こんにちは。
久々にコンデジの購入を検討していますが、RICOH GRとPowerShot G1 X Mark IIで迷っています。
どちらも良し悪しはあると思いますが、思い付いた限りで下記の条件があります。
・用途は外に出かけた際の普段使い
・被写体は風景、夜景、人物が主で室内や夜が多い
・鞄に入れて持ち歩きたいので筐体サイズが小さい方が望ましい
・動画撮影はあれば良いが必須ではない(この部分でMark IIに惹かれました)
・撮った写真をその場でEye-fiで画像をiPhoneに転送したい
・ズームは必須ではない
・操作が簡単な物が良い
以上です。
色々と理想ばかりを書いてしまいましたが、アドバイスをいただけると幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:17697375
0点
GRはお勧めですが、28mm固定ですので、広角です。
たまには、もう少し、アップで撮りたくなるでしょう。
コンパクト+レンズで、考えるなら、LUMIX GM1は、どうでしょう。
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
GM1のレンズキットなら、12-32mm(35m換算で、24-64mm)なので、色々撮れます。
書込番号:17697469
2点
どちらかを取ればどちらかが立たず。
しいて言うならクールな絵を描くのがGRで、限られた条件下で感性を砥ぎすます都会のスナッパーにはいいかも。
逆に普段そういうの撮らない人はG1Xm2で決まりかな。
書込番号:17697512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この部分でMark IIに惹かれました
どちらも一長一短がありますが、G1Xmk2に惹かれる部分があるのでしたら
G1Xmk2の方がいいと思います。
単焦点の描写力も捨てがたいですが、今回はズームの便利さをとってもいいように思いますね。
書込番号:17697527
2点
サイズを気にされるならばGRの方が良いのではないでしょうか?
書込番号:17697532
2点
Jezzyさん、今晩は。
どちらの機もいい気だとは思います。
後々デジイチを購入されることもお考えでしたら、
GRを購入される方が、良い勉強になるかと思いますよ。
ただし、デジイチにいっても単焦点好きになり、
知らないうちにレンズが増殖する可能性が大ですよ。
そのご予定がないなら、
G1 X Mark IIを購入された方が、トータルでは扱い易いかと思います。
書込番号:17697538
5点
室内や夜景を撮られることが多いようでしたら、
DSC-RX100も、候補機にされるのも良いかと思いますよ。
書込番号:17697551
2点
Jezzyさん、口コミ今になって拝見しました。
EOS 7Dをお持ちなんですね。
それなら確実にGRの方が面白いかと思います。
ただし使い勝手がいいのはPowerShot G1 X Mark IIだと思います。
書込番号:17697583
1点
両機とも使っている私ですが、お勧めはGRです。
細々とした理由はありますが、やはり外出して普段使い、となりますと
G1XM2の大きさ、重量はかなりのネックとなります・・・私としては。
操作性もGRのほうが良好です。
以上の理由から、シンプルで写りも良いGRをおススメします。
夜景などの暗い場所では三脚必須ですが、光量が足りていれば、これほど
気軽に綺麗なスナップ写真が撮れるカメラはないのでは?と感じています。
広角単焦点ならではの画ですね。
今回は携帯性と気軽さを重視してGRを推しましたが、
じっくり撮るシーンでは、G1XM2の素晴らしさが活きてきます。
余談ですが。
RX1の画はGRやG1Xの更に上をいきますが、その重さとAFの遅さ・迷いが
(MFなら問題ないですが)気軽さのネックとなりますね。
あと、鏡筒が沈胴しない点も。カバンへの出し入れの際に気を使います。
それを補うだけの描写力を持っているんですけどね。
書込番号:17697595
![]()
5点
28mm一本勝負で撮影された経験はありますか?
風景や建物なんかは良いと思うが人物はどうかな。
50mmでの撮影より相手に近づくことになる、嫌がると思うよ。
ポートレート撮影に80〜135mmほどの中望遠が使われるのはちょっと離れて緊張を解くこととボケ味。
ということで広角側で1段明るいズームレンズのキヤノンの方が無難ですね。
書込番号:17697612
4点
風景、夜景、人物が主ならズームがあるほうが向いていると思います。
書込番号:17697648
0点
好みの画角がGR。主にスナップ?
G1Xm2はやっぱりズームは便利。スナップから風景なら最適だと思います。
個人的にG1Xm2がいいと思います。
書込番号:17697829
3点
・用途は外に出かけた際の普段使い
→RICOH GR
・被写体は風景、夜景、人物が主で室内や夜が多い
→PowerShot G1 X Mark II
・鞄に入れて持ち歩きたいので筐体サイズが小さい方が望ましい
→RICOH GR
・動画撮影はあれば良いが必須ではない(この部分でMark IIに惹かれました)
→PowerShot G1 X Mark II
・撮った写真をその場でEye-fiで画像をiPhoneに転送したい
→PowerShot G1 X Mark II
・ズームは必須ではない
→RICOH GR
・操作が簡単な物が良
→EOS 7Dをお持ちだしPowerShot G1 X Mark II
GRレンズが欲しいならGR、それ以外ならPowerShot G1 X Mark IIがお勧めですね^^
書込番号:17699436
![]()
2点
単焦点なら35mm相当ぐらいが撮り易い気がします。
書込番号:17699626
2点
そもそもこの2つの必要性あるんですか?操作が簡単で、GR選ぶと満足いくものは撮れないんじゃないかな。室内、夜主体なら手振れ補正のあるものがいいですよ。LX8待つのがいいです。
書込番号:17700265
2点
写真は記録・記憶・思い出。
PowerShot G1 X Mark IIはきっと「重いで」なんちゃって、笑。
書込番号:17700630
7点
私はGR 2台で日常〜旅までカバーしてきました。
ただ、たまにズームが欲しい場面がありましたので、G1XとGX7でかなり迷った結果、同様の重さならばレンズ
交換であるほうが、と思い後者を購入しました。
その結果思ったのは、一眼レフに比べればかなり軽いものの、GRとは圧倒的に重量、嵩が違うため、旅行時は結構
なストレスになるな、ということです。個人的には、荷物が多くなりがちな旅行時に首からぶら下げるストレスは
相当です。
やはり、右手にストラップを通して持ち、そのまま撮影が出来、その上APSC画質というアドバンテージ
は捨てられません。
ただし、ズーム機は持っていたいので、移動距離で使い分けようかと思っています。
私は、重くて大きいと撮影自体が面倒になりますので、今後もメイン機はGRですが、Jezzyさんの条件に
旅行は入っていませんので、G1 Xがズーム機の追加購入の必要がなく、良いのかもしれません。
尚、RX100も試してみましたが、色が好みに合わないのと、持ちにくさが理由でさよならしました。
書込番号:17700834
![]()
6点
こんにちは!GRとSTYLUS1を併用しているものです。
・用途は外に出かけた際の普段使い
→普段使いということは通勤も含まれますでしょうか?それならGRをおすすめします。
・被写体は風景、夜景、人物が主で室内や夜が多い
→この点に関しては両機とも高感度には強いのでいいですね。GRはノイズが出てもフィルムのような雰囲気の良いノイズなのでいいですよ。
・鞄に入れて持ち歩きたいので筐体サイズが小さい方が望ましい
→GRですね。G1XMK2はミラーレス並みにかさばりますから。
・動画撮影はあれば良いが必須ではない(この部分でMark IIに惹かれました)
→動画ならソニーやパナソニック機の方が優秀かと思います。G1XMK2は電動ズームなので、手動ズームのできるa6000ですとか、そちらがいいですね。
・撮った写真をその場でEye-fiで画像をiPhoneに転送したい
→両機ともできますね。
・ズームは必須ではない
→単焦点の方が収差も少ないですし、ズームがないので割り切って使えます。僕の場合、使用頻度はGR9割、STYLUS11割ぐらいですね。
・操作が簡単な物が良い
→カカクコムで操作のカテゴリーで1位を取得しているのがこのGRです。ただし、操作に凝った使い方ができる点が魅力で、もしほぼオートで撮影されるならこの価格帯ではなく、ニコンのP340やRX100をおすすめします。
書込番号:17701042
2点
こんばんは、
ご希望を考えれば、より汎用性の高い G1 X Mark IIのほうが良いかと。
GRはポケットインに拘らなければ、選ぶ理由が乏しいカメラと感じます。
書込番号:17701225
2点
あっ、大事なこと言うの忘れていました!
GRはクロップ機能が付いているので、実質28mm、35mm、47mmの画角が使用できます!
なので、単焦点とは言えある程度融通は効きます。
また、料理は撮影されますでしょうか?それなら片手で持って操作できたほうが、美味しく料理を撮影できそうですよね?それなら間違いなくGRです^^GRを右手に、左手にハンバーガーなんてどうですかね。
拙いですが作例を載せさせていただきます。
書込番号:17701733
3点
皆様
おはようございます。
ご丁寧で分かりやすい回答をいただき、大変感謝しております。
じんたSさんのご指摘の通りEOS 7Dを所有しておりSIGMA35mmの単焦点レンズを使っています。
この単焦点の描写力が好きなのですが、一眼レフを普段使い用として持ち歩くのは難しく、ちょっと外で遊んだ時などにサッと使う事ができないため、コンデジで単焦点レンズを採用したカメラを探していた所、GRに辿り着いた次第であります。
GR以外の単焦点レンズで携帯性が高く、GRのような描写力のある製品があればアドバイスをいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17707128
0点
Jezzyさん、こんにちは。
価格.comで検索できるものでも単焦点コンデジとして、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012063_K0000532638_K0000502110_J0000006292_K0000416459_K0000349521_K0000227250&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
などがあります。
SIGMAについては、DP1しか載せませんでしたが、新発売のQuatroシリーズを含め単焦点です。
それぞれ焦点距離が異なったりしています。
また画質等については、使う方の好みが強く表れますので、
作例等でご自身の好みに合うかどうか、確認された方が良いかと思います。
気に入ったものが見つかればいいですね。
書込番号:17707377
4点
Jezzyさん、今晩は。
先にご紹介しましたリストから、
X Varioは外してお考えください。
単焦点ではないですが、良いなぁ・・と思ってたら、
リストに入れてしまっていました。済みませんでした。
書込番号:17708171
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/04/11 1:10:26 | |
| 2 | 2022/05/24 20:29:22 | |
| 3 | 2022/03/16 12:16:50 | |
| 4 | 2022/01/19 14:06:27 | |
| 4 | 2021/07/21 16:57:21 | |
| 8 | 2021/06/02 21:07:18 | |
| 3 | 2019/02/18 17:19:38 | |
| 6 | 2017/11/16 6:22:20 | |
| 6 | 2017/10/10 14:34:44 | |
| 22 | 2017/08/31 22:29:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









