


手持ちで使い分ける予定のGR、OMD−M5、X20の発色を見ようと数枚撮ってみました。
とりあえず持ち出すにはX20は手軽です。ズームの28-112mm相当はほぼ自分の使用域をカバーしています。
ただ発色がOMDと違い2台で撮るときは少し気を使います。
GRはGR1、GR3と使っていましたが、少し傾向が違うと感じています。以前はほかのカメラを使うときも、いつも腰のベルトにつけていて気楽にスナップを撮っていました。GRは腰のベルトには少し大きくボケができる分まず絞りを考えてと1ステップかかります(別のスレでPモードのプログラミングがおかしいとありましたが同感です)。
今思っている使い方は、GRで28mm、35mm、M5(又はPEN)に50mm、ポケットに120mmマクロ(いずれも35mm換算)で軽装でブラブラということです。
以下は感度200、WB AUTO、GRはEffectoff、M5はNATURAL、X20はSTANDARDです。
M5のレンズはパナ12-35 2.8です。
書込番号:16208300
2点

続きです。5.6
GR、M5、X20
すべてJPEG縮小のみです。
GRとM5は背面の液晶では色が少し違いましたが、データではそんなに違いません。
実際の色に一番近いのはM5です。
X20は独特の発色ですが、記憶職を良い方向に振っていると思います。
大きさが揃っていないのはご容赦を。
書込番号:16208354
3点

正直どれも大差ない。
カメラに個性がないからだろう。
書込番号:16210281
9点

冬眠ヤマネさん
参考になるサンプル画像ありがとうございます。
GRの画像が一番好みです。X20は被写界深度が関係しているのかペタッとしていますね。
書込番号:16211439
2点

今晩はパリュードさん
撮り較べる前はもっと違いがあると思っていました。
自分としては各機種のスタンダードの色調は同じの方が使いやすいです。
バリエーションモードでそれぞれの個性の色調を出していけばと思っています。
書込番号:16211582
2点

今晩はフォトアートさん
X20の場合本当のnaturalモードは無く、スタンダードはPROVIAモードになっています。
最初は色が面白くVelviaで撮ることが多かったのですが、べたっとしやすく、PROVIAでもその傾向があるようです。
2/3インチ撮像素子ではもともとのダイナミックレンジが広くないので色飽和しやすいということなんでしょうか。
APSC−CのXシリーズならどうなんだろうと興味を持っています。
書込番号:16211738
0点

>APSC−CのXシリーズ
Xトランス受光素子の場合、ズームを使った場合、ペタッとした画像になりやすいですね。
ダイナミックレンジはフルサイズと比較しても極めて広いのですが暗めのレンズでは
やはり、ペタッとした感じになります。ただし、肌の再現性や発色は大変魅力的な色を
出してくれます。他の機種には手を出す気にはなれないほど大変素晴らしいです。
しかし発色を除けばGRの画像は立体感があり好感が持てますね。
書込番号:16211774
2点

もしGRとA12 28mmを持っている方がいらしたら、ブラインドテストの作例を作っていただきたいですね。たぶん僕はわかんないw
GRDとGRでも、被写界深度を揃えれば面白いかもしれません。
RX100とRX1のブラインドテストでも、見事に皆さん悩まれてましたからね(^O^)
書込番号:16216619
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/11 1:10:26 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/24 20:29:22 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/16 12:16:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/19 14:06:27 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/02 21:07:18 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/18 17:19:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/16 6:22:20 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/10 14:34:44 |
![]() ![]() |
22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





