『GRと山行』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『GRと山行』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

GRと山行

2013/08/03 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 
当機種
当機種
当機種
当機種

小さな花でした

なんか箱庭みたいです♪

残念ながら薄曇り・・

南ア、好きです

GRを買って1か月ちょっと。

やっとGRを山行でデビューさせることができました。
私の場合、街撮りスナップ3割+山行用7割、というような
感じでGRデジタルVを使っておりました。

このたびGRに買い替えをして、やっと山デビューです。

やはり、
暗所性能は段違いで、V時代のものと比べると、ノイズが
ほとんど感じられません。

また、
解像感という点でも、きりっとしたものが感じられます。
ただ、腕がいま一つのようで、以前よりも手ぶれが多くなって
いる感じがします。カリッと撮れる時と、撮れないときの差が
激しいといいますか・・・

反対に少し残念な点は、
ややオートフォーカスが迷うといいますか、ぴたっとこない時が
あることでした。


買った当初は、「はじめてGRデジタルを買った時のような
ワクワク感がいま一つ感じられない」などと思っていましたが、
しっかりつかってくると、なんともいえない絶妙な安心感がある
カメラで、Vよりそれが一層増しているのは間違いないと
感じてきています。
満足度が使えば使うほど高まってきてます。
スルメみたいな感じです(笑


あわせて、山の写真をいくつかアップします。

他にもGRを山で使っている方がいらっしゃれば、ぜひ
お写真をアップしてください♪

書込番号:16431796

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 14:38(1年以上前)

良い感じに撮れてますね。小型で持ち出しに便利だと思いますので、
おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:16432096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/08/03 16:53(1年以上前)

一枚目、ゴゼンタチバナですね。花の名前が判ると花撮りが楽しくなりますよ〜。
2枚目、目の付け所がシャープですってか、これはリコーですか(爆)。いい被写体見つけましたね。
3枚目 天気はどうしようもありませんが、曇り空は尾根から雲海を見下ろしてが、良い感じになると思いますよ。

熊とイノシシとスズメバチに気をつけて、山登り楽しんでください。

書込番号:16432455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/08/18 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山登頂開始時の夕空

山頂でのご来光

雲海を見ながらの下山

山頂を仰いでの青空

このお盆休みに富士山登山に行って来ました。
よく晴れてキレイな空でした。
下山は体力的にキツかったですが、写真がたくさん撮れて楽しかったです(笑)

書込番号:16482461

ナイスクチコミ!2


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2013/08/19 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山がよくみえました

こういうブルーが欲しい時もあります

チャンスをとらえました♪

8月も半ばなのに、花満開でしたよ〜

スレッドを立てておきながら、しばらくノーチェックでした。
申し訳ありません。。。

じじかめさん>
ありがとうございます。
どこにでも持っていけるコンパクトさと、いろいろ設定し倒せるマニアックさが最高です♪


TideBreeze.さん>
「ゴゼンタチバナ」ぎりぎりわかりますが、花の名前が本当に覚えられません(笑
花とか木とかの名前がさらっとわかるのって、いいですよね。
「目のつけどころがシャープです」・・・懐かしいですねぇ!
「熊とイノシシとスズメバチ」・・・今のところ、このうちの一つにしか遭遇した
ことがありませんが、どれも怖いですよね。。。

∞ブラックナイトさん>
富士山、いいですね! お盆で混んでいませんでしたか?
四枚目の写真の空の濃さは、PLフィルターを使用されたのでしょうか?
どうも新型で空の青さがうまくでないことが多くて・・・。
夏の濃い青空がほしいときでも、どうしても白っぽいといいますか、
少しもやっとした感じになってしまうケースが多くて、やや悩み気味です。

投稿いただいた写真の撮影日を見ますと、8月16日ですね。
私はこの日、富士山がよく見える場所にいましたよ〜

荒川三山から赤石岳をぐるっとまわってきました。
やっと晴天でのGR山行ができて満足です。

登山は、登るよりも下るがしんどい、ですね。
赤石岳からのひたすらの下りにはまいりました。


にしても、スレッドのタイトルのせいか、そもそもGRを山に
持って行っている方が少ないのか・・・盛り上がらないスレを
たててしまったようです(笑

書込番号:16487249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/08/20 23:36(1年以上前)

下りはしんどかったです(^-^;
空の色ですが、フィルター類は使ってないですよ。
僕も買った始めモヤッとした空しか撮れなくて、
透明感のでる設定ていう質問スレッドをここで立てたんですよ。
で色んな回答をもらって、
まとめると、ダイナミックレンジ補正は外して、
コントラストを上げるとスカッとして空の色も濃くなりました。
あと撮影時にヒストグラムを見ながら露出補正して、
白とび、黒つぶれのないRawデーターを
家でシルキーピクスで色々手直ししました。

でも、もとの写真の空も真っ青でしたよ(^_^;)

空の青に少し赤みが入るようにしたら
あんな色になりました☆

書込番号:16490941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/08/20 23:50(1年以上前)

当機種

富士山の高山植物

これも空の色に赤みをつけてみた写真です。

書込番号:16490989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング