『単焦点はやはり不便?』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『単焦点はやはり不便?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信29

お気に入りに追加

標準

単焦点はやはり不便?

2013/07/07 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

日常のスナップや料理の写真を撮ってます。
今使ってるのはソニーのレンズが出っぱらないタイプですが、あまり画質がよくないので
店でこちらの機種がコンデジでは画質が抜群だと言われました

高いので躊躇しますがそれよりも問題はズームができない事です
少しだけ35mmにクロップできるみたいですが、それ以上のデジタルズームとなるとやはり
並のコンデジかそれ以下の画質になりますか?

書込番号:16339907

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2013/07/07 11:19(1年以上前)

日常撮影にズームが必要な画角の変化が大きいかどうか?に尽きると思います。
クロップやデジタルズームは機能としては存在していますが、画角の変化が大きい方がこういった機能で対応されるには無理があるのではないでしょうか。(ちょっと勧めた店員さんのセンスを疑っちゃうかも)
SONY RX-100なんかは仰っている用途に非常にマッチするように思うのですが…(「寄れない」と言われてますが料理写真を撮る程度なら全く問題ないですけど)。

書込番号:16339932

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/07 11:27(1年以上前)

こんにちは。
この機種を含め、センサーサイズが大きい、コンデジ型(非一眼レフ型)デジカメは持っていませんが…。

単焦点機は、画質最優先の機種で、利便性・使い易さは二の次三の次だと思っています。
もし、”単焦点機は(ズームが出来なくて)不便。”と感じていらっしゃるなら、お止めになった方が賢明です。

個人的にはレンズ交換ができるカメラで、明るく描写の良い単焦点レンズを揃えたいと思っていますが、先立つものがありません。

書込番号:16339950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 11:31(1年以上前)

別機種

こんにちは

食べログに投稿されてますか?

私もたまに投稿していますが、用途としてはS110とかP330辺りで十分にこなせると思っています。
等倍で見る訳でもないのでw

画質が悪い要因がノイズだとしたら、カメラと併せて画像処理ソフトのライトルームを推奨しておきます。
色の諧調がどうのとかいう話だったら、やっぱりセンサが大きい方が有利ですが、レンズ交換式の方が拘れる
と思います。

書込番号:16339960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/07 11:37(1年以上前)

高角単焦点ゆえに、料理などには向かんでしょ・・・
皿盛りぐらいのものであれば、パワーショットのG1XやサイバーショットRX100がよいかと。
ただお値段を考えると、みーられすのE-PL5やGF5なら十分買えるご予算だと思います。

マクロレンズなどを考慮して、レンズ交換式を推奨します。

書込番号:16339973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/07/07 11:43(1年以上前)

GRには、撮影時デジタルズームはないので、
トリミングですね。

GRDなら、デジタルズーム可能です。
吐き出される画に満足できるかは、
スレ主さん次第です。

書込番号:16339989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 11:46(1年以上前)

単焦点はその画角に最適なレンズだとは思いますが、利便性を考えると不便だと思います。
勿論、写りは良いと思いますが、不便と感じるかは人それぞれだと思います。

利便性なら、断然ズームレンズの方が便利だと思います。WからTまでをカバーするので、単焦点にはおとると思います。
写りをとるか、便利さを取るかは、スレ主様の意思の問題だと思いますよ。

書込番号:16339998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/07 11:58(1年以上前)

料理を撮るってことは、そこそこ暗いシチュエーションでも使いますよね?
このカメラは手ぶれ補正もないです。

GRは、良いカメラですが、食べログ2さんの用途には合って無いと思います。
もし私が、食べログ2さんだったら、このカメラを選びません^^

書込番号:16340028

ナイスクチコミ!5


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/07/07 12:03(1年以上前)

料理写真だと、もう少し長めの焦点距離が欲しいかと思います。
マクロもそれほど寄れませんし。

日常のスナップならば、最適なカメラですよ。コンパクトですし!

書込番号:16340045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/07 12:19(1年以上前)

 x10aゼノンさんの仰るとおり、新生GRにはデジタルズームがありません。もしあったとしても僕は使わなかったと思います(笑)。むしろその代わりに35mmクロップ機能が新たに加わったことで表現の幅がグッと広がったと思っています!

 光学ズーム機が前提ならば、もっとリーズナブルで評判のいい機種がたくさんありますよ。ソニーRX−100、パナソニックLX−7、オリンパスXZ−1、キャノンS110、etc・・・・

これらのコンデジも機種によって一長一短ありますから、よくお調べになって、自分のライフスタイルにもっとも適したカメラをお選びになることをお勧めします!

書込番号:16340086

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2013/07/07 12:29(1年以上前)

こんにちわ

食べもの撮影は照明がミソです たぶん^^

書込番号:16340114

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/07 14:27(1年以上前)

Richo GR買いましたが、使いにくかったので使うのやめました。

日頃CANONばかり使っているからかもしれませんが、画質的にもセンサーサイズが若干劣るPowerShot G1 Xに対するアドバンテージも感じませんでした。

ということでいちおうCANONのPowerShot G1 Xをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000339868/

書込番号:16340442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 15:08(1年以上前)

PowerShot G1 Xを勧める方がいらっしゃいますが・・・

勿論良いカメラだと思いますけど、食べログの用途に使うとしたら寄れないので難しいと思います。
最短撮影距離20cmじゃ、店内で立ち上がってまで撮影しても、全然寄り切れません。

たまにスマホで撮ってる方を見かけますが、撮影時に音がするのは、周りの方に対してマナー違反と感じています


フレンチレストランで、隣の方が立ち上がって一眼でシャッタ音を響かせながら撮影されていた事がありましたが、こちらはドン引きでした^^;

書込番号:16340563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 15:54(1年以上前)

店員のいう画質って、たぶん等倍画質を言っているのだと思います。
普通の人は関係ない領域です。

自分は等倍にこだわりますが(笑

デジタルズームはオマケ機能です。カメラの画質を壊す機能とも言えます。
たとえ超解像とか言っても、見えないものが見えたようにするだけですので、
もし、解決するなら「明るいレンズ」のカメラなのかな・・・と想像します。
でも、画質の悪さとは何をおっしゃっているか分からないので想像です。

レンズが出ない・・・屈折・・・
もしかして、暗い絵、ぼんやりした絵が画質と思っていらっしゃいますか?
撮影距離、ズーム、ISO感度などの改善で、今お使いのカメラで解決する可能性があります。
もしかして、露出補正だけで解決かも・・・と妄想したりします。

何にせよ、今不満な画像を見せていただいて、
それについて、「あぁ・・・これは・・・」とアドバイスをもらえれば、
余計な出費はいらないのでは?と思います。

書込番号:16340697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/07 17:02(1年以上前)

>高いので躊躇しますがそれよりも問題はズームができない事です

少しでもこの気持ちをお持ちなら、避けたほうが良いカメラです。
高画質ではありますが、クセのある画を作るカメラなので。

>店でこちらの機種がコンデジでは画質が抜群だと言われました

困った店員さんですね…画質がいいのは確かですが
良く言えば重厚、悪く言えば重苦しい画を作るカメラなので
料理撮りには向かないと思います。

書込番号:16340884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/07 17:24(1年以上前)

別機種

うまく画像が投稿できません
これでいいでしょうか?

色々は機種があって悩みます
この機種はあまり向かないとのご意見が多いので、他の機種でご推薦いただける機種をお願いします

書込番号:16340970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 17:30(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr5/gr050028.html?sscl=fapgr5_li1

デジタルズームはありません。

書込番号:16340982

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/07 17:32(1年以上前)

いちおう自分が使ってみて気に入ったもの中から、

安くてコンパクトでも一眼ってことで、CANON EOS M
http://kakaku.com/item/J0000001581/

撮影のしやすさ、扱いやすさで、SONY DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

あたりをお勧めします。

書込番号:16340990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 17:57(1年以上前)

食べログ2さん

画像UP有難う御座います。

食べログ用途だったら綺麗に撮れていると思いました。
ソニーのって、ケイタイだったとは意外でしたがw

個人的にはもうちょっと寄りたい感じなのと、さすがにケイタイカメラはパソコン画面で拡大して見るとちょっと荒いようですが、ケイタイで見る分には特に不満はないものと思います。

どんなモニタでどのくらいのサイズで鑑賞するかで、求める画質が決まってくると思います。
気になる機種の作例を沢山見ていくと、ご自分の好みも見えていくのではないでしょうか。

私だったら、ホワイトバランスは絶対狂うと思うので、パソコンで編集できるRAWフォーマットで撮影出来る機種にします。
先にも書きましたが、キャノンS110かニコンP330辺りで、買った満足感を得られると思います。

上を望めばキリがありませんが、カメラにお金をかけるより、より美味しいモノを食された方が、健康に良いですし、良い想い出が作れる気がします。

書込番号:16341079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 18:17(1年以上前)

アップ画像は、低感度で、シャッタースピードが低速です。
そして解像力は確かに無いです。

ISO感度をあと2段上げて、露出補正で+2/3くらいに振れば綺麗に見えたと思います。(ISO400、露出補正+2/3)
そういう懐のあるカメラは、これくらいの普及機の性能で十分だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005952_J0000000142_J0000000119&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

どのカメラであっても、露出補正(+/-ボタン)でプラスに振るというのがミソです。
プラスに振れば明るく写り、大抵の料理は映えて見えます。

ただ、GRをお探しという事は予算的に余裕があるのですよね?となれば、
このあたりの、性能に余裕のあるカメラがオススメです。
レンズが明るいため、感度を抑えて高速シャッターが切れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000002800_J0000001277&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
個人的には、コンパクトなS110がオススメです。

しかし、フルオート頼みであれば、
上記のお話はパァになる事も考えられます。

まずは撮影モードはPモード。
そして露出補正の設定、ISO感度の設定。
簡単ですから、このふたつの設定だけ覚えてみましょう。

そして「色」が気になったら、ホワイトパランスのカスタムです。

そうそう、近いものはマクロモードを忘れずに。

書込番号:16341167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/07 18:21(1年以上前)

GRは、単焦機故 撮影者が寄らなければなりません。
どちらかていうと、スナップに向いています。

食べログ等で撮影されるのでしたら、他の方が仰る様にRX100の方が向いています。
S110も良いですね。

ただ、私もGR・GRD-4の単焦機を使用していますが不便を感じた事はありません。
購入される方は、承知で購入されていると思われます。
意外と、GRのクロップは使用が多いかな?(マクロ等で)
ただ、トリミング技術ですので画素数が減少しますね。(画質は同程度)
GRD-4は、デジタルズームですので画素数は低下しませんが画質が低下します。

ですので、GRD-4の場合デジタルズームは使用した事はありません。
さすがに、1/2.3素子級コンデジに劣る画質は頂けません。
各カメラの適材適所を上手く使いましょう。

ちなみに、GRはトリミング適正(解像度が高い)は良い方ですよ。
前に、私のマクロ画像をトリミングされた方が居ましたが
GRD-4と同等以上の画質が残っていました。

食べ物となると、湯気等の影響がありますので光学ズームがあったほうが便利かなと思います。

書込番号:16341176

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/07/07 19:14(1年以上前)

機種不明

料理写真、自分もたまにとりますが、すごく難しいですね・・・

書込番号:16341400

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2013/07/07 22:52(1年以上前)

ラーメン画像を拝見いたしましたが

悩まれる理由がわかりました とっても(爆)

トライ&トライです

書込番号:16342415

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/08 06:35(1年以上前)

>それ以上のデジタルズームとなるとやはり
>並のコンデジかそれ以下の画質になりますか?

デジタルズームは基本的に画質自体は変わりません。。

画像編集ソフトでのトリミング機能と同じ原理で
一定のサイズで見ると拡大されてるように見えるが
全体の画像サイズ(容量)は小さくなるってだけ、、、というのが一般的な解釈です^^v


書込番号:16343246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/07/08 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

奈のは

幸楽苑 サンラータンメン

サイゼリヤ 青豆とパンチェッタのリゾット

かつや 海老フライ

食べログ2さん、GRファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちはぁ〜♪

大のリコー機ファンではありますが、最近新しいリコー機も買ってないし、GRも持ってない身ですが、
参加させて下さいm(_ _)m

※私はフィルムがメインのニコ爺&キヤノ爺ですが、リコー機を使う時は銀塩機のGR1sやR1sを連れ出し
ています。

●食べログ2さん
食べ物撮影は、ブツ撮りの一つの分野でもありますね。明るく温調に撮るのが一つのパターンですね。
画角は広角域だとパース感が出てしまうので、特別な意図での撮影でなければ、35o版換算で35o以上
の焦点距離で撮るのが普通です。

それを考えると、GRの換算28o相当は広角域であり、食べ物ブツ撮り目的にはちょっと適正に無理がある
かと思います。また、リコー機伝統の風景にマッチングした色調ですので、温調にするには撮って出しで
なく、アフターでのレタッチが必要のケースも多くなろうかと思います。

UPさせたいただいた写真は全てキヤノンのEOS Mと、キットレンズのEF-M 22oF2 STM(35o版換算≒35o
単焦点 手振れ補正無し)で撮ったもので、廉価なお昼ばかりですぅ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

元々食べ物ブツ撮りなど殆どやってませんでしたが、このカメラをカメラを買ってから、偶に食べ物撮りをする
ようになりました。寄れるし画調のマッチングも良く、つい寄り&ボカシで撮りたくなってしまうカメラで、食べ物
ブツ撮りにはお勧めです。

書込番号:16343534

ナイスクチコミ!9


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/07/08 14:31(1年以上前)

GRに限らず単焦点は面白いですが、かなり使い方が限定されるシロモノだと思います。
現在のGR所有者のほとんどが一眼のサブ機(もしくはGRメインで、ズーム付きコンデジ併用)として使用されている方がほとんどだと思います。
GRのみですべてをこなす前提で使ってらっしゃる方は少ないでしょうね。

もちらんGRは良いカメラですが、使うならせめてRX100あたりと併用する方が無難です。
1台で済ませる前提なら、やはりズーム付きの万能型を選ぶ方が良いと思います。

書込番号:16344232

ナイスクチコミ!4


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/09 11:06(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Nikon P310 で馬刺

EOS M でラフテーそば

EOS Mで蒙古タンメン

EOS M でカレー

私は同じような料理写真、主にラーメンや立ち食いそばを撮っていますが、お店は暗い場合が多いので、まずは明るいレンズのついた機種を選ばれるのが良いと思います。広角側のF値が1.8とか2.0あたりで始まるズームタイプのコンデジですね。
私の場合ははじめの頃はPanasonic Lumix LX3を使っていて、なかなか良いカメラでしたが、レンズキャップをわざわざ付け替えるのが面倒なので、より軽くてレンズバリアのついたNikon P310に交換。これは安い割にかっちりと良く写るカメラだと思います。(現行品だとP330ですね)
このレベルのデジカメの良いところは無音で撮れることとレンズ先端1cmまで寄れるのが良いところだったと思います。
ただしコンデジですからボケ等はあまり表現できないので、昨年9月からCanon EOS Mを使っています。Canon EOS MはEF-M22という単焦点のパンケーキレンズがなかなか良いレンズでして、お店の狭い席でささっと料理を撮るには最適です。シャッター音は小さくカチリとします。
EOS M の良いところはスマホのように指先でピントのあわせたいところを指示できるところです。
手前のカレーにピントをあわせて、背景のナンはぼかすというような画像が撮りやすいですよ。

書込番号:16347189

ナイスクチコミ!6


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2013/07/09 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

以前適当に撮った奴ですが、SONY RX100の写真を少々。
ものすごく暑い…ので鰻でも?
小さいので荷物にならず、お店でも取り回ししやすいです。

書込番号:16348325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/11 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それでは私はキヤノンS100で撮った写真を。

書込番号:16353134

ナイスクチコミ!2


Joshk01さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 Josh K's Photo World 

2013/07/14 15:14(1年以上前)

何を撮るかで変わりますね。食卓に並ぶ食べものぐらいだったら中望遠程度のズーム機でマクロ撮影ができるもので十分事足ります。一方で最近のコンデジには、超望遠もカバーできるもっと安価なものもたくさんあります。ママさんがお子さんの運動する様子を少し撮る場合はそういう選択もあります。
写真を趣味にされているスナップメインの方は、GRのような単焦点機や中望遠までの高画質ズーム機を選択する人が多いでしょうが、それはやはり画質と凝った撮り方ができるからです。せいぜいLサイズにプリントしたり、ネットのブログに投稿するぐらいならそれほど高画質はいりません。

撮りたいものは何か、予算、超望遠は欲しいか、マニュアル撮影などの自分で調整したいか、撮った写真をどう楽しむか
まずはそれを整理されるといい買い物ができると思います。

書込番号:16364617

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング