『東芝からの買い換えで録画番組は移動可能ですか?V(^_^)V』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

『東芝からの買い換えで録画番組は移動可能ですか?V(^_^)V』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

このBZT750は録画最大2700時間、最大3000番組も保存可能という事でかなり気になってます★
東芝からの買い換えを検討しています★
現在、東芝のRD-BR600(500MB)、RD-BZ710(1TB)、DBR-Z160(2TB)の計3台を持っていてそれぞれに録画番組がいっぱいたまっています★
最近のレコーダーはかなり小さく軽くなった為、新しい機種を買ってそれに外付けHDも付けて、今までの東芝の録画番組を全て移動してまとめてしまおうと考えています★
聞きたい事は
@録画番組を移動できるか?時間はどれだけかかってもいいので移動できる場合の方法は?(LANケーブルやDVD-RWやBD-REなど何を使うのか?)
A都内などの関東近郊のお店や、ネットなどどこで1番安く売っていますか?
@やAだけでもいいので皆さん少しでも分かる方、何でもいいので教えてください★
よろしくお願いします(^o^)/*

書込番号:16678897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/08 02:04(1年以上前)

録画番組の移動で一番簡単なのはBD-REを使ったムーブバック。

BD-REを複数使ったピストン輸送ムーブバックが、移動にかかるトータル時間は少なくて済みます。

自分は九州在住で近くのディスカウントショップでまとめ買いですが、パナかソニーの原産国日本のBD-REがお勧めです。

価格の安い一層25GBのメディアで良いですが、必ず原産国日本はパッケージで確認してください。

また、レコーダーの内蔵/外付けHDDに録画タイトルをため込むと、レコーダーの不具合内容によっては全部視聴不能になってしまうリスクがあることがあります。

書込番号:16678949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/08 02:15(1年以上前)

BZT750へ移動すれば
元のコピーカウントがいくつであろうが、
移動後は、移動のみ可能のタイトルになる事は
了承済か?
(元のタイトルはコピーカウントが1つ減った状態で残る。
 元が移動のみ可能の場合は元タイトルは消える)

書込番号:16678964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/08 02:19(1年以上前)

この機種ではありませんが、DBR-Z160からDMR-BWT620へネットワーク経由でダビングできるので、
BZT750でも大丈夫だと思います。

ただ、ダビングには録画時間ちょっと欠けるくらいの時間がかかりますので、油 ギル夫さんが
書かれているようにBD-REを使用した方がトータルでは速いですね。
※Z160でHDD→BD-REにダビングしている間に、BZT750でBD-RE→HDDにダビングできるので。




書込番号:16678971

ナイスクチコミ!2


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 02:25(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございます★
手間を考えればLANケーブル、スピードを考えればBD-RE、両パターンを参考にさせていただきます(^_^)

書込番号:16678974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 02:28(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございます★
BD-RE買う場合は必ず国産で検討してみます(^_^)

書込番号:16678980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 02:31(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございます★
「ダビング10」が「ダビング1」へなるのも知っていてそれは本当はイヤだったのですが、今回は新しい1台へ集約する事を最優先して考えました(^_^)

書込番号:16678982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/08 08:01(1年以上前)

BZT750なら録画番組のビットレートにもよりますが、1.○〜2倍程度でのダビングが可能ですね。

それでもBDREのピストン輸送が速いか。でも、LANダビングの方が手間はかからないかな。

書込番号:16679301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/10/08 08:58(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、東芝機ではUSB-HDDは使ってなかったのですか?もし使っていたらBZT750の2T+USB-HDDの3T足しても足りない気がしますが・・・

お持ちの機種の中だとBR600とBZ710はDR録画の物しかLANダビング出来ません。もしAVC録画の物を移動させたいんならBD-REによるムーブバックしか方法はありません。
Z160はAVCの物もLANダビング出来るので、Z160でLANダビングしながらBR600とZ710はBD-REにダビングしていくのがいいかも。

あとBZT750の世代ではLAN絡みのバグがあるらしいので書き込み番号[16596717]の方にも目を通しておいた方がいいです。

書込番号:16679426

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/08 11:04(1年以上前)

参番艦さんアドバイス色々ありがとうございます★
@LAN絡みのバグについては⇒「IPたまに見失いませんか?」を参考にします★
A容量については⇒BR-600のみ2TBの外付けHDをつないでいます。3台の本体内蔵HD(500MB+1TB+2TB)と外付け2TBを単純に足すと3.5TBですが、2TBの外付けHDをさらに3台買いました。BZT750は外付けHDを同時に2台以上つなげませんが、外付けは最大8台まで登録が可能なので1台ずつつないで録画番組を保存する予定です★
B録画番組は映像品質は低くていいので長時間録画したかった為、BR-600⇒AVC2.0、BZ-710&DBR-Z160⇒AVC2.4で録画していました。DBR-Z160は手間を考えLANケーブルで、他2台はBD-REでデータ移動を考えてみます★
ただ、長時間録画したくて1番低い画質で録画していた為、BD-REの場合もLANケーブルの場合も、BZT750がちゃんと認識してデータ移動できるかが不安ですがσ(^_^;)
参考になりました★
ありがとうございました(^_^)

書込番号:16679718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/08 12:27(1年以上前)

@kuma7さん

BZT750 に全部まとめておきたいということだと思いますが、BZT750 でも今後さらに録画していくのですよね。(HDD の残り容量の問題)

それを考えると、「一ヶ所にまとめる」ということにはなりませんが、BZT750 ではなく別に DLNA/DTCP-IP サーバを用意して、そちらに保存しておくという方法も検討されるとよいのじゃないかと思います。

おすすめの候補としては I-O Data HVL-A または HVL-AT シリーズです。(番組の合計容量によっては複数台使うことになるかもしれませんが)


[BZT750 にまとめる方法のメリット/デメリット]
 ・BZT750 に全部の番組があるので迷わなくてよい。
 ・再生も BZT750 の機能が使える。
 ・BZT750 から他の機器に配信できる。(配信できない場合もある)
 ・番組数が多いと、番組を探すのが少し大変かも (まとめ機能や検索機能を使えばよいが)
 ・BZT750 が故障したり買い換えるとすべて一斉に再生できなくなる。(買い換えの前にさらに移動しておけばよいが)
 ・BZT750 の内蔵/USB HDD の残り容量を気にしないといけない (USB HDD は同時には 1 台しか使えない)


[HVL-A 等の DLNA/DTCP-IP サーバを使うメリット/デメリット]
 ・レコーダー等の故障や買い換えには左右されない (ただしサーバが故障したら同じだが)。
 ・機器を選べばフォルダが無限かつ複数階層で作れるので、番組の整理や視聴に便利。
 ・複数台の機器を同時に使える (上限はほぼなし)。(その分、場所や電気代が必要)
 ・DLNA/DTCP-IP 配信で、対応機器に配信できる (BZT750 と同じだが、BZT750 よりは制限が少ない)。
 ・HVL-A/AT なら BZT750 から番組をダビングしておくこともできる。
  (東芝レコからもダビングできる。ただし東芝レコ側の制約がないものに限るが)。
 ・LAN に接続されていればよいので、リビングに置いておかなくてもよい。
 ・追加の費用がかかる。(HDD 容量や機種によるが 1 台 1〜3 万円くらい)
 ・番組が複数箇所に分散することになる。
  (BZT750 の「家じゅう録画一覧」に表示させることは可能)
  (BZT750 の DLNA/DTCP-IP クライアント機能で BZT750 で再生することは可能)


私は複数のレコーダーを使っていますが、DLNA/DTCP-IP サーバへの保存をメインにして、いつでもいろいろな機器で再生視聴できるようにしています。(予備を兼ねて同じ番組を複数箇所に保存しています)

あと、バックアップのためにお気に入りの番組だけ BD への保存もしていますが、そちらはいざという時用で、普段は再生しません。

書込番号:16679937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2013/10/08 12:42(1年以上前)

手間暇かけて一台に集約して、いくらもしないうちにその一台が故障して、手間暇かけたすべての録画がパー。

悪いことは言わないから、せめてこの機会に、メディアにバックアップとったほうがいいよ。

書込番号:16679994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/10/08 13:09(1年以上前)

>Z160はAVCの物もLANダビング出来るので、Z160でLANダビングしながらBR600とZ710はBD-REにダビングしていくのがいいかも。

これは本当ですか??Z160からも直接DIGAへのLANダビングはDRのみと思っていたのですが。
RECBOXへは三機種ともAVCでも送れますが、パナ機へ直接AVC送れる東芝機報告はM490だけでは?(フナイOEM系は不明)

書込番号:16680092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/08 13:37(1年以上前)

>録画番組は映像品質は低くていいので長時間録画したかった為、BR-600⇒AVC2.0、BZ-710&DBR-Z160⇒AVC2.4で録画していました。

番組記録数に上限があるのもご存知ですよね?
まぁ普通の1時間番組とか30分番組でしたらそうそうぶち当たる問題ではありませんし、比較的パナは上限が多いですが、もし短い番組(朝の連続テレビ小説など)が多数でしたら、HDDの容量を使い切るまえに記録出来なくなる場合もあります。

もし集約したいのであればLANでつなぐHDDを利用したほうが何かと良いと思います。
HDD故障しない限り、別のクライアント機器で視聴できますし。
いわゆる機器縛りがありません。

USB-HDDにいくら突っ込んでも大本の750が壊れて、登録情報がなくなってしまったらすべてぱぁ〜ですからね。

ウチはVHS時代からのカナリのエアチェックマニア(テープ5000本以上)でしたが、今はほとんど処分(カビで泣く泣く廃棄)DVDに移行してスカパーで過去の番組を録画しまくり→今度はスカパープレミアムでデジタルリマスターの嵐でBDに取り直し。
まったくはたから見ると何やってんだコレみたいな感じです。
民放の録画したい番組数も減ったからまだまし。
先日スラムダンクをBDにしたばかりなのに今度はデジタルリマスター版だと…録画するしかないじゃないか。

書込番号:16680184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/08 13:42(1年以上前)

ちなみに価格ですが、先ほど池袋のヤマダ電機で購入しました。
70800円のポイント13%でした(ちょっと粘ったのですが、BDディスク5枚が精一杯との事)。

ちなみに最後の店頭在庫でこれ以降は展示品(1台だけだと)のみとの話でした。

価格コムでの最安値も上がってきたので、欲しい方は早めに買った方が良いかもしれませんね。
新型がこの値段(6万少々)になるのは、だいぶ先になるのかな?

書込番号:16680195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/08 14:07(1年以上前)

>スカパープレミアムでデジタルリマスターの嵐でBDに取り直し。

デジタルリマスター版は悪魔の囁き、すでにコレクションしているタイトルも録り直してしまいます。

書込番号:16680265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/10/09 11:45(1年以上前)

>Z160はAVCの物もLANダビング出来るので、Z160でLANダビングしながらBR600とZ710はBD-REにダビングしていくのがいいかも。

上記を訂正します。Z160からパナ機へはAVCの直接ダビングは出来ません。ただし、REC BOXを経由すれば可能になります。(Z160→REC BOX→BZT750)
面倒でもBD-REでムーブバックさせるか、中継器としてREC BOX買うのも一つの方法かも。(旧型REC BOXの1Tが店頭在庫であれば約1万)

あとBR600のAVC2.0の物は東芝機同士でもLANダビング出来ないのでムーブバックさせるしかないです。

書込番号:16683835

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/09 21:54(1年以上前)

油ギル夫さん、異呪文沙刑、ウォーターランドさん、ずるずるむけポンさん、参番艦さん、shigeorgさん、DECSさん、デジタルっ娘さん、はるぼんガルZ32さん、
皆さん本当にありがとうございました★
かなり参考になる回答ばかりでしたので皆さん全員に「ナイス!」を付けさせていただきました★
BZT750はやはり人気の機種ですし、購入を前向きに検討致します★
そして、前々から気になっていた、レコーダー本体が故障した時のデータが全てパーになっちゃうリスクを回避する為に、【REC BOX】というのを今回初めて知りました★
教えてくださり、ありがとうございます★
【REC BOX】はまだ知らない事が多いですが、色々調べてこちらも購入を前向きに検討してみます★
そして、本体だけではなく、【REC BOX】自体までもが故障した最悪な事態を想定して本当に大事な番組はBDへコピーして保存するように検討致します★
皆さん本当にありがとうございました★
感謝申し上げますV(^_^)V
また、その他にも何か為になる事や教えておきたい事など何でも構いませんので、何かありましたらお気軽に「クチコミ」をお願い致します(^_−)−☆

書込番号:16685924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/21 13:58(1年以上前)

色々と的確なアドバイスをありがとうございました★IODATAの商品など、非常に勉強になりました★また機会がありましたらよろしくお願い致します★本当にありがとうございましたV(^_^)V

書込番号:16735649

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/21 14:23(1年以上前)

@kuma7さん

RECBOXに興味を持たれたのでしたら、HVL-AかHVL-ATを検討してください。
BZT750 → HVL-A/AT へのダビングがかのうです。

HVL-AV/AVDT では、BZT750 からのダビングができません。
(東芝機からは可能です)

書込番号:16735712

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/21 14:24(1年以上前)

すみません。既にshigeorgさんがかかれてましたね。m(__)m

書込番号:16735716

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/21 15:03(1年以上前)

yuccochanさん回答ありがとうございます★

書込番号:16735820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング