サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
あらら…。
自分は落下が怖くてストラップを使うクセをつけました。
一緒にぶらさげましょう!
書込番号:17382968
2点
高い授業料でしたね。全損にならなくて良かったかも?
書込番号:17383009
1点
高いですね。
ところで、その金額は実際に支払った代金ですか?
書込番号:17383837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですか...
MFリング直撃ですか?
フードはしていなかったのですか?
フードで少しは衝撃が和らぐと思いますが。
修理代、流石に高いですね。
私は必ずハンドストラップをしています。
書込番号:17384508
4点
参考になりました。私もひやっとする経験があり、ますます注意したいと思います。
よくカメラの修理代で不当に高いという話を聞きますが、
完全手作業のライカから自動化、ライン作業にすることで、日本のカメラは安くなった
という事情があります。修理もまた昔ながらの手作業なので、どうしても高くなります。
書込番号:17386188
4点
最近のデジタルカメラだと、構成部品がユニット式になっているものも多いですね。
RX1(R)もコンパクトデジタルカメラの一種ですから、しょうがないかもしれません。
そして、実売価格にかかわらず部品は値段が安くなるということもありませんし。
逆に、レンズユニット部を丸ごと交換だとしたらRX1Rでその修理費って安くありません?(笑)
書込番号:17402346
4点
いろいろアドバイス有難うございました。修理代をプラスすると約30万円のカメラです。大切にします。
書込番号:17423793
8点
実は私もカメラを落下し全壊させたことがあります。(´ー`A;) アセアセ
それ以来いろいろ気を付けるようになりました。
プロではカメラを犠牲にして自分が助かった例もあるそうで、
気落ちすることなくこれからもRX1Rを大事にして欲しいと思います。
書込番号:17439430
3点
高い修理代になってしまいましたね。心中お察しします。小生も実は、RX-1R
を落下させてしまった経験があります。ストラップを手に付ける瞬間、鞄の紐
に気を取られてしまい、2メートル位の高さから落下(^^;;)
幸いにして公園の芝生の上であった為、外観ケースにほんの小さな擦り傷が
入ったのと、レンズの回りに少し土が付着してしまった程度で済みました。
レンズは丁寧にふき取り、レンズ外観チェックと機能チェックしたところ、
特に問題は無さそうでしたので、一安心した経験がありました。
これがアスファルトだったらと思うとゾっとしますよね。それ以来、
必ずストラップを手に回してから、鞄から取り出すように心がけています。(^^)
まぁ、大事には至らなかったのですが、念のためメーカー保証期限が切れる
ギリギリの時期になったら、ソニーサービスに点検(機能チェック及び調整)
に出そうかと思っています。今のところ特に問題なく、画像への影響も無い
ようですが、落下衝撃って思わぬ所に波及している可能性もありますよね。
メーカーによっては落下破損は状態に係わらず、全損扱いとなるメーカーも
あるようです。
スレ主さんのRX-1Rは無事に復活されて良かったですね。
書込番号:17443541
3点
>pikopikomanさん
なかなかのお値段ですね・・・。
私なりの対策ですが、別のカメラを落としたときの反省から、
常に手首にかけている感触を得られるよう、
付属のショルダーストラップではなく、リストストラップにしています。
なお、リストストラップのデメリットは、カメラを常に持っていなくてはいけないことです。
書込番号:17493868
3点
お返事有り難うございます
充電中に机の上においてあるのを落としてしまったのです
それで開いていた横蓋が、落とした時に曲がってしまったのですね
書込番号:17510189
2点
今更ながらご愁傷様です。 RX1Rを中古で今更ながら購入して、調整で検索して、ここに来ました。落とさないように気をつけます。
(ちなみに、D800E+SIFMA150-600SPORTSを三脚が外れて落っことして、D800Eを割ったことがあります。(←ダイキャストがゆがんで、修理不可になりました ><)
とりあえず、ストラップを付けました。
書込番号:19763295
1点
いろいろ落っことした経験者がいますね。
私も、これではなくRX100を落としました。ストラップをしていたのですが、手の角度が悪くてスルット抜けてしまった。
落としどころが悪かった・・・にごり水の中。
これでおじゃん。ソニーに持参すると、修理不能と言われました。
RX1Rでなくてよかった。
>>(ちなみに、D800E+SIFMA150-600SPORTSを三脚が外れて落っことして、D800Eを割ったことがあります。(←ダイキャストがゆがんで、修理不可になりました ><)
ひえー、レンズが重いとカメラが割れてしまうのですね。
私も同じように、α99+24-70F2.8ZAを三脚ごと正面から倒して激突。レンズはぐしゃぐしゃになりましたが、カメラは助かりました。レンズ大手術代8万5千円でしたが、カメラは点検してもOKでした。前の回転スイッチが固くなったまま使っています。
色々ありますねー。
最近は高価なカメラは5年ワイドで買います。ソニーの通販だと、時々5年ワイドのクーポンをくれる。
書込番号:19798311
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX1R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/11/27 20:41:20 | |
| 4 | 2020/07/08 1:01:05 | |
| 8 | 2020/06/28 12:21:05 | |
| 11 | 2021/01/01 1:03:36 | |
| 1 | 2020/03/13 7:44:26 | |
| 3 | 2020/02/04 19:04:30 | |
| 5 | 2019/07/12 16:40:29 | |
| 12 | 2018/09/10 0:04:18 | |
| 6 | 2018/07/28 21:19:50 | |
| 5 | 2017/11/17 15:22:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















