


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 57318491
Lenovo H520s 57318491を購入しました。
ディスクの管理を見たところ、
465GB
システムで予約済み(100MB)/C:150GB/D:315GB
となっていてリカバリー領域が無くて焦っています。
外付けHDDのパーティションを整理しようとディスクの管理から削除したのですがその際にリカバリー領域も気付かず消してしまっていたのかもと思うのですが、そもそもこの機種にリカバリー領域は元々あったものなのでしょうか?
私が消してしまっていたのだとしたら、リカバリー領域が無いとどう困るのか教えていただきたいです、
また、この機種はリカバリーディスクは作成できないようですが、リカバリー領域を消してしまっていたとしても
イメージバックアップを作成しておけばHDD故障といった時にリカバリーディスクのように復元できますか?
質問が多くなってしまい申し訳ありませんがお助けください。
書込番号:17038251
0点

Windows標準のイメージバックアップの利点を、
1.バックアップした時点に戻せる
2.つまり後でインストールしたソフト類もまとめて書き戻せる
ただし、イメージバックアップ時に「修復用起動ディスク」を必ず作っておくこと。
自分は月に1回バックアップをとっていますが、特にセキュリティソフトの更新などやったときはかならずバックアップします。
ちなみに、システムはSSDですが、バックアップ用に500GBのHDDを専用に内蔵しています。
書込番号:17038290
0点

>また、この機種はリカバリーディスクは作成できないようですが、リカバリー領域を消してしまっていたとしても
>イメージバックアップを作成しておけばHDD故障といった時にリカバリーディスクのように復元できますか?
今日、システム イメージ バックアップを作成すれば、パソコンが不具合の時に、システム イメージ バックアップをもとに、今日の時点の状態に戻せます。
その際に、起動ディスクとして使用できるのはWindowsインストールディスクまたはシステム修復ディスクです。
書込番号:17038296
0点

現在の内蔵HDDのクローンHDDを作成する方法もあります。
リカバリー領域がなくてもシステム復旧が可能です。
1.現在の内蔵HDDと仕様(AFT、容量等)が同等のHDDをもう一台準備する。
2.HDDのクローンをソフトを使って、内蔵HDDのクローンHDDを作成する。
3.内蔵HDDの故障、システム不調、ウイルス感染等の非常時に、内蔵HDDとクローンHDDを入れ替える。
たとえ内蔵HDDが故障していなくても、定期メンテナンスとして数年に一回HDD交換することも有効かと思います。
書込番号:17038674
0点

私もかおり16さんと同様にしています。
購入パーツ
・MZ-7TE120B/IT
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546767/#tab
・シリアルATA用二股電源ケーブル
その他 冬眠資産 2TB HDD、SATAケーブル
1. ユーザーガイド34頁「ハードウェアー交換ガイド」参照
2. 8番コネクターの空きに SATA Cable 、DVD Drive に 二股電源ケーブル
3. MZ-7TE120B/IT に電源ケーブルと SATAケーブルを繋ぐ
4. MZ-7TE120B/IT 同梱ソフト「Data Migration」で OS を SSD にコピー
5. オリジナルの 500GB HDD(非常用に温存)を 2TB HDD と交換
6. SSD と HDD の SATAケーブルを付け替える
7. 2TB HDD をフォーマット
8. マイドキュメント → プロパティ → 場所 → D:\My Documents に変更
USB アダプターでもう一台の SSD に OS を定期的にバックアップしています。
書込番号:17041410
0点

先日この機種を購入しました。
結論から言えば、最初からリカバリー領域はありません。
付属する簡単なユーザーズマニュアルには起動時のF2キー押し下げで専用リカバリーソフトが立ち上がるかの記載がありますが
このタイプは廉価機種のさらに廉価版という位置付けのせいか、このリカバリーソフトも入っていません。
標準ドライバー関連ですら付属CDから自分で入れろという「すっぴん」モデルです。
で、システムバックアップは他の方も書いておられるように自分で行う必要があります。
Win7でそのまま使われるなら、ドライバーインストール後にネットと繋いで「相当数の」WindowsUpdateをこなして最新にしてから
コントロールパネル>システムとセキュリティ>システムイメージの作成 となります
私の場合は、ダウングレードのWin7からWindows8Proに戻す為に、Windows7でのアップデートはせずに、システムイメージを作りましたが約11GBの必要容量でした。
書込番号:17059088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo H520s 57318491」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/07 19:46:34 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/01 22:17:51 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/11 17:19:50 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/08 16:17:47 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/11 11:16:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/30 2:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/03 13:48:25 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/22 17:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





