『Windows 10アップグレード期間について質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション

Windows 8.1 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月18日

  • Windows 8.1 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8.1 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8.1 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8.1 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8.1 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8.1 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8.1 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

『Windows 10アップグレード期間について質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 8.1 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8.1 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8.1 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:11件

つい最近からWindows 10の新規インストール時に、Windows 8.1のプロダクトキーが通る事を耳にしました。

現在Windows 8.1(DSP版)64bitで使っている自作機(デスクトップ)があるんですが、これにWindows 10を新規インストールしようと考えています。
ですが今すぐではなく、来年以降(そのうち)に行う予定です。


そこで質問なんですが、
Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?
それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと、期限日以降は新規インストールできなくなる(8.1のプロダクトキーが通らなくなる)のでしょうか?

書込番号:19366941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/01 12:37(1年以上前)

>期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?

新規インスト-ルでしたら料金を払えばいつでも可能ですよ。

書込番号:19366967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 12:43(1年以上前)

>蕎麦人さん
>新規インスト-ルでしたら料金を払えばいつでも可能ですよ。

そうですか・・・

書込番号:19366988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2015/12/01 12:51(1年以上前)

>>Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?

あくまで新規インストール出来るは、期間限定の特例です。

書込番号:19367004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 12:51(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/

>Windows 10に無償アップグレードしたPCを、「1年後以降に再インストールすることはできるか?」
>というのも気になるところ。回答は、再インストールは可能とのこと。元のOSを入れ替えてアップグレード
>ではなく、直接インストールすることもできる。

>しかし、新しい自作PCを組み、OSを入れる場合、元のWindows 7/8.1の
>ライセンスはもちろん有効だが、Windows 10にアップグレードすることはできない
>気になるのは、元の自作パーツの半分くらいを入れ替えて認証し、…

これをそのまま読むと
現在の回答ではアップ履歴を作っておく必要がある
ただしパーツ入れ替え等で電話認証になった場合は再インストール不可の可能性が高い
ということになるんでしょうか

まあ結局のところはその時になってみないとわかんないです
変わるかもしれないし

書込番号:19367007

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/01 12:53(1年以上前)

>Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?
それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと、期限日以降は新規インストールできなくなる(8.1のプロダクトキーが通らなくなる)のでしょうか?

Win 8.1のプロダクトキーが使えるのは,所謂,期限内のみです。

書込番号:19367008

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/01 13:06(1年以上前)

>それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと

期間内に一度アップグレードして、必要なら8.1に戻しましょう。
それが無理なら、必要になった時点でライセンスを買う。

書込番号:19367039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 13:57(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

期限内のWin8.1→Win10へのアップグレードは無償で、なおかつ一度アップグレードしておけばWin10は恒久的に使えるものと認識しています。
この場合、Win8.1のプロダクトキーも恒久的に使えるものと認識しています。

なので、正規のWin8.1所有者は(期限内認証を済ませておけば)Win10のライセンスを購入する必要性は全く無いと認識しています。

私の認識は間違っていますでしょうか?

書込番号:19367121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/01 14:54(1年以上前)

Win8.1なら削除すれば他のPCで使える。しかし、一度
Win10にすると、ライセンスはそのハード、多分マザーだろうといわれてるが、に紐付きになり、削除しても他ではそのライセンスでWin10アップは使えない。

なお、細かい事は実際にやってみないと分からないだろう。ライセンスはMSの営業マターなので、ロジックだけで推論をアレコレ巡らすのは得策ではない。

PCのハードはある期間で陳腐化するので、Win10を将来買う必要が全くないとは言えない。

書込番号:19367214

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/12/01 15:09(1年以上前)

Windows OSはサポート期限が設けられてるので、その期限までが使用可能期間と認識してます。
サポート終了後に使用するのはオフラインでないと、自分だけじゃなく
インターネット上のみんなに迷惑をかけてしまう恐れがあります。

なので恒久的に使い続けられるOSは無いと思います。
どの道、旧バージョンになったら、どんどん陳腐化するので自然にも淘汰されます。

あと、アップグレードは製品版購入のクリーンインストールよりも、不具合は多そうなので
USB版を一つ買っておきました。

書込番号:19367237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 17:26(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

まず「恒久的」という表現は間違っていましたので訂正します。
「恒久的」は「サポート期限内」と読み替えてください。


てっきり期限内にWin8.1→Win10への無償アップグレードを行えば、期限経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられるものと思っていました。

ですが皆さまからの情報を纏めると、
現実には1年以内(無償アップグレード期間中)までしか使えないという事なんですね。

数ヶ月前に「Win10無償アップグレード対応」と記載されたWinタブレット(Windows 8.1 with Bingプリインスト機)を購入しましたが、
これも1年後以降にはWin10のライセンスを購入する必要がある。

もし1年後以降もWin10を使い続けたいのであれば、結局はWin10のライセンスを購入するしかない。


以上の認識で合っていますでしょうか?

書込番号:19367507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/01 17:33(1年以上前)

期間経過後もそのまま使い続けることは可能。
ただし,例えばマザーボードを交換する・・・ような場合は,
ライセンス認証が通らないケースがあり,WIn10購入となるかも・・・

書込番号:19367523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 17:45(1年以上前)

違います

http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/
の情報も合わせると

まず単体販売版のWindowsは認証したときに恐らくマザーに紐づきます
(マザーを変えるとライセンス的に有効であろうと電話認証行きになるということです)

あるwindows8.1(Aとします)をあるPC(Bとします)にインストールして
無償アップ期間中にwindows10にした場合
B上でAのライセンスを使用している限りにおいてはwindows10が使えなくなることはありません
ただしBからAを削除後Bとは(マザーの)ちがうPCにAをインストールした場合は
「windows8.1のライセンス」としては有効ですがwindows10の無償アップの権利はなくなるということです
(これが無償アップの期間内だとどうなるのかはアスキーのソースからも不明)

windows10の無償アップ権利はライセンスキーとPC(実際にはマザーだと思われる)が
両方そろっていないと無効ということです

メーカー製PCタブ等の場合windowsのライセンスを別のPCに移すことはできませんので
一度アップすれば必然的に期間経過後も使い続けることができることになります

書込番号:19367547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 17:54(1年以上前)

自作機のパーツ構成さえ変えなければ、無償アップグレード期間経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられる。
といった解釈で宜しいでしょうか?

書込番号:19367568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/01 18:10(1年以上前)

>自作機のパーツ構成さえ変えなければ、無償アップグレード期間経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられる。

Win10のサポート期限って、いつまでなんだろう。?

書込番号:19367599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 18:12(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle
2025 年 10 月 14 日

書込番号:19367611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 18:23(1年以上前)

すいません・・・
当初の質問内容から大幅に逸れてしまったので諦めます。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19367644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/02 10:32(1年以上前)

パッケージ版は、専用のキーが添付されている独立のもので、無償アップグレードのものとはまったく違います。
有償だから当たり前ですが。
無償アップグレードのタスクアイコンもう要らないです。ホームページからダウンロードも自由に出来るし。MSもやりっ放しなんだ。もう少し考えろって。

書込番号:19369445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/05 19:45(1年以上前)

単純にノイズが多くて分かりくいだけだったかと。

要は、期間限定で8.1の有効なライセンスキーを使ってWIN10を新規インストールできる。
この時点で8.1のライセンスキーはWIN10のライセンスキーとして生まれ変わる。
生まれ変わってしまったのでもう8.1のインストールには使えないがWIN10の新規インストールには何度でも使う事ができる。
この場合ハードが変わっても通常のライセンスキーと同じで、MSに電話してハードとの紐付きを解除してもらう事ができる。

書込番号:19462857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 8.1 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8.1 64bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月18日

Windows 8.1 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング