スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

これから中古車を購入検討の方へ

2018/01/02 10:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

最新車両は改良されているか分からないので、あえてこの題名にしました。
私が購入してまず驚いたのが、ブレーキの効きが悪いことです。他車と併用して乗っている方は特に気をつけた方良いと思います。 タイヤを外してみるとディスクブレーキの小ささにビックリ! 15インチのタイヤに13インチ用のブレーキ?と思える程です。
次に、エンジンが掛からない事が度々起こります。
リモコンの電池を換えても改善されません。ディーラーに相談したが、分からない!の一点張りでした。
次に異音です。前方に車が居ないのに、自動ブレーキが掛かったように地響きの様な振動と異音が数回ある。 アイドリング中には、エンジンからゴーっと異音が頻繁に発生する。全てディーラーに相談したが、やはり分からない!です。
前進、後進の切り替えた時の振動も気になります。 切り替えて5秒以上間を置かないと、エンスト?ぐらいの振動が起きます。
でも、スタイリングが気に入っているのと、愛着を持ってしまったので、乗り続けてます。

書込番号:21477699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/01/02 17:07(1年以上前)

レビューですね。

ブレーキの効きなんて車によって違いますよ。
正確に言うとタッチが違うだけかな。

スイフトの中期なんか乗ったら、ガックンブレーキしかしない位乗りづらかったですね。

2台持ちに慣れると、身体が自然となれてきますよ。

書込番号:21478474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/02 20:16(1年以上前)

ブレーキ100キロからもそれなりの制動力で止まるでしょう。
ハスラーのタイヤ付けた貧弱のアルトのローターやマスターバックですら停まるので。
過積載のダンプのがやばいかと。
昔のうちの550アルトなんか前輪ドラムや片ポッドだった記憶。
やったことありますが、アルトに1.5tくらい積むと流石に制動やばかったです。

書込番号:21478859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/02 22:47(1年以上前)

年式とグレードを教えて頂けると参考になります。

書込番号:21479237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/02 22:50(1年以上前)

あと比較対象の車種名もあると良いですね。

比較対象は多分国産車だとは思いますが、欧州車の場合ですとブレーキの
利かせ方(考え方)が違うので比較にはなりませんからね。

書込番号:21479246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/02 23:02(1年以上前)

軽なら13インチで十分でしょ、これで足りないなんてどんだけスピード出してるのっていう。
車により効きは全く違うので慣れるしかない。
友人のパッソに乗らせてもらった時はブレーキ壊れてんじゃねーかってくらい効きが悪く怖い思いをしたが。

書込番号:21479280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/02 23:08(1年以上前)

パッソなんて軽自動車に限りなく近い普通車だからw

書込番号:21479298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/02 23:42(1年以上前)

遊びが多すぎて、壊れるかもってくらい踏み込まないと効かないでやんの。

あれで峠攻めてるのか、友人はパネェなと思ったw

書込番号:21479408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/03 23:08(1年以上前)

トレーラーの車検時に軽検協で…。

>ルート44さん
ハスラーG-4WDCVT、S-ene2016.6製とデリカD:5のクリーンディーゼルを所有しています。メインはD:5で、ハスラーは奥方用です。

スレ主さんの年式は分かりませんが、ブレーキの話の内容から推測すると、S-ene仕様車ではないですか?確かに回生ブレーキ仕様なので、通常のブレーキからは踏み代などの違いが顕著で、乗り出しは違和感を感じますね。当方以前、年一回位で帰省時に、ハイブリッド車をレンタルで連日借用するなどしていましたが、やはり回生ブレーキは独特の違和感が共通してあります。
しかし、私の場合は最初の一瞬だけで、後は違和感無く快適に乗っています。スレ主さんが仰る他の症状も一切無いですね。

ちなみにブレーキが利かないわけではありませんので、私のハスラーは総重量430Kgのトレーラーを牽きます。トレーラー側に補助ブレーキがないと、420Kgまでしか牽けませんが、補助ブレーキ有りの物であれば、ヒッチメンバーの強度が許容する重量までは、牽く事が出来ます。ちなみにSOREX製のハスラー用は550Kgまでは牽く事が出来る規格のようです。

連結検討時にブレーキ関連の様々な計算をして軽検協から許可を得ていますので、制度上も特に問題はありません。回生ブレーキの特性を把握して運転するしかないかと思います。今時現行NOTEみたいなブレーキの車もありますし…。

他の症状については、言い方悪いですが、スレ主さんがハズレ車を引いたとしか思えないです(T T)

書込番号:21481837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/31 06:53(1年以上前)

中古を検討しているので参考になります(*`・ω・)ゞ

書込番号:21556911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 10:06(1年以上前)

2015年後期のX FFに乗っていますがスレ主さんが書いたようなことは運よく起きていません。
個体差は大きいと思います。中古車を購入の際は試乗して確かめられるとよいと思います。

書込番号:21560019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/04/24 06:28(1年以上前)

>ルート44さん
投稿なさってからもう何年も経ちますが、どのように対策なさいましたでしょうか?
義父のハスラー5万kmぶりに運転しましたら驚くほどブレーキが効かなくなっておりました。
他の方の書き込みにもありますように感覚的なことが大きいですが、エンジン停止中の踏み込みではカチッとした抵抗感がありましてフルードのエア噛みではありませんし、走行中初期制動は悪くありませんのに、止まる直前に制動力が弱くなって突っ込みそうになるのが超危険。
ローターもパッドも残厚充分で車検とおったばかりでしたが、磨滅でフェードしたかのように制動性能が落ちたようでしたので、ブレンボローターと曙K4パッドに交換して貰いました。
当たりが出る前からいい感じで、靴底でギュッと踏み込む必要が無くなりまして拇趾で軽く圧す程度で充分な初期制動が得られ、停止直前の踏み増しが必要なくなり、逆に緩めないとかっくんブレーキになるまでに改善しました。
ローター15400+ブレンボ仕入れ送料1000+パッド9500+交換工賃9600+産業廃棄物処理費用500+消費税3600=39600円でした。
利くということは当然減りも速い訳ですが、義父の足腰のことも考えれば安全を買うと思えば安いものかと。
リアのドラムブレーキが相対的に極端に弱くなったことは全く違和感ありませんでしたし、低μ路面でスピンし難くなる訳ですので、フロントブレーキだけ強化すれば充分な気がいたします。

書込番号:24715023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信14

お気に入りに追加

標準

お気をつけください!

2017/12/16 21:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

フェンダー しみ

ホイル 錆

販売店を通して12/11ナンバー登録し12/13 納車予定でしたが、納車当日に販売店より
 「もうしわけございません、不具合が見つかり納車出来ません。」 とのこと。
不具合内容は 前後バンパーに、 雨染み 4輪ホイールに錆発生 エンジンのアルミ部分の粉吹き 液だれのように跡 等々

ディラーより 一度は 車両交換の提案をいただきましたが、翌日には訂正 不具合分をディラーと確認して 修理塗装等の作業をおこないますので 車を受領して欲しいとのことでしたので、お断りして、車はまだ 販売店に有ります。
鹿児島という 土地柄なのでしょうか? 
皆様も ご購入の際には お車を良くご確認してから お受け取り下さい。

書込番号:21437549

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2017/12/16 21:58(1年以上前)

んだもしたん


そげなことがあっとな? めずらしがな・・・・外れをひっきいやったな・・・・・

書込番号:21437575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/16 22:15(1年以上前)

このサイトを見ていると新車でも当たりハズレがあるんですね。

私は新車を何台も乗って来ましたが一台も外観に関しては不具合はありませんが、エンジンオイルが減るということがありました。
エンジンをばらしたところバルブにキズがあったためオイルが微量ずつ燃焼して減ってました。Dの保証でバルブを交換したあとは問題はなくなりましたが。

新車の納車時には最低外観の確認をすることが大切ですね。

アストラルブラックさんの車も受取りを拒否して別の車に変更できればよろしいですが、多分直させてくれと言って来ると思います。
毅然と対応することをおすすめします。

書込番号:21437637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/16 22:16(1年以上前)

これはひどいですね。
再塗装は価値が下がるので車ごと変えてもらえるといいですね。

書込番号:21437641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/16 22:49(1年以上前)

日本の製造業も落ちたもんだ(+_+)

書込番号:21437747

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/16 23:52(1年以上前)

スズキだからある程度は仕方ないけどこれは酷い。
まだ支払いしてないならキャンセルで良いと思いますよ。

書込番号:21437914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2017/12/17 12:01(1年以上前)

スズキはそんなに悪いのかな〜
ハズレを引いたことが無いからかな?
悪い印象は無いです。

正直に説明をした事はとても評価出来ます。
が、手の平を返す様な事は駄目ですよね。

車両交換で損して評価を上げる…
損して得する…
今は、古いのですかね。

書込番号:21438791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2017/12/17 15:18(1年以上前)

ナンバー登録前に ディラーへすでに 支払済みです。

販売店で 車業者さん達が ハスラーを確認したところ、塩害の疑いも? 
とのことですので 第三者の査定を受けるつもりです。
買戻しを要求して
今後のディラーとの交渉は 専門的になりうるので販売店に一任します。

書込番号:21439198

ナイスクチコミ!9


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/21 03:05(1年以上前)

>アストラルブラックさん
すいませんが長文ですが。

これはかなりの期間半年以上雨ざらしで置かれていた長期在庫車のようですね。
塩害も考えられますが錆びが出てますからね。一体このハスラーどこで保管されていたかですね。

以前私は輸入車ディーラーで営業をしていましたが
製造ラインから出来たてホヤホヤ車両も半年以上雨ざらし長期在庫車もナンバー登録するまでは
お客様にはわからないですが新車は新車なんですよね。

各販売店ディーラー在庫もあればスズキ製造工場在庫枠台数を押さえている場合もあり
お客様からの注文で在庫と一致すればもちろん在庫から売りますし
メーカーオプション取付けが必要や在庫にない色やグレードの場合は工場発注です。

私はアルファロメオの販売だったので日本ではドイツ車より登録台数も少ない関係で1台1台積車に乗せ自分で陸運局へ登録に行ったりサービスフロントさんにボディコーティングの依頼から納車整備依頼等お客様への納車までボディ状態や車両状態はチェックし営業担当が把握している状態でしたが国産は数も多いので登録担当も別ですし営業はタダ届いた車を納車していくだけのシステムもあり今回のナンバー登録が終わった時点で(すいません車に問題があり納車出来ません!)となったように思えます。

これが目に入る場所にある販売店在庫車であれば登録前に店長あのハスラー状態悪いので他ないですか?や工場長やフロントからお前あんな車お客さんへ納車するのか?と社内チェック体制が出てくるはずです。状態が悪けりゃ改善したりお客様行きではなく販売店登録台数ノルマもある為自社登録し試乗車や新古車で流せばいいわけです。

登録部署も別で動き完了しハイこのハスラー〜様納車分ね!と到着した時点で初めて営業担当が見る場合もありますしね。結構港に保管されている場合も多いです。以前福井の敦賀港フェリー乗り場に行った時駐車場にすごい数の新車ダイハツ軽とホンダ軽がもうパズルのように並べられていました。当時納車待ち状態の最新S660も結構あったので覚えてます。敦賀港出航は新潟、秋田、苫小牧行きなのでなるほどね〜鈴鹿工場やダイハツ滋賀工場経由で東北方面は船で運ぶのね〜と。しかしこんな塩被る場所で一定の期間でも嫌だな〜と思いましたよ。

そして同級生がホンダカーズの営業なんですが以前おまえNスラッシュいらんか?と売れると思ったが作りすぎて鈴鹿工場にいっぱい長在であまってるのよ〜もう置きすぎてボディの塗装も問題出てる色もあるがそれは再塗装かコーティングの費用は技研から出るみたいだ特販価格よ!各営業もNスラッシュに乗換え指令が出たほど同級生もN-BOXスラッシュに乗り換えてました!

色々と車屋さんの内情はあるのですが車は一度ナンバーを付け登録してしまうといくらその車に問題があっても悪までも現状回復しか出来ません。他の車にかえてくれや、お金をもう返してくれは難しいです。今回のハスラーでは錆びやボディの状態回復はもちろんの事でこれ以上金額としての値引き処理は難しいのであとは用品やオイル交換5年間無料!などで折り合いつけるしかないんじゃないでしょうか?


書込番号:21448378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/21 08:36(1年以上前)

知人から聞いて ここへたどり着きました。

これは 酷い!!
車のボディ下からもみてみたいです!!
これを引き取れ!は お客様の事は考えて無い! 塩害車だと思います。
第三者の査定受けられたら良いと思う。

長期在庫車なのか?いつ作製された車なのか、 メーカーのお客様相談室へ 連絡されたら良いと思います。 そのうえで 不満なら 自動車公正取引協議会等へ相談されたらいい。

書込番号:21448630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/12/21 08:39(1年以上前)

タイヤの製造記号をみれば、ある程度の製造時期は わかりますよ!

