2013年 6月中旬 発売
AVR-X4000
- 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
- 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
- 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。
まったくの素人です。
新居にスピーカーを設置しようかと思います。
バックスピーカーは天井埋め込みで、フロントは壁掛けにしようかと考えておりますが、許容出力とかよくわかりません。
とりあえず両者ともBOSE社の物を予定していますが、許容出力というものを合わせておいた方が良いのでしょうか?
また、せっかくならセンタースピーカーとウーハーも設置したほうがよいとか、コード(配線)もこだわったら?とか言われます。
ただテレビ観るだけなんですが、どんな設置にしたら良いかアドバイス願います!
書込番号:16699642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーの許容入力は、その数値以上のパワーが入力されるとスピーカーにダメージを与える値となります。
例えば許容入力100Wのスピーカーに当機の定格出力125Wでは出力できないことになります。
ですが125Wで出力するような場面はまずありません、スピーカーの許容入力は数十W程度でも一般家庭では問題ないです。
スピーカーは天井埋め込みや壁掛けよりは普通にスピーカースタンドに設置した方が音響的にはよい結果となりやすいです。
設置の自由度も高くなるので、後からセッティングの微調整もできます。
専用ルームでもなければスピーカーは邪魔な存在ではありますけどね。
それと新築でまだ施工前なら、壁内配線(配管)してもらうとケーブルが目立たなくなりますよ。
書込番号:16699666
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X4000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/05/11 10:30:52 | |
| 8 | 2021/01/18 19:10:12 | |
| 2 | 2021/01/14 20:28:02 | |
| 11 | 2021/02/23 23:29:59 | |
| 2 | 2020/05/05 12:35:31 | |
| 6 | 2019/01/29 9:54:55 | |
| 9 | 2017/11/03 2:21:41 | |
| 14 | 2015/06/06 23:21:48 | |
| 14 | 2016/08/19 6:23:19 | |
| 15 | 2015/04/22 17:12:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








