ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
皆さんのBDZ-EW1100はご機嫌いかがでしょうか?
当方、レコーダー複数台で運用していますが、接続に問題あるのか切り分けたいので意見募集です。
購入直後から週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。
元はSKP75 2台体制でした。 アンテナ→SKP75(1)→SKP75(2)→TV
スカパーカードスロットエラーでSKP75(1)を修理に出すためBDZ-EW1100を購入し、
アンテナ→BDZ-EW1100→SKP75(2)→TV で運用開始したところ、BDZ-EW1100で週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。
接続が悪いのかとケーブルをつなぎ直したり アンテナ→SKP75(2)→BDZ-EW1100→TV と入れ替えてみたりしましたが、
同じような割合で録画失敗します。
ソニーのチャットで「初期不良じゃないか?」とのことだったので、修理に出すために浮気してDBR-T560買ってみました。
アンテナ→DBR-T560→SKP75(2)→TV
上の構成で特にトラブルなく録画できていて、 SKP75(1)が帰ってきたので再度入れ替えをし、
現状、アンテナ→SKP75(1)→DBR-T560→TVでトラブルなく録画できています。
で、修理に出してあるBDZ-EW1100なんですが、「トラブルなく録画できているけどどうする?返却か、念のためHD交換するなら有償(現状1年保証内)」と連絡が来ました。
複数接続なので気になる電波表示ですが、レコーダー、TVも受信OKのグリーンのMAX付近〜中ほど位ありますので電波は問題ないんじゃないかと思います。
BDZ-EW1100以外正常に録画されていますし・・・。
BS電源はすべて自動です。
接続で何か気になる点はあるでしょうか?
録画失敗に法則があるような気もします。
0時ごろSKP75と録画がかぶることが多い時間帯 & 片方が終了で片方が録画開始
の時に失敗が多かったと記憶しています。
天気の良し悪しには左右されていなかったと記憶しています。
SKPの修理で色々ありましたので、1コマ単位で編集できる&頭尻切れがない。と言うことでDBR-T560に浮気してみましたが、
編集が優秀のソニーのあれと違いかったるいので、BDZ-EW1100の録画失敗がなければ使いたいところです。
後継のシリーズはフロント表示がないので候補外です。
DBR-T560で不便さに辟易しましたので・・・。
偽停電なんてSKPではほぼなかったので、どこに問題があるかつかみかねています。
書込番号:19062445
0点
固体不良でしょう。交換してくれるなら、今の機種にしてもらいましょう。どういう流れで私んちに来たのか不明なのでを押し通すことです。整備しなおし品だったかも。
書込番号:19062555
1点
アンテナ線は大丈夫?
古い規格のアンテナ線使ってない?
書込番号:19062768
0点
偽停電というのは何ですか?
停電があったわけではない(少なくとも他の機器にはそのような痕跡は残っていない)のに、EW1100だけ
「停電あるいはその他の理由により〜〜〜の録画に失敗しました」というエラーが出るという事でしょうか。
だとすると、修理先で不具合が発現しない事も勘案して、真っ先に疑うのは「電源周り」ですかね。
蛸足になっているならばらして極力根元から取り直してみるとか、別のコンセントから延長コードを引いてきて
そこから給電してみるとかを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:19062884
0点
いgsdさん
こんばんは。
>接続で何か気になる点はあるでしょうか?
EW1100の接続に問題が有るなら、SKP75でも不具合が発生すると思うので、問題は無いでしょう。
又、受信レベルに関しても、グリーンゾーンの真ん中で有れば、レベル的に33前後(BS)は出ているので、問題は無いです。
>修理に出してあるBDZ-EW1100なんですが、「トラブルなく録画できているけどどうする?返却か、念のためHD交換するなら有償(現状1年保証内)」と連絡が来ました。
特に、上記SSのコメントで気になるの点が有ります。『念のためHDD交換するなら有償(現状1年保証内)』と言う内容ですが、不具合が頻発して困っている、故障かもしれないと言う思いで、メーカーに点検確認を御願いしているにも関わらず、取りあえずHDDの交換を有償にてしますかと言う事なら、此は保証で処理をする姿勢では有りませんネ。(論外です)
>購入直後から週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。
上記の不具合時に、エラーメッセージとして、『おしらせ』の項目にエラー内容が記録されていると思います。
此の記録は、ユーザーが任意で消去出来ませんので、SSの担当者にエラーが頻発していた客観的根拠として、此だけ録画を失敗するのでは、安心して使用は出来ないから、点検確認を御願いしているので有って、有償でHDDを交換するなら保証では無く、保証対象外と言っているのと同じなので、エラーが頻発して録画が失敗する要因と、不具合箇所は何処なのか、具体的に説明を求めて納得出来るまで、安易に妥協するべきでは無いですヨ。
それで、SSが原因の特定には至らないが、念のためHDDの交換を無償にて行いますと、言うので有れば、素直に承諾して良いのではと思いますネ。
尚、此の様な不具合は、私もAT系の時代から4機種で7台遭遇してますが、未だに改善されていない気がします。それでも、使い続けてますが・・・
書込番号:19063109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ機種や現象ではありませんが録画不良の経験がありますので参考までに
設置状況 混合器等は使わず直結
BSアンテナ−分配器−東芝機−EW1000−SONYテレビ
|−パナ機−シャ−プテレビ
アンテナレベル 東芝54
パナ64
sony 36(右端一杯)
シャープ 95
地デジは問題なくBSのみ発生
通常時は問題ないのですが小雨が降るとEW1000にだけブロックノイズや乱れが表れます
EWのチューナー画像をテレビで見ても発生していました
その時のアンテナレベルはsonyで35と僅かに下がる程度です
当然他の機器での録画は問題ありませんしsonyテレビでもレベル35で同時に見ていましたが問題ありません
接続の順番を変えても単独でも変化無しでした
初期不良と言うことで2回交換していただきましたが改善しませんでしたし
修理の方もおそらく何度交換しても無駄でしょうとの事のでした
ET系ならばチューナーの部品が違うかも知れないので、もしかしたら改善するかも知れないが
当時価格差が相当あったので結局返品となりました
その後パナ機を購入しEW1000の代わりに設置しましたが当然なんの問題も発生しませんでした
結局原因は不明ですが特定のアンテナレベルの時だけチューナーが何らかの誤作動を起こしたのではと推測しています
直接的な解答でなく申し訳有りませんがご参考までに
書込番号:19063618
1点
kinpa68様
アンテナ線はS-5C-FBでアンテナ直接接続なので大丈夫じゃないかと思います。
同じラインでBDZ-EW1100以外ではトラブルありませんし。
LUCARIO様
略した書き込みで失礼しました。
ご指摘いただいた主に「停電あるいはその他の〜」のエラーです。
TVまわり専用の壁コンセントから取っているので、電源的には問題ないかと思います。
同じコンセントで、BDZ-EW1100以外ではトラブルありません。
他のコンセントから延長線は、折を見て試してみますがすぐには不可能です。
クチコミハンター様
現在購入店経由でやり取りしていますが、SSの担当者と直接コンタクトが取れるよう購入店に相談してみます。
その上で、SSの担当者にエラーが頻発した要因がどのようなものか等相談してみます。
動作しているHDを有償で交換する根拠も合わせて・・・。
juliemaniax様
チューナーについて興味深いお話ありがとございます。
特定の受信レベルでの問題だとすると、チューナーユニットの設計等もかかわってくるので、ユーザー対処での改善は不可能でしょうね。
今の状態だとそのまま返却になるので、小降雨時にEW1000ブロックが出るか、受信レベルはどうか等観察してみます。
書込番号:19064205
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-EW1100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/03/27 22:02:51 | |
| 7 | 2023/05/12 1:03:08 | |
| 7 | 2024/01/04 0:00:25 | |
| 2 | 2023/04/01 2:35:42 | |
| 4 | 2020/03/30 11:36:27 | |
| 6 | 2019/12/30 2:50:20 | |
| 3 | 2019/04/21 13:44:27 | |
| 0 | 2019/03/24 21:24:49 | |
| 12 | 2018/04/30 0:06:30 | |
| 12 | 2018/04/03 11:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