書込番号:21448634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/21 18:48(1年以上前)

>アストラルブラックさん

簡単な対応で終わると思いますが。
ススギの社長に写真と共にお手紙を書き クレーム依頼したら良いと思います。
客先の窓口で適切な対応をしてくれないとしたら、当然の事ですが、
メーカトップに交渉すべきと思います。
それでもダメなら消費者庁に報告したら良いと思います。

書込番号:21449878

ナイスクチコミ!10


555***さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/15 19:13(1年以上前)

Sのしっぽ辺りと左手にアカポツ

マフラー

スズキスマイル、3ヶ月乗って、マフラー全体が錆びのまだらだらけです。街で見かけたべつのスマイルも同様。白ですがボディに赤い点々が出てきて、増えます。メーカは外的要因と。スズキ、ひどい。

書込番号:24701080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


555***さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/17 05:19(1年以上前)

昨日、代理店より電話あり、アカポツ全面除去、ガラスコーティング、マフラー交換を無料で行う旨。

前日に知り合いの弁護士に相談。契約不適合責任 民法564条、に当たる可能性があるとのことでした。
(本文は検索で出ます)当来有すべき性能を持っていない時、以前の条文で言う「瑕疵」製品に当たり、この場合、法的に言えば選択肢は修理、代金の減額請求、代替物の引き渡し、契約解除。

ただ、当来有すべき性能を持っているかどうかについては、アジャスターなど専門家の鑑定を受けないといけないとのことでした。

代理店からの申し出により、これ以上の措置は不要と私の場合は判断しました。

書込番号:24703445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


555***さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/17 05:46(1年以上前)

尚、発見して一年を過ぎると、申し立ての権利はなくなるとのことです。

書込番号:24703453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ212

返信18

お気に入りに追加

標準

プラズマクラスター使用禁止

2022/02/02 21:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

セーフティシステム要点検

プラズマクラスターNEXTですが、ハスラー 2020 で使い続けると、セーフティのステレオカメラが動作異常になります。運転中にセーフティシステムが停止したり、純正ナビがフリーズする現象が起きるようになります。

プラズマクラスターNext 13ヶ月使用の結論
毎日30分のウォーキングをしていれば集中力は落ちない。
集中力は上がるけれど、運転時間は40分以内で限界へ。
燃費が悪くなりやすく、加速感も悪くなる。
レギュラー燃料では、アクセルの踏み具合が不安定
ハイオク燃料では、燃費改善とアクセル正常と加速安定

ハイオク燃料は給油ごとに200円割高ですが、純正ナビの距離燃費では少なくとも600円割安になっている。ガソリン代が高くなってからレギュラー燃料の品質が悪く、距離を走れない。ハイオク燃料にしたら、エンジンの電子制御で燃費改善になるけれど、電気の使用量が増えたせいでプラズマクラスターを使用すると、セーフティシステムや純正ナビの電気系統が動かなくなる。

こんなのディーラーへうまく設計できない。

書込番号:24577085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 06:31(1年以上前)

プラズマクラスターにそこまで影響力あるんですね

書込番号:24577537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/03 07:07(1年以上前)

>毎日30分のウォーキングをしていれば集中力は落ちない。
集中力は上がるけれど、運転時間は40分以内で限界へ。

これは主さんの体質ですね。

>レギュラー燃料では、アクセルの踏み具合が不安定
ハイオク燃料では、燃費改善とアクセル正常と加速安定

これはエンジンの特性ですね。

プラズマクラスターはあんまり関係なさそうですけど。

書込番号:24577574

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/02/03 07:43(1年以上前)

結局のところ、

どんな事象があり、
なにを検証し、
どう結論付けたのか、

が、なにも伝わらない。

言語能力が足りないなら、

言いたいことを箇条書きにする、
上記の順に並び替える、
それを多少不適切でもいいから、てにをはで繋ぐ、

まずはコレだけやってみようよ。

書込番号:24577608

ナイスクチコミ!27


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/02/03 16:46(1年以上前)

先ほど、NHKニュースでスズキの車でアイドリングストップ不具合が、不適切なエンジン制御プログラムで起きるので、リコールする報道がありました。

ボクの見解は、このように。

ハスラー2020 NAハイブリッドエンジンは、通常のオクタン価では電子制御しない。ハイオクのオクタン価では電子制御が有効になり、エンジンの消費電力が増加する。しかし、車の電源系統は電子制御を無効にした条件で設計されており、DC12V出力を使用した条件で、ステレオカメラで電圧不足、純正ナビで電圧不足、こうした原因でセーフティサポート機能が強制停止する。時速10km以下で起きているトラブルと言及すると、ハイオク燃料にしたらアイドリングストップしなくなるトラブルに関連する。ハイオク燃料とレギュラー燃料の20L給油時の価格差は200円だけど、実燃費で比較すると、ハイオク燃料は少なくとも600円割安になる。加速時の燃焼不良でアクセルの不安定要因が電子制御の無効から起きているなら、ハスラー 2020 の NAエンジンはハイオク燃料を前提に設計されていると思う。

箇条書きにすると、
燃焼不良の起きるレギュラー燃料では、電子制御は無効になり、エンジン制御の消費電力は小さい。
燃焼不良の起きないハイオク燃料では、電子制御は有効になり、エンジン制御の消費電力は大きい。
エンジンは、ハイオク燃料を前提に設計してあるが、ハスラーはレギュラー燃料を前提にしたので、電子制御を有効にした条件の電力コントロールをしていない。
ハイオク燃料を使用すると、充電量は十分なのに充電必要と判断され、アイドリングストップしないトラブルが生じる。

したがって、
ハイオク燃料を使用すると、DC12Vで4W程度の出力などの条件で、セーフティサポート機能の電力不足が起きて、純正ナビの停止トラブルや、ステレオカメラ故障の表示でセーフティサポートは無効になる。

つまり、
ハスラーにも、アイドリングストップに関連する不適切なエンジン制御プログラムの問題があるけれど、ハイオク燃料の使用時に限られる。オクタン価の低いレギュラー燃料を指定しているので、リコール隠しではない。

書込番号:24578369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/03 18:16(1年以上前)

また謎理論展開スレですかお疲れ様です。

書込番号:24578524

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/03 18:42(1年以上前)

>CDoryAさん
プラズマクラスターの話はどこへ??

書込番号:24578568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2022/02/03 20:41(1年以上前)

CDoryAさん

>先ほど、NHKニュースでスズキの車でアイドリングストップ不具合が、不適切なエンジン制御プログラムで起きるので、リコールする報道がありました。

リコール内容はこれですかね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2022/0203a/

CDoryAさん所有のハスラーは該当していませんね。
とりあえず妄想は終了かな(笑)


>ボクの見解は、このように。 (以下略)

電子制御の有効無効は、想像でしかないですね。
「したがって」と結論を出す前に、有効無効の部分の検証が先のようですね。

書込番号:24578758

ナイスクチコミ!16


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/02/03 20:45(1年以上前)

主様こんばんは。
私の頭が鈍いのか理屈が今一つ理解しかねますが ?
レギュラーガソリン使用時に電子制御しないくて、ハイオクでは電子制御が有効になり、エンジンの消費電力が増加する???
これの意味が私にはさっぱり理解できません。

>燃焼不良の起きるレギュラー燃料では、電子制御は無効になり、エンジン制御の消費電力は小さい。
燃焼不良の起きないハイオク燃料では、電子制御は有効になり、エンジン制御の消費電力は大きい。>
この理屈も理解できませんが、>ハイオク燃料を使用すると、DC12Vで4W程度の出力などの条件で、セーフティサポート機能の電力不足が起きて、純正ナビの停止トラブルや、ステレオカメラ故障の表示でセーフティサポートは無効になる。>
初めに言っていた事と真逆ではないですか??

プラズマクラスターの件に関しても何の科学的検証もなく、単なるスレ主さんの想像にすぎないと感じますが ?

原則、現代のほぼ全ての車が電子制御無しではエンジンをかける事すらできません。
クラン角センサーからカム角センサー、スロットル、点火タイミング、インジェクター制御、エンジンが稼働する全てのものが電子制御されています。
又、レギュラーガソリン車に積極的にハイオクガソリンを入れ続けると燃焼カスが溜まりやすくなって排気系に悪影響が出る事は整備士の人は当り前のように知っています。

スレ主さんが使用しているプラズマクラスターが何かの原因で車両側にノイズなどを発生させている可能性や他の電気系統からのノイズが悪影響している事は昔から言われている事ですので、むりやりご自分の空想論理を、化学的な証拠や現実的な検証結果もなくあたかも車の欠陥のように発信する事は、良くないと思いますよ !!



書込番号:24578768

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2022/02/03 22:02(1年以上前)

↑真面目にレスしても意味ないですよ。

書込番号:24578931

ナイスクチコミ!17


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/02/04 05:03(1年以上前)

電子制御は、ハイオク燃料を燃焼するために必要で、エンジン制御の消費電力は上がります。レギュラー燃料前提なら、電子制御は不要です。電子制御を無効にして電源設計しているなら、アイドリングストップの制御プログラムで想定外のエラーは起きるでしょう。セーフティサポート機能で、ガラスの結露は起きていないのに、結露の表示は電源設計の異常とは明らかです。

ハイオク燃料を使用すると、アイドリングストップしない。常に充電中の状態になり、充電状態 3段階でも充電中です。それでハイブリッドの加速はレギュラー燃料の60%アップになり快適です。その上、電子制御による低燃費で距離燃費はレギュラー燃料より改善しています。

プラズマクラスターは原理として放電現象を使っていますので、DC-DCコンバーターで昇圧する時にスイッチングノイズが起き、ハスラーの電源を多く使う位相と使わない位相が存在する事で、電子制御のエンジン制御で致命的なドロップが起きる可能性があります。それでセーフティサポート機能や純正ナビの強制停止となる話です。

プラズマクラスター使用禁止です。

書込番号:24579268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/04 05:58(1年以上前)

すごい弊害があるんですね。
それはいけない。
シャープさんに連絡しときました

書込番号:24579295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/04 06:42(1年以上前)

大槻教授もビックリでしょうか。

書込番号:24579326

ナイスクチコミ!11


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/02/04 09:58(1年以上前)

>電子制御は、ハイオク燃料を燃焼するために必要で、エンジン制御の消費電力は上がります。レギュラー燃料前提なら、電子制御は不要です。>
この根拠になる電子制御系の電圧並びに電流値のデーターは有るのですか??
初めから電子制御を使うとか使わないとかおっしゃっていますが? その根拠となるデーター等はあなたはお持ちでしょうね ??
いったい何の電子制御の事をおっしゃっておられるのか皆目見当もつきませんが ?

>。セーフティサポート機能で、ガラスの結露は起きていないのに、結露の表示は電源設計の異常とは明らかです。>
これに関しましても何とか電子制御の問題にしたくて完全な的外れと私は感じています。
私もセーフティサポート機能が全てエラーをおこすことがありましたが、冬に入り外気温が5℃以下の時に限り走り始めに発生するため、エンジン始動とほぼ同時にACをつけてデフロスターにしてフロントガラス周りの湿気を取りながら暖房でガラスとカメラ周りを温めています。
これをしてからは直ぐに走り出しても数分でエラー表示は消え、少し暖気後でしたら全くエラーなしで毎日快適に使用していますので、ガラスの結露は起きていなくてもカメラのレンズやセンサーが曇っている可能性はありますが、外見では判断できませんので無理やりこぎつける事は出来ませんよ!!

書込番号:24579580

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/04 12:19(1年以上前)

「風が吹けば桶屋が儲かる」的な。

書込番号:24579767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/02/04 13:28(1年以上前)

クルマにハイオクセンサーあったとは、しりませんでした。

電磁波の塊であるコンピューターがない、マニュアルのキャブ車にのるしかない。



書込番号:24579910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/04 14:14(1年以上前)

>CDoryAさん
そもそも、軽自動車のエンジンでハイオク仕様は、ケータハム以外
現存しないのでは?

現在のエンジンでは、ノッキング発生ギリギリまで点火時期を早めているので
ハイオクガソリンを投入しても、意味が無いわけではないが、
お財布的にやさしくない。

また、電気の発電は、エンジンで行わず。
エンジンの回転により発電機(オルタネータ)で行われ、
給電している。

恐らくオルタネータからのノイズで電気機器がおかしくなっているのでは?
ハイオク入れた段階で、エンジン回転数が若干上がり、
ノイズ干渉しない所で安定しているだけでは?

別段このあたり、メーカーの責任の範疇ではない。

書込番号:24579971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/04 19:29(1年以上前)

>CDoryAさん

電子制御燃料噴射装置とは。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/efi-egi-pgi/

そもそもインジェクター構造上、電源を使って電子制御しなければ燃料噴射出来ない→エンジンかからないのでは?

キャブ車じゃないんだから。

書込番号:24580523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/02/06 07:20(1年以上前)

自動車整備士 1級の教科書を、トヨタ自動車本社近くにある書店で買って勉強した事あるけど、電子制御の概要については書いてあるけど、細かいところに関して何も書いていない。1級の本でこういう状態なので、細かいところに関しては各メーカーの機密情報を知り得る立場にいないと何も分からない。それを議論できるという段階で、このスレッドはマジでおかしい。

ハイオクガソリンだからでなく、何で切り替わるかというと、燃焼不良が起きているかどうかのセンサーは付いているので、ハイオクガソリンでも燃焼不良が起きるエンジンの状態では、電子制御はしないモードになる。アクセルを踏んで、進んだり、進まなかったり、おかしいとガソリンの製造拠点で何かしていると疑うべきだろう。

このコロナ渦でガソリンの値段は急騰し、レギュラー 170円/L、ハイオク 184円/L となっていても、オクタン価は例年通りか怪しい。去年のほうが距離を走れたのに、今年の9月頃から走れない。ハイオクを試してみないと分からないと思った理由、それを書くよ。

ハスラー 2020 4WD Hybrid X 純正ナビの距離燃費
レギュラー 11km/L (出光興産 170円/L)、電子制御 なし
ハイオク 17km/L (出光興産 184円/L)、電子制御 あり
こんなに違うんだよ!

燃焼不良が起きていて、電子制御は無効になったとなると、オクタン価はおかしいと考えられますが、ガソリンの品質についてクレームを言える人は少ない。

書込番号:24583061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信20

お気に入りに追加

標準

スズキディーラー信用

2022/01/28 11:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 鬼劉さん
クチコミ投稿数:7件

今回スズキディーラーでハスラー新型購入。でしたがいざ納車の時に何の説明もなくすいすい手続きが進みそのまま車を渡され帰宅。自宅に帰るとまず車のバックモニターが全方位カメラじゃない。つけたはずなのに・・・。よくよく見るとナビも全然違う。純性ナビの9インチのはずが7インチしかない別の物。買うときに全方位カメラ付きナビゲーションセットにしたはずなのに。最終確認時の説明時に今までと違う内容の見積書を持ってきたので怪しいなと思ったのですがそれがすり替えられたものだとは思いもよりませんでした。向こうの説明のゆわれるがまま信じてサインして判子押してしまったので後悔と怒りが・・・。せっかく楽しみにしていたのですが・・・。最初の見積書も最終確認時に向こうに回収されて捨てられてしまったので最悪です。弁護士に相談しましたが「最初の見積書があればまだ証拠として上げられたのですが。」とのことでもう手遅れ。あまりにショックで残念でした。車はとてもいい車なのですが今後ここにお世話になるのは嫌なので保証期間が終えたら他で手続きしなおします。

書込番号:24566863

ナイスクチコミ!9


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/01/28 12:11(1年以上前)

発注書と見積り書の内容が違うのは珍しい事ではありません。予算内で色々調べて提案してるだけで最終判断は客側です。

書込番号:24566888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/01/28 12:19(1年以上前)

見積書ではなく契約書の控えがあるでしょう。

書込番号:24566906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/28 12:32(1年以上前)

>すり替えられた

すり替えられたっつうより、

スレ主:9インチナビを付けたハスラーがほしいです。

担当:それだとOOO円になります。

スレ主:(9インチナビのまま)XXX円になりませんか?

担当:ではコレでいかがですか?
(希望額になるよう装備をグレードダウンさせた見積もり)

スレ主:コレでお願いします。

てな感じだったんじゃね。

ま、経緯はどうあれ、最終的に契約内容を確認してから、
サインするなりはんこ押すなりするのは当然すぎる話。

一つ教訓を得て、一つ賢くなったと気持ちを切り替えましょうか。

書込番号:24566936

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/28 12:43(1年以上前)

 初期見積書控えは紛失したとしても、あくまでも見積書です。
 それよりも、新車購入時にスレ主様ご自身が記名し捺印された「新車注文書」、或いはその付属書類に記載されているDOPの内訳記載は如何なっていますか?
 万一前記書類に、今回購入された車両のDOPと相違がある場合は、スレ主様の憤りも一定理解は出来ますが、新車注文書等の書類記載事項に則った付属品を搭載したご納車を受けたのであれば、問題のない民法上の契約行為であり何ら瑕疵も認められないように思います。
 なお、SUZUKIディーラーに限らず、どちらの販社でも新車注文書作成時等新車販売にはマニュアルが存在します。
 従って、特にユーザーが辞退しなければ、グレード、ボディカラー、MOP、DOP等全てを、ユーザーを目の前にしその内容を読み上げ一つ一つ確認するようにしている筈ですが・・・・・。
 何れにしても、ご不満をご記述される前に、先ずはお手元の「新車注文書」をご確認されることをお薦めします。

 最後に失礼ながら少し首を傾げたくなるのでご質問させて下さい。。
 何故、控えも保存していない見積書、しかも単に記憶頼みで費用負担が伴う法律事務所等で行う気持ちになったのか、その要因をご教示頂ければと存じます。

書込番号:24566957

ナイスクチコミ!20


スレ主 鬼劉さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 13:03(1年以上前)

最終確認時に私もおかしいとは思いディーラーに聞き返しました。「全方位カメラ付いてないよ。」て、「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」とのことで、私もそうなのかと思い、安心してしまい手続きしてしまいました。

書込番号:24566983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/01/28 13:05(1年以上前)

まあ、「9インチの全方位カメラ付きですよね」最終確認を怠った主さんに落ち度はありますが・・・。

ディーラーも、騙せると見るやで・・・大概なアコギな商売をしていると思いますよ。

今回は、高価な勉強代になってしまいましたが、今後の人生で何かを購入する際に、気を付けるしかありませんね・・・。

差し支えなければ、同じような被害者を出さぬ為にも、ディーラーに、「9インチの全方位カメラ付きで商談を進めたのですが私を騙したのですか?」と申し出たのか?それに対するディーラーの見解は?それとも泣き寝入りなのか?・・・等の情報も欲しいところです。

書込番号:24566990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/01/28 13:12(1年以上前)

車は、とても気に入って...と言うことですね。

ディラーと言うよりも、営業マンの資質だと思います。

書込番号:24567001

ナイスクチコミ!6


スレ主 鬼劉さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/28 13:23(1年以上前)

今までの他社での購入ではこういったことがなかったので信じすぎてた。今回私の確認不足や知識きのなさの落ち度もありますね。

書込番号:24567014

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/28 13:23(1年以上前)

災難でしたね。販売株式会社の本部に連絡して訴えましょう。営業だけですと話が進みませんよ。
その際は法律に詳しい人と同行してください。

書込番号:24567016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/01/28 13:32(1年以上前)

契約書の内容と車両の仕様が合っていれば、スレ主の勝ち目はほぼ無いでしょう。

書込番号:24567027

ナイスクチコミ!18


kafe31さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/28 13:42(1年以上前)

新車ですか?新車なら納車前に契約書(注文書)があるはずですが・・・・
納車時に車の確認はしなかったのですか?
取扱説明は受けなかったのですか?
なぜ違う見積もりを渡されておかしいなとは思わないのでしょう?
ディーラー側の説明の言われたのを納得されサインしたのでしょう?
価格も違うとは思わなかったのでしょうか?
言われるがままっていう事はちゃんと説明されてるってことですよ?

例「全方位カメラのナビが入手が厳しくてこの型のナビなら準備できるのですが・・・」
で、信用してサインっていう事でしょ?

>今後ここにお世話になるのは嫌なので保証期間が終えたら他で手続きしなおします
何の手続きでしょう?
メーカー保証ならそこで無くても問題ありませんよ?

「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」
と言われても、全方位はメーカーオプションでしょう?
メーカーオプション確認しなかったのですか?

別に全否定したいのではありませんので悪しからず
逆に「後で全方位カメラつけたくなった人がごねてる場合」と何が違うのでしょう?

ただ、実際営業マンによってはあるだろうし、私も実際10年くらい前にHID付きと無しで揉めたことがあります。
ヘッドライト1つでメーターまで違うので、乗り換えか、ヘッドライト組み換えか選んでもらい組み換えになったことがあります。もちろんメーカー保証対象外で、私の負担額は15万ほどでした(ディーラー側も15万ほど負担してくれました)
もし、お客さんとの注文書もHIDなしになっていたら、お客さんにも負担してもらっていたでしょう
別に、悪意があったわけじゃありませんよ?
車屋とディーラーの注文書に錯誤があったと言うことです。
もちろんHIDが付いてない分安くなってますので、お客さんはそれで納得してくれましたが・・・大問題なところです。
全方位カメラを後で付けようとすると、大変な金額がかかりそうで・・・・ご愁傷さまです。
今なら車不足もあるので差額が少なくても済むかもしれません
ぜひ、なるべく早くディーラーに希望を相談してください
結果も書いてくれると他の人の参考になるかもしれません

書込番号:24567038

ナイスクチコミ!3


kone_koneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2022/01/28 17:01(1年以上前)

>鬼劉さん
まぁ、高い勉強だったと言う他ないですが。

>「全方位カメラ付いてないよ。」て、「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」
営業氏騙す気満々じゃないですか。
このやり取りが気になります、このやり取りがボイスメモなり、テキストなりで残っていれば、
食い下がれるかなと思います。

ハスラー自体は、とても良い車なので、愛してあげてください。

書込番号:24567307

ナイスクチコミ!1


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2022/01/28 20:34(1年以上前)

あの〜スレ主様 ?
見積書なんて何の証拠にもなりませんよ?
見積書ではなくスズキディーラーと交わした契約書又は、注文書にあなたの印鑑が押されている書面が全てですので、その契約書は必ずスレ主様が控えを受け取っているはずです。
その契約書又は注文書をご覧になり付属品明細の所に実際に車に付けられたナビ等の品番と品名、金額が記載されておらず、現金価格の欄の車両本体価格と値引額と店頭引き渡し価格と付属品価格が記載されていた場合は、付属品価格の370,000円前後の金額が9インチナビの全方位カメラ付きになります。
もしも、内容を確認されて付属品価格の370,000円前後の金額が記載されていて、違っているナビが付いていたらディーラーの責任になりますが、契約書と同じ物が付いていればスレ主様の契約時の勘違いではないのでしょうか?
注文書又は契約書を最終確認時に向こうに回収されて捨てられてしまった??
そんな事をするディーラーが日本に存在するとは思えませんが??
いったい何処のどういう名前のディーラーでしょうか??

書込番号:24567616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:52件

2022/01/28 23:32(1年以上前)

皆さん書かれている通り契約書や注文書はディーラー側が保管しているので、それを見せて貰えば良い
だけでは?
ナビは説明が間違っていましたね、差額返金を申し入れるとか…。

書込番号:24567959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/29 00:21(1年以上前)

ディーラーに不信感があるならすぐ変えたほうがいいよ
自分ならそうする
相手の立場になって考えられる人から買いたい
ちなみにアリーナ店?スズキのサブディーラーとかいう落ちではないよね?スズキとかサブディーラーばっかりだからね

書込番号:24568012

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼劉さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/29 00:47(1年以上前)

全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。とのことで購入を決意したのに。損もしたしでだったら買ってなかった。

書込番号:24568039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/29 01:18(1年以上前)

スレ主さんが契約書について触れようとしないのは何故?

書込番号:24568062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/29 06:49(1年以上前)

全方位カメラ付ナビは18万。
全方位カメラパッケージは5万。

ナビ付きが無料って話も後出しだし、そこまで購入金額に影響与える物なら何故即日販売店を問いたださないかなぁ。

弁護士?
そんな暇があるなら販売店行けよって話。
ネットに書き込む暇があるなら販売店行けよって話。
スレ主の書き込み見直したけど、販売店にクレーム言った事は一切書いてない。

なので、スレ主の落ち度でしかない。

唯一考えられるのは、初売り用の新古車など見込み発注してた車両を買ったとか…

全方位はメーカーオプションだから後付け出来ない趣旨を説明されていた…とか。

それだとしても、落ち度は確認もせず判子押し、納車時も確認しないスレ主にしかない。

自分の都合しか記載してないから、スレ主からな〜んにも伝わってこない。

もう少し時系列で話をするとか、注文書など証拠となるものを提示するとか覚えなよ。
情報の後出しって信用されない。

書込番号:24568202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/29 07:34(1年以上前)

>全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。とのことで購入を決意したのに。

多分、ディーラーの販売員とスレ主とのただの口約束だったんだろう。
法的には口約束もきちんとした契約に入るけど、それを実行させるには
その口約束を立証しないといけないから難しい。

契約時の音声データーでもない限り難しいだろうね。

スレ主の言い分を信じれば確かにそのディーラーは良くない店なのかも
しれないけど契約書に無い物はどうしようもない。

まあ、推測するにディーラーの販売員のセールストークを自分勝手に解釈した結果
じゃないのかなと思うけどね。

書込番号:24568243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/29 10:11(1年以上前)

>口口ロロロさん

民法では
騙された場合
騙された(被害者)にも一定の落ち度が有るとなります
(うまい話に乗ったとか大丈夫だろうと甘く考えたとか)

>全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。との

約束した方が
はい約束しました

と言ってくれれば解決


それが無料だと難しいかな


書込番号:24568433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信14

お気に入りに追加

標準

クロスビー不具合、その後

2018/10/08 07:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:23件

スズキ、クロスビーを2018年2月に購入しました。
購入直後から停車中にエンジンが高回転し、一度は交差点の右折車線で停車中に後輪あたりが上下に揺れ、前進しかけたので、慌ててエンジンを切りましたが、対向車もあり、後続車もあり生きた心地がしませんでした。早速ディラーに修理をお願いしたところ「現象が再現できない」と入庫のまま3か月が経ち、6月に「検査の結果、異状なし、ECMとアクセルペダルとスロットルを交換」という分厚い数値だらけの報告書と交換部品の証拠写真とともに車が戻ってきました。
その後10日後にまたエンジンが、駐車するために切り返しをしている時に、高回転しだし、それが何度も起こったので、9月にディラーに入庫し、現在ディラーに入庫したままです。その間、台車はハスラー、スイフト、イグニスと移り、私は購入したクロスビーには殆ど乗れていません。
折角期待して買った開発新車ですから、不具合があるとメーカーが検査して対応してくれるのかと思っていましたが、メーカーは「修理は地区自販、窓口はディーラー」だということで、車はただディーラーに放置されたままです。
車両不具合の専門家の中には、「不具合の証明責任はユーザーにある」という人がいますが、素人が足元のペダルとダッシュボードの写るドライヴレコーダーを新車を損傷せずに装置するなどとてもできません。総額270万円も出した最新装備の車を使えず、そんな義務を負うことはできません。
現在、ディーラーや地区自販はメーカーに報告して、メーカーの返答待ちのようですが、スズキの車でエンジンの高回転というのはハスラーやワゴンRなど他の車種でも起こるという口コミがあります。どうしてメーカーは本気で車を引き取って調べてくれないのか、理解できません。ECUのリプログラミングやバグのパッチなどはメーカーでなければできませんし、エンジンそのものの奇形を判定できるのもメーカーだと思います。
このままでは、この問題をかかえたままこの1年が終わりそうですが、ユーザーとして何かやれることはあるのでしょうか?
乗れない車は新車と交換してくれるとか、返金してくれるとか。その場合、車に施したペイント加工料も含まれるのかとか、いろいろ悩んでおります。企業側の応援団ではなく、私の立場を理解してくれるユーザー・フレンドリーの方からの助言を期待しています。
因みに国交省の不具合には報告済みです。

書込番号:22167519

ナイスクチコミ!8


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/08 08:19(1年以上前)

本当にドンマイとしか言い様がないですね

後はディーラーに任せてるなら待つしかないのでは?

書込番号:22167578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/10/08 08:57(1年以上前)

消費生活センターとか弁護士の無料相談とか使った方が良くないですか?

書込番号:22167642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/08 10:42(1年以上前)

弁護士に相談されてはいかがでしょう?

前スレにも書きましたがオーナー側で出来るのは「オーナーに過失は無く機器側の不良」と
いうことですが、詳しい弁護士さんならここで話すより的確な助言がもらえますし、弁護士さんが
スレ主さんに『試して欲しい事』があれば、それを手伝えばいいのですから。

難色を示すなら「事例的にも要求が通らない」ので、諦めて高く買い取ってもらうなどの
次の手が打てると思います。

機器的には異常が確認できないのですから、プログラミングの書き換えなどのメーカー側の
対応が無ければ堂々巡りの話だと思いますし、聞く感じでは今以上の対応はなさそうです。
どんどん売却価格は下がるので、半年以上も判断先延ばしにしてるのは勿体ないですね。

書込番号:22167870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/08 11:24(1年以上前)

>乗れない車は新車と交換してくれるとか、返金してくれるとか。

ユーザーとして一番いい解決方法は上記の方法と思いますがまず無理ですね。

Dの主張はあくまでも不具合は修理するとのことです。そのための保証です。
原則、この主張は曲げないと思うけど。

新車購入後、修理をしても直らないと言う事例はたくさんありますよ。

最終的落とし所は、兎に角不具合を修理して多少のサービスをDが申し出て来るケースが多いと思いますので、これを受け入れる余裕がユーザーにあるかですね。(迷惑を掛けたということでの僅かなサービスとなります。)

通常は上記のような流れです。
弁護士に頼んだ所で費用と時間が掛かるだけで、D側も弁護士を立てて来ますよ。

私はさっさと乗り換えた方が精神衛生上いいと思うけど。
お気の毒ですが此が現実です。

書込番号:22167953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/08 11:46(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
まったく言われる通りで本格的に争う事になると相手も弁護士(しかもお抱え)を用意してきますね。

弁護士に相談を勧めるのは過去の事例によってスレ主さんの要求が通るか通らないかを
客観的にアドバイスもらえるから「最後に弁護士」っていう方が自分も含めて多いのかなと思います。

北国のオッチャン雷さんが言われているように
『これは勝てない(新車交換は無理)だから受けれない!だから依頼するだけお金と時間の無駄です』
と前スレでも言われているので第三者(弁護士)に言ってもらうのが一番スレ主さんの為かな?
半年間堂々巡りしてますからね。

書込番号:22168009

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/08 12:44(1年以上前)

>五月蝿甚平さん
>素人が足元のペダルとダッシュボードの写るドライヴレコーダーを新車を損傷せずに装置するなどとてもできません。

別にドライブレコーダーでなくても良いと思いますよ。書き込みを読んでいる限りですが、事象を発生させる条件が決まってきているように思えます。駐車のためにRギアに入れると高確率で発生するんですよね?
それならビデオカメラを用意してご家族の方に手で持ってもらって足元とダッシュボードを撮影してもらうのはどうでしょうか?その上で意図的に?事象を発生させる。意図的だろうが、事故的であろうが、アクセルを踏んでいないのに回転数が異常な高さになることは問題ですので。

書込番号:22168112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/09 01:49(1年以上前)

>五月蝿甚平さん

車両(本体)やハスラーのクチコミでなく、クロスビーのクチコミに投稿した方が、同じトラブルをかかえている人達の情報も得られるんじゃないですか?

書込番号:22169937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/09 14:26(1年以上前)

>五月蝿甚平さん

私にレスされるのは嫌でしょうがよくお考えになってください。既に答えは出ています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=18738432/
このカキコミのスレ主は新車に交換されています。何が違うのか、どうしたらいいかよくわかると思います。貴方自身も投稿していますからご存知の筈です。

書込番号:22170785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/09 21:37(1年以上前)

>五月蝿甚平さん
こちらにはアクセスされましたか?
http://www.adr.or.jp/
自動車の不具合などに関するトラブルについて仲裁をしてくれる財団法人のようです。

書込番号:22171601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2018/10/10 21:17(1年以上前)

>ku-bo-さん
ご助言、ありがとうございました。この口コミは他の口コミのように、「企業が異常なしというならお前が悪い、これ以上やるならある朝裁判所から召喚状が来る」などと投稿者を脅すような方はおられず、消費者サイドに立って善意のアドヴァイスをくださる方が多いことを感謝しております。車が無期限に無意味に入庫していても仕方がありませんから、ぼちぼち実際のアクションに移るつもりでおります。ご助言にしたがってやれるだけやってみます。

書込番号:22173953

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/11 12:30(1年以上前)

>五月蝿甚平さん
私の前の書き込み、以前のスレ主さんへのレスを読んでいただければわかると思いますが、ユーザー側としても可能なことはやるべきだと思っています。

書込番号:22175235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tengan7さん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/25 09:53(1年以上前)

2014年購入ハスラーにて、同様の現象が発生し、3ヶ月近く争っています。

訴訟に発展する可能性があるため、詳細は書けませんが、少なくとも以下の対応で「100%安全です」と販社が明言した内容を記載します。

全国で同様の現象に遭遇し、実質的に泣き寝入りしているハスラーオーナーの方、参考にしてください。

販社からの不具合連絡などありません。

「言われたら対応する」というなんとも不誠実なスタンスなので、しっかり販社に対応してもらってください。

アイドリングストップを採用しているスズキ車両はハスラーに限らず要注意です。

以下は販社から送付されたFAXです。(原文ママ 見出し表記のみ●追加)

●お客様お申し出

停車中エンジンの回転数が上がり、前進して前車にぶつかりそうになった。(吹き上がり)

●点検方法

預かり後試運転実施したが症状が極まれなため再現できず。
エンジンルームの負圧ホース類にエア漏れがないか。
ECM、TCMの診断機チェック 過去含め 正常
診断機で走行中のデータを算出しメーカーへ解析依頼。

●作業内容

スロットルバルブ再チェックし清掃を行いました。
ECM、TCMのリプログラミング
ECM 01〜04へ変更
TCM 01〜02へ変更

●変更内容

エンジンコントローラの制御変更(アクセルオフのクリープ走行時に車速高くなる症状の改善)

●結果

解析データでエンジンの側の回転数が不安定なところが確認とれました。よってプログラムの変更で改善しております。
今案件はスロットルボディの清掃とリプロで100%の完治となります。メーカーからもこの処置で間違いないと確認がとれましたので今後も車両が爆走し吹き上がることはありません。

●何故リコール発表されないか?の回答

今案件と類似案件は全国で多数ございますが事故例や怪我、等の報告は一切ごぜいません。改善法も確立されていることから、判断としてはお客様からのお申し出での対応となります。

書込番号:23621048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/01/21 13:41(1年以上前)

激突駐車場

昨年の大晦日に神社の駐車場で停止位置が少し片側によっていたため、Rからドライブにしたところ、ブーンと加速して壁に激突です。過去に2回、駐車場で異常加速経験しています。最悪です。

書込番号:24555330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/24 20:51(1年以上前)

それって巷で話題のプリウスミサイルならぬ、スズキミサイルじゃないですか !
スズキ自動車は何の発表もしていませんよね ?
この事案はスズキユーザーは全ての人が知っておかないと今後事故を起こしてしまって池袋の二の前になりかねませんよね !!

書込番号:24560917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:48件

変換コード

地デジもバッチリ映る様になりました

情報です。
新型のJスタイルのフロントガラスが電波を通しにくいみたいなので、地デジのアンテナ、GPSのアンテナをフロントガラス付近に設置される方は他の場所を検討した方がいいです。
自分の車両はカロッツェリアの社外ナビで、両アンテナともフロントガラスに設置したのですが、電波受信が最悪で、地デジがバリバリ映る所でもワンセグしかはいらず、GPSも受信していなかったのか位置情報がずれまくりでした。
レーダーは何故か普通に受信できてます。

MOPナビ無し全方位モニターありの車両なので純正でGPSと地デジのアンテナが付いていましたので、スズキ純正コネクタからカロッツェリアのコネクタに変換するコードを使用し、普通にテレビが映り位置情報もバッチリになりました。
Jスタイルを購入する方は気を付けてください。

書込番号:23942769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15件

2021/02/02 22:22(1年以上前)

記事を拝見し、気になることがありましたので、お返事させていただきました。


今回のハスラーのJスタイルの全方位モニター付きの場合、pinの数が従来の20pinから24pinになっており、
carrozzeriaの取付情報では、「取り付けできない」となっておりました。

AV−C51のようなアダプタを使われたのでしょうか。

ナビやその他使われたアダプタの詳細等を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23942965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2021/02/02 22:55(1年以上前)

>そると36さん
その通りで、AV-C51を使用しました。
自分の場合はカロッツェリアのAVIC-CL910を取り付けてますが、
ナビ側の電源ケーブル RD-N002と、ステアリングリモコンケーブル KJ-F101SC
以上でナビに関しては作動します。全方位モニターも問題なく使用できます。

書込番号:23943047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/02 23:06(1年以上前)

>ゴリピアさん
知合いの新型ハスラーにAVIC-RW303を取付した事がありますが特にTV、GPS受信感度は悪く感じませんでした。
Fガラスは同じだと思います?

全方位カメラ付ハスラーを見た事が無いのでアンテナチェックはしていませんが何処に取付てあるのですか?

スペーシア全方位カメラ付車は確かフロントガラス上部に2枚、ラジオアンテナ供用の3本だったと思いますがナビ付属アンテナでも変換して接続しても受信感度を悪く感じた事はありません。

GPSアンテナは大体の車でメーター奥にありますが同じ位置ならガラスが影響するでしょうね?

ドラレコ、充電器、後席モニター等は取付されていないのでしょうか?

勉強の為に教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:23943081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/02 23:21(1年以上前)

>F 3.5さん
おそらくですが、新型ハスラーの特別仕様車 Jスタイルのみガラスの仕様が違うからだと思います。

GPSのアンテナもメーター奥に設置されているのであれば不思議ですが、メーカーで何か対策されてるのでしょうかね?

うちも家族が所有する現行のスペーシア、XBee、新型ソリオバンディットにナビ取り付けしましたが今回の様な症状は初めてです。

レーダー、ドラレコ、ETC、充電器など取り付けてますので他機器のノイズも考えましたが、とりあえず変換コネクタを用いて車両に最初から装着されているアンテナを流用したらすべて解決したので報告としました。

書込番号:23943117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2021/02/03 05:20(1年以上前)

スマホのGPSもヤバい感じでしょうか?気になっています。

書込番号:23943362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/03 07:22(1年以上前)

>harmonia1974さん
スマホのナビは試してないので不明ですがグーグルマップでは普通に位置は把握できてます。

書込番号:23943423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/12/27 10:17(1年以上前)

新型ハスラーJスタイルのオーディオレス車にKENWOODの彩速ナビを取り付けました。
フィルムアンテナはナビ取説に従って、フロントガラス上部の左右隅、GPSアンテナはダッシュボード左奥に取り付けました。
地デジ、ナビの感度ともに問題無かったです。ナビの機種による相性があるのかもしれませんね。

書込番号:24513976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/12/27 11:00(1年以上前)

こんにちは。
以前GPSアンテナを近い位置に設置しますと、アンテナどうしが干渉し合って指向性が出てしまい感度が悪くなると言う事を何かのサイトで見ました。
後、プレミアム&IRカットガラスも特定の周波数を通しにくい性質があるとも見た覚えがございます。
純正では確かテレビのアンテナは後ろのピラーガラスに付けられていたと思います。
それも関係しているのではないのでしょうか?

書込番号:24514044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)