BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
デモ画面は凄く綺麗ですが、4Kのソースが全く無い状態(特に地デジ)でテレビだけが最新端行っていている感がします。4Kのソースが普及しだすのがまだまだ先の話になると思うのですが、今、高い値段だしてまで買う価値ってあるのでしょうか
書込番号:16181043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
地デジやBSのアプコンでも、フルHDモデルより高画質に見れるのですから画質を重視する方には十分価値はあると思いますが…
ただ、頻繁に買い替えない方はHDMI2.0や4K BD、放送波4Kの規格が策定され搭載された来年モデル以降が買い時だとは思いますが。
書込番号:16182307
3点
2〜3年様子見して、待った方がいいかな、有機ELと、8kの動向も気になるな。
書込番号:16182772
1点
外部環境が整って買うのがベターだと思いますよ。一言で言えば何も決まっていない。アクトビラやひかりTVが放送するにしても本体のアップデートで対応できるかわかりませんよ。また、HDMIは電線では伝送の限界に来ていますよ。光ファイバーを採用するかもしれません。3840×2160 60Pを含むスーパーハイビジョン(7680×4320,120P,60P,30P,30i)非圧縮で伝送する家庭用インターフェースが定義されていません。
書込番号:16182860
1点
今日X9200AとW900Aとで、NHK BSの映像で比較しましたが、
X9200Aの方は明らかに画質が劣っていました。
とくに妙な残像感を感じました。
(どちらもスタンダードで モーションフローは「くっきり強」)
4倍速と2倍速の差ではなく、アップコンバートの弊害だと思います。
2倍速のHX750では、あんな残像感は無かったですから。
書込番号:16183786
0点
失礼しました。4倍速ですね。
いずれにしても、はっきりとした違いがありました。
書込番号:16184371
0点
こんにちは!
僕も展示されている映像でそう感じました。
アプコンが影響していると推測します。
なので今さら(笑)HX950を買った次第です
書込番号:16194765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/07/10 10:25:02 | |
| 14 | 2020/12/15 19:28:06 | |
| 7 | 2020/10/22 11:53:34 | |
| 2 | 2019/01/27 17:35:59 | |
| 9 | 2018/05/30 8:37:05 | |
| 3 | 2018/03/26 11:20:18 | |
| 3 | 2017/11/24 15:27:41 | |
| 2 | 2017/07/21 10:25:02 | |
| 0 | 2017/01/25 13:17:53 | |
| 6 | 2016/09/29 2:59:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






