのかな
> とも思います
このPS3の速度は有線接続ですか、それとも無線接続?
有線接続でしたら、遅すぎますね。
LANケーブル等に問題有りませんか。
無線接続でしたら、多分その程度の速度しか出ないと思いますよ。
PS3の無線は、11nに対応していませんから。
書込番号:16388895
1点
> PS3の19mしか出ないと言うのはPS3の仕様なのかな
> とも思います
>このPS3の速度は有線接続ですか、それとも無線接続?
有線接続で19mで
無線接続で10mになります
>有線接続でしたら、遅すぎますね。
遅すぎですよね でもパソコンだとフレッツの測定で96m出てるのです
>LANケーブル等に問題有りませんか。
LANケーブルは全てガテゴリー6のギガビットのものです
>無線接続でしたら、多分その程度の速度しか出ないと思いますよ。
>PS3の無線は、11nに対応していませんから。
なるほど・・・
と言うことは下の階で映像を見るには
ギガビットのLANケーブルを買わなくてはならないのですね・・・
調べたのですが
PS3の測定結果は遅く出るようです
ですがそれにしても遅すぎですが・・・
書込番号:16388926
0点
> と言うことは下の階で映像を見るには
> ギガビットのLANケーブルを買わなくてはならないのですね・・・
インターネット回線が2階ですか。
PS3が1階ですか。
WZR-1750DHP --- イーサーネットコンバータ === PS3
--:無線LAN ==:有線LAN こういう接続方法は可能ですよ。
以下の『下記の製品は、全ての無線親機と、中継機能による無線接続が可能です。』がイーサーネットコンバータに該当します。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
書込番号:16388948
1点
言葉足らずでした
すみません
インターネット回線が2階で PS3も2階です
PS3は1階にもあります
WZR-1750DHP --- イーサーネットコンバータ === PS3
--:無線LAN ==:有線LAN こういう接続方法は可能ですよ。
以下の『下記の製品は、全ての無線親機と、中継機能による無線接続が可能です。』がイーサーネットコンバータに該当します。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
うーん
ちょっと複雑ですね・・・
紹介していただいたのに申し訳ないですが・・・
このルーターの
中継機能はあまり良い評判を聞かないのですが
大丈夫でしょうか
書込番号:16388977
0点
> このルーターの
> 中継機能はあまり良い評判を聞かないのですが
> 大丈夫でしょうか
ん〜〜〜 何とも言えません。
暫くしたら、新しいファームウェアで改善されるかも知れません。
書込番号:16388993
1点
先ほどソニーのサポセンに電話しましたら
PS3は高速無線に対応してないので
1階のPS3の
映像がコマ送りになるそうです
有線で繋げば解決するかも知れないそうです
あと
19mと言うのはあくまで測定値だそうです
またギガビットLANケーブル20mを買って
1階のPS3で映像がコマ送りにならないか
結果が出ましたら書き込みますね
皆様ご意見ありがとうございました
書込番号:16389106
0点
> ただ下の部屋PS3に映像を送ると
> 下の部屋の映像は
> かくかくしてるので
> 回線速度かな・・・とか思うのですが
> 96mが出てれば十分だと思うのですが
DLNAでの動画再生なのですよね。
つまり自宅内の機器に格納されている動画ファイルをPS3で再生させているのですよね。
それならば、インターネットの実効速度である96Mbpsは関係ないです。
DLNAで必要となる実効速度は、サーバからプレーヤまでの経路の実効速度だけですので。
> このルーターの
> 中継機能はあまり良い評判を聞かないのですが
> 大丈夫でしょうか
それならば、仕様的には落ちますが、実績のあるbuffaloのWLAE-AG300Nを
イーサネットコンバータとして使うと云う手もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-cliant
書込番号:16389108
1点
>DLNAでの動画再生なのですよね。
>つまり自宅内の機器に格納されている動画ファイルをPS3で再生させているのですよね。
はい
そうです
>それならば、インターネットの実効速度である96Mbpsは関係ないです。
なんと
>DLNAで必要となる実効速度は、サーバからプレーヤまでの経路の実効速度だけですので。
そうだったのですか
サポセンの人は有線で繋げば改善されると言ってたのですが・・・
>それならば、仕様的には落ちますが、実績のあるbuffaloのWLAE-AG300Nを
イーサネットコンバータとして使うと云う手もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-cliant
ありがとうございます
高級志向の自分としては
WZR-1750DHPの子機が良いのですが
評判悪いですよね・・・
書込番号:16389154
0点
> >DLNAで必要となる実効速度は、サーバからプレーヤまでの経路の実効速度だけですので。
>
> そうだったのですか
> サポセンの人は有線で繋げば改善されると言ってたのですが・・・
サーバからプレーヤまでの経路が全て有線LANだけであれば、
1000BASE-Tでなくとも、100BASE-TXでさえも充分です。
少なくともDLNAでの動画再生には。
PS3は無線LAN(11g)は貧弱ですが、有線LAN(1000BASE-T)は強力です。
書込番号:16389168
1点
>サーバからプレーヤまでの経路が全て有線LANだけであれば、
1000BASE-Tでなくとも、100BASE-TXでさえも充分です。
少なくともDLNAでの動画再生には。
なるほど
>PS3は無線LAN(11g)は貧弱ですが、有線LAN(1000BASE-T)は強力です。
言われてみればそうですね
PS3を無線接続にすると速度落ちますし・・・
ちょっと家電店行って来ますね
皆さん
ありがとうございました
また結果をお知らせしますね
書込番号:16389195
0点
GE-PONとPCを有線接続だけでネットできるならPCに「フレッツ接続ツール」があるのでは。
ルーターが無くPC単独の接続では「フレッツ接続ツール」が必要だけど、ルーター環境ではトラブルの元だからアンインストール。
書込番号:16389400
1点
先ほどコジマに行って
カテゴリー6のLANケーブルを買って
一階のPS3に接続したところ
映像がかくかくせず普通に映りました
ただ自分が録画してると
ナスネはシングルチューナーなので一階で番組見れませんが・・・
皆さん本当に
どうもありがとうございました
書込番号:16389878
0点
解決済みで何よりですが、読み返して見ると???です。
最初の質問でカテゴリー6のケーブルに変えたけど速度変わらず、最後にカテゴリー6のケーブルを買ってきたら解決って事は、単にLANケーブルが異常だったということですか?
書込番号:16392183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ
最初は19mの時は
Ps3で計測していて
パソコンで
回線速度テストしたところ
96m出ていたのです
つまりps3で計測していたのが
間違っていたのです
Ps3は
有線1000baseですが
回線速度テストは
低い数字が出るようです
カテゴリー6のケーブルは
下の部屋のps3に接続したところ
カクカクが直りました
言葉足らずですみません
書込番号:16392358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/01/07 12:38:26 | |
| 5 | 2017/01/17 2:47:01 | |
| 3 | 2015/12/28 9:28:53 | |
| 0 | 2015/12/27 0:03:47 | |
| 0 | 2015/10/07 18:58:55 | |
| 8 | 2015/06/22 11:35:48 | |
| 32 | 2015/10/14 13:26:18 | |
| 0 | 2015/04/06 5:55:44 | |
| 2 | 2015/02/11 20:52:23 | |
| 0 | 2014/10/15 21:13:21 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミを見る(全 1076件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







