スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32737件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4619件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

特別仕様車のJスタイルも

2015/05/14 22:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:9584件

S-エネチャージ化したのかな?

書込番号:18776566

ナイスクチコミ!3


返信する
灰茶桜さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/14 22:23(1年以上前)

ホームページにも書いてありますし、自分が購入納車待ちのJーSTYLEもSエネチャージ仕様です。

http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_j_style/?mode=pc

書込番号:18776604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

ハスラーMC情報

2015/04/02 23:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

http://ibaraki-suzuki.com/blog/?p=1839
>ハスラーの5月下旬出荷分から、2WDのNAエンジンCVTモデルからS-エネチャージが標準装備になります♪
>価格は10万円以内の上昇に押さえてくるとの事ですが、正式発表が待ち遠しいです♪
だそうですよ。

書込番号:18642652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2015/04/03 11:00(1年以上前)

ワゴンRのように、車両価格を抑えた非S-エネチャージ仕様車は残らないんですかね?

書込番号:18643769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/03 12:09(1年以上前)

そもそもエネチャージが搭載されていないAには搭載されないと思いますけどねぇ。
G以上はどうなんでしょうか。
価格上昇が数万円という情報もありますけど。

書込番号:18643943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/03 12:15(1年以上前)

あ、MTもエネチャージないですよね。アイストはありますけど。

書込番号:18643961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/04/03 12:19(1年以上前)

そのお金でグレードアップかターボにする

書込番号:18643971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2015/04/03 19:24(1年以上前)

それより、MTのターボが欲しいですね…。

エブリイでR06A MTターボがあるので実現するのは難しくないかと思いますし。

書込番号:18644974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2015/04/03 22:28(1年以上前)

エブリイのターボMTは「商用車」です。乗用では横滑り防止装置が義務化されたのでエブリイのターボMTでは販売できません。
実際に乗用車タイプのエブリイにはMTはありませんね。

ただでさえ販売台数の少ないMTですから簡単ではないと思いますよ。

書込番号:18645637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2015/04/03 23:03(1年以上前)

◯たぬしさん。

もちろん、このことを知った上で書いていますよ。
カテゴリーやメーカーは違えども、S660にしろ、横滑り防止装置は着いています。
確かにハスラーだとワゴンRよりはMTの需要はあるにしても、それでも販売台数の面で言われれば?ですね。
けど、RBSはなくとも、横滑り防止装置を付ければ行けることだとは思いますよ。

書込番号:18645764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2015/04/03 23:49(1年以上前)

S660って月産数十台しか作れないのに当初は出さないって言ってた新型MTを開発してよく出したなって思いますよ。
出す意義はあるけど赤字の車なんだと想像してます。
ちなみに500台限定で既に完売したレクサスのLFAは開発費に仮に100億円かかっても一台3750万円以上の価格ですから90億円以上の荒利が出るスーパーカー商法です。
それに比べS660なんて。。。

あとハスラーでターボMT出すとジムニーがますます売れなくなるから新型ジムニーまで出さないのかも?

書込番号:18645921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

2015/04/04 00:04(1年以上前)

現実的にはMTの可能性は低いでしょうね...残念ながら。
合理性の塊みたいなスズキが出すでしょうか。
アルトターボRSもMTという噂がありながらIGSでしたしね。

もうスズキもスポーツカー路線は出さないようですし
(とかいう自分は元カプチーノ乗りだったりする)、
MTは出て欲しいような必要ないような...

書込番号:18645956

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/05/14 05:25(1年以上前)

ハスラーのS-エネチャージ登載車が出ましたね〜。
けど、スズキのHPではターボ車の主要諸元表にも「ハイブリッドシステム」と書かれていますが…
間違いですよね?
(;´д`)

書込番号:18774225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

2015/05/14 14:29(1年以上前)

定義上、法律上はハイブリッド車です。車検証にはそのように書いています。
ワゴンRの時に「なんちゃってだからハイブリッドとおおっぴらには言っていない(意訳)」と言っていたように思います。

書込番号:18775281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2015/05/14 16:27(1年以上前)

>けど、スズキのHPではターボ車の主要諸元表にも「ハイブリッドシステム」と書かれていますが…
>間違いですよね?


諸元表には「ハイブリッドシステム(X、G CVT車)」と記載されていますから、
ターボの付いていないNA車の事になると思います。

書込番号:18775489

ナイスクチコミ!0


wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/14 16:43(1年以上前)

JET16号 さん
私も以前、
エネチャージはハイブリッドではなく
S-エネチャージになればハイブリッドだと
書き込みがあった気がします。
今回、ターボ車はS-エネチャージ対応じゃないので
まだハイブリッドではない
ということですよね?

記載ミスじゃないですか?
(;´д`)

書込番号:18775515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

色々貼り貼り

結果から言うと失敗(´・ω・`)ショボーン

目玉のハスラーステッカーが斜める大失態

サイドのユニオンジャック(製品名ななめんじゃっく(MINI用))は水張りしたのですが、気合入れすぎて破けた…(写真の逆側)
こんな大きなステッカーは初めて貼りましたが、とても難しいですね…

書込番号:18673441

ナイスクチコミ!9


返信する
wtpmjgda.さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/12 10:33(1年以上前)

(・ω・`)してやんよ さん

後ろだけじゃなかったんですね(笑)

水張りって難しいんですね
したことないです。
('';)小学校くらいにプラモデルでならあるか・・・w


でも
カーキにおしゃれくマッチしてます
d(*´ェ`*)

書込番号:18673592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/04/12 12:03(1年以上前)

アレ、わざとじゃないの
ステッカーのハスラー君もドッキリしてフロントあがり気味だし・・・

書込番号:18673884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/12 12:05(1年以上前)

斜めは、いい加減な感じで反って良かったんじゃない?
ステッカーをあれこれ貼るなら、キッチリはるより、適当感がいいと思う。

( ´∀`)

書込番号:18673891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/12 13:01(1年以上前)

wtpmjgda.さん
ありがとうございますペコリー
大きいタイプは経験が物を言いそうです…

SIどりゃ〜ぶさん
力みすぎてずるっと滑ってベタっと…

やませんせいさん
ありがとーございますー(´・ω・`)
もう、もともと斜めなものだと割りきって行こうかと

書込番号:18674056

ナイスクチコミ!3


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/04/12 15:23(1年以上前)

良いじゃないですか〜!愛嬌があって!
カーキにはホワイト及びシルバーのステッカーが映えますね〜!
ところでちょっと気になったのですが、
低排出ガス車等の2枚のステッカーを剥がしてそこにはったら良いのにな〜と思います。
余り知られていないようですが、2枚のシールを剥がしたからといって何の罰則もないはずです。
当方は納車された日にはがしました。
詳しくはこちら等をご覧下さい。

http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-370.html

書込番号:18674381

ナイスクチコミ!2


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件 ハスラー 2014年モデルのオーナーハスラー 2014年モデルの満足度5

2015/04/12 15:36(1年以上前)

連投ですみません。
写真を貼り忘れていました。

書込番号:18674398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/13 00:40(1年以上前)

takoatamaさん
ありがとうございますー(´・ω・`)
左にはスーパーガラスコートのステッカーが貼ってあったので、ベリベリ剥がしてラッカーでフキフキして綺麗にしちゃいました。
右の二枚も邪魔になったらはがそーかなーとか考えております。
(てきとーに貼られすぎててすでに端がめくれ上がってますが…ディーラーェ…)

書込番号:18676338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryo8_mさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 21:51(1年以上前)

(・ω・`)してやんよ さん

初めまして。カーキに白のステッカーがかっこいいですね。
わたしも子供用にカーキを契約予定ですが、ずっとAグレードとGグレードを迷っていまして
ディーラーでもAグレードはおすすめしませんと言われ、混沌としていました。
写真を拝見して、ドアノブのブラックもいいアクセントになっていて、アウトドア感満天で
Aグレードの契約に相当傾きました。
ちなみに、各種ステッカーはアクセサリー販売されているものですか?

書込番号:18678902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/14 01:12(1年以上前)

ryo8_mさん

どうも、してやんよですー(´・ω・`)ノ
A型の廉価部品、あなどれません。
ミラーカバーしかり、アナログなエアコンパネルしかり。私の好みです。

高価な電子部品も少なく、昔のアナログな車が好きな人はA型がいいと思います。
ただ、ハスラーの目玉とも言えるグリップコントロールなどの安全機能もオミットされているので雪国での運用は悩みどころではあります。

A型はピラーブラックアウトなし(Xのみだったか…)、リアワイパーなし、リモートドアミラー格納とリモート角度調整なし。スピーカーなし(配線は来てます)。


ステッカーですが、白いものは「サインショップ・ブルーム」さん
bloom87.shop-pro.jp
ですべて購入しています。

写真では見えづらいですが黒いものは「ファルケ・デザインワークス」さん
http://falke.shop-pro.jp/
です。

ちなみに(聞かれてませんが)シートカバーは「ユアブランド」さんです。
http://www.y-brand.com/hustler/hastler15-tu-ss.html

ご参考までに(´・ω・)っ ドゾー

書込番号:18679573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/16 01:13(1年以上前)

こんばんわ、
ごめんね、ちょっとお邪魔します。

あのスレでのコメントありがとうね。

うれしかったよ(*^^*)

しばらくは、静かに縁側ですごそうとおもってますけど、してやんよちゃんは、お気に入りに入れたから♪投稿はチェック(@_@)しておくからね〜!

書込番号:18686126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/21 12:19(1年以上前)

追加貼り貼り(´・ω・`)

書込番号:18703804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/21 18:40(1年以上前)

してやんよさん

はじめまして!

ユニオンジャックのステッカーカッコいいですね!
貼るのが大変だった事と思います。
私も真似していいですか?(笑)

ちなみに私はこんなの貼っています。

書込番号:18704649

ナイスクチコミ!2


aohid777さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/21 18:44(1年以上前)

ぬおお!wセンターストライプカッコエエ〜〜〜!!(・∀・)
うーん・・どうしよう自分も張ろうかなぁ。シルバーでも似合うかなぁ?あまり自分はステッカー派じゃないもので・・
でもトランザムやシボレーマスタングとかのストライプ好きなんだよなぁ。。

書込番号:18704658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/04/21 19:34(1年以上前)

してやんのさん

ステッカーじゃないけど…
後部座席にでっかい(・ω・`)がwww

書込番号:18704812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/21 20:28(1年以上前)

禁煙セラピーさん
僕もネットでハスラーに貼った写真を見つけてひとめぼれしたクチです(笑)
貼るのも大変でしたが、洗車の時引っ掛かりやすいので要注意です(´・ω・`)

aohid777さん
ボンネットのは絶対シルバーのが似合いますよ!
黒ストライプは白と銀が一番映えます。


おいしいお米が食べたいさん
実は車内に4体ほど住まわせております(´・ω・`)
(´・ω・`)守り神ー!

書込番号:18705019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aohid777さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/21 20:53(1年以上前)

よおおおっし!一丁やってみんべかぁああ!!ww(シ´ω`)シ
確かに似合う例あるんですよね。このGT500エレノア仕様が大好きなもので(シルバーですし)
ちなみに、ステッカーは何処のメーカーでしょう?ハセプロさんかな?

書込番号:18705127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2015/04/21 21:57(1年以上前)

マスターピースさんです(´・ω・`)

書込番号:18705433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ511

返信91

お気に入りに追加

標準

ハスラーの乗り心地を良くしたい(願望)

2015/03/28 20:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

KYBのSR、リアショックだけなら一万円ちょいで買えるんですねぇ…(´・ω・`)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/abmstore/nsf1247-nsf1247-1001.html

http://item.rakuten.co.jp/toptuner/kyb76416152f02/

タイヤ使いきったら13インチのララパームに155/80/13履かせようと考えてましたが、この程度の値段で買えるなら、ポチってしまいそう…

書込番号:18625077

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/28 20:44(1年以上前)

KYBの new SR special をステップワゴンで装着していましたが、リアショックは純正よりも軟らかいのでリア下がりになりました。orz
まぁ、乗り心地は良くなりましたが…あまり良いイメージはありませんね (^_^;)
ローファースポーツに踏み切れない理由は、そこにもあります。(ケツ下がりが懸念されて)

※純正サスペンションで装着した事はないので、また違うかも知れないですけどね…^_^;

書込番号:18625170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 08:06(1年以上前)

ハスラーは前下がりなのでちょうど良いカモ…

書込番号:18626658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 09:24(1年以上前)

RS-R のダウンサスと純正ショックの組み合わせの場合の横からのアングルです。
既に、ケツ下がり気味になっているのが判るかと思います。
これ以上は、ケツ下がりは避けたいですからね…(^^;;

書込番号:18626872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 10:04(1年以上前)

ショックアブソーバーは、社外品で 過去に使ってみたり体感したのは KYB にビルシュタインにコニーにSPAX にAVO にオーリンズ になりますが…なんか ショぼいイメージしかないです。(^^;;
特に、ミニの場合でも ビルシュタインとSPAX とコニー(従弟)とKYB(実弟)が組みましたが…AVOが良かったですし KYBは すぐに抜けて来る感じがしました。
ただ、ハスラーの場合は KYBくらいしかなく(車高調ならありますが…) 選択肢がないので困ります。orz

先日、ディーラーのメカニックと話をした際にRS-R の車高調を組まれたお客さんの話が出たのですが…減衰力が一番弱いのでも硬くなってガチガチになって とても乗れなくなったらしくショックだけは元に戻したとか…何か忘れてたけど不具合があって、その部分だけは元に戻したらしいです。

純正サスペンションの場合だと、みんカラなどでは良くなったというのが多く見受けられますので良いのかも判りませんが、鵜呑みにしてしまうと違う印象になるかも知れません。(^^;;
まっ、サスペンションとのマッチングに因るという事になりますね…^_^;
(new SR special に交換した場合は、25000キロくらいで抜けて来るので純正より持ちは悪いです)

書込番号:18626995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 10:38(1年以上前)

RS-R のサイトの写真では尻下がり荷は見えません、なにか調整した写真かな?

http://www.rs-r.co.jp/script/itemsearch/index.html
http://www.rs-r.co.jp/db/suspension/SUZUKI/mr31s_2wd_d.jpg  

書込番号:18627111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 11:07(1年以上前)

RS-R のサイトの写真は、参考程度かと…^_^;
私の車両は、純正ショックですが他には調整はしていないですよ
実車でやってみないと、判らない事は多いですね…
私も、その画像で参考にはしていましたが、ご覧の通りです。

書込番号:18627222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


borderUさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 11:31(1年以上前)

ガス封入ショックで無ければスプリング効果はなく、車高には影響しません。
ケツさがりに成ったのは、スプリングが短いからか、スペーサーをいれなかったのでしょう。

書込番号:18627304

ナイスクチコミ!10


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 11:57(1年以上前)

RS-Rのリアスプリングのバネレートが低かったのかも

書込番号:18627394

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 12:03(1年以上前)

車高のケツ下がりは、バネレートとショックの減衰力の兼ね合いに因ります。
つまり、ダウンサスで車高が決まりますが (純正ショックであっても高さはダウンサスで下げています)
純正ショックと、社外ショックで長さが同じで車高がケツ下がりになるという症状はショックの縮み側の減衰力が弱いからです。(ショックの長さが同じなのにサスを支えきれていないからなのです)
ダウンサスのバネレートが弱ければ、支えきれて大丈夫だと思います。

書込番号:18627414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 12:13(1年以上前)

車重に変化が無くてもですか

書込番号:18627447

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 12:21(1年以上前)

本当は、ダウンサスに合わせてローファースポーツにしたいところですが、ショックの減衰力がある程度確保されて(RS-Rのバネレートより高いと良い)ショック自体が短いショックになるので高さは制限され一番縮んだ高さが肝心な部分で決めかねているところになります。(ショックの減衰力がバネレートに負ければ更にケツ下がりになりますので…)

書込番号:18627479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 12:48(1年以上前)

クルマが停止状態では、スプリングだけが働きリアショックは作用しなくて尻下がりになら無いのではないですか。

書込番号:18627572

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 13:14(1年以上前)

ステップワゴンスパーダになりますが、ダウンサスはタナベのビジュアル重視の物を純正ショックで装着して、前後のスタイルは丁度良くバランスが良かったですが、走行距離が5万キロくらいでKYBのnew SR special を装着したら思いきりケツ下がり状態になりましたね…(^^;;
勿論、停止状態での話です。(サスは同じ物を使用してです)
リアショックの長さは、同じでした。

書込番号:18627660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 13:23(1年以上前)

アリーナのディーラーで、メカニックに聞いてみたところ ダウンサスと純正ショックで車高の高さが均等化していて、ショックを交換してケツ下がりになったというのは、ショックの長さは同じなので減衰力がバネレートに負けて支えきれてないからだという説明でしたが…
本来、ダウンサスによって車高を無理に決めて下げているので…それよりも下がる場合はショックの減衰力の起因が高い(ショックの減衰力が弱い)という見解でした。

書込番号:18627687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 13:39(1年以上前)

リアショックは静止状態では作用しません、減衰力は力が加わって初めて関係します。
車高とは関係ないのでは…

書込番号:18627745

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/03/29 13:59(1年以上前)

ダンパー(速度に応じて反力が発生)とスプリング(変位に応じて反力が発生)の話が上手く切り分けられていないように思います.

実際のショックアブソーバーは,本来のダンパーとしての機能と副次的なスプリングとしての要素がありますので,そのあたりを少し整理された方が良いように思います.

ハスラーのショックアブソーバーがどのようなタイプなのかは知りませんが・・・

書込番号:18627794

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 14:08(1年以上前)

減衰力は、ダウンサスの車高を無理に下げる力が負荷になりますので(無理に縮めています)常に掛かっていますよ(車高分の負荷です)
また、車重も掛かっていますので一番伸びた状態ではないです。
その負荷を掛けないようにショートストロークのロワードショックがありますが、組み合わせによってはダウン量が多くなる場合もあるという事です。

書込番号:18627823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハス子さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/29 14:12(1年以上前)

ハスラーのリアショックアブソーバーはガス封入タイプでは無いので、副次的なスプリングとしての要素があません。
したっがって、車高には影響を与えません。

書込番号:18627836

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2015/03/29 14:22(1年以上前)

> ハスラーのリアショックアブソーバーはガス封入タイプでは無いので、副次的なスプリングとしての要素があません。

そうでしたか.
静的に伸ばしたり縮めたりしても,復元力が働かないということですね.
それなら車高には関係なさそうですね.

書込番号:18627861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 14:44(1年以上前)

> ハスラーのリアショックアブソーバーはガス封入タイプでは無いので、副次的なスプリングとしての要素があません。

そうなんですか? では、リアショックはガス注入タイプでなければ長さは ダウンサスであってもあまり気にしなくても良いのですか?
ステップワゴンも、オイルダンパーだけどケツ下がりになりましたけど…
ディーラーのメカニックのバネレートと減衰力の兼ね合いという説明は違うのかな?

書込番号:18627914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ482

返信103

お気に入りに追加

標準

ようやく、リアショックを注文しました。

2015/04/04 11:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

ダウンサスでのリアの沈み込みの現象を 調べてみると、私の思った通りダウンサスの影響で停車時であっても常に1G が掛かっているという記述がありました。

1Gとは、重力加速度を指し、(地球が)物体を地面に引張る強さの意味らしいです。
1G=9.8m/s^2
質量問わず(相手が惑星並に大きいと話は別ですが)あらゆる物体が1秒間に秒速9.8mずつ加速できる凄い力です。
つまり、停車状態でも1Gが掛かってショックを引っ
ぱりずっと運動エネルギーが働いているという事です。
判りやすく言えば、後部座席に荷物を載せっぱなしにしているのと同じような状態です。
荷物があれば、車高は尻下がり状態になるのと同じ事です。

バネレートが強くて、ショックアブソーバーの減衰力が弱い状態でこのような現象が起こります。
解決策は、減衰力の強いショックアブソーバーに変更するのが手っ取り早いです。

ショックアブソーバー単体だと、社外品であればハスラー用のは KYB製しか選択肢はなく…ダウンサスの場合は、ローファースポーツしかありません orz
また、ショック自体の長さが短すぎてもバランス良くないです。(ローファースポーツの長さも判らないので不安でもある)

ガス封入タイプのハスラー用のショックがあれば良いのですがありません

ショック探しに、純正他車両の物を考えたりもしましたが…ジムニー用のがヒントになりました。
モンローやコニーのガス封入タイプもありましたので (^^)d

で、辿り着いたのが プロコンプのショックアブソーバーです。

ジムニー用のノーマル車高用のが、長さもハスラーの最大長480o(最短長330o)に対して 441o(最短長281o)なので 高圧ガス封入タイプのES9000にしようかと思っていたら、ES9000タイプのローダウン用のがあるじゃないですか (^^)
ダウンサス用の計算式まであります。

つまり、最大長480o-最短長330o=150o
ストローク量は、半分の75o です。
最大長480o-ストローク量75o=405o
しかしながら、1G 掛かった状態 のショックの長さ380o
プロコンプのショックの1G 掛かっている長さと同じ380oを選択すると 最大長は、460oの物となります。

>http://www.4wpwjapan.co.jp/shock.html

つまり、RS-R のダウンサス装着車には 460oのショックが適合(減衰力によって違いますプロコンプの場合です)するという事です。

TOXIC ES4000ショックアブソーバー(品番:ECP418500)

ノーマル車高であれば、ES9000 でブーツの色が選べるタイプが良いと思います。ただ、ES9000タイプの場合はジムニー用JB23用のしかありません (^^;;
ES4000 であれば、1G の停車状態でのショックの長さを計測して適合表で照らしてみれば最適なショックの品番が判るかと思います。

何れにせよ、自分の車両に最適なショックが見つかって良かったです。

金額も、代引き手数料含めて 11,736円と とてもリーズナブルでした。

後は、いつ取り付けるかだけですね…^_^;

書込番号:18647057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/04 13:20(1年以上前)

>つまり、停車状態でも1Gが掛かってショックを引っ
>ぱりずっと運動エネルギーが働いているという事です。
運動エネルギーは働いてないでしょ。ショックが移動してるんですか?停車状態で?
停止しているなら運動エネルギーは0ですよ。運動エネルギーの方程式は
K=1/2*m*(v^2)
 m・・・質量
 v・・・速度
ですよね?

ボディにかかる重力がショックから鉛直下向き方向にかかっていて、それに対する垂直抗力が重力と等しいだけ地面からタイヤ経由で鉛直上向きにかかっているだけですよ。


>判りやすく言えば、後部座席に荷物を載せっぱなしにしているのと同じような状態です。
>荷物があれば、車高は尻下がり状態になるのと同じ事です。
なんで後部座席だけなの?エンジン側には重力がかからないの?

書込番号:18647263

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/04 13:29(1年以上前)

>バネレートが強くて、ショックアブソーバーの減衰力が弱い状態でこのような現象が起こります。

ショックアブソーバは車高には関係ありませんよ

書込番号:18647287

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/04 13:33(1年以上前)

元ミニ乗り晴れ男さん

他の方も指摘しておられるように,まずはスプリングとかダンパーというものの基本的な機能を理解されてからレスされた方がよいと思います.下記の式が基本になりますが,式の意味することを把握できますか?

 m・du^2/dt^2 + c・du/dt + k・u = f

uは変位です.「サスの伸縮量」または「路面の凹凸」と解釈すれば分かり易いと思います.
tは時間です.
fは外力です.外部から車に加わる力です.当面,f=0と見る方が理解しやすいかも知れません.
mは質量です.「車の重さ」と解釈すれば分かり易いと思います.
cは減衰係数です.「ダンパーの強さ」と解釈すればよいと思います.
kはバネ定数です.「スプリングの強さ」と解釈すれば良いと思います.

車のサスペンションはスプリングによって,k・uの項に相当する力を車と地面に与えることなります.
また,ダンパーによって,c・du/dtの項に相当する力を車と地面に与えることになります.

見ての通り,k・uの項は変位uに比例しますので,スプリングは「サスの伸縮量」に応じて機能します.
したがって,スプリングが車を支える力はサスの伸縮速度や伸縮加速度には依存しません.

これに対して,c・du/dtの項は速度du/dtに比例しますので,ダンパーは「サスの伸縮速度」に応じて機能します.
したがって,

 『ダンパーが車を支える力はサスの伸縮量や伸縮加速度には依存しません』.

書込番号:18647296

ナイスクチコミ!17


Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/04 18:26(1年以上前)

ショックをサスの役割をそれぞれ縮側と伸側と勘違いしているとかいうオチじゃないよね?

書込番号:18648015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 01:00(1年以上前)

ご指摘して頂いた皆様、ありがとうございます。
私の不的確な説明に付き合ってくださり、申し訳ありませんでした。m(__)m

バネレートと減衰力の関係は、非常に難しく説明出来ないというのが 良く判りました。(^^;;

Ftomoさん、Ghostview2000さん
詳しく 説明して頂きありがとうございました。

バネは、ダウンサスのままでショックを純正から社外のショックに交換(前後KYB new SR special) したら尻下がりになった理由をどう考えますか?
(交換後、明らかにリアの最低地上高は下がりました)
交換前は、前後の車高のバランスは取れていたのですけどね…^_^;

※キャンバー角度は、変更していません。


書込番号:18649387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 09:38(1年以上前)

>バネは、ダウンサスのままでショックを純正から社外のショックに交換(前後KYB new SR special) したら尻下がりになった理由をどう考えますか?

リアサスが下がったのではではなくフロントのサスはストラット式ですのでショックアブソーバのバネを受けるお皿の部分が少し高いのだと思いますよ
車高調整タイプのショックならばフロントを調整すればよいですし、もし車高調整式で無い場合バネを交換するしかありません

書込番号:18650030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 10:32(1年以上前)

餃子定食さん

フロントは、サスペンションとショックは一帯式で組み込み リアは別々になっているので動きも違いますし そこが起因なのかなとも考えていましたが、お皿の高さだけなのでしょうか?
確かに、車高調はその辺の調整の自由さがありますので簡単なのは判りますが、いかんせん高価ですよね…
バネ交換しかないんですか? それで下がった場合は、ラバーの巻き付けタイプのバネに挟み込むパーツがあるという事なんですかね…^_^;

書込番号:18650196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 10:38(1年以上前)

ベンツなんかだとラバーの車高を微調整出来るラバーのバネ用のカップがありますから(メーカー純正で)もしかするとハスラー用のラバーカップが存在するかもしれません

書込番号:18650213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 10:59(1年以上前)

餃子定食さん

整備士の話だと、アッパーマウントを組み込む微妙な位置関係にも因果関係があると聞きました。
フロントショック形状は、社外のは若干違ってゴツいですからリアのとは違いますからね…
ベンツなら、あるのですね (笑)
ハスラーについては、ガス封入タイプで様子を見てみようかと思っています。

書込番号:18650284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 11:26(1年以上前)

プロコンプが届きました。

ブッシュとカラーは、自分で組み込みます。

ようやく、リアショックが届きました。
ブッシュとカラーが組み込んでない状態で入っています。
ステッカーも貼られていません。
ブッシュは、二個付属していてカラーは6個付属していました。
車種にハスラーと記載したところ、ブッシュとカラーが別けられて梱包されていたので 取り敢えず それを信じて1本は そのブッシュとカラーをそのまま組み込みました。
もう1本は、サイズが違った場合の為に カラーは装着しませんでした。
まぁ、このブッシュが硬くて入らずに苦労しました。orz
プライヤーでは、歯が立たず…ハンマーで叩いても入らず、万力(サンダーの下の固定部分)にてようやく組み込む事が出来ました。
大きいC型クランプでも出来そうです。

取り付けは、まだ先になりますが…^_^;

書込番号:18650397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/05 11:56(1年以上前)

> バネは、ダウンサスのままでショックを純正から社外のショックに交換(前後KYB new SR special) したら尻下がりになった理由をどう考えますか?

車には興味はありますが,その手のDIY絡みの話には全く興味がありませんので,その手の趣味をお持ちの方に聞いてください.

先に説明した内容は,サスペンションの基本に関わる部分です.
c・du/dtの項で静荷重(簡単に言えば車の自重)を支えることはできません.
もしそんなことができたら,それは「超常現象」です.世界中の物理学者からノーベル賞候補として推薦されると思います.

書込番号:18650493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 12:08(1年以上前)

Ghost view2000さん

ステップワゴンの場合は、取り付け方にも問題があったと思う事にします。
ハスラーについては、尻下がりから元に戻るまでの時間を計測したかったのですが 中々 私が触れる時間がなく…そのままショック交換になりそうです。

書込番号:18650543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/05 12:43(1年以上前)

> ステップワゴンの場合は、取り付け方にも問題があったと思う事にします。

他の方からの指摘もありましたが,単純にショックアブソーバーを取り外した状態で,車高がどうなるのかを確認すれば,何が原因か分かると思います.どうせ取替作業をされるのなら,外した状態を確認してみてはどうですか.

車高が落ち着くのに時間が掛かる云々もダンパーそのものの挙動とは無関係ですので,どこにフリクションが掛かっているのか分かるかも知れません(個人的にはタイヤだと思いますが).

書込番号:18650660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 12:45(1年以上前)

>このブッシュが硬くて入らずに苦労しました。

普通は圧入機で入れますから・・・・・・・

書込番号:18650664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 13:05(1年以上前)

Ghost view2000さん

時間が あまり取れないので、そこまではやれないですね…orz
交換作業自体の時間さえ確保するのが大変ですし…夜中くらしかないかも ^_^;

餃子定食さん

圧入機なんて、そこまで持ってる人なんて少数でしょう…^_^;
ある物で代用するしかないですね…
持ってるんですか?

書込番号:18650745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 15:31(1年以上前)

>持ってるんですか?

中国製の2万円程度の安いやつを持っています

書込番号:18651192

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/05 18:37(1年以上前)

餃子定食さん

中国製でも 2万円くらいするんですね…(°Д°)
アストロプロダクツのでも、3万円くらいしますし
しかもデカいですね…^_^;
持ってるとは凄いです。(^^;;

書込番号:18651874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 19:04(1年以上前)

>持ってるとは凄いです。(^^;;

単純にサスペンション交換を工場に依頼する工賃よりも安かったのでヤフオクで購入しました
多分アストロプロダクツで売っている物と同じだと思いますよ(笑

ところで話の基本に戻りますが車高を上げたい場合ショックを交換しても上がらないのでリアのスプリングにコイルスペーサーを入れなければなりませんよ

書込番号:18651979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件

2015/04/06 20:35(1年以上前)

昔のダウンサスは、遊びがありサスペンション自体の堅さがあったのでオイルダンパーとの兼ね合いもあんまり考えなくても良かったのですが 最近のダウンサスの特徴は長さがノーマルコイルと同じ長さになっています。
サスペンション本体の中央辺りが堅くなっており上下部分は軟らかくて車高が下がり、下がった状態となると本来のバネレートが掛かるように設計されているようです。
その為、上下の部分が軟らかく伸び縮みします。
オイルダンパーは、沈み込んだら元に戻らないので 暫くそのままを維持します。(この上下部分のサスペンションの軟かさにより沈み込みバネの戻す力も弱いので)
リアの沈み込みは、どうもその為なのかと…^_^;
沈み込みを回避するには、ガス封入タイプのショックが最適かなと思います。
極低車高の場合であれば、オイルダンパーで問題はないですが 2〜3pや5p程度のやや車高を下げた場合にオイルダンパーだとなりやすい症状なのかと推測します。
間違っていましたら、申し訳ありません (^_^;)

書込番号:18655287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/06 22:44(1年以上前)

あまりサスペンションの事を知らないようですから「プリロード」という言葉をググってみてください

書込番号:18655930

ナイスクチコミ!8


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ768

返信197

お気に入りに追加

標準

ハスラーのある風景 Volume.2

2014/12/06 01:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

ハスラーユーザーさんの 「親バカ」スレです。ヽ(´ω)ノ フフッ

私はカーキ G 2WD です。詳しくは、「ハスラーのある風景」@ をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=18091382/?lid=myp_notice_comm#18240506

ハスの名前は「ガマちゃん」ですっ

こじつけで構いませんので、(懐がひろ〜〜い主ですから〜( ̄ー ̄))

自分のカワイイ、ハスちゃんの「見せたい」「言いたい」「聞きたい」こと、自由に書いてくださいナ

だって、「自由に遊ぶ軽」だもんね!(笑)

自由ってことで、なぜか、最初の写真は、スターウォーズの悪役(でも父性愛はある)賞金稼ぎで悪名高いボバフェット、このコスチュームが好きで、なんとなく、マイカーキガマちゃんとかぶります。

ピッカピカ!もいいけれど、使いこんで馴染んできたカーキハスも、いいなあ。。。って@^^@

その他、仕事や家庭のグチ、悩み事、独り言、うれしかったこと、悲しかったこと。。。は、

以下の 私の「縁側」掲示板に カキコにきてネ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1664/

書込番号:18241647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/06 16:42(1年以上前)

久々に書き込みします。
ぎっくり腰の療養で乳頭温泉&水沢温泉へ。秋田は今週から雪が本格的に降って、
山間部の乳頭温泉エリアはごらんの通りです。
早く腰直してハスラーでスキー行きたいですね。
なかなか雪道の走破性悪くないですが、過信は禁物です。
皆さん気をつけて雪道走りましょう(^ ^)

書込番号:18243387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/06 18:52(1年以上前)

土曜出勤は、ぽつ〜ん、カーキは進入禁止ガードが似合うな〜(* ̄∇ ̄)ノ♪

100均のカーテン、けっこう使える!

こばんびょんさん、こんばんはー!

やはり雪中では、ハデラーが似合うな〜(* ̄∇ ̄)ノ♪
堪え忍んでいるすがたがいとおしい(о´∀`о)

ぎっくり腰ですか〜!(゜〇゜;)
ゆっくり養生してくださいね!

長距離は運転してませんが、ハスの座席はわりあいフラットな構造のせいか、背筋がまっすぐのまま運転できるので、腰にダメージがほとんどありません。あくまで私は、

いぜん、ボルボに乗っていたときは、シートが身体にフィット構造?だったので、小柄な私は無理な姿勢になり、腰にきてました。

ホント、運転の過信禁物、

そして、年末の取り締まり始まってます!
昨日、チェックうけました。

スマホ注意受けちった。。。




書込番号:18243785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/06 19:17(1年以上前)

見る分には、痛車、嫌いじゃない。(ノ´∀`*)

いてててて〜♪

自己満足なようで、私はポジティブなサービス精神を感じます。

ハスラーの痛車の画像募集中(* ̄∇ ̄)ノ

書込番号:18243860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/06 21:11(1年以上前)

やませんせいこんばんわ

ハスラーのある風景パート2の立ち上げおめでとうございます。
やませんせいの気さくな雰囲気で前回も盛り上がっていましたが、パート2も同様に盛り上がることは
請け合いです。わたしはみんカラに登録しましたので今後はそちらがメインとなりますが、時間が
許す限り参加させていただきます。
今日は朝から粉雪が降り初雪となりました。先週から急に寒くなり今日はとても、とても寒かったです・・・。
やませんせいの地域はどうだったでしょうか?

書込番号:18244238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/06 22:50(1年以上前)

やませんせ、わんばんこ♪

volume2 の立ち上げ、ありがとうございます。

話は、ハスラーのボディの鳥フン攻撃の対処方法になりますが ちょっとお値段は張りますが…ルーフラッピングは良いですよ (^o^)/

ボディにラッピングフィルムを貼っているので当然ボディを保護していますので、鳥フン攻撃からもボディを守ってくれます。

住んでいる市でラッピング検索すると、お近くでラッピング施工業者が出て来ますので 中間マージンがなくて安く施工が出来るかと思います。

話は、脱線しますが 今日初めて灯油を買いにハスラーで出掛けました。
リアのハッチゲートのスペースがちょうど良いですね (^_^)

助手席と後部座席の間のスペースは、助手席を一番後ろにしても後部座席との隙間は広すぎて灯油のポリタンクが固定出来ない程です。(°Д°)
ステップワゴンだと、ちょうど固定出来たのでハスラーの広さに正直驚きました。

で、帰りに灯油積んでるの忘れてついついS字カーブを攻めて走ってしまい…灯油のポリタンクが倒れてビックリしました。(>_<")

ドンって、物凄い音しちゃったし…orz

書込番号:18244594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


えよしさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/07 11:07(1年以上前)

仕事に連れていきました。

書込番号:18245839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/12/07 17:59(1年以上前)

やませんせいさん、はじめまして!

えよしさんもはじめまして!
えよしさん、ホイールいい感じですね!
ホイールのサイズ、インセット、タイヤサイズなど教えてくれませんか?
出来ればホイールとボディーのツラ具合が分かる写があれば嬉しいです。

自分もホイールを考えていて今の所、15インチ6J、+45でタイヤは165の60でちょいはみ出し気味でいこうと思ってるんですが。

書込番号:18246968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/07 20:48(1年以上前)

壁|ガサガサ

壁|ω・`)ヒョコ

壁|・ω・)つ「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=17840554/#tab

壁|彡 サッ

書込番号:18247528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/08 23:12(1年以上前)

ペンギンも楽しそうです

赤い池にも雪が積もりました

書込番号:18251330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/11 20:41(1年以上前)

皆の衆、寒さも身に染みるこの頃、シートヒーターのついたハスライフも楽しい季節になって参りました!

わたしも、ますますガマちゃんのマイルーム化に拍車がかかっております。

こまごましたものの充実度グーン♪

こ、これはっ!


まるで、


「こたつのある風景」のよーではないかー?


こたつの回りって、手が届く範囲に何でもあったりしますよね、

あんな感じ(笑)

たまに人を乗せると、新車と思えない、ギッシリ感パネエらしい(´-ω-`)


すっかり、頭は師走突入なので、返信遅れますが、ちゃんと読んでるからね(о´∀`о)

またゆっくり来るから、自由に遊んでて下さいね〜♪

じゃーのー♪(* ̄∇ ̄)ノ

書込番号:18260182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/14 00:39(1年以上前)

皆の衆、寒いの〜〜〜(TwT。)

ハワイとか、沖縄とか、あったかいところで老後は過ごしたいせんせいです。。。

精神年齢40代さん、遅くなってごめんちょ^^
主がグータラしてるから、ここも、グータラ板になっていくような予感が。。。(-_-;)
引き続き、よろしくタノム!ヽ(*^^*)ノ
もう初雪ですか〜〜、うちのほうは、まだ「凍結」くらいです。
毎日、天気予報とにらめっこ、ガレージにいれよかどーしよか、毎晩ウーン。。。

でも、シートヒーターいいですよね〜〜、やっぱこれはないと冬は越せない!(笑)

晴男さん、引き続きヨロシクタノム!ヽ(*^^*)ノ

ルーフラッピング、したいけど。。。しばらくムリ>< オサイフが閉店ガラガラです!
寒いけど、こまめに洗ってケアします。。。

灯油買いにくお父さん、いいわあ〜^^ってうちもダンナさんが担当ですけど。。。(重いもん)
それに、ちょっとドキドキするよね、新車だし(笑)
私もなんのかんの、載せる機会があるけど、載せやすいね、車高が高いほうが載せやすいし。。。(腰に負担が少ない?)

えよしさん、お初です!(*´σー`)エヘヘ なんか下の人が載せてくれてますよ(笑)
しかし、もー、

はしご!プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ すてきすぎます!

シルバー似合いすぎ〜〜〜。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ なんかかわいいし〜〜、

座布団10枚! ~(^◇^)/


やっちゃんさん、やっちゃんさんもまた写真見せてネ〜〜^^ いまは、スタドタイヤの話題でもちきりですね〜

あ〜〜。。。ぜんぜんわからんちんのせんせいです。。。。(w_−; イイノ。。。ヒトニハトクイフトクイガアルカラ・・・

してやんよさん、壁]ω・)ニャ また来てねっ 

ひでたんたんさん、ペンギンカワイイ〜〜ヽ(*^^*)ノ これって後付けできるんだっけ?
やっぱ、フクロウつければよかった。。。

書込番号:18267745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/14 11:22(1年以上前)

10日にゴルフ帰りの自宅でパチリ

車グッズを入れるブルーのコンテナ

やませんせい、生きていますか???冬眠しているのではないですか???
わたしも細々と生きていますよ。(´・ω・`)
こちらは今日は朝から雪がチラついていますよ。積もらなければいいですが・・・。ヽ(´▽`)/
さて、ハスラーの中の風景をご笑覧下さい。
@ゴルフに行く時は、後ろの座席を片側倒して47インチのゴルフバックを入れます。
 空いた後ろの空間にボストンバックとシューズバックを入れて綺麗に収まります。
Aブルーのコンテナは5代前の車から引き続き使用中です。
 この中には、車止め・バッテリィーがあがった時のケーブル・軍手・水を入れたペットボトル・十字クロスレンチ等が 入っています。⇒備えあれば憂いなしかな?後は雪が積もった時に有効なスノーブラシですね。
B当然ながら先月30日にはスタッドレスタイヤに交換済みです。 

書込番号:18268771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2014/12/15 01:24(1年以上前)

精神年齢40代さん、すごいギッシリですね、

でもすごい参考になるラインナップです。

雪対策、私、まだまだ甘ちゃんだわ〜、ブラシ、いいですね、ガラスは傷つきませんか?
水、必要ですね、帰宅するとき、凍ってる、ってことあるかも、ですもんね、

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1664/

40代さんも、こちらに来ませんか?
ほんとに、縁側でお茶する感じです^^

書込番号:18271602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/15 23:20(1年以上前)

やませんせいこんばんわ

すいません m(_ _)m 今は「みんカラ」を主体にやっていますので、縁側には参加を遠慮させて
頂きます。ハスラーに繋がる話題で向こうは盛り上がっていますよ。
やませんせいも「みんカラ」に登録されたら如何でしょうか?お友達第1号になりますよ。ヽ(・∀・)ノ

書込番号:18274311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 ハスラー 2014年モデルの満足度5

2014/12/16 11:40(1年以上前)

ハスラーのある風景という事で
勝手ながら参加させていただきました

墓参にいったときの駐車場で銀杏の木が見事でした

墓参後にはハスラーの屋根上に銀杏の葉が数枚乗ってました

書込番号:18275387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/18 11:27(1年以上前)

今年初めての積雪でドカ雪状態で、ハスラーGタイプ4WD 5MT ノーマルタイヤでの走行テストをしてきました。(^_^)

今まで、FR に FF と乗って来て冬はチェーンかスタッドレスで過ごして来まして 4WD は初めての経験です。(試乗はありますが…)

ハスラーの四駆は生活四駆で何ちゃって四駆だから大した性能ではないとか言われていましたが…結構な性能ですよ♪

スタッドレスタイヤ、買おうか迷っていましたが 積雪も年に2〜3回くらいの地域ですので ノーマルでも十分使えそうです。

4WD 5MT にして良かったです。(^^)d

書込番号:18281649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/18 11:36(1年以上前)

> スタッドレスタイヤ、買おうか迷っていましたが 積雪も年に2〜3回くらいの地域ですので ノーマルでも十分使えそうです。

それは止めた方がよいと思います.

仕事で名古屋に来ていますが,朝から追突事故を2つ見ました.どちらも生活道路の下り坂,追突した車はノーマルタイヤでした.

年に何回積雪するかが問題なのではなく,積雪路をノーマルタイヤで走行するという行為が問題なのだと思います.

書込番号:18281663

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/18 11:48(1年以上前)

バイク通勤なので、私は普段は乗っていないので去年はスタッドレスタイヤもチェーンも使わなかったです。(^^;;

家内が、仕事をかえたので通勤に使いますが たぶん積雪の場合はバスで行くので…使用頻度からすると、うーん と悩みどころなんですよ

無理して乗る事もないので…(^^;;

書込番号:18281697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2014/12/18 11:51(1年以上前)

> 無理して乗る事もないので…(^^;;

それが一番だと思います.

書込番号:18281704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:33件

2014/12/18 15:08(1年以上前)

今日は、安全マージンや車間距離を取ってのテスト走行で乗ってみました。

登板能力は、住宅地の坂道ですがノーマルタイヤでもガンガン登る感じです。
ストッピング性能は、FF も4WD もブレーキは同じなので重量の重い4WD車のブレーキ性能は FFより効きはダメでしょうね…(^^;; ABSが結構作動しました。

雪道は、何とか走破出来ますが 凍った路面では怖いですね…当たり前ですが (-_-;)

スタッドレスタイヤは、物色中です。
14インチも13インチも探していますが…13インチに傾いて来ました。

書込番号:18282226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,184物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,184物件)