OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M1 + プラグインパワー式マイク の相性

2016/02/26 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

先日、RODEのvideomicroを購入してから
いろいろと試してみたのですが相性が合わないのか、
音を拾ってくれません。
モニターの入力レベルを見ても触れるか触れないか位です。
(外部マイクの音声入力レベルは10にしてあります。)
むしろ、内蔵マイクの方が音を拾ってくれます…(ーー;)

プラグインパワー式の外部マイクを使っている方で
同様の現象が起こっている方はいますか?
また改善方法などあれば、ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:19633034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/02/26 22:17(1年以上前)

TASCAMのTM-2Xを使ってますが、外部マイクではなくLINE-inのほうの設定値が有効になってたような……ご確認ください。
外部マイクはアクセサリーポートのSEMA-1用??

-10にして普通にTM-2Xの出力を拾ってます。

書込番号:19633427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 23:28(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
返信ありがとうございます。
外部マイクとLine-Inの違いは何でしょうか?
ちなみに入力レベルをマイナス側に設定しても内蔵マイクより音を拾ってくれないです…(>人<;)
マイクは3.5mm端子のケーブルになるので、
E-M1左側のマイク端子に接続してます。

書込番号:19633778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M1 12-40 F2.8かE-M5mark2か

2016/02/23 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

どっちがいいか悩んでいます。
初ミラーレスでFUJIFILMのX-T1と悩みましたがOlympusがいいかと。
自分撮りが出来るE-M5か12-40がキットで安いE-M1で悩んでいます。
E-M5にしても12-40は買うと思います。
どちらがいいでしょうか?

書込番号:19622223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/23 20:39(1年以上前)

>じゅんいちPIさん
どっちも辞めた方が、良いよ!
EM‐1マークUが、出るまで、待ちましょう(笑)
1〜2年以内に、発表されます。

書込番号:19622307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/02/23 20:49(1年以上前)

今ならE-M5Uじゃないかな?

書込番号:19622354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/23 20:50(1年以上前)

>じゅんいちPIさん   何を撮影したいんですか?

それによって回答が変わってきます。

オリンパスのどこに引かれたのかだけでも教えていただきたいです。

書込番号:19622356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 20:50(1年以上前)

>じゅんいちPIさん
メーカー問わず,新製品の値付は旧機比で口あんぐり価格
PEN-Fより少なくとも5割高でもEM1Uを待ちますか?
今の機種に大きく不満がないなら
カメラ店頭でいじって決めましょ

書込番号:19622360

ナイスクチコミ!3


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/23 20:56(1年以上前)

自分も、どれかカメラ1つだけと言われればE-M5Mk2かな?

E-M1は長時間露光が弱いのがちょっと弱点かなと
高感度はどっこいどっこいかなと思うけど

自分は、メインはE-M1だけど夏の星撮りの時は、E-M10を使ったりしてます。

後は、フォーサーズのレンズの使用予定があるならE-M1にしておいた方が良いとは思います。

書込番号:19622388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 21:14(1年以上前)

私は、m5初代とm1を比較して、ファインダーのサイズと解像度、位相差AF、に惹かれて、m1にしました。
m5mark2はファインダーよくなってますから、フォーサーズレンズ使わない方だと悩みますよね。

書込番号:19622467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/23 21:19(1年以上前)

E-M5llを所有していますが自撮りに向いている気はしません。
僕は別のカメラで自撮りしています。

それ以外の事は、どのような目的かを書くと皆さんからもう少し具体的なアドバイスがあるかと思いますよ(*^^*)

僕としては何故X-T1ではなくてオリンパスなのか気になります。

書込番号:19622488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2016/02/23 22:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Olympusに惹かれたのは全体的にコンパクトなのとF2.8通しズームが安いことです汗💦
高感度とか考えたらFUJIFILMの方がいいのかと思うのですが…

書込番号:19622783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/02/23 22:13(1年以上前)

撮影したいのは風景と夜景、室内での人物撮影などです。

書込番号:19622788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/23 23:12(1年以上前)

じゅんいちPIさん♪

>Olympusに惹かれたのは全体的にコンパクトなのと
>撮影したいのは風景と夜景、室内での人物撮影などです。

僕も同様の目的でE-M5llを買い増ししました。
結果は非常に満足しています。
ただ…僕は所有している数本の単焦点レンズを使用する目的だったのですが、最初から標準F2.8ズームを購入する目的があるのでしたらE-M1のレンズキットのほうが良いかもしれませんね(*^^*)

書込番号:19623085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/23 23:26(1年以上前)

>自分撮りが出来るE-M5
ミーハーなことをいうんじゃねえ!と、まずは一喝。

たた、可動式モニターが便利なのはたしか。両機はその方式が違い、EM1はティルト、EM5Uはバリアングル。あと、EM1には大きなグリップがついているが、EM5Uは指がかり程度のもの。

さて、どっちが選ぶかはこれら2点で決めたらいい。そのほかはどっちもたいして変わりません。連写を含めてレスポンスのいいのはEM1で、そのかわりEM5Uにはハイレゾショットがあるとか違いはあるが、決め手とまではならないと思います。

書込番号:19623159

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2016/02/23 23:27(1年以上前)

ある程度余裕が有るならレンズのラインナップは少ないけど色調のいいフジ、色々とレンズで楽しみたいならオリンパスですかね。
M2まで待てるならM1、連写はせず風景メインならM5Mk2かな。あとバリアングルでの自撮りはイマイチです、ミニ三脚みたいの使ってWi-Fiで撮る方が楽です。

書込番号:19623165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/02/23 23:44(1年以上前)

>じゅんいちPIさん
夜景撮られるのでしたらX-T1かEM5Uが良いような気がしますが、三脚とかレリーズシャッターの予算を確保しとくのが大事かと思います。
ビルの上から夜景撮ろうとしたらすんごい風で携帯重視の安い三脚では不安でした。
風景撮るなら良い三脚が必須だと思いますよ。

書込番号:19623248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/02/26 21:16(1年以上前)

液晶の稼働方式で選んでもいいかも知れません。

書込番号:19633135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2016/03/20 23:52(1年以上前)

>じゅんいちPIさん
動画も撮られるならM5マークUの方が良いですね。

写真メインならM1だと思います。

>オリンパスさん
動画特化型と写真特化型に分けてカメラが出ると買いやすいですよ〜。

書込番号:19713066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Clic!さん
クチコミ投稿数:46件

昨日、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5の中古とVILTROX製のマウントアダプター(JY-43F)も合わせて買いました。
初めてフォーサーズ(FT)のレンズを使ってみましたがE-M1だとそこそこ使えますね。
マイクロフォーザーズ(MFT)のレンズと比べるとAFが半呼吸程、遅い感じですが景色撮りなら不満は感じませんでした。
ところで、とりあえず買ったマウントアダプター(JY-43F)ですがオリンパス純正のMMF-3と比べてAF速度や、精度に違いはあるのでしょうか?
結構違うようなら、今度ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 macroを買う時にMMF-3を買おうかと思っています。

書込番号:19610386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2016/02/20 17:35(1年以上前)

>Clic!さん
両方持って使っていますがAFが動けばエレクトリックは問題ありません。
VILTROXのレンズリリースボタンが戻ってこない事がありました。
分解してほんの少しグリスを塗って使ってますが、
ズームを動かしてレンズを落としそうになりました。
ボタンは注意が必要です。

書込番号:19610504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Clic!さん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/20 18:07(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。
>両方持って使っていますがAFが動けばエレクトリックは問題ありません。
AFは問題ないので大丈夫そうです。
スピード、精度も変わりが無いという事で安心しました。
違いは防塵防滴の有無位でしょうか。
>VILTROXのレンズリリースボタンが戻ってこない事がありました。
なるほどMMF-3より安いだけあってこういうところでコストダウンされているのでしょうか。
取り扱いには注意する事にします。

しかし、ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5はなかなかE-M1とのバランスがいいですね。
かなり気に入ってしまいました。

書込番号:19610627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/13 16:01(1年以上前)

Clic!さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311824/#17408516

VILTROX製の失敗談載せているので参考にしてください。
私のはオリレンズは認識するもののパナが認識しませんでした。
結局MMF-1買いました。

書込番号:19688585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

C-AF時のストロボ発光について

2016/02/12 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:39件

AFモードがC-AFの時、ストロボを発光することは可能でしょうか?

現在、ニコンのD810を使用しています。
過去に富士フイルムのs5proを使用していた事もあり、ミラーレスとしてX-E2も使用していました。

s5proでは、AF-Cの時にストロボを使用した際にAF-Sの時同様に発光することが出来ていたので、X-E2でもストロボ発光出来るものだと思っていたのですが、出来ませんでした。

この度、オリンパスかパナソニックのマイクロフォーサーズ機の導入を検討しています。
(できれば、E-M1 mk2が発売されてから)

そこで、最初に記載した質問の点が気になっています。

マイクロフォーサーズ機を導入する目的としては、一眼レフのシステムを持ち出すまでもない、軽装なポートレート撮影等で使用する為です。

動きのある写真を撮ろうとすると、S-AFモードよりもC-AFモードの方が使いやすいので、C-AFモードでストロボが発光出来ないのであれば、マイクロフォーサーズ機の導入を再検討するつもりです。

マニュアルや過去スレを検索してみましたが、見つけられませんでした。

お手数ですが、マイクロフォーサーズ機を使用されている方のご回答よろしくお願いしますm(__)m


書込番号:19581627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/12 12:16(1年以上前)

こんにちは、

>AFモードがC-AFの時、ストロボを発光することは可能でしょうか?
E-M1使ってます、可能です。
逆に発光しないのが不思議ですね。

書込番号:19581736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/12 14:36(1年以上前)

>X-E2でもストロボ発光出来るものだと思っていたのですが、出来ませんでした。

2月4日公開の新ファームウェアVer.4.00を現行X-E2に適用すると、X-E2S相当となるそうですが
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe2firmware/download001.html

これで、できるようになっていたりしないのでしょうか?

それにしてもAF-Cだとストロボ発光しないという仕様のほうが不思議な感じがします。


書込番号:19582047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/02/12 15:43(1年以上前)

スカラインさん こんにちは

参考になるかは解りませんが 同じマイクロフォーサーズのパナの機種でテストしたら 問題なく発光しました。

書込番号:19582182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/02/12 21:36(1年以上前)

>愛凛さん
>フェニックスの一輝さん
>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。

申し訳ありません。
勘違いしてました。

X−E2は、AF−Cモードの時にストロボが発光しないのではなく、
AFモードに関わらず、連写モードにした場合、発光しないのでした(;^_^A

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616780/SortID=17227392/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83g%83%8D%83%7B#tab


お騒がせしましたm(__)m

ちなみに、当機種では、連射モード時もストロボ発行できますかね?

書込番号:19583238

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2016/02/12 22:37(1年以上前)

>スカラインさん

純正のFL-600Rで実機確認しました。
連写H,Lともに発光はしました。
当然ですが、撮影条件により、発光可能数は異なりますので何発までOKとかは言えません。
また、ストロボのモードにより、連写速度が遅くなったりします(詳細条件までは確認していません)。
因みにカメラ付属のストロボでは、同じテスト条件で最初の1発しか発光しませんでした。

書込番号:19583505

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/02/12 23:15(1年以上前)

スカラインさん 返信ありがとうございます

>連射モード時もストロボ発行できますかね?

連射は 出来ると思いますが この場合 フル発光する場合の時は チャージが間に合わない事もあり カメラ本体よりは ストロボ性能の方が 重要になってくるかもしれないですね。

書込番号:19583640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/02/14 13:08(1年以上前)

>NCC-72381さん

試していただいてありがとうございます。
連写もC-AFも問題無さそうなので、前向きに購入を検討したいと思います。

あとは、E-Mを買うか、1E-M1mk2が出るまで待つか・・・

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
たしかにストロボ自体の性能も重要ですよね。

サイズ的にもニッシンのi40を導入してみようかと思ってます。

ストロボは基本的にマニュアル発光しかしないので、問題ないかなと。

書込番号:19588945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/14 14:09(1年以上前)

最近E-M1を使い始めて、ストロボも結構使う方なので、
ちょっと興味が湧いて、手持ちのストロボをいくつか試してみました。

・Panasonic PE-36S:もう廃版ですが、マニュアル&外光オートの汎用ストロボ
・Viltrox JY-670:中華なちょっと怪しいリングストロボ
・Pentax AF-540FGZ:Pentax純正のP-TTLストロボ

それで、結論から言うといずれのストロボでも、
マニュアル発光で発光量を絞れば、連射H設定で問題無く発光しました。

それから、マニュアル発光で、連射性を重視するのであれば、
Liイオン電池でチャージが速いGodoxのV850なんかも良いかもしれません。
サイズはあまりコンパクトではないので、用途に合わないかもしれませんけど。

書込番号:19589137

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/02/14 15:05(1年以上前)

スカラインさん 返信ありがとうございます

>サイズ的にもニッシンのi40を導入してみようかと思ってます。

自分はパナでi40使っていますが コンパクトで良いですよ。

書込番号:19589298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/02/22 20:32(1年以上前)

>GG@TBnk2さん

色々と試していただきありがとうございます。

Goodアンサーは最初に書き込んでいただいた3名の方に付けさせていただきました。

申し訳ありませんm(__)m


>もとラボマン 2さん

i40良いのですね。
なんとなく、マイクロフォーサーズのシステム化の最終的な全体像が見えてきました。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:19618746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます…。

2016/02/10 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

悩んでいます…。

以前、この機種を所有しておりましたが、NIKON D810に買い替えで手放してしまっています。で、また諸事情があり、D810も手放してしまっており、今、デジカメを全く所有していない状態です。

また、この機種を使用したいなと思いますが、いかんせん今は撮りたい被写体が無い現状です。でも、カメラは好きなんです!誰か背中を押してくれませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19575251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/10 20:19(1年以上前)

>銀塩で勉強しなおして腕を磨くのもアリかもしれません。

撮らないんなら勉強もいらないし腕を磨く必要もなし
カメラを磨こう


書込番号:19576402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2016/02/10 20:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

笑…。
そうですね、カメラ磨きですね。

書込番号:19576412

ナイスクチコミ!0


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/02/10 20:40(1年以上前)

>ええねんさん
E-M1かっこいいですよね!特にペンタ部の造形なんか惚れ惚れします。

まずはもう一度買ってみて、眺めてるのも悪くないかと思います。
そのうちまた撮ってみたくなると思いますよ。

最近、シルバーもいいなとか思ってたり。(笑)

書込番号:19576468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 20:47(1年以上前)

こんばんは。もう解決済ですけど余計なお世話かもしれませんが載せてください。
ニコンもオリンパスも全てのレンズもないのですか?
全くないならええねんさんは撮影にもう興味がないということになります。
レンズを残してあるならまだ撮影に興味が残っていることになります。

レンズの有無がわからないので何とも言えませんが、今まで撮られた画像・プリントもないのですか。
何かしら残しているならまだ撮影に興味が残っているわけですから、ここはあせらず冷静になってカメラから離れてみてはどうでしょうか。カメラなしで旅行に行くとか、別の趣味に専念してみるとか。

私が言うと生意気かもしれませんが背中を押してほしいということは迷いがあるので他人から承認されたいのか?と思ってしまいます。
決めるのはええねんさんです。我々はあくまでも文面だけしか残せませんし、肉声でアドバイスはできません。あとはええねんさんが読んでくださって判断されるしかないのですが、本当にカメラが好きなら撮りたい被写体やテーマが見つかるまで「待つ」のを試してみるのもいいのではないでしょうか。

書込番号:19576491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2016/02/10 21:28(1年以上前)

>FGM-148さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

う〜ん、迷いますね。
確かにE-M1は格好イイのでガジェットとしての魅力もあるんですよね。
欲しいと言えば欲しいかもしれません。
ただ今は今までのように写真熱が無いのでどこまでカメラを積極活用出来るかがカギとなります。
そこに自信が無い以上15万の投資は大きすぎるかなというのが今の気持ちです。

>千年万年さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

はい、ニコンもオリンパスもレンズ一式全て売却しております。
本当に今はカメラと言えるモノがありません。

私も趣味が幅広く尚且つお金も掛かるのであまりカメラばかりに投資出来ないのも事実です。
D810の時はレンズ資産合わせて100万近く見込めていましたが、今は他の趣味に取られて20万が精一杯です。
D810を売却して一度カメラから離れてみようと思ったのは事実です。
現状デジイチが無くてもスマホで十分代用?してこれと言って困った事はありません。
ただE-M1のガジェット的な魅力や無い物ねだりでデジイチ一台は欲しいなという気持ちはあります。

生半可な気持ちで15万の大金払って結局売却なんてシナリオは最悪ですし、、、カメラにも申し訳ありません。
一度あることは二度あると言いますし、今回は我に返ってもう一度考え直してみたいと思います。

D810やE-M1で取った写真はちゃんと残っています♪

書込番号:19576640

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/10 21:30(1年以上前)

趣味の世界、
モータースポーツから、音楽、フィギア、・・・・・・・・様々ありますね、
その中にも、それを使って楽しんでる人、ただ集めてる、収集家、オタクさんの中でもスペックオタク。

それぞれ自分に合ったもんで楽しんでますね、どの世界もやってみると面白いです?カメラも同じですね、

カメラは、基本記録のひとつの手段です、毎日撮ってますよ。使い方荒いんで、よくパーツとか無くなってます。
デジタル化で、簡単にプリントも出来ますから、楽しいと思います。写真は、プリントにした方がいいです。
楽しみ方は、それぞれですね?

書込番号:19576643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2016/02/10 21:58(1年以上前)

>愛凛さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

そうですね。
趣味のカメラと言っても皆様使い方は人それぞれ多岐に渡ると思います。
私も生来機械が好きな人間でので、カメラで写真を撮るより機械として魅力を感じる部分も多いのです。
勿論、写真撮影もしますし楽しみます。
ただ私自身の趣味が広くて、特に今は他の趣味にお金が掛かっているので、あまりカメラに投資出来ません。

それぞれのタイミングでしょうかね?
つい2-3年前はお金に余裕がありD800で好きな風景や車の写真など積極的に撮っていましたが、
今や私を取巻く環境も変わりそうしてはいられない状態になりました。

また、写真を撮りたい!と心から思えるようになった時に最高のカメラに出会えるとイイかなと思います。

書込番号:19576770

ナイスクチコミ!0


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/02/10 22:30(1年以上前)

>ええねんさん
>また、この機種を使用したいなと思いますが、いかんせん今は撮りたい被写体が無い現状です。でも、カメラは好きなんです!誰か背中を押してくれませんか?

ということでしたので少し押してみたのですが、

>また、写真を撮りたい!と心から思えるようになった時に最高のカメラに出会えるとイイかなと思います。

実は逆に買わない理由を求めていたようですね。

ごきげんよう〜。

書込番号:19576886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/10 22:32(1年以上前)

量販店のデジカメ売り場やスマホ売り場に、使用できないそっくりなプラモ?みたいなマネキンみたいなモックアップ?みたいなやつが置いてありますよね。

スレ主様は撮影しないなら、あれでもいいのかな?
まあ、アレ私も欲しいですけど。(笑)

家庭用プリンターで印刷して作れるクラフトのやつもあります。

書込番号:19576901

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/10 22:35(1年以上前)

>ええねんさん


写真が好き、カメラも好き。
でも写欲が失せる時はあります。

今の僕が、ややそんな感じ・・

もう一度買い戻して、ゆっくりまた撮り始めてもいいんじゃないですか?
もうすぐ春の便りも届くでしょうし(^^)

書込番号:19576911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/10 22:59(1年以上前)

 ええねんさん、EM-1で、レンズは何を常用されていましたか?。

当方 M,ZD12−40 f2.8PROを1年半使ってきましたが、どーも望遠側が

短いみたいだなーと思い、そうだ、E-5時代に愛用していた ZD12−60+MMF-3

を使ってみよう。

 えっ!びっくり。ファインダーを覗いただけで、画がこってりしているのがわかります。

メインのパソコンがクラッシュしたので、画像UPはできませんが、EM-1+ZD12−60+MMF-3

これで当方 写欲がっつりです。本格的な春が楽しみ。サン・ヨンもそのうち届くだろうし、ムフフ

 やっぱ、カメは、レンズ次第。

書込番号:19576996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/10 23:02(1年以上前)

》実は逆に買わない理由を求めていたようですね

と云うことで,これほど意味のないスレも珍しい
正直 このカメラを買って 
撮りたいものを撮影する過程のなかで見出だしますと言うかと
僅かな期待もあったが

書込番号:19577008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 23:03(1年以上前)

ええねんさん、ありがとうございます。

デジタル一眼・ミラーレス一眼はより撮りやすくなり、新機能が生まれたりまだ進化するはずですからその時に気になったらまた購入されるのもよし、その時気になった目に付いた中古品を購入されるのもよしです。
あせることはありません。

書込番号:19577010

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/11 02:18(1年以上前)

よく分かりませんが、写真は人生と似ています。
楽しいこと、良いことは待っていても向こうから来ません。
撮りたいものも同じです。
撮りたいものが無いからと言って何もしなかったら、いつまでたっても見つかりません。
特に理由などなくてもカメラ片手に外に出ると意外な出会いがあったりします。

さあ!
カメラを買って被写体を探しに行きませう\(^o^)/

書込番号:19577427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2016/02/11 02:51(1年以上前)

>whgさん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

被写体が全く無いと言えば嘘になるかもしれませんね。
ペットの写真や今ですと冬のイベントが沢山ありますから。
写真欲は薄れていますが、もう一度カメラを持って街をぶらついてみたら何か変わるかもしれません。

一度は諦めましたが!うーん買い戻し悩みます。

>街すずめさん


コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

レンズは付属のZuiko Pro 14-40/F2.8とZuiko Premium 17/F2.8使用しておりました。
これらのレンズをE-M1の組み合わせは最高でしたね!
D810の時も同じでしたが、レンズ選びは大切ですよね。
レンズが豊富なμ4/3なら迷うことはすくないですね。

>Vinsonmassifさん


コメント頂き有り難う御座います。

がっかりさせて申し訳ありません。
購入に踏み切れないヘタレなんです。゚(゚´Д`゚)゚。
決して買わない理由を聞き出そうという根端はありません。
ただ、自分の中で写真に対する向き合い方をもう一度考えたほうが良さそうかなと思った次第です。
購入するという選択肢も無いわけではありません。

>千年万年さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

そうですね!
デジカメも日々進化しておりますので、欲しいと思った時に最高のカメラとの出会いがあるとイイと思います。
現状E-M1でも十分ですが、発売から2年以上経過し、後継モデルも気になりますしね。

>nshinchanさん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

>撮りたいものが無いからと言って何もしなかったら、いつまでたっても見つかりません。
>に理由などなくてもカメラ片手に外に出ると意外な出会いがあったりします。

購入に向けてプッシュして頂き感謝です(^^)v
確かにカメラのシチュエーションも待ってても来ないですよね。
自ら脚を運んでやっと辿り着ける場面も少なくありません。
買っても被写体がないとか云々よりカメラ好きならブラブラ持ち歩いてふとした瞬間を収めるのがケールですよね。

ちょっと気持ちが前向きに変わって来ました。

書込番号:19577466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2016/02/11 07:24(1年以上前)

中古専門店の、ファイルカメラみてごらん。きっと買いたくなるから。各メーカーの、かつてのフラッグシップが激安。今のデジタルカメラと違い、機械としての魅力も最高。で、気のむいた時に一枚一枚丁寧に撮る。古い機材だから、新機種が出てもきにならない。F3とか持っていると、撮影場所譲ってくれたりするしね。それと、売らない事。まさに、引越し貧乏ですよ。

書込番号:19577677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4131件Goodアンサー獲得:76件

2016/02/11 07:45(1年以上前)

やれ画素数や、やれ連写速度やとかで、カメラに写真を撮らされてるから、面白くなくなる。カメラを操作して、考える時間を大切にしてみたら!

書込番号:19577705

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/11 07:55(1年以上前)

 撮りたいものが無くてもカメラを一台は持っているというか身に着けています。
 COOLPIX AやGRのような小型の単焦点コンデジが用途に合っていると思います。
 もっとも私は所有していないのでその用途にはCOOLPIX P340にしているときが多いですね。

 デジ一はまた別用途で良いと思います。
 結局持ち出さなくなるのではないでしょうか。

書込番号:19577716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/02/11 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

観覧車から思いつき

夜の港で思いつき

ペンギン見てたら思いつき

夕焼け見てたら思いつき

G7Xとかみたいなコンデジが向いてるのかも。

書込番号:19578302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 PHOTO HITO 

2016/02/11 17:30(1年以上前)

>FGM-148さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

レス遅くなりすみません。
皆様のご意見お伺いして気付いたのもありますが、現時点では止めておこうと思うようになりました。
本当に写真が撮りたい!って思えるようになったら、また考えたいと思います。

>ここにしか咲かない花さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

レス遅くなりすみません。
はい、確かにモックでも十分かもしれません笑。
今日は仕事帰りにE-M1触ってきましたが、やっぱり今回はいいかなと思うようになりました。
少し冷静になって考える時間も必要ですね。

>みきちゃんくんさん


コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

まさに仰る通りかもしれません。
E-M1の佇まいは好きなんで、古い銀塩カメラとか良いかも知れませんね。
銀塩カメラは扱った事ないので、挑戦してみるのもアリですね!

>小鳥さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

そうですね〜COOLPIX P340なんかはいいかなぁと思います。
カメラナシってのも心許ないですし、単焦点でそこそこの画質のカメラもあってもいいかもしれません。

>松永弾正さん

コメント頂き有り難う御座いますm(__)m

綺麗なお写真有り難う御座います。
そうですね〜高級コンデジとかあると便利かもしれませんね!
デジイチは結局大きくて持ち出さなそうな感じがあります。
E-M1もレンズ付けるとそこそこの大きさですし。

書込番号:19579103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ277

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手にMFの設定になる、バグです。

2016/02/08 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 pineverさん
クチコミ投稿数:23件

初めて投稿します。はじめてのOlympusです。
キャッシュバックを当にして、EM1を購入しました。
(ここのマニュアルは難解ですね。)

最初の撮影は問題なく撮影出来たのですが、2回目の撮影でバグの洗礼です。
やっぱ、ここの書き込みは正しかったとの思いです!!

1.電源を入れたら、MFになってAF操作が出来なかった。
  その時のファインダー内部の後ろダイアル表示は点灯していなかった。
2.いろいろ操作してみたがAFの操作ができないので、すべてリセットしたが状況は変わらなった。
  打つすべがなく修理依頼を考えた。
3.その後、暫くして(一時間くらい)して、電源を入れてみたら、元の設定に戻っていた。
  AFの操作ができるようになった。
4.自然に直ってしまったので、修理依頼しても受付も出来ないだろう!
  また、原因の特定はできないだろう。
5.これは不具合ではなく、明らかにバグの症状です。
  何時、起きるかが問題でしょう

皆さん、こんな症状なっていませんか? 

すべてを検索することはできないので、もし同じスレットがあれば、失礼いたします。

書込番号:19569919

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 pineverさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/09 23:11(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイス有難うございます、興味深く読ませて頂きました。

どうしても分からない(出来ない)事がありますが、親指AFはどのようにするのですか?
どの様に設定しても、フォーカスしません。

PS
バグの意味も分かっていません、ごめんなさいね。
私は昔、DBSを組む上で、誰が触っても動くことを前提してシステム設計をしていました。
別件ですが、カストマーサービスとは連絡を取っていますよ。

書込番号:19573959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/10 01:11(1年以上前)

>pineverさん

「Menu」 → 「AF/MF」 → 「AEL/AFLモード」 で 「mode3」 を選択したらいいんじゃないですかね。

ちなみに、私はE-5使用時に「mode3」に設定していた事を忘れて、「半押しでAFが動かない!故障した!」と勘違いして修理申し込みまでした事があります。
直前で気が付いてピックアップをキャンセルしましたが。

E-M1+40-150Proではいつの間にかクラッチがMF側に移動していて、「半押しでAFが動かない!故障した!」と焦った事もあります。

お恥ずかしい・・・

書込番号:19574295

ナイスクチコミ!7


スレ主 pineverさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/10 08:09(1年以上前)

ともおじさん おはようございます。

出来ました、有難うございます。
mode1.2.3.4がよく理解できなかったのですよ、私はAEとAFの切り替を探していました。

小さいボデーなので、操作がむつかしいようですね。

ありがとうございました。

書込番号:19574600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/10 19:41(1年以上前)

あれこれどれ様

ご教授ありがとうございます。

「昔から使っていた単語が標準語だと思っていたら、上京した時に方言だと思い知らされた時」のようなプチフリーズしました。

標準語の世界は田舎者には奥が深いです。

書込番号:19576286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/10 19:52(1年以上前)

〉pineverさん
〉小さいボデーなので、操作がむつかしいようですね
ボディの大小にかかわらず
どうもOLYMPUSにはOLYMPUSルールがあるようです
長年OLYMPUSユーザーは平気で遣り過ごす事も
OLYMPUS若葉マークは丁寧にトラブルを拾います

私はバグだと騒ぐ前に自分を疑う性格なので
幸いバグだ!スレ立てずに済んでいますが
このスレを拝見したお陰で,
未然に自分で落とし穴に落ちるチェック項目が増えました
他のメーカーなら取説読まずに殆ど扱えますが
OLYMPUSはいつ買えるかも判らぬ機材の取説を
バス停や車内で,Kindleに収めた取説を読んでスタンバイ
あとは購入資金?

書込番号:19576319

ナイスクチコミ!4


スレ主 pineverさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/10 21:58(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

ボデーが小さいので(長所なのですが)、特にAEL/AFL ボタン操作時に不安に感じます。
それで、アルカスイス型のL型ブラケットを手配しています、小指の納まりが良いようです。
それで駄目なら、HLD-7と考えています。

OLYMPUS LIVE の YOUTUBE 1・2・3 もすべて見ました、何回もね。
その中で、プロも操作ボタンが分からなくと言っていましたよ!

取り説で(が)分からない点は、カストマーサービスに問い合わせて聞いています、それにしても多いですね。
私は、おバカですから、厳しい言葉をうけても仕方ありませんね、私にはいらないノイズ(虐め)ですね。
もう少し暖かく見守ってくれても、いいのではと思っていますよ。

書込番号:19576773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/10 22:16(1年以上前)

質問だけだと叩かれませんが、悪評価を付けたりバグなんて書くと叩かれやすいと思います。

まずはカメラ(メーカー)を疑うよりも、自分の知識を疑った方が叩かれにくいかと。

書込番号:19576847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/10 22:24(1年以上前)

あと叩かれるのは、ここがE-M1のスレだからです。ユーザーにとってみれば、ちゃんとした理由もなく悪評価を付けられたり、バグなんて書かれたら気持ちの良いものではありません。



書込番号:19576870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/10 23:15(1年以上前)

私自身も経験していて、被写体の前に立ち尽くして設定項目を上から順番に3回見通して原因がわからず、ぶっ壊れたと憤慨しかけたときに漸く気付いてバカだなと自分のことを思ったってことですけど。サービスセンターでものすごい剣幕で怒っている人がたまにいますが、これが原因で自分があんな風になったとこを想像しただけで耳まで熱るようで。開き直って他にもあるぞっていうのもさらに、、、

レンズに絞り環がついているものがありますが、絞りが変わってしまうって
クレームがすごく多いみたいです (;´Д`)

書込番号:19577040

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2016/02/11 09:46(1年以上前)

こうなってくると、カメラにSiriを載せて、何か不思議なことが起きたら、まずはカメラに聞いてみる、みたいなUIの体系にする以外、対策がないかと(^^;;

絞りダイアルとかクラッチとか、あまり一般的でないUIを採用したいなら、そのくらいの踏み絵は踏まないとね♪

書込番号:19577910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2016/02/11 19:47(1年以上前)

>> なぜ素直にDMFと書かないのでしょう。

>DMFはソニー語だからでは?

私も一応、ソニーユーザー(中身はキヤノンユーザー)ですが、「何々+何々」の方が正直だと思う。「ソニー語」止めるべきと思います。

AF−S、S−AF、ONE SHOT・・・今の私は平気ですが、何とかして欲しいですね。

キヤノ語 ONE SHOTなら普通ですが、「AI SERVO」 「AI FOCUS」って取説読むか実際に動かさないと分らない。

そういえばオリ語も・・・・「スーパーコンパネ」ってなんでっしゃろ?強烈なぺニア板でっか?

液晶パネルやモードダイアルのアイコンというか図柄や文字表記はだいぶ統一されてきたので、文書に書いたりする事考えると、用語の方も各社歩み寄り宜しく。

書込番号:19579587

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2016/02/11 20:55(1年以上前)

>質問だけだと叩かれませんが、悪評価を付けたりバグなんて書くと叩かれやすいと思います。

>まずはカメラ(メーカー)を疑うよりも、自分の知識を疑った方が叩かれにくいかと。

こう言われてしまうと誰も怖くて質問も発言も出来なくなります。他人の発言を封殺する恐ろしいやり方で看過できません。

>ユーザーにとってみれば、ちゃんとした理由もなく悪評価を付けられたり、バグなんて書かれたら気持ちの良いものではありません。

「ユーザー」を「メーカー」と書き換えればそういう考えもあると思いますが、消費者がメーカーをかばい、批判者を叩いたり発言を封殺しようとする方が変だと思います。

書込番号:19579854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/11 21:15(1年以上前)

良いか悪いかは書いてません。
価格コム内では、そういう傾向があるということです。

初心者の質問には、きちんと答えてくれる場だと思いますけど。


> 質問だけだと叩かれませんが
> ちゃんとした理由もなく

という部分をお見逃しなく。

書込番号:19579939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 pineverさん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/11 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日 撮りました!、失敗作ですがアップします。(証拠の為です)

書込番号:19580260

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11824件Goodアンサー獲得:245件

2016/02/12 06:06(1年以上前)

>> ちゃんとした理由もなく

何がちゃんとした理由なのか・・・恣意的に誰かさんが勝手に決める事が出来ます。皆さんの発言を萎縮させる、恫喝の様に私には感じられ、大変不愉快であります。

以上

書込番号:19580995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/12 06:35(1年以上前)

すみませんが、ついていけません。

以上。


書込番号:19581020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/12 08:38(1年以上前)

このレンズはMFクラッチが勝手に切り替わってしまう報告が多いですね。

シグマのレンズでクラッチ付きのレンズを何本か所有していますが、鏡胴に目立つラインがあり、どちらの状態かわかりやすくなっています。すでに新しい設計のシグマレンズはクラッチ方式はやめてフルタイムMFが可能です。

技術次第で対応できる部分は早めに改善した方が良いでしょうね。

書込番号:19581226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/02/12 11:05(1年以上前)

>ぎたお3さん

使用者が意図的に切り替えて戻し忘れてたり、バッグに入れる時や持ち運び時に意識せず動かしてしまってたりはあるあるですが、勝手には切り替わらないでしょう。

シグマのレンズを例に挙げていらっしゃいますが...

MFクラッチ機構があることを意識してレンズを見ればピントリングが引かれ距離指標が表れているので状態がわかります。
マクロレンズや望遠レンズと違いあまり使わない(と思う)MFクラッチ機構の存在を忘れていたり知らなかったりで切り替わってる時にアレ?!ってなっちゃうのかと。

MFクラッチ機構が無くても、カメラのファンクションキーやレンズのファンクションキーにMF切り替えを割り当てれば簡単に切り替え可能ですし、MF設定でファンクションキーにAFを割り当てても同じような使い方が出来ると思います。
このスレッドで先にも書いていますが、フルタイムMFみたいなことはフォーサーズの頃から可能です。
このレンズのMFクラッチ機構は、リングによる切り替え操作感とピント位置の記憶の為に着けられていると思います。
例えばネイチャー系だと最短撮影距離にしてAF側に戻しておき、マクロ的な撮影をする時に切り替えてカメラを前後させてピント合わせするよな時なんかに重宝しそうです。

書込番号:19581572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/12 11:20(1年以上前)

>PS
>バグの意味も分かっていません、ごめんなさいね。

スレ主さん謝罪してますね。
許せる許せないは、人それぞれってことか。

書込番号:19581599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/12 13:36(1年以上前)

>スレ主さん

この流れはあんまり気にすることないよ。次回からはちょっとだけ気を付ければいいことだし、それに、このスレは起承転結も秀逸。情報としても、オリンパスやマイクロ関連のデータベースの財産になるスレだから。

あなたもトラブったクラッチ機構はね、結構みんなやっちゃうんだよ、気づかないうちにさ。

だから、今までも、そして今後も、同じトラブルで悩む人が出てくるはずだし、そうなると、スレ主さんと同じ勘違いして価格コムで検索する人がいるはずだから。

例えば、「バグじゃないか?」と思って「バグ」で検索する人とかね。
そういう人にとっては、このスレはドンピシャの解決策を提示してくれるわけだから。

こういう事例はさ、トラブル解決のために価格コムを訪れる人々にとっては大きな恵みとなる。

そういった意味ではスレ主さんのうっかりさまさまだから、気にしなくていい。
今度もどんどんうっかりして下さい(笑)

書込番号:19581932

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <934

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング