GR新製品体験イベントにてGRで撮影してみた写真です。
何かしら参考にしていただければ幸いです。
今回、新たに加わった【ミニチュアモード】
個人的に、なかなか面白いと思います。
また、フォーカススピードはGRD4に比べ、かなり速くなった印象があります。
【レポート詳細】
http://www.dafuku.com/2013/05/GR-Event-No3.html
書込番号:16092744
4点
3枚目の写真の方わ、もすこしダイエットしたほーがいいとおもう。 ( ・∇・)
書込番号:16092866
7点
でかっ!
えとね
マイクが二つあるから、間抜けなセイウチみたいな顔になってるよん。
書込番号:16093065
2点
guu_cyoki_paaさん
お腹の上で支えられそうです(^_^;)
パリュードさん
サイト修正しました(^^)
JPGの画像をなるべく劣化させないようにファイルサイズを小さくしてアップしました。
中のソースコードも不要タグを削除しました。
前よりは気持ち、軽くなったと思います。
>>間抜けなセイウチ
そう言われてみれば、マイクが目になって何かの動物っぽく見えてきました。(笑)
書込番号:16093111
1点
>サイト修正しました(^^)
こりゃ、どうも。
これはなかなかの力作ですね。
年寄りにも見やすいフォントサイズ、整理された内容。
とても美しいレイアウトとセンスのいい色調。
デザイナーでも、こんなに感じのいいものは作れない。
つい自己満でやり過ぎるのが、連中の悪い所です。
ただ、これでも私のPCでは重い。
これはこちらの責任ですから、気にしないでください。
あまり美的ではなくなりますが、1ページ目は小さめな
サムネールで、誘導したらどうかな、とか思いました。
書込番号:16093197
0点
ミニチュアモードのお写真わ、室内だとー効果が少ないと思う(・ω・)
書込番号:16093320
6点
撮った写真自体にあれこれ言うのはいいけれど、
写真をネットにさらした上で、
そこに写る被写体を辱めるような言動は、
スナップカメラマンが一番してはならないことだと思う。
書込番号:16093624
30点
少数の集まりだし、きっとここを見ているんじゃないかな。
でも特に誹謗、中傷には当たらないと思うけどね。
むしろそれを「辱めるような言動は」と書かれた事で、
かえってご本人が傷つく可能性の方が大だろう。
少なくとも、私が当人ならそう感じる。
書込番号:16094175
3点
貴重な情報ありがとうございます。楽しく拝見させていただきました。
素直に楽しめないのは不幸だなぁ。
新しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:16094259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これってミニチュアモード?
プライバシーに配慮して上(と下)3分の1適当にボカしただけみたい。
ペンタックス?ってこういうの本当に不器用。
こんなのがうまくてもしょうがないけど、小手先の芸当だと思いながら当座凌ぎの間に合わせでやらなきゃならないようにしかみえないのも不幸。
書込番号:16094522
1点
ミニチュアモードなんていらないから、手ぶれ補正とかつけてほしかったです。
書込番号:16094638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パリュードさん
ありがとうございます!
作りなおした甲斐がありました(^_^)
評価頂き大変恐縮です。。
もっとサイトの表示速度を軽く出来るように
日々、改善します!
また、フォローありがとうございます!!
書込番号:16095910
2点
さくら印さん
>>室内だとー効果が少ない
おっしゃるとおり!
外に出て試したいですね〜(^^♪
猫のきもちさん
なるほど〜!
自分も気を付けます(^_^;)
書込番号:16095923
1点
おしゃべりウソ野郎さん
恐れ入ります!!
正直、文章力がないので写真を多く載せて
なんとかカバーしてます^^;
polandroidさん
>>ミニチュアモード
ミニチュアモードがプライバシー保護として使えそうです!!
このアイデア(発想)は素晴らしい!
ありがとうございます!
生駒ちゃんさん
>>手ぶれ補正
ないよりはあったほうがいいですね〜(^^♪
書込番号:16095954
2点
リコーはレンズ内手振れ補正の機種を作ってきてないですし、GRDWで手振れ補正付きましたが、「切」で撮った方が良いとの評価もあったりで、重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解かも。
ただGRDWはF1.9ですがGRの開放F値はF2.8なので、手振れにはより注意が必要になるかとは思います。
書込番号:16095975
1点
いいねえ、昨日の一枚(天賞堂)。
銀座の風の匂いがする。
この角度からのショットは、やったことがなかったけど、アリだな。
キューピッドを外したところもニクい。
撮れそうで撮れないんだよ、こういうの。
やれると思う人は、試しにやってご覧。
さすが、ブログのセンスが「写させてる」ね、GRDでこれを。
書込番号:16098748
1点
salomon2007さん
>>重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解
私もそう思います!!
手ぶれ補正はあったほうが良いですが
コンパクトさが魅力に感じてます(*^_^*)
書込番号:16100137
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/11 1:10:26 | |
| 2 | 2022/05/24 20:29:22 | |
| 3 | 2022/03/16 12:16:50 | |
| 4 | 2022/01/19 14:06:27 | |
| 4 | 2021/07/21 16:57:21 | |
| 8 | 2021/06/02 21:07:18 | |
| 3 | 2019/02/18 17:19:38 | |
| 6 | 2017/11/16 6:22:20 | |
| 6 | 2017/10/10 14:34:44 | |
| 22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














