スズキ スペーシアカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム

スペーシアカスタム のクチコミ掲示板

(1286件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
スペーシアカスタム 2023年モデル 1005件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシアカスタム 2017年モデル 1367件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシアカスタム 2013年モデル 1355件 新規書き込み 新規書き込み
スペーシアカスタム(モデル指定なし) 1182件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシアカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタムを新規書き込みスペーシアカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

内装からの振動音

2021/09/04 09:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム

クチコミ投稿数:7件

1年半ぐらい前に納車され、それ以後、少し凹凸がある道路を通過する度に左側から後部にかけて振動音がしています。
 ※場所の特定が出来ていません

ロールサンシェードの上げ下げをしても変わらず、半年ごとの点検時に確認して頂いても治らず、最終的には「内装のの遊び」からの振動音と説明されました。
でも、今まで数台車を乗り換えてきましたが、内装の遊び程度で振動音が鳴ったこともなく、その音が気になって困っています。

皆さんのスペーシアカスタムハイブリッド(MK53S)では、内装からの振動音は鳴ってますでしょうか?
鳴っている方がおられたらどんな対策をされてか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24323084

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/09/04 11:27(1年以上前)

内装の中にあるコード類の遊びでも音はなりますので、異音の原因追求は難しいですよね。

まあ、軽自動車だから仕方ないかって開き直るしかないかな。

絶対に音は許さないってことなら、ベントレーに買い替えて下さいませ。

書込番号:24323289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/05 00:03(1年以上前)

>ぴったスマイルさん
振動音ってカチカチ?カタカタ?ビリビリ?どんな音でしょうか?

先ずはなってる辺りに人を座らせて、どこから鳴ってるか追求しないとですね!

配線やカプラー同士が当たっても言うし。
プラ部分が振動でも音は出るし。
窓ガラスちょい開けでも言うし。

自分のはN-WGNですが後ろ両方ちょっと窓開けるとカタカタ!
最近はフロント頭上からカタカタ←これはボールペンでしたが。
今はダッシュボードとフロントガラスの付け根辺りから音が出てます←今日エーモンのゴムのやつ入れたら治りました。

何にせよ何処からどんな音が出てるか探して見ることだと思います。それでDラーに相談ですよ。

書込番号:24324637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11803件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2021/09/05 08:46(1年以上前)

>ぴったスマイルさん
同型ユーザーさんのレスが付かないようなので、
前モデルの42型ですが、自分が気になった後方よりの異音(騒音)としては、

「チキチキチキ」
リアシート内のワイヤーや蝶番の振動
グリスアップしても時期やリアシートのポジションによって鳴ります。
(畳んでおけば全く音はしない…)

「コトコトコト」「コクツ」
スライドドアのローラー周り
ボディーがよれる時鳴るように感じます。
自力で調整して頻度は減りましたが、
気温によっては(日当たりなどでパネルの膨張などが影響していそう)まだ偶に鳴ります。

「カチカチ」
フューエルリッドが開いているときスライドドアが開かないようにする安全装置やのワイヤー類
取り回しがかなりきついようです、グリスアップ&スポンジを噛まして、周りもデッドニングしました、
頻度は減りましたが、時々鳴ります。

初めてで唯一のスライドドア車ですが、
スライドドアの車は機構が多いので異音のトラブルも多いような気もします。

ディーラーに言われたのならある程度は仕方がないのではないでしょうかね?

どれも聞きなれて最近では気にしてません。(笑)


参考程度に

書込番号:24324987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/09/10 15:07(1年以上前)

Dに相談しましたが、どこから出ているのか不明という事でした。
時間がある時に私が後部座席に乗って色々と調査してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:24334226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/09/10 15:11(1年以上前)

稀になるぐらいなら我慢出来るのですが、結構耳障りな音なので気になってます。

同型の試乗車では鳴らなかったので、何か解決策が有ればと思い質問させて頂きました。

書込番号:24334231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mursanさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/06 23:01(1年以上前)

ワゴンRスマイルですが、似たような症状です。
試乗車では問題無かったのですが、購入した量産車ではボディーに電線を止めている樹脂がガタついてました。他にも電線がボディーの鉄板に当たって時々カタンコトンとか、コトコトと音がします。
試乗車と量産車は別物のようです。
軽ワゴン車ってそう言う作りなのでしょうか?残念です。

書込番号:24824700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/10/24 12:55(1年以上前)

同じです!!
2022/6月に納車し、最近後部座席(助手席の後ろ)の左側パネル??ら辺からプラスチック音のような音が振動のたびに気になり出しました。
近日中に、ディラーに見せに行こうと思います。
購入したお店ではなくて、スズキのお店に行った方がいいですかね?

書込番号:24978618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/03/01 16:40(1年以上前)

>ぴったスマイルさん
mk53s スペーシアカスタム 私の車の場合ですが…

ダッシュボ−ド(助手席側)エアバック付近からの音だと思います 右側(運転席側)からはほぼ鳴りません また後部座席にある巻き取りシェ−ドを上げていると幾分マシですが下げてると振動でカタカタ鳴ります 因みに下げた状態で巻き取り付近を手で叩くとカタカタ音が鳴ります 以前に後部ドアの内張を両方取った状態で走りましたが全く静かでしたので巻き取りシェ−ドの巻き取り部分のバネ?遊び?だと思いますがこの部分は分解不可なので… ダッシュ、巻き取りシェ−ドの2箇所が異音の原因と判断しました 後、ナビ裏の配線の束やコネクターが裏側や奥側に振動で当たってる場合も結構な異音が出ます 私の場合はナビを外し裏側の配線やコネクターの周りにクッション材を敷き詰めたりして対策しました ダッシュ付近はお手上げ状態です ダッシュボ−ドははめ込みなので途中まで引っ張り外しかけましたがエアバック付近は流石に怖いので断念しました

書込番号:25643062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/21 17:59

私のクルマもカチカチという音が日常的に聴こえ、段々ひどくなってきました。
原因調査しましたら、助手席の上に開く黒い蓋のキャッチャーがカチカチ鳴っていたので、プラスチック同士が触れる箇所にフェルトを両面テープで貼リました。蓋が閉まりにくくはなりましたが、カチカチ音は消えました。
 あとダッシュボードとボディの隙間も段差乗り越え時に音がしていましたので、ここもフェルトを詰めました。ダッシュボードとガラスの間には念の為エーモンのゴムを挟みました。
 私と同じ症状でしたら、治るかも知れませんね。

書込番号:26296195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

ガソリンのメモリについて

2025/08/05 22:36(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

ガソリンを満タンにした時にトリップをいつもリセットしているのですが、満タンにしてから最初のメモリが1つ減るのがすごく早い気がしていまして、みなさんのスペーシアはどのくらいの距離で最初の1メモリが減りますか?

本日は15kmくらい走行して早くも1メモリ減りました。
普段は15から20kmくらいで1メモリ目が減るので、満タンにしたのにあっという間に最初のメモリが減ってしまい、満タン時の気分の良さ? が いつも一瞬で無くなっちゃうんです。
今まで乗ってきた車は最初の1メモリが減るまでのボーナスタイムみたいなのがあって、満タン時からこんなに早く最初のメモリが減らなかったもので。

ガソリンスタンドはいつも同じところで入れているので、ノズルの長さみたいなのは同条件です。

そのくせ、2つめの1メモリでは160kmくらい走ったりもして全然読めないんです。 

書込番号:26256229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/05 22:55(2ヶ月以上前)

>普段は15から20kmくらいで1メモリ目が減る

燃料計ってドライバーを気持ちよくするために
付いてるワケじゃないからねぇ。

だいたい同じタイミングで動くなら、
燃料残量も推し量れるから、
特に問題無いんじゃね。

ま、毎回思うんだけど、
お仲間探して何か意味があるのかね。

私の車も一緒ですよ、
って人が何人か出てきたとしても、
その人達も同じ不具合を抱えてるだけも知れんし、

気になったことはディーラーに相談する、
の一択だと思うんだけど。

少しでも気になったことは
相談できる関係性を築いておくって大事だし、

こういう仕様で問題ないって言われたにしても、
何かあったときには、不具合を疑って相談していた、
って事実を証拠として残すのは大事なんだよ。

理解できるかどうか知らんけど。

書込番号:26256239

ナイスクチコミ!12


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:29件

2025/08/05 23:13(2ヶ月以上前)

セルフスタンドですよね?
フルサービス店で溢れる寸前まで入れてもらったら幸せになれますよ。

書込番号:26256250

ナイスクチコミ!4


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/05 23:25(2ヶ月以上前)

そのディーラーが信用できないからスペーシアに乗ってる人に聞いてますし、仮に不具合だとしても、同じ不具合抱えてる人達がいてたら改善方法も見つかるのではという可能性も有りでみなさん色々な書き込みしてるんじゃないんですか?
そもそもカテゴリーに質問の項目がありますし。

毎回思ってました。
実際に使用している人に質問しているのに関係ない人が出てくるパターン

書込番号:26256261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/05 23:38(2ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
こんばんは。
そうです、セルフです。
オートストップが働いて止まってから機械に「吹きこぼれにご注意くださいっ」注意されながらもいけるとこまでチャレンジしてます(^o^)

書込番号:26256269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2025/08/05 23:40(2ヶ月以上前)

そんな変化に気がつくスレさんに敬服しますね。

書込番号:26256271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/05 23:55(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
こんばんは。
ガソリン満タンにして、さあ出かけるぞ! って、走り出したらすぐに1メモリ減って、ついさっき入れたところなのにーー!!(T-T)  ってまたガソリンを入れないとダメな現実に引き戻されるんですぐに気付くんです(笑)
満タンでメモリが減ってない時には、またガソリン入れないといけない、出先の地域ではガソリン高いんじゃないか、とかいう現実から解き放たれてるんです

書込番号:26256273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/06 00:14(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
すみません。
エアコンの効きが悪いの所に返信いただいていてありがとうごさいました。結果おっしゃられていた通りのガス不足でした。と入力しようと思っていたのに忘れていました。

書込番号:26256289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2025/08/06 05:48(2ヶ月以上前)

ありがちな話ですね。
スマホのバッテリー残量なんかも、ケーブル抜いて使い始めたらすぐに99%、98%・・・となる個体もあれば、100%のままなかなか減らず、減りだしたらぐんぐん減ってしまう個体もあります。
ユーザーとしたら、それぞれの特性を把握してその前提で使うしかないかと思いますよ。

