『中継が機能していない、、、?』のクチコミ掲示板

2013年 3月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

『中継が機能していない、、、?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

中継が機能していない、、、?

2014/04/15 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

今日、賃貸→実家へ引っ越しました。
賃貸住みの時からこの機種を使用しており、同時に実家でもこの機種を使用してました。
つまり、今この機種を2台所有してます。

実家は、鉄筋2階建てで結構面積的に広く、ルーターは一階に設置。
回線はフレッツ光の隼でプロバイダはOCNです。
ルーターのファームバージョンは両方とも最新(2.13)にしてあります。

まず、実家に元から置いてある機器だけでWi-Fi電波を受信できる範囲を知ろうと、iPhone5とiPhone5sを持ちながら一階も二階もウロウロしてみました。
そして、一階の部屋の中で「ここならWi-Fi電波3本立ってる」という位置で、なおかつ「2階でノートパソコンやスマホ、タブレットをよく使用する部屋(寝室)の【真下の部屋】」を見つけておきました。

次に、2階の中で「Wi-Fi電波3本」、「一回にある親機のほぼ真上」の位置を記憶。


その後、賃貸から持ち帰ってきた、もう一台を中継機として設置しました。

ちなみに中継機としての設定のやり方には問題は無いと思います。(AOSSでの親機←→中継機接続設定です)
バッファローの公式ページの中継機の設定のやり方を見ながら(動画もチェックしました)設定しました。


しかしながら、どちらに中継機を置いても目的の部屋では電波がほぼ入りません。
スマホでいうとLTE(4G)になる方が多く、Wi-Fiに切り替わっても1本か、時々2本になる時がある程度です。

中継機を起動させてる状態でそんな電波だったのが信じられなかったので、試しに中継機はそのままで、スマホでWi-Fi1〜2本の間を行き来してるくらいの位置を見つけ、そこにスマホを置き、そのまま中継機の電源を抜きました。

中継機ありでWi-Fi1〜2本なら、中継機をオフにしたら当然Wi-Fi圏外になるだろうとの予想でやったのですが、結果は何故かWi-Fi電波はそのまま1〜2本でした。

これは、中継機として機能していないと考えていいのでしょうか?

ちなみに中継機→スマホやタブレットまでの距離は「中継機を一階に置いて真上が寝室」の場合で3〜5m。
「中継機を2階に置いた場合」寝室までの距離10m以内です。

2階同士の場合、障害物は木のドア3枚ほど。
中継機1階→寝室の場合の障害物は1階の天井(2階の床)ぐらいですが、この条件は中継機ナシで親機のみの方が距離的にも障害物の多さ的にも不利なので障害物うんぬんで中継機の電波が届いてないとは考えにくいです。

書込番号:17418153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2014/04/16 00:12(1年以上前)

> これは、中継機として機能していないと考えていいのでしょうか?

その可能性が高そうですが、そんな間接的な確認方法ではなくて、
ノートPCを中継機のWZR-1750DHPに有線LAN接続し、設定画面に入り、
親機のWZR-1750DHPに接続出来ているか確認してみて下さい。

接続できていなければ、中継機を親機の近くに持って行き、
再度接続設定してみて下さい。

また出来れば、中継機のSSID名を変更した方が、
親機と中継機のどちらに接続したのかが区別し易いです。

書込番号:17418236

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/16 00:15(1年以上前)

中継機側のワイヤレスランプは点灯していますか。
青色点灯:5GHzで接続で橙色点灯:2.4GHzで接続みたいです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15065

また、スマホで電波状況を確認したのは5GHzですか、それとも2.4GHzですか。
住環境は鉄筋2階建てみたいですから、中継機は親機との接続は2.4GHzの方が良いかも知れません。

以下の「手動で設定する」で親機の2.4GHzと接続してみたらどうでしょうか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15065

書込番号:17418245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/16 00:19(1年以上前)

無線親機として使っていたのなら一度リセットして設定クリアにしてから中継設定した方がいいと思う。
それと最初に背面スイッチをWBにすることを忘れないよう。これでダメならファームアップ。

書込番号:17418255

ナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/04/16 00:29(1年以上前)

>>ノートPCを中継機のWZR-1750DHPに有線LAN接続し、設定画面に入り、
親機のWZR-1750DHPに接続出来ているか確認してみて下さい。

これは気づきませんでした。
ノートを中継機に有線接続することで親機に接続出来てるか確認できるのですか?
中継機が中継機としての役割を果たしてなくても(可能性大みたいなので)、、、でしょうか?


またSSIDの変更が出来ることは知ってても未経験なんですが、中継機のSSIDを変更するとなると、、現状ではやはり中継機とパソコンを有線接続して設定画面へ、、、でしょうか?

今日はもう遅いので、色々設定したりするのは明日以降の時間が空いた時にやろうと思います。

書込番号:17418280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2014/04/16 00:35(1年以上前)

> ノートを中継機に有線接続することで親機に接続出来てるか確認できるのですか?

無線LAN接続でも設定画面に入ることは可能ですが、
中継しているとSSID名が親機と同じになるので紛らわしいです。
有線LAN接続の方が確実です。

> 中継機が中継機としての役割を果たしてなくても(可能性大みたいなので)、、、でしょうか?

別に中継機が親機に無線LAN接続出来ていなくとも、
中継機の設定画面に入ることは可能です。

> 中継機のSSIDを変更するとなると、、現状ではやはり中継機とパソコンを有線接続して設定画面へ、、、でしょうか?

無線LAN接続でも可能ですが、有線LAN接続の方が確実です。

書込番号:17418303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/04/16 00:38(1年以上前)

どうやらWi-Fi電波1〜2本と書いた場所には2.4GHzの電波しか届いてないようなのですが、中継機のマークは青色点灯なので、つまり5GHzで親機→中継機になってるということですよね?
それでいて、ギリギリ境界線の位置でスマホが受けてるのは2.4GHzということは、、、
やはり中継機は機能しておらず、親機からスマホへ直接2.4GHzが飛んできてるということになりますかね?

書込番号:17418314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/04/16 00:40(1年以上前)

リセット並びにスイッチをWBへ、、、については、バッファロー公式ページに記載されてある手順にもそう書いてあったのでその通りに行いました。

書込番号:17418318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2014/04/16 00:46(1年以上前)

> 中継機のマークは青色点灯なので、つまり5GHzで親機→中継機になってるということですよね?

スイッチがWBになっているのなら、ワイヤレスランプが青点灯だと、
親機に5Ghzで接続出来ていると云うことのようです。

> それでいて、ギリギリ境界線の位置でスマホが受けてるのは2.4GHzということは、、、

スマホは5GHzに対応していますか?
対応しているのなら、手動で5GHzのSSIDに接続してみてはどうですか。

書込番号:17418328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2014/04/16 01:22(1年以上前)

こんにちは。

>どちらに中継機を置いても目的の部屋では電波がほぼ入りません。

中継はできていても、子機(iPhone)が中継機ではなく親機に接続してしまっている可能性があります。
AOSSで自動設定すると、親機と中継機のSSIDが同じになるので、今現在どちらに接続しているのかわかりにくいです。
手動で中継機のSSIDを変更するとこれが明確に判別できるので、中継機のSSIDは変更したほうがいいと思います。
AOSS有効時も中継機のSSIDは変更できたような気がします。
ただし、中継機の中継機能設定で、「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外してください。
これを先にやらないと、中継機のSSID変更の内容が反映されません。
下記リンクの[16234739]の書き込み内容と添付写真が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474768/SortID=16224685/


> ノートを中継機に有線接続することで親機に接続出来てるか確認できるのですか?

できます。
下記リンクの[17400791]の書き込みの2枚目の添付写真を参照してください(本文の書き込み内容は無視してください)。
中継機の設定画面のシステム⇒ステータス表示で「中継機能」という項目があるので、
そこで、接続している親機のSSIDやチャンネル等がわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474768/SortID=17400764/

なお、PCなどのブラウザで本機の設定画面に入るには、双方が同じネットワークに属していないといけないので、
場合によっては、一時的にPCのIPアドレス設定変更が必要になる可能性があります。
よくわからなければ、エアステーション設定ツールなどを利用したほうがいいかもしれません。

書込番号:17418403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/04/17 13:27(1年以上前)

みなさん、色々な案や解決方法を教えていただき感謝いたします。
結論を言うと、最初に電波が届かないと言ってた部屋まで電波が届くようになりました。
(中継機能がうまく作動した)

結局、最終的には何故か一番最初にやった方法「親機と中継機をAOSSで接続」で問題なく繋がりました。

何故、最初にやった時は届かなかったのか原因を究明したい気持ちもありますが、単純に最初のやり方が失敗してただけかもしれないですから、今は電波が届いてるので良しとして、今後もし調子が悪くなったら悪戦苦闘しながら原因究明しようと思います。

お騒がせいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:17422592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月下旬

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング