無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1400HP PA-WG1400HP
【使いたい環境や用途】
楽天ひかりに乗り換え検討中です。 現在他社光コラボ利用中です。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
買い替えが必要か?
【質問内容、その他コメント】
楽天ひかりのIPv4 over IPv6(DS-lite)に対応しているルーター一覧には古いせいか載っていません。
現在IPv6接続できてるなら楽天ひかりに乗り換えてもできるのでしょうか?
IPv4 over IPv6(DS-lite)とはまた違うものなのでしょうか?
書込番号:24146557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
miracle3さん、こんばんは。
WG1400HPは、クロスパスだけではなく、IPv4 over IPv6の接続には
全く対応していません。
楽天ひかりは、WG1200HS4などでお使いください。
書込番号:24146596
0点
>現在IPv6接続できてるなら楽天ひかりに乗り換えてもできるのでしょうか?
>IPv4 over IPv6(DS-lite)とはまた違うものなのでしょうか?
IPv6通信出来るからと言って、
IPv4 over IPv6通信が出来る訳ではないです。
なので、楽天ひかりでIPv4 over IPv6通信したいのなら、
クロスパス(ds-lite)に対応した無線LANルータが必要です。
クロスパス対応機は
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
の一覧表を参照してみて下さい。
WG1200HS4がコストパーフォーマンスが良いです。
書込番号:24146599
1点
「PPPoE接続」ってことならば、「楽天ひかり」でも使えるっす。
んでも、「どーしても、楽天ひかりの、”クロスパス接続”をしたーい(^^)/」
ってことならばっすね、「対応機」に交換するしかないっす。
「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/?l-id=rhk_ipv6_xpath
以上の「対応機」から選ぶとすればっすね、
ホントーの”オススメ”ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1800AX4S 「WiFi6」は、外せないってことならば。
・バッファロー WSR-1166DHPL2 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
・NEC WG1200HS4 「WiFi5」でジュウブンってことならば、
あたりが、「能力と、オネダンのバランスがイイ」つまり、「コストパフォーマンス」がイイってことになるっすね。
書込番号:24146727
0点
>現在IPv6接続できてるなら楽天ひかりに乗り換えてもできるのでしょうか?
おそらくっすね、イマできている「IPv6」はっすね、「単純、純粋、IPv6」ではないっすか。(・・?
それとも、イマのプロバイダーで「IPv4 over IPv6」接続してるってことっすか?
プロバイダーはどこっすか?
最近、ミナサン、よく勘違いしやすいのがっすね、ご本人様が、「IPv6」っていってるモンがっすね、
・「IPv6」いわゆる「単純、純粋、IPv6」のことと、
・「IPv4 over IPv6」いわゆる「v6なんちゃら」のことが、
「ゴッチャになっている」ような気がするっす。
「単純、純粋IPv6」は、回線側は、最近はなーんもしなくっても、「最初っから」使えるようになってるところもあるっすね。
んでも、「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A
最近よく、勘違いしてしまうことが多いことっすよねぇ。
んで、スレ主さんが求めていることは、おそらくは、「混雑する夜間の速度低下を、抑えることのできる」
・「IPv4 over IPv6」いわゆる「v6なんちゃら」接続
のことではないっすか。('ω')
>IPv4 over IPv6(DS-lite)とはまた違うものなのでしょうか?
これも、「イマできている」方式とは違うんでないのかしら。(・・?
以下の表のよーに、「プロバイダーごとに方式が違う」し、「機種ごとに対応方式が違う」ってことっすよ。
「NEC IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
なので、「プロバイダーの方式」と「機種の対応できる方式」を、
・「合わせなければイケナイ」
ってことっす。
どうでしょうか。
書込番号:24146741
2点
みなさま、親身にお答えいただきありがとうございます。
いまは ドコモ光 を利用しており、速度など特に不満はありませんが、契約更新月なので楽天ひかりに乗り換えたら月額料金が安くなるかなぁと思い検討しています。楽天ひかりのページを読みましたが、今のルーターのままでもとりあえず楽天ひかりは今ぐらいの速度でつかえるのか、ルーターを買い換えるとより早くなるという認識で良いのか?とわからなくなりました。
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)とIPv4 over IPv6(DS-lite)は違うものなのですね?>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
書込番号:24146840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今のルーターのままでもとりあえず楽天ひかりは今ぐらいの速度でつかえるのか、ルーターを買い換えるとより早くなるという認識で良いのか?とわからなくなりました。
多少プロバイダによって違う可能性はありますが、
基本的にはどのプロバイダでもPPPoE接続だと
夜間などは速度が低下する傾向にあります。
なのでWG1400HPのままだと楽天ひかりにしてもほぼ現状どおり。
ドコモ光でもプロバイダがたとえばbiglobeやOCNだと
IPv4 over IPv6に対応していますので、
楽天ひかりのクロスパス(IPv4 over IPv6)と同様に
対応機を使ってIPv4 over IPv6接続すれば、
夜間なども速度低下することなく高速となります。
>IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)とIPv4 over IPv6(DS-lite)は違うものなのですね?
両方ともIPv4 over IPv6と言うキーワードが入ってますので、
基本的には同じものです。
IPv4 over IPv6には色々な方式があり、
DS-liteはその方式の中の一つです。
また本来はIPoEとIPv4 over IPv6は全く同一と言う訳ではないですが、
いかにも同じもののように用語が使われていることが多いです。
書込番号:24146871
0点
>今のルーターのままでもとりあえず楽天ひかりは今ぐらいの速度でつかえるのか
これはっすね、「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「回線環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、最終的には、「現場で」「実際に」やってみないことには、ワカンナイって部分はどーしても残るっすよ。
だーれも、「ゼッタイの保証!」は、できないんっすね。(;^_^A
ルーター変えないで、「PPPoE接続」ってことならば、
「イマとおんなじくらい」かもしれないし、「イマより遅くなる(:_;)」かもしれないし、「チョットばかし速くなる」かもしれないし・・・
つまり、そーゆーことっす。(-.-)
>IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)とIPv4 over IPv6(DS-lite)は違うものなのですね
「DS-Lite」は、「IPv4 over IPv6」方式の中の「ひとつの方式」ってだけっす。
ものすごーくザックリとは、ムカシは「DS-Lite」っていってて、イマは「クロスパス」とか、「transix」とか、いったりするっす。
以下の「表」シッカリ見てみてくださいねー。(-_-メ)
「通信サービス名」のとこが、「いろいろ」あるっしょー
NEC IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:24146938
0点
>ルーターを買い換えるとより早くなるという認識で良いのか?
だけんども、必ずしも「IPoE、v6なんちゃら接続が神!」ってわけでもないっす。
「混雑する夜間の速度低下」に関してはっすね、「地域差」とか、ゴホンニン様とこの「回線環境による」ってことも、ケッコー大きかったりするんで、そーいった可能性もあるかもしれないっすねぇ。
なので、
良く勘違いしやすいんっすけど、たとえ、「v6なんちゃら」にしても、「速度が上がる」ってわけではなくって、「夜間など混雑時でも速度が落ちにくい」んだってところは認識しておかなければならないっす。
前より悪くなることは無いと思うっすけど、「必ず早くなる!」ってもんではないっす。
本質的には、「IPv4」なのか、「IPv6」なのかってことは、「直接、速度に関係しているわけではない」仕組みでございます。
そこんところをシッカリ押さえておかないと、「v6なんちゃら」にさえすれば、「必ず!」速くなるって勘違いをしてしまうっすよね。
このあたりは、宣伝の仕方に問題があると感じているっす。(;^_^A
ある人のところでは、
「日中は300Mbpsなんだけど、夜になると5Mbpsしか出なかったんです。それが夜でも200Mbpsになりましたっ。(^_^)v」
ってこともあれば、
「日中でも夜でもだいたい200Mbpsくらい。v6なんちゃらにしたら500Mbpsになるのかなと思ったんだけどあんまし変わんなかった。」
って方もいらっしゃいます。
なので、いま「IPv4 PPPoE接続」していて、そういう「夜間の速度低下」が、そんなにはひどくないんであれば、「v6なんちゃら」の恩恵は少ないかもってことにはなるっす。
だけんども、スレ主さんの環境では、「PPPoE接続の、夜間の速度低下が激しい(:_;)」環境ってことっすよね。
そのための、「v6なんちゃら接続」にするってことは、意味があるってことになるのかしらね。(^^)/
書込番号:24146974
0点
お礼が遅くなり申し訳ありません。ルーターはもう少しこのまま使おうと思います。楽天ひかりに乗り換えようと思っていましたが、口コミを拝見するとどうなの?と、思うものが散見されたのでもうしばらくはドコモ光を継続します。お騒がせしました。
書込番号:24162060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWG1400HP PA-WG1400HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2023/03/07 22:16:59 | |
| 0 | 2022/12/05 15:14:24 | |
| 10 | 2021/05/29 22:21:59 | |
| 7 | 2020/10/31 15:36:00 | |
| 5 | 2020/06/06 20:19:48 | |
| 7 | 2018/05/10 11:17:18 | |
| 5 | 2017/03/15 16:33:50 | |
| 3 | 2017/02/06 19:28:25 | |
| 2 | 2016/12/21 23:02:16 | |
| 6 | 2016/08/06 17:59:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