書込番号:26256338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4494件Goodアンサー獲得:667件

2025/08/06 07:37(2ヶ月以上前)

気持ちの問題が大きい様に思います

メータの表示が最大のときと、タンクにガソリンが満量のときが一致していない動作なのだと思います。それは図らずもご自身で最初に記述されています

「今まで乗ってきた車は最初の1メモリが減るまでのボーナスタイムみたいのがあって…」

それと同じことが起きていると考えるならば理解はともかく、納得はできると思います

残りの4つの目盛のひとつひとつの減るタイミングで、ひとつの目盛で走行した距離が大きく異なるのであれば、給油のタイミングを誤るかもしれません
それは問題だと思います

メータの最大表示から目盛がひとつ減ってから以降、目盛ひとつで走れる距離を計測して毎回、概ね一致するならば、それで良いと思いますが…

メータを校正するならば作業の料金は安くないと思うけれど、スッキリするなら、それもありかと

書込番号:26256389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/06 09:39(2ヶ月以上前)

うちの軽トラは約10kmで減る
30lのタンク

書込番号:26256470

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/08 17:23(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
次の1メモリは50km(2Lくらい)で減ったので本当にマチマチなんで、給油のタイミングが難しいんです。

書込番号:26258202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/09 00:18(2ヶ月以上前)

あまり聞かない内容とのことですが、ちょうどいい感じにガソリンも減ってたのでとりあえず見てくれるとの事で預けてきました。
代車で貸していただいた登録間もない新車状態のスズキ車なんですが、返す時に傷等を言われても困るので、傷等が無いかどうか念の為に確認をと思って見ていたら、左のリアのドアピラーの黒い塗装だけだいぶ下にズレてて、フロントと繋がってなくて、よくこれで工場でOKサイン出て出荷されてきたなと・・・
右側は問題無くフロントドアと繋がってる塗装ができているのになぜ左が普通に塗装できないのか不思議・・・
こういうところを見るとスズキって本当に品質管理大丈夫なのかと思ってしまいます。

書込番号:26258561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:166件

2025/08/09 01:32(2ヶ月以上前)

>honmatiさん

>左のリアのドアピラーの黒い塗装だけだいぶ下にズレてて、フロントと繋がってなくて、よくこれで工場でOKサイン出て出荷されてきたなと・・・

どっちの写真がどっちかくらいコメント入れましょうよ。

で、白黒の塗装が左の写真は1,2mm高さに差があるってって言いたいのかな?

私は問題はそこではないと思いますよ。

前ドアと後ろドア(どっちがどっちか分からないが・・・)のチリが少しズレてるから塗装がズレてるように見えるだけじゃないですか?

塗装の高さは気になるのにドアの隙間は気にしないとは・・・

調整出来るとは思いますが、私ならこの程度なら気にしないですねぇ。

そもそも本題のメーターも気にしすぎだと思います・・・

書込番号:26258595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 14:43(2ヶ月以上前)

給油口から満タンにすると、給油口から燃料タンクまでの管にガソリンが入っている。
エンジンを始動させて止まった状態からアクセル踏んで走り出す時には、アクセル踏む程度にもよるでしょうが、それなりに消費するでしょうから、しばらく走っていれば目盛一つくらい減るのは仕方ないのでは?と思います。多少の表示の誤差も生じるでしょう。
車メーカーによって目盛の感度がどうなのかわかりませんが、目盛の減りはあまり気にしすぎない方がいい気もします。

書込番号:26259015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/15 22:02(2ヶ月以上前)

こんにちは
めもり今度よく見ておきます
というか 平均燃費すごいですね
自分は今13.7だったはず

書込番号:26264400

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/17 13:17(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ドアのチリは画像の通りでズレてないですよ。
黒い塗装が下にズレてされていて、どう見ても左のリアドアだけそのままピラー下のエッジを越えてズレて塗装されてますよ。
ディーラーの人も、「左右ホントにだいぶズレて塗装されてますね・・・(笑)」って言ってましたよ。

ちなみにガソリンのメモリもやはりおかしかったとの事で、調整してくれて普通になりましたけど。

書込番号:26265710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/17 13:23(2ヶ月以上前)

>TAK JZX100さん
アイドリングストップはいつもエンジンかけたらすぐにオフにしていまして、この時は郊外7、市街地3割くらいだったんでこれくらいの燃費になったんです。 結構燃費良くて助かってます。

書込番号:26265714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/08/17 16:06(2ヶ月以上前)

自分は通勤約3キロですので 伸びませんね
アイストキャンセラー入れてます
(毎回押すのが面倒なので) 

書込番号:26265830

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/17 17:35(2ヶ月以上前)

>TAK JZX100さん
アイストキャンセラーよさそうですね(^o^)

書込番号:26265906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

標準

エアコンの効きが悪かった

2025/07/20 19:19(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

今年の春に購入しています。
6月に入った頃からのあまりの暑さのせいで、エアコンの効きが良くないのかと思いながらも使用していました。
ディーラーに見てもらったのですが、新ガスエアコンは実際のところ効きが良くはないとのことで、結果異常なし判断でした。

外気温30℃で22℃やLoに設定してもほとんど涼しくならず、33℃なんて日にはより一層涼しくならず、少し冷風の出る扇風機状態でした。サーキュレーターも運転席に届くようにしていました。

こんなに冷えないエアコンなら話題になっていてもおかしくないのに、と思いながらも冷えの弱さを我慢して使用するしか方法がなかったのですが、ワコーズの新ガス対応のパワーエアコンが出ていたので、ダメ元で1本入れてみました。

すると、今までの効きはなんだったのかと思うくらい普通にエアコンが効くようになり、外気温32℃や33℃でもオート25℃設定で全然快適になっています。

新車なのに実はガスが少なかったのか、でも点検してもらって異常はないはず、でもこの効きの悪さは商品として落第点なので問題になっているはず・・・、でも問題になっているような感じではない・・・、パワーエアコン1234が凄すぎるだけ?・・・と、謎なんです。

みなさんのスペーシアはエアコンは購入時から夏場でも普通に効いていましたか?


画像は現在ので外気温32℃で25℃オート設定でこの風量で快適です。
以前はオート22℃設定でもそれ以下でも風量マックスな上に全然冷えていませんでした。

書込番号:26242831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/23 01:14(2ヶ月以上前)

>1stlogicさん
ありがとうございます。
ガスが元々少なくて、でもディーラーではきちんと計測できなくて、パワーエアコンでガスが少し補充された事で本来の能力が出てるってことですかね。

本日は外気温35℃でしたがオート25℃でも全然問題無しでした。
ガスを入れるまでは涼しくならない上にずっと風量MAXになっていたのが、今では普通の風量でしかも快適です。
8000円ほどでパワーエアコンをダメ元で入れてみて良かったです。
こんなに普通に冷やせる能力があるのなら、最初からガスが入っているかどうか製造時に確認しておくくらいして欲しいですよね。

書込番号:26244800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 18:07(2ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=hZhiQh48DBQ
https://www.youtube.com/watch?v=6w4CFXqkpe4
新車は規定値よりも少ない結果が出たお。

https://www.youtube.com/watch?v=fzwYolUj_lw
新車後半年経ったスペーシアお。
5分50秒くらいからお。

元々新車充填の際のエアコンガス量は規定値よりも少ない?お.?

書込番号:26246159

ナイスクチコミ!1


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/24 21:07(2ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん
ありがとうございます。
たぶんその通りのやつに当たったんだと思います。
ガス少しだけ補充(20gくらい?)して効くようになったってことは、実際その通りですし。

やっぱりNBOXにしとけばよかったかもです・・・

書込番号:26246341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/26 07:19(2ヶ月以上前)

>honmatiさん
動画で新車のエアコンガス全自動作業を見ているとスズキだけじゃないみたいですね。
スズキ以外にも少ないメーカーや車種があるっぽい。

書込番号:26247444

ナイスクチコミ!2


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/26 10:11(2ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん
ありがとうございます。
当たりハズレ有りってことですね・・・

現在外気温33度で、オート25℃設定でこの風量で9℃台の風が出てるんで合格って事でいいですかね

Loだと7℃台突入するので、やっぱりガスが少なかったのは確定で、あとせっかくお金出したのでワコーズのパワーエアコンのおかげもあると思っておきます。

書込番号:26247563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/29 17:13(2ヶ月以上前)

>1stlogicさん

昨日、念の為エコアコンガスを全部抜いてもらい入れ直してもらいました。
基準値320gだそうで、250gしか入っていませんでした・・・

ご教授ありがとうございました。


書込番号:26250442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/29 17:16(2ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん

ありがとうございました。
ガスやっぱり少なかったです。

書込番号:26250445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/29 18:51(2ヶ月以上前)

外気温36℃、25℃オートで8℃台から7℃台の間、たまに6℃台になるようになりました

と、言ってもこれが本来の効きだったって事ですよね・・・

はじめから出荷時に基準値通りに入っていたらいいだけだったのに、余計な労力かかりました・・・。

自社で基準値決めておきながら、基準値通りに入れていないスズキっていったい・・・

書込番号:26250512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/08/03 21:59(2ヶ月以上前)

こないだ納車されたスペーシアカスタムターボ
全然エアコン効きません、スモークフィルム貼ってますが。2列目の子供汗だく熱中症なるレベル。
しかも燃費悪過ぎで15.3です。
やはりスズキはスズキでした。スズキの軽は二度と買わないと誓いました。それでもう
売却する予定で今査定しています(笑)

書込番号:26254733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/03 23:30(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん
エアコン効かないんですね( T_T)
経験したんでわかりますその効かない時の暑さ。
マジで熱中症なりそうになりますよね。
オープンカーでももっとエアコン効くぞとか思ってました。

きちんとガスを基準値に入れ直してもらうと、今までの苦行は何だったのかと思うくらい効くようになったんで、有りかと思いますよ。
車の外気温表示が39度とかでもへっちゃらになりました。真ん中右側の1番大きなルーバー?をサーキュレーターの吸い込み口に当たるように上に向けてサーキュレーターMAXで後ろの人も今は快適になってるので、ガス入れ直ししてもらうのお勧めです。

オートライトを解除する工作も比較的簡単ですし、ヘッドライトもオートレベリングではないので使いやすいと個人的に思いますし、ACCもオートブレーキホールドも使いやすくて良いと思ってるのですが、iPhone充電できないのも、新車なのにエアコンガス入ってかったのも、最初はディーラーでは異常無しとか言われて、その対応にやっぱ今後はスズキを買うことは無いなぁとは思ってます

もし、きちんとエアコンガスが最初から規定量入ってて、USB-CがPDになって、リアワイパーが間欠式になって、シートヒーターが腰にも入って2段階くらいに調節できて、Sモードにした時の表示がもっと大きくHUDに表示されて、ブレーキホールド中の表示もHUDに分かりやすく出てくれて、スライドドアを開け閉めする時のバカデカいピーピー音が消せる選択もできるようになって、運転席のパワーウインドウスイッチが目視しなくても触っただけでわかる切り込みみたいなのを付けてくれて(駐車の時に咄嗟に開けたりするのに高確率でリア右ウインドウを開けてしまう)、ブレーキホールドのオンを記憶してくれて、アイドリングストップオフのスイッチをもっと上に持ってきてくれて、車線逸脱防止機能を(50km/h超えている時に左に寄せた時に白線があると、せっかくスムーズに右の障害物をよけてるのに勝手に右にハンドルを修正されて危ない、街なかはオフ、自動車専用道路とかに入ったら簡単にオンにしたい)Swiftみたいに物理スイッチにしてくれて、360度UV/IRカットガラスにしてくれたら次回もスズキも有りかもなぁとか思っています(笑) 

書込番号:26254808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/08/04 06:28(2ヶ月以上前)

ガスの補充作業は無料ですか?工賃とかかかりました?
エアコン吹き出し口をサーキュレータに向ける発想はなかったです!取り入れてみます。

めちゃくちゃ長文のディスが多くて笑えました(笑)(笑)
本当にボタン位置やIRカット無し、ハンドル補正等々、使い勝手悪いです。後、フロントは良いがリアの外観もダサい(豆球、1つ前のNBOXが見た目良し)のと乗り心地悪い(突き上げ、シート乗り心地悪い硬い)気になってるので、売却の方向です。

書込番号:26254880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 09:05(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん
ガスの補充はもちろん無料でしてもらいました。
どう考えても効かなすぎて不良品でしたので。

単純に補充と言うよりは、新ガス対応のガスを入れ替えできる機械で完全に1回抜いて(この時に何グラム入っていたかが分かります)、基準値通りに入れて貰うだけでした。

買った車屋さんにその機械があることを確認してから、
「効かなすぎてガスが少ないとしか思えない。熱中症にさせる気ですか?規定通り入っていてこれならまだ納得もできるが、と言っても効かな過ぎてこれがスペーシアのデフォルトならネット等で大荒れし、メーカーもリコールしてると思うが特にそんな事も無い。ということはこのエアコンが壊れている以外は絶対にガスが入ってないとしか考えられない。エアコンが壊れている可能性が0%ではないが、それならそれで直してもらわないと困るし、1回全部抜いて規定通り入れて欲しい。何グラム入っていたか、何グラム入ったかを数値で見せてもらわないと納得できないです」 っていうような事を優しくお願いしました。

もちろん無料でしたよ。
その機械が無ければそもそもができないので、もし無いと言われたら、自分でショップ見つけて自腹でガス入れ替え補充してもらうから、もしガスが規定量入ってなかったらかかった費用は返してくださいね。って言おうと思っていました。

サーキュレーターに風を送るのは、きちんと冷たい風が出てないと意味が無いですよ。 冷たい風が出てなかった時からやってたんですけど、ただの熱い風がリアに行くだけで、風が行ってるのに涼しくなくて逆に腹が立って来ちゃうんです(笑)

IRカットはフロントガラスとフロントドアガラスには元々入ってますが、リアサイドとリアガラスにも欲しかったですよね。
豆球ウィンカーも確かにちょっと見た目謎仕様ですよね・・・
まあ、メリットとしてはピンポイントで切れた時にユニットで交換しなくて良くて自分でしかも低価格で交換できるってところくらいですかねぇ

乗り心地が悪いのは個人的にはほとんど気になってないです。むしろ、サスペンションとかシートとかゴムタイヤ付いててこの衝撃なら、仮にもし無かったとしたらえらいことになってるし、馬に乗ってるよりはマシかな、いつも路面からの衝撃をこんなにも緩和してくれてありがとうスペーシアって思いながら乗ってますよ(笑)


エアコンをお店に直してもらったら、意外とスペーシアちゃん少し見直しちゃったりすると思いますよ。
スズキに虐げられて騙されてエアコンガスを規定量入れてもらえて無かったのに、けなげに全然冷えてないのにMAX風量で頑張ってくれてたんだ・・・と今となっては思う自分がいたりもします



書込番号:26254944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 10:25(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん

現在外気温表示34度で、25度オートで吹き出し温度8度台でこの風量です。 ガスさえ入っていたら普通に冷えて全然問題ないと思います。

真ん中右の吹き出し口が、4箇所ある中で1番温度が低い風が出るのでそのルーバーをサーキュレーターに向けるのがいいと思います。

助手席1番左は3度くらい、その右は2度くらい温度が高いです。 ダクトが長くなる分仕方ないと思います。

書込番号:26254992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 10:27(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん
あ、今度リアに温度計持っていって測ってみますね

書込番号:26254993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 10:42(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん

今度と言っておきながら、自分でも気になって、あれから10分間くらいですけど、手っ取り早くと思って、サーキュレーターに風を向けて、23度設定で風量MAXから1つ下で、測ってみました。

リアの肘置きに設置してこんな感じでした。

書込番号:26254999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/08/04 12:52(2ヶ月以上前)

スズキディーラーで購入したので1度連絡して無料でやって貰らうように確認してみます!ガス不足が原因だといいですが、所要時間どのくらいかかりそうですかね…。

凄い…測定までして…気温25度とかなら問題ないですね!絶対後ろはそんな低くならないと思います。28度とかかなぁ?体感的に

書込番号:26255052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 13:52(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん
機械に繋げたらあとは機械が勝手にやってくれるので、真空引きを何分やってくれるかによって変わるとは思いますが、30、40分くらいだと思います。

真空引きする時にエラーが出たら、それはそれで配管からガスが漏れている(空気が入るということはガスも漏れる)ってことが判明するので逆に故障がわかりますし、冷えない以上は絶対にどこかはおかしいのでエアコンガスを抜いて入れ直してもらうのが1番だと思います。 何グラム入っていて、何グラム足りなかったのか、数値で見せてもらった方がいいと思います。 

書込番号:26255085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2025/08/04 18:42(2ヶ月以上前)

>honmatiさん
ありがとうございます!
また進捗あったらこちらで報告させて頂きます!

書込番号:26255224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/08/04 19:43(2ヶ月以上前)

>短期乗換マンさん
とんでもないです (^o^)
無事に治りますように。


(にしてもなぜユーザーが苦労しないとダメなんでしょうね・・・)

書込番号:26255260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/06 01:09(2ヶ月以上前)

エアコンコンプレッサーがエンジン駆動の場合、規定のエンジン回転数、ファン最強にし吸気口と排気口の温度を同時に測ります。

サービスマニュアルの表に載っているグラフ(車種によって違う)で判定するしかない。


書込番号:26256306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-CでiPhoneの充電ができません

2025/06/01 18:53(4ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

現行型スペーシアです。

助手席と後部座席にあるUSB-CポートからiPhone15シリーズも16シリーズも充電ができません。
調べていくうちに法則が判明しました。
エンジンがかかった後にiPhoneを接続してもまったく充電が始まらず、エンジンをかける前からiPhoneを接続してあると、かかったと同時に充電が始まります。
その後はiPhoneをケーブルから抜いたとしても、挿せばすぐに普通に充電が始まります。
しかし、一度エンジンを切るとまた充電できない状態に戻ります。

車に乗る前にiPhoneの充電が満タンになっているのでケーブルには繋げない→走行中にバッテリーが減ってきて充電したい→エンジンをかける時にiPhoneをケーブルに接続していないので充電が始まらない→iPhoneをケーブルに接続した状態でどこかで止まってエンジンを一度切ってかけ直さないと充電が始まらない・・・ の繰り返しなんです。
ケーブルはアップル純正を数本、汎用ケーブル数本試しましたがすべて同じです。
iPhoneは15シリーズ8台、16シリーズ8台試しましたがすべて同じでした。

ディーラーで見てもらいましたが、症状は確認できるものの原因不明でなおっていません。
カタログ等で後部座席で充電できるのを見て、購入したのに、まさか普通に充電することさえできないとは思いもよりませんでした。

みなさんはエンジンかかった後にiPhoneをC-Cで接続しても普通に充電できていますでしょうか?
また、同じ症状だったがここを修理してもらったらなおった等ございませんでしょうか。

書込番号:26197249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/02 12:54(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
そういうことでしたか
事前に何かに繋がっている必要があるのですね

例えばUSB電源のLEDミニライトを繋いでおくとか
抜き差しが面倒ならハブも使ってポート増設とコンソール周りのイルミに使えそうですけど

書込番号:26198003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/02 13:15(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ありがとうございます。
そうなんです、要はエンジン始動時に何か電力使うものがCポートに繋がっていればいいだけなんですが、それだと、車から降りる時もしくはエンジンかける時に何かをさないとダメで、エンジン切るたびにいちいち本来ならかけなくてもいい手間がかかってしまうんです。
ちなみにポートにはフタが付いてフロント側もリア側も少し奥まったところにあるので、片手で簡単にパッと抜き差しできるものでもないんです。

書込番号:26198018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/02 13:41(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
言い方が悪かったですね
今常時接続しているのケーブルに充電式LEDライト(メス型)を繋げておくということでした

ライトの抜き差しが面倒ならPD対応のタイプC給電ポートのあるハブとの組合せですが、こっちはちょっと高いかな

書込番号:26198034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2025/06/02 14:05(4ヶ月以上前)

>honmatiさん

最近はケーブル自体にもチップが搭載され、相性やら条件やらで全く充電されないことが
あるみたいですね。時間が掛かっても少しずつでも充電してくれれば良いのにと思うけど。

根本的な解決ではありませんが、モバイルバッテリーを使うのが良いかなと思います。
車体−−モバイルバッテリー−−iPhone
これならエンジンが掛かっていない時でも充電できて便利ですよ。

あまり安物の無名バッテリーだと発火の心配がありますが。
まぁ、車体−−モバイルバッテリーの充電が出来るのか?とか、モバイルバッテリー−−
iPhoneの充電が出来るのか?とか、確認すべき項目は増えますね…(^_^;)

書込番号:26198052

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/02 14:58(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ありがとうございます。
充電式LEDライトだと車内に置いておくにはちょっと危険かなと思います。

PDタイプのハブということですと、シガーソケット、もしくは直接配線で取る形になると思いますが、車内に余計な配線は増やしたくないのと、カタログやサイト等を見て、理想の位置に充電ポートがあるのを確認した上で購入したわけなので、ただ単にその位置で使用したいだけなんです。

書込番号:26198091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/02 15:16(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
接続しておくものがないなら現状の運用を受け入れるしかなさそうですね

書込番号:26198103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/02 17:32(4ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん

ありがとうございます。
車体−−モバイルバッテリー−−iPhone ですと、元々のキャパが15Wなので厳しい感じになりそうですね。

書込番号:26198208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/04 11:04(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
はじめまして。同じくスペーシア現行モデルで、C-Cのコードで(純正かどうか不明)、iPadに充電したところ、エンジン始動後に後部座席のポートに差し込んでも、問題無く充電できておりました。めちゃくちゃ便利です。
ただ、何回も試したわけじゃないので、次回乗車時は意識して試してみようと思いました。

また、非純正品のA-Cを使って充電しようとしたところ、全く充電ができず、コード側が原因かと思いましたが、もしかすると、スペーシアもしくはiPad側が原因だったかもしれないのですね。色々試してみて、何か判ればレポートさせて頂きます。

書込番号:26199807

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/04 11:17(4ヶ月以上前)

>Lさんさん

ありがとうございます。
iPadでご確認いただきありがとうございます。

後部座席の充電ポート、とても便利ですよね。
使用後もコードもそのままポケットに入れておけますし。

書込番号:26199821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/06 13:23(4ヶ月以上前)

昨日ディーラーにて助手席、後部座席共に充電ポートの部品を交換してくれましたが、症状改善されずでした。

書込番号:26201928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/06 14:50(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
iPhone15以降のタイプCになってからの問題のようですね
iPhoneユーザーではありませんが、リバースチャージを無効にするとかで改善できないかな?

書込番号:26201981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/06 15:21(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
速度だけの問題と思っていましたが、出力も考えざるを考えざるを得ないかな

付属の電源アダプターを車内で使ってみるとか、20W以上のPD対応のシガーソケットチャージャーとか試せるといいんですが

書込番号:26201991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/06 15:36(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ありがとうございます。
iPhoneのリバースチャージはそもそもがPD対応でないと使えないと認識しておりまして、スペーシアはPDでは無いんです。
Androidでもエンジンがかかった後だと、充電が始まるまでに数秒かかります。
しかし、Androidでもケーブル接続してありますと、エンジンスタートボタンを押すと同時に充電が始まるので、スマホ側の問題だとは思えないんです。

書込番号:26201995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/06 15:48(4ヶ月以上前)

来週ですが、ボディーコントロールモジュールという部品を交換してくれることになりました。
この部品が車両の電源を制御しているらしく、残りはこの部品くらいしか交換するところが無いそうです。
充電ポート、ボディーコントロールモジュール、配線、この3つの部品しか充電ポートに関係していないとのことです。
リコール対象には入っていない車体なのですが、それくらいしかすることがないそうなので、期待しつつ待ってみようと思います。

書込番号:26202006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/06 16:01(4ヶ月以上前)

>honmatiさん
Androidユーザーなのに出しゃばり過ぎの感もありますが気になったので少し調べました

タイプC移行後のiPhoneの充電は結構問題報告があるようですね

中にはサポートは出力は関係ないとの説明なのに、PD対応のカーチャージャーで改善されたとの報告もあるようなのでコメントさせていただきました

書込番号:26202014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/06 16:14(4ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

ありがとうございます。
代車でお借りしたソリオも、知人のSwiftも同じタイプの充電ポートがあるのですが、そちらではiPhoneでもAndroidでも、どのタイミングで接続してもごく普通にすぐに充電が始まるんです。

書込番号:26202023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/06/30 13:01(3ヶ月以上前)

ボディーコントロールモジュールを交換してもらったものの、まったく何も変わらず充電出来ないままです。
お店に並んでいたスペーシア数台で試させてもらいましたが、同じ状態でした・・・。 
個人的に今後はスズキ車を購入する事は無いと思います。

書込番号:26224924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2025/06/30 19:30(3ヶ月以上前)

usb-cは、Vbus出さない制御もあるので、A=>Cで充電するのが確実です。
PD以前に、認識しない可能性があったのでシガーアダプターのTYPEAを使うのが確実です。

初歩からPDプロトコルまでUSB-Cの説明です。
https://www.marubun.co.jp/technicalsquare/10483/

書込番号:26225202

ナイスクチコミ!0


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/09 17:50(3ヶ月以上前)

充電は相変わらず出来ないままですが、気が付けばブレーキサポートのカメラの前に虫の死骸が入っていました・・・。
カメラユニットがワンタッチで外せるのですぐに取り除くことはできたのですが、構造上隙間があるのでまた入りますね・・・
画像の印をつけたレバーを上げて、ユニットを左に動ズラすと簡単にユニットはずせます。そもそもユニット自体が左右に5mmくらい遊びがあるので、走行の振動で動いていそうなのであまり神経質になる必要もないみたいです

書込番号:26233319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 honmatiさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/09 18:10(3ヶ月以上前)

打ちミスしておりました。5mmではなくて2mmくらいです。
2mmくらい遊びがあり、ユニットが右端に寄っていたので、左端に寄せました。ACCの時に若干左側を走行するなぁと思っていたので、こんな2mmくらいの位置変更で変化するかどうかはわかりませんが、少なくとも右側に寄っているよりは気分的にマシかなぁと思い左に寄せました。

書込番号:26233348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

カスタムターボ mk54sエアコン

2025/06/23 13:04(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

購入して初めての夏を迎えて
最近エアコンを使い始めて思ったのですが
走ってる時のA/Cのファン?のON,OFFのスイッチ音?
カッチン、カッチンみたいな音が大きくて気になるのですが
皆様の車はどうですか?

書込番号:26218104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2901件Goodアンサー獲得:687件

2025/06/23 13:18(3ヶ月以上前)

>ぬり男さん
>走ってる時のA/Cのファン?のON,OFFのスイッチ音?
>カッチン、カッチンみたいな音が大きくて気になるのですが
>皆様の車はどうですか?

車種が違いますが参考になれば参考にしたください
信号など停車中、人待ちなどの駐車中など頻繁にA/Cリレー繰り返してましたよ(毎回)
仕様みたいなので仕方無いですね(冷えたら良いと思います)

なお、車種は違いますが(エブリーワゴン)で最近スレ立てが有りました。
参考にしてください。(2025.6.11)

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710170/#26206956

書込番号:26218119

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2025/06/23 13:33(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
ファンの回転音では無く
A/Cのスイッチ音だと思うのですが
停車中にA/Cスイッチを押した時のカッチンとゆう音です
走行中窓が空いているとかなり大きく聞こえてきます。

書込番号:26218134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2901件Goodアンサー獲得:687件

2025/06/23 13:48(3ヶ月以上前)

>ぬり男さん
>走行中窓が空いているとかなり大きく聞こえてきます。

エアコンコンプレッサーの切入りの(リレー音)でしょう。

最近の電動式はしなくなりましたけど、

昔(今も?)のエンジン式のコンプレッサーは音がしてました。
(軽自動車が多い見たいです)

書込番号:26218145

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2025/06/23 14:12(3ヶ月以上前)

確かにリレーのマグネットの着いたり離れたりする音みたいな
感じですね
前車がエブリイ64wの時は今みたいに大きな音はしなかったので
気になってしまって…🤔

書込番号:26218170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:1988件

2025/06/23 18:56(3ヶ月以上前)

MK94Sで試してみましたが、今まで気にしたことが無かったのですが、言われてみればマグネットクラッチの作動の音は他車と比べ大きく感じますね。

所有して常に乗っていればもっと気になるかも。

旧ワゴンRなんかはもう少しマグネットクラッチのオンオフ時の音は小さく感じるので、現行スズキマイルドハイブリッド車の仕様のようですね。

書込番号:26218396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2025/06/23 19:39(3ヶ月以上前)

やはり大きく感じますよね
個体差もあるのかもしれないけど
異音的な症状はストレスです。

書込番号:26218453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/07/06 17:41(3ヶ月以上前)

自分スペーシアカスタムターボもカチカチと音がします
窓を開けてい走ると結構音がします
窓を開けていないと気にはなりません
ハスラーもカチカチと音がします
ハスラーをスズキで見てもらいましたが「異常ではないです」と言われました
マグネットクラッチの音らしいですが、気持ちのいい音ではないですよ
スズキ車あるあるですかね

書込番号:26230484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬり男さん
クチコミ投稿数:33件

2025/07/06 18:50(3ヶ月以上前)

ですよね、窓開けてると結構聞こえてきますよね
クラッチリレーの場所を探してみたらエンジンの1番下にあるので外に音が漏れやすい感じです
でも故障じゃ無いなら、良しとしましょう。

書込番号:26230540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 hiro1300さん
クチコミ投稿数:3件

オプションにある助手席インパネトレーイルミネーションと同じ位置に手持ちの砲弾型LEDをつけたいと思っています。
電源の取り方はわかるのですが、パネルの外し方をはじめとする取り付け方法をどなたかご教示いただければありがたいです。
取り付け説明書が手に入れば早いのですが、ディーラーでもらえませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26215141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 スペーシアカスタム 2023年モデルのオーナースペーシアカスタム 2023年モデルの満足度4

2025/06/20 18:26(4ヶ月以上前)

yotubeで 「新型スペーシア オーディオ周りのパネルを取り外してみた」とかで
探してください。

あとは、試行錯誤ですね。
頑張ってください。

書込番号:26215599

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1300さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/24 08:06(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ナビ周辺のパネル取り外しはできるのですが、助手席のエアコン吹き出し口のある茶色のパネルの外し方が
わかりません。硬くて取り外せそうにないです。
このパネルが外せればLEDを取り付けられるのですが。

書込番号:26218880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スペーシアカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタムを新規書き込みスペーシアカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム
スズキ

スペーシアカスタム

新車価格:180〜219万円

中古車価格:17〜310万円

スペーシアカスタムをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,012物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,012物件)