スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信25

お気に入りに追加

標準

MT設定がなくなってしまいました。

2020/01/20 18:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:166件

初代のハスラー乗りです。
ハスラーのオン・オフロードでの絶妙なバランスが気に入っていて
普段の足や、旅行(車中泊)でもとても気に入って大活躍してもらってます。

もともと軽のMT車を探していて初代のハスラーにたどり着きました。
そりゃ、マニュアル車なんてもうそんなに需要がないかもだけれど
ラインナップとして無くなるのは寂しい。

スズキさんからすれば
ジムニーに乗ったらええやん!ってことだろうけども
それだと普段使いにはちょっと不便だしなあ。

ありえないかもだけど
生産が落ち着いたら
2代目ハスラーでもMT車の設定がされることを心から祈っでます。

それまで今のハスラーを大事に乗りたいです。
つらつらと書き込みして申し訳ありませんでした。
同様のことを思われている方からの書き込みあれば嬉しいな(^^;)

書込番号:23180779

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/20 18:43(1年以上前)

新車のMT率が2%を切っており、今やアメリカ以上のAT大国日本は本当にMT車が売れていないから出さないのだろう。

書込番号:23180813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/20 18:52(1年以上前)

私は初代が出たころからMTが無くなることは予測していましたよ。

安全装置の義務化に加え、電動化、自動化の流れで台数が出ないMT専用のために開発コストをかけられない
軽では開発コストを販売価格に添加できない。(高すぎて売れない)が原因です。

商用車やジムニーでMTが残っているだけマシでしょうね。
次に義務化されるものによっては低価格帯の車でのMTは無くなるでしょう。

書込番号:23180832

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/01/20 19:27(1年以上前)

残念ですね。でも軽のシフトチェンジは忙しいし、昨今のNAエンジン・CVTは良く出来ているので不都合を感じにくくなってきているのも事実です。マイルドハイブリッドも標準ですしそういう判断は当然なのかな、と思います。

一部軽トラとかアルトワークスとか、そういう車種に限られてくるんでしょうね…。

書込番号:23180893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/20 19:43(1年以上前)

商用車もAT限定免許が出て来てからは不特定多数が乗る共用車はMT車を買えなくなったからね。

スズキはそれでもアルトワークス、ジムニー、スイスポとMT需要が高い車を出していると思う。

書込番号:23180923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/20 20:31(1年以上前)

ジムニーはこういうところで真価を発揮

画像がワゴンのですが、これくらい広いです。

先月まで先代ジムニー乗ってました。

これを買うときハスラーと比較しました。普段使いはハスラーが優れているのはわかってたのですが、どうにもあのMTレバーの位置が気になって結局ジムニーにしました。
しかし5年乗ってジムニーの特性を活かせるような使い方が出来ないことに気づき、エブリイに乗り換えました。

ジムニーに乗ってて思いましたけど、一般的に「道路」となっているところであれば別にジムニーじゃなくても良いってことです。
ジムニーはまさに道無き道を行く道具なので、雪道や凍結路などはそれなりの装備(スタッドレスやチェーンなど)をしないとジムニーだって滑ります。なので、道無き道を行く機会はまずないので、エブリイです。エブリイやハイゼットなどの軽箱バンは最強のスペースを持ちます。

もちろんマニュアルがあることで選びました。グレードは最上位のJOINターボ 4WD 5MTです。
最上位を選んでも総額145万くらいの車です。

JB23ジムニーはK6Aターボエンジンですが、エブリイのR06Aターボエンジンははるかに静かでスムーズに回りかつトルクがあります。
10年くらい前に先代のアトレーワゴンに乗ってたことがありますが、昔のワゴン仕様より断然静かで驚いてます。
商用車なんで五月蠅いだろうなって思ってましたが、ジムニーより静かで快適です。シートの下にエンジンがあることを忘れてしまいそうです。

まぁ、ジムニーにはMTタイヤ履かせてましたのでロードノイズが大きかったのは事実ですが、今のエブリイにもRTタイヤというものを履かせてますのでノーマルよりはロードノイズはあります。ついでに言えばサスペンションも少し変えており、より快適に走れるようにしてます。

商用車ですから車検は最初から2年毎ですが、税金や保険も安めなので抵抗なければどうぞ。JOINは内装的にワゴンと大差ないですよ。2人までしか乗らないならエブリイです。リアーシートは短距離用です。

最初は抵抗があったインパネシフトも慣れたら、まぁ何とかなります。その分足下が広いのはいいですね。

書込番号:23181035

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/20 20:35(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
こんばんは。

噂レベルかもしれませんが、開発が間に合わなかったので後からMTが出てくるのではないか、という話もあるようです。
実際どうなるかわかりませんけど、用意しそうな気もしますけどねぇ…どうなる事やら。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/suzuki/hustler/chiebukuro/detail/?qid=10218274955

書込番号:23181046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/20 21:16(1年以上前)

自分はMT以外乗るつもりないけど、1日1回はその類位を考えていますが、もうさすがに出ないでしょうね。
これだけ規制が入れば。
後から出てきた?
そんなのアルトもエブリイもキャリイも最初からでしたが。
ワークスのように、別モデル設計車ではないですからねー。

ATなんかに逆に減税にしてきたツケがもろに出ています。
車に限らず日本の産業が衰退した理由がこのような流れに、役人には気づくはずがなかった。
何でもやってもらって君しか居ないからね。

車検だって、最初からカウンターで代書屋にやってもらったらさらに金がかかる。
本来なら、何でも自動化、手伝って君に課税や手数料が必要だが、日本はアクセルとブレーキ同様、真逆な逆走してるトンチンカンな国、産業どころか命まで消すような、浅はかな考えしかないのに、作ってる奴からイエスマンでもう売れないから止められないのです。

13年落ち旧車の課税も同じです。
他の国では、家建物の固定資産税、任意保険の車両価格も同様どんどん軽減されていきます。

逆に上がっちゃうんだから、年1も走らないクルマなんかたまったもんじゃないですよ!
にもかかわらず、なのにたまにクラッシックカーの祭典などに訪れたりする、税金で喰ってる役人は何なんですかね?

ハスラーのMTが出たとしても、NA MTだけ
エンジンも廻らないし、パワーもないし。
ATターボを MTにしても保険入れないと摘んでるだらけ
いかに今買えるエブリイが希少車かと驚きます。

それでも、62世代、ジムニーなら1型世代、アルトなら24世代のギア比でないから不満ですけど。
それにしても、AT乗りの下手さや知識も、昔のミニカーやミニ四プラモデル世代の小学生とも違い無関心レベルに驚きます。

書込番号:23181135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/20 21:42(1年以上前)

>ユウ(´Д`)さん
ワゴンRもモデルチェンジから約半年でMT追加されたので全く希望が無いわけでは無いと思いますよ。

書込番号:23181207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/20 22:41(1年以上前)

今度は、ターボ4WDにもMTを設定してくれるといいですね。

私は前モデルにはNAしかMT車の設定が無かったので諦めました。もしターボにMT車があったら今ごろ買って乗っていたと思います。

今回はMT車用のデュアルカメラ自動ブレーキシステムの調整で時間が掛かっていると思いたいですね。

書込番号:23181340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/20 23:07(1年以上前)

私見ですが、たぶんMTは出ないでしょう。ハスラー2はかなりお買い得設定の値段かと。
メーカーとすれば、コスト的に厳しい。軽なら、ワゴンRのMTにしてくれでしょう。
MTにこだわるなら、スイフトのXGリミテッド、148万 お買い得かと思います。
エアバックもばっちりで、ACCも付いています。実燃費も20キロ弱。いい車ですが、遊び心はありませんね。

書込番号:23181396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/21 06:57(1年以上前)

MT車(マニュアル)とAT車(オートマ)の事故率はどちらが高いのか? https://www.car-hokengd.com/koutuu-unten/mt-at-accident-rate/

書込番号:23181669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 17:37(1年以上前)

>油 ギル夫さん
確かに。
その僅かなユーザーのために無駄な?コストをかけるような時代ではなくなっちゃったのですかね。
MT乗りとしては悲しい限りです。

書込番号:23190359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 17:40(1年以上前)

>たぬしさん
自分はハスラーはまだMT出してくれるものだと思ってました。
ジムニーはちょっと普段使いには向かない気がするのです。
あとはワゴンRですがこれもMT設定なくなっちゃうかもですね。

書込番号:23190368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 17:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん
本当に残念です。
MT車の不便な部分もあるけど自分で運転している感覚が好きなんですよね〜。
本当に初代ハスラーを大事に乗ろうと思います。
シフトノブ変えただけの、どノーマル車ですが(^^;)

書込番号:23190381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 17:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私もエブリィに免許取り立ての時に乗ってました!
もちろんMT車です!
確かに今の選択肢の中に軽の1BOXというのもありですよね。
車中泊にも便利だろうし。
将来的に検討してみるのもありですね!

書込番号:23190388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 17:53(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんは!リンク先拝見しました!
あまり期待できないかな?と思ったりもするのですが
実際に後から発売されることもあるのですね!
もしそうだったら乗り換えもありですね。
ありがとうございます!

書込番号:23190397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 19:44(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
自分としてはハスラーのギア比等特に不満はありません。
最悪、次の素敵なバランスのいい軽4のMT車がでなければ
10年はがんばって丁寧に乗りつづけたいですね。
事故はオートマのように前進、バックを間違うことはないし
エンジンブレーキをかけてより効率的に止まることができるし
素晴らしい性能だと思ってます、MTは!
そしてそれが、時代の電子制御に逆らうことになるから
なおさら絶滅危惧種になっちゃうんでしょうね。
悲しいことですが…。
大事に乗りたいと思います。
↑これが正解で結論かもしれないですね(^^;)🎵

書込番号:23190601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 19:47(1年以上前)

>tsuka880さん
情報ありがとうございます!
半年後、出ることを願ってます!
もし出たら乗り換えもありですね。
そうなる時まで大事に今のハスラー君に乗りたいです(^^)!!!

書込番号:23190611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 19:50(1年以上前)

>ラpinwさん
自分はターボにこだわらないので
ただ出てくれるだけで万々歳といった感じです。
そうですね。調整に時間がかかっていて
半年後に出ることがあればいいなあ(^O^)!

書込番号:23190619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/01/25 19:53(1年以上前)

>sukabu650さん
おっしゃる通りでないかもしれないですね。
コストの問題もあり自分としては軽4に乗りつづけたいのです。
ひとまず今の初代ハスラーを大切に乗って行きたいとあらためて思わされました。

書込番号:23190626

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

変速ショック

2019/06/18 12:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

買って5年目です。約3500回転でガツンと強めの変速ショックが起こるようになりました。買って1年目にも同じ症状があり、コンピュータリセットや部品交換してもらい調子よかったのですがまた再発してしまいました。このようなショックが起こった方いませんか。

書込番号:22743669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2019/06/18 19:37(1年以上前)

再度コンピュータリセットと部品交換で直るのでは…

書込番号:22744335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

黄色ハスラーのエアコン故障

2019/05/03 23:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:2件

現在黄色のハスラー、jスタイルU4WDに購入して3年が経過したのですが、エアコンの効きが悪くなっており、恐らくエアコンガスの不足ではないかと思っています。詳しくは、ディーラーに持って行こうと考えていますが、ハスラーのエアコンの寿命は3年程度なのでしょうか?
詳しい方、ご教授頂けると助かります。

書込番号:22643750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/05/04 01:55(1年以上前)

とりあえず高圧洗浄でエアコンコンデンサーを洗ってみてください。

結構これで改善する事がありますよ。

書込番号:22643970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/05/04 05:25(1年以上前)

>いさぴぃさん

ガスはメーターで圧力を測ればスグに分かりますが
それよりエバポレーター(熱交換器)まわりのゴミや汚れによる詰まりでは有りませんか?

書込番号:22644067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/04 10:45(1年以上前)

>いさぴぃさん
今時の車で3年程でA/Cが壊れる事は少ないと思います。

走行している所でも変わりますがコンデンサーやエバポレーターの詰まりも考え難いと思います。

コンデンサーも高圧洗車機で当て過ぎるとフィンが曲がり逆効果で熱交換が悪くなる事もあります。
自分も3年に1度位は洗う事はありますがホースを握った位で洗っています。

エバポレーターも今時の車にはフィルターがあるのでフィルターが詰まる位で(風が弱くなる)冷えが悪くなる事は少ないと思います。(風が出るのと冷やすのは別)

3年程でのガス漏れ等で多いのは事故等で鈑金等していなければコンデンサーに飛石でのガス漏れが多いと思います。

今のA/Cサイクルの繋ぎもOリングタイプでガス漏れも少なくなりましたが少しは漏れる様でスズキ車で多く見られるのは初めからガス量が少なく少しでも抜けてくると冷えが悪くなる車がありました。

どちらにしても点検も出来ないので断定は出来ません。
ディーラー等で早急に点検してもらうのが良いと思います。

A/Cの不具合は色々あるので量販店やガススタ等ではNGです。

書込番号:22644504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2019/05/04 10:48(1年以上前)

コンデンサファン(モーター)は回っていますか?夏場渋滞での使用が多いと逝きやすいと思います。

書込番号:22644509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/05 21:14(1年以上前)

>餃子定食さん
スレ主が高圧洗浄の使用が初かもしれないからそこまで予想した回答をしなきゃ駄目だよ。

書込番号:22647740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/05/11 08:20(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
ディーラーに持っていったらガス圧が全くないとの事で、何処からか抜けているようでした。
現段階で、何処から抜けているか不明であり再度整備に出して下さいとのことでした。
また、保証期間は過ぎており有償での修理だと言われました。スズキの車に対する不信感を感じています。

書込番号:22658492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/05/11 08:59(1年以上前)

>いさぴぃさん

スズキも大量リコールでキビシイ目で見られるの理解出来ますが
エアコンはスズキ製では無くて
デンソーかどっかのOEMでしょうから当たりハズレの範疇かと思いますよ。

取り付け時のパイプ接合部分の締め付け過ぎとかも考えられますが
ユーザー環境による放熱部品関連の腐食ってのも有りますから。

書込番号:22658554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/05/11 11:59(1年以上前)

>いさぴぃさん
スズキ車で比較的新しい車でのガス漏れはコンデンサーへの飛び石が多いかと思います。

ディーラーでパッと見で解らなければエバポレーターのガス漏れでしょうか?

漏れ箇所を手足り早く見つけるのは蛍光剤を入れて見るのが早いと思います。

ディーラーが忙しければ電装屋などに相談すればまだそれ程忙しく無いと思いますので対応してくれると思います。

書込番号:22658902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1554

返信36

お気に入りに追加

標準

28年式 急にベルト切れる・・・

2019/02/28 14:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

28年式で約4万キロ、メンテもしてますが 前触れなく急にベルトが切れまして走行不能になりました
3年は過ぎてしまっているので保証は使えません、もう少し古いとリコールになってる? エネチャージ車でも他の車種だけ?
 ただ実際に切れてしまったので同じような年式・距離の方は早めに交換をオススメします 
ネットでは5万キロ以上交換しないのはダメというのを目にしてます
目視では判りませんし 音もしてませんでした(車検時もそうです)
ベルト調整は レーザーで測定して行うので小売店なんかは工具を持っていない所が多いかも? ディーラーに出す事になるので
高いです。

右前のピラーの内張も隙間が出来てしまっているし なんか今更後悔してます

これから買われる方は交換しておく方がよいですね

書込番号:22499356

ナイスクチコミ!71


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/28 15:13(1年以上前)

どこのベルトか明記されていませんが

エンジンのタイミングベルトであれば「特定保証」(5年間)に該当しないのでしょうか?


書込番号:22499379

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/02/28 15:19(1年以上前)

>chappedさん

このデータだと車検毎に交換?

書込番号:22499392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/02/28 18:02(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
最近のスズキ車は全車タイミングチェーン式だと思います、切れたのはオルタネーターベルトで結構太いベルトで3年保証だそうです、(クラー側はそのままです) もう少し古い型はリコールになっていて無料交換です。

>よこchinさん
そうなんですよ 本当に5万キロ以内で交換が推奨ならタイミングベルトより耐久性もなく レーザーで張り調整するタイプなのでディーラー入庫で高価で困りものです ベルトの調整の為にレーザー測定器なんて小売店が導入したら元も取れないでしょうし・・・
ちなみに 目にしたページは https://s.webry.info/sp/footprint-of-jimny-and-hustler.at.webry.info/201710/article_3.html です
アリーナ店で交換推奨だと言うなら新車販売時に告げるか タイミングベルトみたいにシール貼っておくべきでは? と思う次第です

リコールになってるエネチャージ車はベルト調整用のボルトが車体に付いてなくて別売りだというのも今回検索して見たページで驚いたことでもあります 
スズキ車大丈夫?って感じです

書込番号:22499622

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/02/28 18:27(1年以上前)

>chappedさん

ファンべルト(オルタネータベルト)なんて
500円ぐらいで自分で交換出来たのに、

書込番号:22499663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/28 18:38(1年以上前)

エネチャージ車という事はISG駆動用のベルトという事ですかね。
日産やスバルでも似たような方式を採用しているはずですが、切れたとはあまり聞かないですね。

言われて見ると確かに負荷のかかる消耗品ですから、切れても不思議ではないと思います。
が、ちょっとスレ主さんのは早いと感じますね…

予防整備で交換したりするのかな?

書込番号:22499684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/28 19:24(1年以上前)

>chappedさん
今時の軽四の多くはベルト交換も特殊でテンショナーで張り調整も出来ないので挿入する時に傷でも付いていたのでしょうか?

ハスラーも然りですが早目に交換する方が無難です。

今のベルトは伸びないのだろうか?

書込番号:22499779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/02/28 22:18(1年以上前)

>よこchinさん
ベルト交換は陸送費も必要で全部で1万8千円なんです・・・持ち込んで欲しいと言われても自走出来ないし 急に止まったのでレッカーサービスも使ってしまって・・・
一応今後リコールになる可能性もあり 返金の可能性もあるらしく、期待はしてませんがその時に面倒にならないようにディーラー入りです、近くのお店はレーザー測定器は持っていないので感覚で調整して再度切れても困るので泣く泣くディーラーです。

>くまくま五朗さん
5万キロも走ってませんし メンテも欠かしてないのに切れてしまったので8万キロ前には再度交換しないといけないらしいです
そういう情報があるのにディーラーやメーカーが教えてくれない・カタログに書いてないのは酷いです
高速走行時に不具合が起きたら重大な事故になるかもしれないのでリコールや注意書きが必要だと思います。

>F 3.5さん
リコールでベルト交換が出ているので耐久性に疑問があるのだろうと思います、私のだけ運が悪かったのか切れてしまいましたが
流石に初めての車検で5万キロ以下で 耐久性がないという情報もなしに交換する人は居ないでしょうね
バッテリーも高いし こんな事ならエネチャージなんて付いてない仕様でよかったのにと思います

書込番号:22500177

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/02/28 22:50(1年以上前)

>chappedさん

カタログに定期交換部品の事は、どのメーカーも書いてませんね
取扱説明書ではどうですか?

オイル交換とかLLCとかタイヤ点検の事を書いてますよね。

書込番号:22500266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/28 23:55(1年以上前)

無関係かもしれませんが、スズキの他車種ではベルト交換のリコールが出ているのもあるんですね。
ディーラーがある程度リスクを把握しているのであれば、メンテ時にユーザーへ注意喚起くらいあっても良いと感じます。
単なる不運である可能性もありますが、リコール等になる期待を込めて国交省の不具合情報ホットラインには登録して良いかと思います。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:22500426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/01 09:31(1年以上前)

>よこchinさん
そうなんです 購入時に5万キロ以内で交換して欲しいとか カタログに5万キロ以内での交換が必要・推奨と記載があるべきだと思います まさかこんなに早く切れてしまうとは夢にも思いませんでした。

>くまくま五朗さん
もう少し古いタイプはベルトとエネチャージバッテリーのリコールが出ているのですが 実際に切れてしまったハスラーのは出てマインですよね・・・
登録サイトがあるとは知りませんでした 早速覗いてみます

書込番号:22500966

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/03/01 10:23(1年以上前)

スズキ車の儲けがここにある。品質は以前からイマイチなのはかわりなしというより、酷くなりつつあると感じました。

書込番号:22501060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/01 17:39(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
セルボまでは良かったんですが エネチャージとか辺りから怪しくなりましたね、と言ってダイハツのミラでもアイドリングストップ車で2年3万キロでバッテリーとプラグがダメになって3万円負担があったのでスズキにしたのですが 今は新車を買うべきではないみたいですね 水素ステーションを沢山作る計画があるみたいなので実験的なハイブリッド車みたいなのは買わない方がいいですね

書込番号:22501716

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 23:48(1年以上前)

横槍失礼します(^^)

参考までにお伺いしたいのですが、スレ主さんはエンジンかけてから直ぐ発進するほうですか?いくらか時間をおかれるかたですか?

関係ないことだとは思いますが、以前乗っていた車で、エンジンスターターで2〜3分ほど暖機運転をするようにして乗っていたのですが、ファンベルトの交換を4回目(だったかな?)の車検まで持たせられていたのを思い出しました。走行距離は年間2万キロくらいだったように記憶しています。工場の人からは「良く持ちますね」と言われました。

ちなみに業務で使用している我社の車は、夏冬関係なく乗る人が皆エンジン掛けて直ぐ出発するので、ファンベルトの鳴きがかなり早めに出ます(^^;)

原因がそうとは限りませんが「起き掛けにいきなり出発」だと、消耗品の寿命も減るのが早いのかと、素人ながらに思った次第です。

奥方の乗っているハスラーは、せめてオイルが回りきってから出発するように20秒程度はアイドリングのままでいるよう言っているのですが、ガチャブーーンって感じで直ぐ出発していくので、一抹の不安を覚えております…。

書込番号:22502596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 23:52(1年以上前)

あ、業務で使用しているのは専門の社用車です(^^;)

長持ちしたのはもちろん私の車です。解かり難い表記ですみません。

書込番号:22502603

ナイスクチコミ!4


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/02 10:19(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
特にエンジン掛けて即動くと言う感じでもなく極めて普通の扱いです シートベrトもエンジン掛けた後です

エネチャージになってからスズキ車採用のベルトは弱いのかな?と思います
リコールでベルト交換があるくらいですしね
もっと古いワゴンRも持ってますが こちらは12万キロでベルト交換は1度も行われてないと言う感じですし軽トラもキャリイなんですが こちらは15万キロ交換なしのまま異音も無いです
ハスラーのは見た目や音では全く判らないのが困りものですね
亀裂が出て来たとか 異音が出てくれたら早めに交換とか出来ますけど 3年5万キロ未満で突然切れるベルトなんて酷過ぎるとおもいます
恐らく 車検前に4万キロ超えたからベルト交換しておこうなんて人は皆無でしょう
それに新車購入時や購入前の注意点・無料点検の時などに この車種は4万キロ超えたらベルト交換して下さいなんて言われた人居るのかな? 
しかもレーザー測定器でないと張り具合の正確な調整が出来ないから高いディーラー入庫ですし。 

書込番号:22503289

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度4

2019/03/02 11:41(1年以上前)

>chappedさん
自分のハスラーは5年目を迎え、走行距離が9万程ですが、先日ベルト交換しましたよ。
リコールも車体番号がおしくも外れ(自分のハスラーの後からある程度の期間みたいです)自費交換です。

自分の場合は切れたわけでなく、カリカリ音(ノッキング音のような)が出て、原因を探ってみたらベルトだろうって事で交換にいたりました。
結果ベルトで音は治ったのですが、ベルトはヒビがはいってましたね(^^;)

リコールが出たタイミングと同じでしたので、整備の方にリコールでは?と聞きましたが、車体番号で対象にならないと言われ、泣く泣く自費整備です。

書込番号:22503453

ナイスクチコミ!59


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/02 18:51(1年以上前)

>たかしくんですさん
私の感覚では5年9万キロでも問題ないと思っていたのですが まさか切れるとは思いもしませんでした
5万キロで交換推奨なら売る前にカタログに書いてないと卑怯だと思うんですよ・・・
購入前には何も説明もなく 3年きっちりで保証もなし 動けないので陸送費も掛かる・・・スズキ車には懲りた感じです
他の人も同じような事が起こればリコールになるそうですけど パワステも効かなくなるので高速走行だったら怖いですね

書込番号:22504250

ナイスクチコミ!57


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/03 02:44(1年以上前)

本物のHVにしましょう。(FIT3HVです)

コンプレッサー、ウオーターポンプは電動化されベルトは一切ありません、オルタネーター自体もないです。

発電機の替わりにHVバッテリーから降圧インバーターで補機バッテリーに充電してます。

エンジンはHVモーターで起動しますが、HVバッテリーが上がることもあるので非常用セルモーター(12Vで動く)が付いてます

タイミングチェーンはたしか20万Kではなかったかと。

Vベルトは、内側のゴムに細かいヒビが入り始めて進行していきますが、回転中はよく聞かないと、わかりません。

書込番号:22505246

ナイスクチコミ!56


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件 ハスラー 2014年モデルの満足度1

2019/03/03 14:29(1年以上前)

>NR900Rさん
早く電機・水素動力化になるといいです 
それなりにリスクも出るでしょうけど
ラジエーターも不要とかいいですね
スズキ車採用のVベルトの耐久性が酷すぎです

書込番号:22506294

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/05 20:25(1年以上前)

残念ながら耐久性不足でしょう。
型式はMR41Sでしょうか?
リコール対象はMR31Sなので現時点では無償とはいかないかもしれません。

まずお客様相談室に相談してみることをお勧めします。向こうでは何も対処はしてくれませんが、事実は伝えるべきです。

一度は費用が掛かりますが早めにディーラーへ持ち込みが最良かと。
ディーラーの対応次第ですが、メンテナンスノートに定期交換の記述がないためユーザーの不備を追及する事も難しいです。
そこでお客様相談室に入電があれば然るべき対応がなされるかもしれません。

書込番号:22511431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 力男さん
クチコミ投稿数:220件

今年の4月納車したばかりですが、9月あたりから週に一回位の割合で、『衝突被害軽減ブレーキが警告灯の点灯とともに機能停止』するようになってしましたた。 無視して走行していると、1分〜2分ほどで、自動で警告灯は消えます。
 ちなみに窓は汚れていません。
ハスラーという車は、このような症状は当たり前なんでしょうか?  なんか改善策などありますかね?

 ディーラーで見てもらいましたが、、、、原因判らずで、様子みてる段階で、現在のところ改善方法は見つかっておりません。

 無視して走っていると消えますが、購入したばかりで、こんな症状発動するたびに不快になります。

書込番号:22237191

ナイスクチコミ!15


返信する
naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/07 20:33(1年以上前)

窓が汚れていないということは レーダーではなくてカメラでしょうか
何か状況的に よく起きる状況はあるのでしょうか

当方はレーダータイプのがついたデミオにも乗ってますが 冬場標高の高いところを通ると 必ず停止しっぱなしになります
標高が低くなると戻りますが やはりディーラではわからないと言われました
クルマ自体は気に入っているので そのまま乗っていますが

書込番号:22237417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2018/11/08 10:18(1年以上前)

他のスズキのDCBS装着車に乗っていますが、
一日の寒暖差が大きくなってくる、
この時期一時停止することが有ります。
昨日も15℃以上で朝方一時停止に…

車体の温度と気温の差がある時に成りやすいようで、
窓の曇りやレンズの曇りが原因では?と思います。
レンズは接触厳禁なので…
エアコンのデフロスターを活用すると、
早めに解消します。

雪が降ってクルマが冷えるとさらによく起きます。

また一時停止に成ると曇りが取れても、
一度停止しないと復旧しないことが多いてす。
(止まったときに何か初期化するのかな?)


見当違いでしたらゴメンナサイ

書込番号:22238474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/09 07:46(1年以上前)

>naokinnさん

ハスラーはカメラしかついていないはずですよ〜。

書込番号:22240412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/09 08:16(1年以上前)

今はカメラだけになったのですか 発売当初はすべてレーザーで 途中は最上級グレードだけ カメラで 人に対しても反応するようになりました というのが売りでした

書込番号:22240470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

なかなか連絡がありません

2018/10/26 22:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:35件

9月2日にJV4WDターボを発注したのですが、未だ連絡がありません
発売から5年近く経つのにいまだ需給はタイトみたいです
マイナーチェンジの噂もあるのに、納車即マイナーチェンジでは辛いですね
オフブルーというあまり人気のない色にしたのがまずかったかもしれません
一日も早く納車されるのを願ってます

書込番号:22209813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 00:20(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

来月、JVに変わる特別仕様車が出るとの噂を聞きました。

注文した販売店に確認されてみたらと思います。

書込番号:22210091

ナイスクチコミ!4


PEDOTさん
クチコミ投稿数:7件

2018/10/27 00:55(1年以上前)

特別仕様車だと納期が長めなのかもしれませんね…。
マイナーチェンジの情報を下に書き込んだ者ですが,11月に入るとマイナーチェンジの内容が正式発表されると思います。
まだ製作にとりかかっていないようであれば,新モデルに変更してもらえるかもしれませんよ?(納期はリセットになってしまいますが)
実は,家族が現行モデル(普通仕様車です)を契約して待っているときに,マイナーチェンジが行われることになったが希望するかという打診をディーラーから受けたんです。
その時点で,現行モデルの納期は1ヶ月未満だったので,普通仕様車ならさほど混んでいなかったようです。結局,追加料金を払って新モデルに変更することを選びました。

書込番号:22210150

ナイスクチコミ!5


naokinnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/27 04:20(1年以上前)

契約時は納期はどれくらいと言われたのでしょう
当方は9月中頃で 新車と新古車で悩んで 新車は2ヶ月と言われたので 車体色を割り切って新古車にしました それでも コーナーセンサー バックカメラ 追加リモコンキー トノカバなどたのんだら3週間かかりました
ボディがあって それなのですから
問い合わせをしたら そば屋ので前で 明日にでもと言われるかもしれませんよ

書込番号:22210344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/10/27 06:30(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます

>注文した販売店に確認されてみたらと思います。

安さに負けて純粋なディーラーではなく
色んなメーカーの新車を扱っている
中古車センターみたいなところで注文したのですが
マイナーチェンジも織り込んで安かったのかもしれません
納期も普通のディーラーみたいに端末ですぐ確認というわけに
行かないのかもしれません

>契約時は納期はどれくらいと言われたのでしょう

最初はたぶん10月製造分ぐらいになるでしょうといわれたのですが
いまだ製造開始連絡はないようです

たぶんいまからマイナーチェンジ後のを希望すると
ずいぶん高くなるし納期も遅れると思います

でも多分今度付くだろう レーダーセンサーと
ハイビームコントロールはほしいですね

いちど ぶっちゃけ販売店に相談してみます
ありがとうございました

書込番号:22210395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/27 07:12(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

それで正規ディーラーよりどのくらい安く買えたのですか?

価格とのトレードオフなのだから、ディーラーなみの扱いは諦めて、気長に待ちましょう。

書込番号:22210432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/10/27 07:58(1年以上前)

>それで正規ディーラーよりどのくらい安く買えたのですか?

フルセグナビ・ETC・バックカメラ・マット・バイザー・コーティングと
登録諸経費込みでほぼ新車価格でした

下取りがディーラーより20万高かったのが大きかったです

>価格とのトレードオフなのだから、ディーラーなみの扱いは諦めて、気長に待ちましょう。

そうですね そんな気になってきました

書込番号:22210509

ナイスクチコミ!3


PEDOTさん
クチコミ投稿数:7件

2018/10/28 01:29(1年以上前)

> coffeecoffeeさん

契約されたのが9月初めだと,販売店はまだマイナーチェンジのことを知らなかっただろうと思います。
私の家族はスズキ直系のディーラーで契約しましたが,10月に入ってからメーカーからディーラへの説明があったらしいです。
関係書類が表に出るのもNGみたいで,注文を新モデルに変更することもずっと口約束のままという厳戒ぶりでした(契約書を作り直したのはごく最近です)。
ちなみに,普通仕様車の低いグレードだと,ブレーキサポートはレーダーからデュアルカメラ(ワゴンRのようなデュアルセンサーではない)に変わるだけです。家族がよく分かっていなかったので私が確認しました。
特別仕様車ならば,元々デュアルカメラでしょうし今回大した変更はない可能性もあるので,旧モデルのままでむしろ安くて良かったということがあるかもしれませんよ。


書込番号:22212695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/10/28 04:45(1年以上前)

PEDOTさん

情報ありがとうございます
マイナーチェンジ後もデュアルセンサーではないのですね

どうやら私が勘違いしていたようなのですが
ハイビームアシストにはデュアルセンサーが必要なわけではないのですね
ソリオはデュアルカメラでハイビームアシストがついてますものね
ということはハイビームアシストとかアクティブクルーズコントロールはつくのかな

8月末でもディーラーさんはマイナーチェンジではないのですが
JVは近くなくなるかもしれませんみたいなことは言ってました
こんなに早いとは思わなかったですが・・・

書込番号:22212786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/10/31 18:52(1年以上前)

本日 車体番号が取れたとの連絡がありました
白ナンバー取得に少しかかるようですが
週末か来週には手元に来そうです

なんとかマイナーチェンジの発表よりは
早く乗り出せるかな

書込番号:22220873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/31 19:56(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

販売店に確認されたのですね。

マイナーチェンジか仕様変更か解りませんが、月が変われば何か発表があるかも?

特別仕様車の見直しがあり、タフワイルド以外は廃止されて、Jスタイルは通常仕様となる?

J、G、A、のグレード展開に変更?

Jスタイルに変わる特別仕様車の登場?

予想はこんな感じですがフルモデルチェンジは何時になるのやら。

今回はモデルチェンジと購入のタイミングが重なってしまったようでお気の毒です。

書込番号:22221007

ナイスクチコミ!2


PEDOTさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/01 16:12(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

納車の見通しが立って良かったですね。
HPでマイナーチェンジの内容が発表されました。Webカタログも新しくなったみたいです。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2018/1101/
パドルシフトとクルーズコントロールは書いてありましたが,ハイビームアシストは見当たりませんでした。

書込番号:22222756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/11/01 18:31(1年以上前)

>PEDOTさん
マイナーチェンジの情報ありがとうございます
早速じっくりと見比べてみました

デュアルセンサーやハイビームアシストやアクティブクルコンなど
新しい装備の追加はなく単なるお色直しみたいですね
良かったです

従来のXに当たるJにパドルシフトやクルコンが追加され
フロントマスクやアルミホイールもJVのものになり
XがJになったというよりは、JVがJになった感じですね
そう考えるとルーフレールはないもののJVより
5万以上安いのはいいですね

でも特別仕様車のワンダラーはターボもついてないし
ホイールもスチールなのに
4WDで1,734,480円というのは高いです

書込番号:22223051

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/01 18:59(1年以上前)

>PEDOTさん

今回はマイナーチェンジではなく一部仕様変更のようですよ。

書込番号:22223116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PEDOTさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/01 23:48(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

後悔するような大きな変更がなくて良かったですね!


>ラpinwさん

ご指摘ありがとうございます。呼び方が違ったようです。
私の家族が契約したGグレードのカーキでは,けっこう重要な変更がありました(定価が5万円上がっても,新仕様のほうがお得な感じがしました)。
でも,ハスラー全体で見ると,技術的に新しい変更はあまり入っていないみたいですね。

書込番号:22223896

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)