『PCでの録画再生について教えて下さい』のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

『PCでの録画再生について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの録画再生について教えて下さい

2013/11/24 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:9件

wmp画面

こんにちは
2週間ほど前にDMR-BWT550を購入し、無線LAN経由でWindowsMediaPlayerで録画番組を再生しようと色々トライしていますが、
”メディアライブラリを更新しています”と云うメッセージが出ますが、何時間たっても再生できません。
DLNAで簡単に再生出来ると思ったのですが、そうじゃないみたいですね。。。
WindowsMediaPlayerに何か必要なプラグインだとかDLLが必要なのでしょうか?
何方か教えて下さい、宜しくお願いいたします。<(_ _)>

PC環境
PC HP製パソコン(2006年製 CPU:IntelCore2Duo 2.00GHz RAM:2GB)
OS Windows7 Ultimate SP1 (英語版を日本語で使用)
WMPバージョン 12.0.7601.17514

書込番号:16875191

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/24 16:35(1年以上前)

デジタル放送の殆どに著作権保護がかかっていますので、WMPでは再生できません。
DTCP-IP対応のソフトを購入してください。
ソフトの例
http://www.digion.com/pro/digitaltv/
CPU性能がぎりぎりですね。
GPUやモニターにも制限がありますので、上記URLで確認してください。

書込番号:16875232

ナイスクチコミ!4


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/24 16:58(1年以上前)

のりたまちゃまさん

WMPはDLNAには対応していますがDTCP-IPには対応していませんので保護がかかっているデジタル番組などの再生はできません。

PCで再生させるのはDTCP-IPクライアントソフトの購入が必要です。
DiXiM Digital TV plusやSoftDMA 2等


DiXiM Digital TV plus
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/

SoftDMA 2
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html


スクリーンショットはDiXiM Digital TV plusです。

書込番号:16875311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/24 17:09(1年以上前)

こんばんわー

再生ソフトに加えてPCのビデオドライバとサウンドドライバのDTCP-IP対応も必要です
お使いのPCは発売時期的にドライバのアップデートが必要な可能性が高いです

Core2 Duoの2GHzならCPU的には問題ないと思います

PCの詳しい機種名を書いていただけますとアドバイスできると思います

書込番号:16875356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/24 17:44(1年以上前)

yuccochanさん
 素早いレス誠にありがとうございました。
 録画再生にはそれなりのソフトが必要なのですね。。。(^^ゞ
 digitaltvの体験版をDLしてみます。
 ありがとうございました。

xperia02cさん
 丁寧なご説明、ありがとうございました。
 SoftDMA 2も体験版をDLして、どちらかを購入したいと思います。

maro@2chさん
 お手数お掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
 HPのPCですが、以下の製品です。
 HP Pavillion dv6500
 購入当初はVistaでしたが、現在はWindows7 Ultimate SP1 (英語版を日本語で使用)で使用しています。


書込番号:16875496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/24 18:40(1年以上前)

こんばんわー

製品名ありがとうございましたぁー。もうしわけありませんが追加でお願いします

◆Windows7は32bit、64bitのどちらですか?
◆グラフィックスは intel965、NVIDIA 8400M GSのどちらですか?

書込番号:16875726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/24 19:29(1年以上前)

maro@2chさん
早速の対応ありがとうございます。

>◆Windows7は32bit、64bitのどちらですか?
 32bit です。

>◆グラフィックスは intel965、NVIDIA 8400M GSのどちらですか?
 intel965 です。

宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:16875923

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/11/24 20:02(1年以上前)

のりたまちゃまさん

すでにアドバイスがありますが、改めて補足させていただくと、デジタル番組を視聴する PC (Windows) 用ソフトは以下の 4 種類だけです。

・Digion DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA 2.0
・Cyberlink PowerDVD 13 Ultra (DTCP-IP 対応は Ultra 版のみ)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)

お使いの PC は Win7 とのことですから、StationTV Link は候補から外れますね。

私は StationTV Link 以外の 3 つ (ただし PowerDVD は 11) を持っていますが、のりたまちゃまさんの PC が CPU 性能的にぎりぎりなので、おすすめは Cyberlink SoftDMA です。


機能的には DiXiM Digital TV plus が一番おすすめなのですが、SoftDMA より動作が重く、ちょっと処理が遅いです。

なので、CPU 負荷を考えると SoftDMA がよいと思います。


なお、PowerDVD Ultra もそれなりに処理は軽めですが、テレビ番組の LAN 再生 (DLNA/DTCP-IP 再生) については、ディスク再生ソフトのおまけ的なものなので、一番しょぼくて、一番おすすめしないソフトです (BD/DVD 再生がメインで、ついでにテレビ LAN 視聴もできればよい、というパターンなら別ですが)


あと、BWT550 なら録画番組以外に放送中の番組を見ることもできるでしょう (兄弟機の BZT750 と PC 用ソフト 3 種類のいずれの組み合わせでも視聴できているので)


そうそう、無線 LAN とのことですが、実効速度 (見た目のリンク速度ではなく実際の通信速度) が遅いと、DR 番組やビットレートが高い AVC 番組だと映像がカクカクしたり音声が途切れるかもしれません。

私の経験では、地デジの DR 番組で実効速度が 20Mbps は必要でした。(AVC についてはちゃんとは確認していませんが)

書込番号:16876070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/11/24 20:45(1年以上前)

Digion DiXiM Digital TV ErrorMessage

Cyberlink SoftDMA ErrorMessage

shigeorgさん
resありがとうございました。

以下の2つの体験版をインストールしましたが、ダメでした。
誠に申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。

1.Digion DiXiM Digital TV 体験版
  ”Windows Aero がオフになっているため再生できません。”と表示され再生できませんでした。
  Windows Aero をオンにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

2.Cyberlink SoftDMA 2.0 体験版
  ”ご使用のバージョンのCyberLink SoftDMAではこの機能はご利用いただけません。
   最新のCyberLink SoftDMA以外に、次の機能おご利用いただけるようになります。と表示され再生
  できませんでした。この意味をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。”

宜しくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:16876274

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/24 20:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=13011767/

"HWAccelaletion"設定を"0"に変更にて問題なく動くらしい。

書込番号:16876353

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/11/24 21:10(1年以上前)

のりたまちゃまさん

[16875356] で、maro@2chさん がアドバイスされた、
>お使いのPCは発売時期的にドライバのアップデートが必要な可能性が高いです

は、実践されましたか?
多分(9部9厘)アップデートが必要です。

書込番号:16876438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/24 21:33(1年以上前)

のりたまちゃまさん、こんばんわー

以下のとおりになります

◆ビデオドライバ
1) ↓にアクセス
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/home.aspx

2) Mobile intel 965 で検索

3) Intel Corporation - Display - Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family Windows 7 Drivers
(Other Hardware) 2009/09/23 8.15.10.1930 16.5 MB をダウンロードする。↓の事です
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/ScopedViewInline.aspx?updateid=edce2a36-063a-4a05-bcc2-d6f783c54982
(適当なフォルダに解凍後、デバイスマネージャーのディスプレイアダプター → ドライバー →
ドライバーの更新で解凍先フォルダを指定)

◆サウンドドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/

High Definition Audio Codecs (Software) をクリック

I accept to the above. (上記事項に同意)にチェックを入れ、NEXTをクリック

32bits Vista, Windows7, Windows8, Windows8.1 Driver only (Executable file) R2.73 2013/11/11 をダウンロード

ダブルクリック→インストール→再起動

※上記方法でドライバがうまく入らない場合があります。その際はまた書いて下さい

<>

私の家では intel965 のVISTA最終版ドライバと上記サウンドドライバでパナレコに録画された
番組が見れています(DiXiM Digital TV plus)

他の方も書かれていますが HP Pavillion dv6500 に内蔵の無線Lanは規格値最高 54Mbps であるため
動画視聴には適しません。有線にされるか動画に強いUSB式の5GHz対応11n無線アダプタが必要になります

電波環境の影響も大きいですので混雑している2.4GHz帯よりも5GHz帯を利用できるならそちらを強く
おすすめします。有線Lanでしたら内蔵のもので十分です。問題ありません

書込番号:16876559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/24 22:20(1年以上前)

Cafe_59さん
 resありがとうございました。
 レジスタを変更しましたが、エラーは以前と同じ内容でした。(T_T)

yuccochanさ
 resありがとうございました。
 Updateはmaro@2chさんのメッセージを読んでこれから行います。

maro@2chさん
 resありがとうございました。
 また、長文をありがとうございました。
 今からトライしてみます。
 結果は明日、お知らせ致します。<(_ _)>

書込番号:16876845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/24 22:25(1年以上前)

のりたまちゃまさん、こんばんわー

Windows7でAeroを有効にするにはー

a) 画面の適当なところを右クリック→個人設定→Aeroテーマを選択

b) スタート→コンピューター(右クリック)→プロパティ→Windowsエクスペリインデックスの評価→
 実行→終了して有効

の二通りあります。いずれも適切なビデオドライバのインストールが必要です

書込番号:16876866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/25 02:02(1年以上前)

>Cyberlink SoftDMA 2.0 体験版
  ご使用のバージョンのCyberLink SoftDMAではこの機能はご利用いただけません。
 ※体験版ダウンロードページに、(DTCP-IPを利用した地デジ録画番組のストリーム再生はサポートしておりません。)と記載があります。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/softdma/download_ja_JP.html

Aeroの要件にメモリー2GBというのがあります。お使いのパソコンは2GBと書かれていますが、内蔵グラフィックにメモリーを取られるためグラフィックカード付けるか、4GBまでメモリー増量する方がよいでしょうね。
(エアロ設定)
http://www.pasoble.jp/windows/7/08812.html

Dixim Digital TVでもメモリー2GB以上推奨。快適に視聴するには4GBあったほうが。(日本語版Windows7とも一応書いてありますが?)
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/spec.htm 

書込番号:16877682

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング