エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CXR2
CS-564CXR2の購入を考えています。
エアコン今まで実家を出てから賃貸に付属したものしか使ってないのでエアコン購入経験がありません。
都内の新築の鉄筋マンションでLDK用(南向きベランダ側に設置)と寝室用(北向き)の計3台の購入予定です。
LDKで15畳でそこにCS-564CXR2をと考えています。
隣にウォールドアで仕切った6畳部屋もあり、そこを仕切っていない時の事を考えると20畳レベルで考えた方がいいかなと思うのですが、この機種で十分でしょうか?
又は最適な機種を教えて下さい。
ちなみに中住戸でヒーターも補助で使うので冬はともかく、夏は扇風機を空気の循環に回す程度の予定なので南向きで窓も少ないので冷房の点で心配です。
また、北側に7畳と5.5畳の部屋があり、そこにも置きたいのですが、オススメ機種とかありますか?
このくらいの大きさだとどのくらいの物を買えばいいかでも構いません。
メーカーと問いません。
あとCS-564CXR2の様な電圧交換も必要なエアコンの配管工事(取り付けのみで、化粧カバーも希望)っていくらくらいが相場でしょうか?あと工事を3台まとめてで値引きとかってやってるお店もあるでしょうか?(店舗によると思うので、あくまでそういう事が可能なかどうか知りたいです)
色々調べたり店頭にも行きたいのですが、小さい子供がいるせいで中々検討も進んでいませんでした。
よく分からないけど来月中には買わないとなぁくらいで初歩的な事もよくわかっていません。
とりあえず、足元が暖かくなって省エネで掃除不要のが希望です。
キッチン側は少し壁もあるので完全には無理かと思いますが、扇風機回せばそこそこ涼しい程度になれば文句ないです。
賃貸ではLD分くらいの大きさまでのエアコンの様で扇風機回しても汗だくになります。
色々多いのですが、ご回答いただけたら幸いです。
書込番号:18516867
0点
スレ主さん
新築マンションご入居おめでとうございます(^^)
今時のマンションなら、暖房は、この機種で十分ですね。マンションって、ほんと、暖かいです
さて冷房ですが、南向きとしても、たぶん、余裕で行けそうです。
スペック上は、鉄筋洋室で23畳までOKですし、私も南西向き19畳の部屋で、これより1クラス下の40クラスで十分冷えていますので〜
この部屋、もともと天井埋め込み型のビルトインエアコンが最初からついてたのですが、それとは別に壁掛け型のエアコンとして、404を選びました。冷房能力が足りないときは両方付ければいいやという思いで。
ところが、昨年の夏、ほとんどこの1台でまかなえました。ビルトインの方は使わずじまい(^^)v
スレ主さんの方がもう少し広そうですが、たぶん564なら十分だと思います。
他の部屋もということですが、同じメーカーの同一シリーズだったら、リモコンの操作性など同じなので、迷わず使えるので便利でしょう。
特に、そういうのにこだわりないなら、自分ならダイキンや日立あたりを選ぶかな?
ダイキンは空調機メーカーとしてはトップだし、日立はモーターが頑丈そう。。。というイメージしかないですが(笑)
3台同時に購入するので、同じ店で買う方が、工事代金も安くしてもらえるかもですね。少なくとも交通費は削減できるはずですので。
あと化粧カバーつきで電源工事も込みでの工事代金は2〜3万程度が相場じゃないでしょうか?
特に、お掃除ロボット付きの排気ダクトは、専用の化粧カバーでないと、見た目が超悪いので、専用のカバーの設置をお勧めします。
あと、買うなら今です。エアコンのモデルチェンジって年末から年始にかけて行われるので、今年のモデルより昨年のモデルの方が、大分お安くなっています。ただし、昨年のモデルは、だんだんと在庫がなくなっていくので、まさに今が買い時でしょう。
工事代金の交渉や、本体の値引き交渉などを実店舗で上手に行い、よい買い物をしてくださいね〜(^^)
書込番号:18517331
![]()
0点
ここ暫く見かけるのですが同一メーカーで3台購入すると一番安い製品の値段が半額になるとか大幅値引きの
対象になっていて纏め買いの方がお得になる可能性もあると思うのでパナ機で7畳に2.5キロ機で5.5畳に2.2
キロ機という選択もありじゃないかと思いますよ。
書込番号:18517513
![]()
0点
スレ主様
機能と容量に関しましては他の方にお任せとして、配線クネクネさんが書かれております同一メーカー同時3台購入で
その中で安いのが半額というのが先日購入しましたケーズデンキで行っておりました。
当該機種ですと基本工事費、配管カバー、10年保証等も表示価格に含まれた金額でありましたよ。
あ、山善のサーキュレーターもプレゼントしてくれました。
もしお近くにあるようでしたらお店で相談して、その交渉内容をこちらで質問するのもよいかも知れません。
ちなみにそのお店のお話だと、ヤマダ電機の保証は室外機は含まれてないとか言ってましたので(確証はないです)
その辺りも聞かれた方が良いかと思います。
書込番号:18517702
0点
ad libitum さん こんばんは。。
15畳LDKのみでご使用の時と隣の6畳の居室を加えた21畳の時と
二通りの使い方をされるのですよね…
こういったケースが難しいです
JIS基準を元に設置環境を確認してみると、東京の気候で
しかも新築マンションの上下階/左右両隣の在る中部屋であるのなら
畳数の目安は大きい数値に合致した条件となっています
そこで 5.6kwでの適用畳数を見てみると
5.6kwでは、冷房:23畳 暖房:18畳
冷房については適用畳数も23畳ですし問題もないでしょう
一方、暖房では15畳LDKだけなら能力的にも大丈夫でも
21畳に広げた場合には、適用畳数を超えてしまう為
補助暖房が必要になってくる場合も十分に有り得ます
また7.1kwを選択した場合ですと暖房での適用畳数23畳なので
暖房は十分でも15畳LDKだけのご使用では
やや大き過ぎ、冷房でも上手く室温制御してくれるものか心配にもなって来ます
6.3kwを選択されても、どっち付かずの中途半端な能力選定です
2通りのご利用方法なら、本来はそれぞれに適用した能力機を
備える方が冷暖房するにも支障なくていいんですけどね
室温制御の安定性もそうですが、省エネの観点からもその方が望ましいです
何らかの理由で1台しか取り付けが不可能な場合、思われている通り5.6kwを選択をし
21畳での住空間の暖房は、補助暖房で補う方法で好いのではないでしょうか
幸い5.6kwまでなら再熱除湿機能も搭載しています
>ちなみに中住戸でヒーターも補助で使うので冬はともかく
>夏は扇風機を空気の循環に回す程度の予定なので南向きで窓も少ないので冷房の点で心配です。
上記で申し上げた通り、真冬は21畳に広げた場合
補助暖房が必要になって来てしまう可能性もあり
一方、冷房では、開口部が小さい方が熱損失も自ずと小さく
中部屋という条件もあって問題もないでしょう
それと北側の7畳に2.5kw、5.5畳には2,2kwを。
あと皆さんが仰るように3台目を半額とする量販店も幾つかあります
でも、こういった販売方法は、店は損をしてしまう値段には決してしない為
ある程度、総額から見たら辻褄合わせの金額にはなりますよ
こういった買い方をされる時には、一台ずつの底値を
ご自身で念頭において置く事が勿論必要です
工事費につきましては、各量販店僅かに異なりまが
詳細は以下のようになります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/aircon/kouji.jsp?I_SESSION_ID=&SVID=
http://joshinweb.jp/season/construct.html
書込番号:18521172
![]()
0点
wenge-iro様
使い分けの件は、子供が大きくなってきた時の子供部屋として使うかどうかを検討している為、
実は迷っています。
小さい内は、隣接する6畳ほどの部屋を子供のプレイルームにする予定なので、南向きベランダ側で
日中メインで使うので、すごい寒い時は補助でヒーターを使う予定なので、
5.6kwにしておいて、子供部屋としてウォールドアを閉める事が多くなったらそちらにも新しく2.2kw程度を購入しようかなと思います。どちらにしてもそうなるのがまだ生後間もないので5年以上先なので5.6kw1台にしておこうと思います。
3台購入の割引は思った程ではなかったです(3台まとめて購入の工事費や保証含む金額も出してもらいました)
早速何店舗か行きましたが、昨年度版目当てが多いので寧ろどこの店舗もあまり数量がない感じでサイズがシリーズによってもうかなり欠けてました。元々作りが少ない8畳用などは需要が少ないそうでどのシリーズももうなくて、冷房の事だけを考えると7畳の部屋も6畳用にしてしまおうかなと思います。(毛布+羽毛ふとんでその布団カバーも毛布みたいな素材にしてから今の賃貸1Fでは真冬も寝室でエアコン殆ど入れなかったので真冬以外の微妙な衣替え時期の暖房を補えればいいかなと)8畳が無いと次が10畳で流石に無駄な気がするので。
あと3台購入全てXシリーズはやっぱり値が張るので個室2部屋は掃除機能無しの下位機種Fシリーズにしてしまおうかと思ったら、掃除機能付の中上位機種EXシリーズの方が工事費込みにしてくれて安くなるので他2個はEXシリーズで購入するか、ネット等も含めて3台購入+工事費や保証の面も考慮して一番安くなるところを探そうと思います。
時間も限られてるので、店舗で決められると早いのですが。
化粧カバーは外側は制限ありですが無料で付いていました、ただ内側のカバーは特典適用外でした、加えてマンションは実際に見積もりを取らないと内側のカバーは大幅に金額が変わるし、見た目だけの問題で機能的にはなくてもいい割に結構するので費用対効果が良くないとか、ゴツく見えるからとあえて付けない方もいるそうですが、実際付けられたりしていますか?多少保護になるとかメリットは見た目以外にないのでしょうか?
細かい標準工事の違いもありがとうございます。お店によって違ってきますね、週末も何店舗か回るので今週末か来週末までには決めたいと思います。
書込番号:18521868
0点
スレ主さん
やはり、旧モデルは、既に枯渇気味でしたか・・・
室内の化粧カバーの件ですが、確かにごついです。うちは、寝室が室内機と壁の穴に入る位置が離れているのですが、化粧カバーがごっついので、ホースに白いテープを巻いた状態でむき出しにしています。その方が圧迫感がないし、美観もそんなに悪くないので。
一方、リビングは、壁の穴がちょうどエアコンの設置場所なので、室内機に穴が隠れるので無問題。
マンションは新築を購入されたのでしょうか?でしたら、かなり詳細な図面を渡されていると思うので、その図面でエアコンホースの穴がどこに設置されているのか分かると思うので、それを参考にし、室内機設置場所を選ぶことをお勧めします。もしくは内覧会で、物件を実際にチェック済みかな?
もともと図面を引く時からエアコンの設置場所を考慮して穴の位置を決めていると思うので、そんなに何メートルもホースを引き回すことは通常ないと思うのですよね〜
書込番号:18523145
0点
ad libitum さん
15畳LDKプラス6畳での設置プランは
近い将来を見越してのようなので
それでいいのではないでしょうか
5.6kwなら再熱除湿も搭載していて
特に、梅雨時や秋雨の時期には “さらっ “とした
空気感でお過ごしなれるのでいいと思いますよ
まあ、一番の売りは暖房なんですけどね
次にEXシリーズついて、ご要望の
自動お掃除機能もXシリーズと同じく搭載していますし
運転音は多少煩くても、いつも綺麗に保ってくれますから
手間入らずで良いです
ただ、7畳の部屋に2.2kwにしても良いのか微妙なところ
悪くはありませんが、悩みますね…
Xシリーズ2.2kwなら適用畳数に一致する能力です
次に化粧カバーついては美観の問題なので
ご自身のご要望次第ですよ
ちなみに、私は室内外共に付けてます
室内ユニットから貫通穴まで化粧カバーで施工する場合
90°の曲がりは5曲がりまでの制限があり
理由は、滞り無く外部へ埃を排出する為の制限だと思われます
もし、室内側も化粧カバー仕上げにされるか思案なさっているのなら
室内ユニットの取り付け位置から貫通穴までの経路の寸法を測定し
店員さんに費用を見積もって貰ってから、決めても遅くはないと思いますよ
その時、事前に写真を撮っておいたものをお見せするのもいいでしょう
書込番号:18525073
0点
Paris7000様
そうですね、図面も元に一応見積もりを事前に来てもらってから金額次第で決めようと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます^^
wenge-iro様
再熱除湿機能というのがあるのですね、嬉しいです。中住戸は湿気が逃げにくいとの事で湿気が心配だったので。
一応エコカラットみたいなのもアクセントに付けてはみたものの梅雨には厳しいと思うので。
2.2kwで迷いました、ただEXシリーズだけFシリーズよりも安くなったので(工事費込みで3台目半額という事もあり)、コスパでEXにしました。Xシリーズも勿論いいんですが。
化粧カバーに関しては、室外は特典で無料だったのですが(足りない分はお金少しかかるみたいですが)、室内側は見積もりだけどちらにしても室外側でする際にお願いして金額で決めようと思います。
あと見た目ですね、無しでもいい感じならなしにするかもしれないし、リビングだけするというのも考えてみようと思います。3台全部付けたら約3〜6万するそうですしマンションは曲りが多いので場合によっては難しいとも聞きました、制限数もあるんですね、とても参考になりました。
ご回答ありがとうございます。
もし、室内側も化粧カバー仕上げにされるか思案なさっているのなら
室内ユニットの取り付け位置から貫通穴までの経路の寸法を測定し
店員さんに費用を見積もって貰ってから、決めても遅くはないと思いますよ
その時、事前に写真を撮っておいたものをお見せするのもいいでしょう
書込番号:18533309
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CS-564CXR2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/08/14 5:47:42 | |
| 6 | 2015/04/01 20:57:26 | |
| 2 | 2015/03/25 21:16:25 | |
| 3 | 2015/03/13 22:43:10 | |
| 2 | 2015/03/08 20:18:07 | |
| 5 | 2015/03/07 3:16:18 | |
| 6 | 2015/03/05 10:49:30 | |
| 9 | 2015/03/01 23:56:21 | |
| 3 | 2015/02/09 0:58:28 | |
| 7 | 2015/01/27 15:17:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









