ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ファームのバージョンを6.9.5にしてからなのか、突然アンチウィルスが動作しなくなり(パッチの自動ダウンロードはされていた)、それと同時期にログに 『ボリューム: システムボリュームrootの使用は ○○ % です。この状態は通常では発生しません。テクニカルサポートにお問い合わせください。』 とともに 『システム: 警告メッセージの送信に失敗しました。』 と吐かれるようになりました。
症状が出始めたのが今年の3月初旬、ログに吐かれているパーセンテージは最初は80%台だったのが現在は90%を超えています。
メッセージ通りテクサポに電話したところ、簡潔に言えば「サポ切れだからシラネーヨ」でした。
試しにsshで入ってみたところ、確かにルート("/")にマウントしてるファイルシステムは使用率が95%を超えていて間違ってはないことはわかったのですが、何が原因でそんなに食ってるのかがわかりません。可能性として/var配下の何かが悪さしてると思って.gz化されてるバックアップの一部を消してみたのですがたかが知れてました。
当方の環境は現在3TBのX-RAID構成で単なるFSとしてなので、アプリなどは何も入れていません。/dataは別ファイルシステムなのでこれが影響しているとは思えません。
管理画面に出てる「ReadyNASコミュニティ」なるところでも数名同じ現象が出ているようですが解決には至っていないようで、英語版を見てみたところアンチウィルスをOFFにして再起動、とかいろいろ書かれてはいましたが結局のところ確実な回答はありません。
現在はアンチウィルスをOFFにしていますが減る気配もなく、先程FWを6.9.2に落としてみたら却って数値が上がってしまったという状態です。
同じような現象が起こってる方はおりませんか。また解決策はありませんでしょうか。
サポセンが言ったとおりファクトリーリセットするしか手はないのでしょうか。
書込番号:22552588
0点

な〜んでしょうねぇ。(?_?)
>/dataは別ファイルシステムなのでこれが影響しているとは思えません。
この「別ファイルシステム」とは?
こーいったトラブル時にはっすね、「とは思えません。」っちゅー先入観は禁物っすよ。
んで、突き詰めていけば、「なにか」があるのかもしれないっすけど、「早い解決」をお望みならばっすね、サクッと出荷時初期化のほーが、早いような気はするっす。('◇')ゞ
書込番号:22552699
0点

>MinamiAoiさん
こんにちは、
当方の RN10200 FW6.9.5 でも3月18日から、システムボリュームrootの使用領域のエラーが出ていました。
ただしメール送信失敗のログはありません。
施した対策としては、
システムボリュームrootの使用領域エラーが出たときの対処方法 - NETGEAR Communities 投稿者 DOG_TRACK 氏
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-%E5%85%A8%E8%88%AC/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0root%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%A0%98%E5%9F%9F%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%96%B9%E6%B3%95/m-p/1725007
上記の方法を施し、24時間以上経過していますが、現時点ではエラーは出ておらず、
当たり前ですがメールも届いてない状態です。
アンチウィルスが停止状態ですので、完全に解決したとは言い切れませんが、
しばらくの間、このまま様子見する予定です。
書込番号:22552819
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
ファクトリーリセットがいちばん確実なのは確かなのですが、入ってるデータがiTunes絡みのものがあるので移動が超めんどくさいということもあって踏み切れませんでした。
「別ファイルシステム」云々は、ボリューム領域が違うということです。中身は単なるLinuxなので。
>NCポンさん
情報ありがとうございます。
ルートの領域が一気に20%台まで落とせました。/var/lib/clamavって消しても大丈夫だったんですね。
とりあえずこれで様子を見てみます。
書込番号:22553436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/08/21 10:32:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/20 0:01:04 |
![]() ![]() |
18 | 2023/08/21 15:43:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/14 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/16 0:05:51 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/04 22:51:43 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/20 18:37:50 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/02 19:00:48 |
![]() ![]() |
15 | 2020/02/09 14:08:48 |
![]() ![]() |
2 | 2019/12/25 22:59:10 |
「NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミを見る(全 815件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





