
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2014年12月27日 14:07 |
![]() |
3 | 0 | 2014年12月24日 12:37 |
![]() |
80 | 35 | 2014年12月20日 23:46 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月19日 01:11 |
![]() |
12 | 8 | 2014年12月17日 01:11 |
![]() |
7 | 3 | 2014年12月15日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



> ちなみに助手席ヒーターの後付はやはり?NGでした。
ハスラーのヒーターは座面の中央付近が暖かくなるだけで,太股の裏あたりはほとんど暖かくなりません.たぶん,助手席用も同様だと思いますので,付いていたとしてもあまり有用ではないように思います.
あちらこちらにある小物入れの類と同様に,実際の使い勝手より,「付けてみました」的なカタログを賑わわせるためのもののように思います.
正直,ハスラーのヒーターなら座布団の方がはるかに実用的です.
実際に使ってみないと分からない部分ですので,情報提供させていただきます.
書込番号:18306614
3点

ヒーター、無いよりはマシって程度です。(´-ω-`)
書込番号:18306654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンダの納車待ちです。
エスクードのヒーターはいい仕事してたんですが、イマイチですか〜
エンブレムはメッキとブラックがあるようです。
書込番号:18306663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらま、そうでしたか。失礼しました。
私はホワイトの車なのでディーラーも言わなかったのかな?
書込番号:18306941
0点

ハスラーエンブレムはほしいですね〜。
純正ならちゃんと取り付けてくれそうですね。
自分でやると曲がってしまうような気がします。
シートヒーターの件ですが、先日寒かったので初めて使ってみました。
かなり温かいというか、熱いくらいになるので、自分的にはありがたい装備だと感じました。
Jスタイルは魅力的だと思いましたが、値段設定が高すぎるような…
書込番号:18308679
3点

エンブレム工賃込みで7,000円ちょいで貼ってくれるなら安いんじゃない?
ネットのまがい物じゃないし歪みが有ればクレームで修正して貰える
既に納車済みのオーナーでも購入できるので買いじゃないですか?
書込番号:18309220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JStyle割り高ですか?
ツートンXと比較すれば30,000円弱ですよ
凄く安いと感じました
NAで良いなら絶対安いですよ
書込番号:18309848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラークーペの写真をみて一目惚れしていますが、もし情報している方いるんでしたら教えてください!なんでもいいので^o^お願いします
書込番号:18301096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
私の心のすきま風、の、話じゃないです、。。(〃_ _)σ‖
走行時は気にならないのですが、
停車してエアコンをかけて、仮眠しているとき、運転席の座席と背もたれの間あたりのドア?あたりからの、すきま風が、寒いんです!
助手席がわは、ありません。
しかたないので、運転席がわでシートを倒して寝るときは、小さめのブランケットを間に巻き敷き詰め、すきま風をガードしています。
夏場のエアコン時の時は、当たり前?ですが、気がつきませんでしたが、車内を暖かくするようになり、気がつきました。
毎日の事なので、面倒です、
まあ、仮眠時は、助手席で寝ればいいのですが〜( -。-) =3
書込番号:18214239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェザー何とかというゴムの密着度が悪いのだと思います。新車なのでゴムを変えてもらうか等の処置を講じてもらったほうが良いです。まさか、ドアか本体の鉄の部分が歪んでいる?
買ったところで見てもらうことです。
書込番号:18214264
6点

雨漏り,風切り音に続いて,すきま風ですか・・・
ドア周りは鬼門のようですね・・・
書込番号:18214288
7点

ドアの建て付け不良かな? おおっと危ない、日本製に限ってそんな事はね。
JFEさん、FFFRMRさん、適格なアドバイスをお待ちしております。
書込番号:18214501
3点

本日 スズキ リコールってニュースあったので
ついにハスラー ドアまわり直すのかと思ったら
ハスラーじゃなかった。
せめて今 生産中のハスラーは改善していて、既に納車されたハスラーのクレームには対応出来るようにはしててよ スズキさん。
書込番号:18214530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アドバイス?
ハスラーの?
それとも貴方の?
ハスラーならディーラーやスズキ相談窓口に電話して話しを聞いてもらう。
ディーラーによってはそのような問い合わせ相談も無い場合もあるのでスズキに電話してスズキからディーラーに指示してもらう方が話しがスムーズな場合も。
書込番号:18214606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のスレの揉め事を持ち込むのは論外ですね。そういうのは自分でスレを立ち上げるなりしてやってください。
やませんせいさん
失礼しましたm(_ _)m
自分も以前乗っていた車が走行中の話ですが、風圧でドアがバタバタ言うし、エアコン全開でスキーウエアを着てても寒いくらいにすきま風がひどかったのですが、写真の静音計画で劇的に改善しましたよ(^^)
静音計画といってもウェザートリップとボディの密着度を上げて風の巻き込みを防いで静かにするってモノなのですきま風も防げます。
以前乗っていた車はウェザートリップのゴムのヘタりが原因だったんですが、ハスラーは雨漏りがあったりとあまりウェザートリップの作りがよろしくないので、たぶん効くと思いますよ(^^)
あ、ただしウェザートリップのゴムを分厚くするようなものなので、半ドアになりやすくなるのが欠点です(^_^;)
書込番号:18214918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホームセンターに売ってる6m198円の隙間テープ(厚めのスポンジタイプ)を貼る
ウレタンタイプだとすぐへたるのでダメです
隙間風もとより静音に良いですよ
書込番号:18215043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スキーヤーさん やませんせい
すまない すまない
名指しで指名されたのでつい(苦笑)
やませんせい 遠慮せずディーラーで相談するべきですよ。
見た目で運転席と助手席の隙間が全然違うとか一応自分でも確認して下さい。
書込番号:18215050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近納車されましたが、ドア閉めるとき半ドアになりやすいのは雨漏りすきま風対策されているから?
まだあまり乗っていないのでわかりませんが、自分の感覚で普通より少し軽く閉めると半ドアになりやすいですね〜
書込番号:18215119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本日 スズキ リコールってニュースあったので
>ついにハスラー ドアまわり直すのかと思ったら
>ハスラーじゃなかった。
単なる不具合はリコールの対象にはならないです。
リコールの対象になるのは安全上の問題が出るような場合と環境上の問題が出るような場合のみ。
書込番号:18215125
4点

じゃあせめて 改善 改良して不具合でた車には対応出来るようにはしてくれたら良いね
書込番号:18215160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FFFRMRさん
いえいえ、一番最初に持ち込んで来た方に対してのレスなのでお気になさらずに(^^)
書込番号:18217732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FF FR MR RR ドリキンさん
おっちゃんは、悪くないよ (^O^)
加齢臭が、ヤバいだけや (笑)
書込番号:18217773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、コメントありがとう!(ノ´∀`*)
明日もお仕事なんで、日曜日に返信できたら、と思います。
つーか、日曜日に、ディーラー行かないと!ですね、
はあ〜行けるかなあ、
しろーとの私ですが、1ヶ月点検の時の感想、営業担当者は、いい子なんだけど、クルマの整備や管理の事聞いたら、適当に終わらせようとしないで、整備士に話を回してほしい、と思いました。
整備士さんに振ったら、点検時の心配事項も、すぐに解消しました。( -。-) =3
この件もさっさと整備士に話を振ろう。。。。
注、他スレ件を根にもつような、書き込みは、ハスラーユーザーにあらず
書込番号:18217807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大阪だと、友達の嫁はん 捕まえてブサイク言うて…自分の嫁はんの事は うちのはベッピンさんや言うのは ホンマでっか? (笑)
スレから反れるけど、やませんせのとこやで 許してちょ (笑)
書込番号:18217823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元ミニ乗り晴れ男さん、
ゴメン、イミフーです(笑)
(´▽`;)ゞ???
書込番号:18217841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やませんせ、わんばんこ♪
せんせい、出て来るとは思ってなかったもんで…FFFRMRさんに対して 尋ねただけでーす。(笑)
秘密のケンミンショーネタですがな f(^_^;
書込番号:18217868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、ネーミング長いんで…元ミニ晴れさんでOKです。(^o^)/
書込番号:18217876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギャハハ!(σ≧▽≦)σ
そーなんやー、りょ!
うん、遊んでってくださいね♪(^○^)
わたいは消えます、夜の街に〜♪
うそです、今から呑みます(笑)
(返信しろよっ(*`Д´)ノ!!!)←皆の衆の罵倒
書込番号:18217883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらあら…酔っぱらって暇やったら電話してきーや (^_^)
あっ、しまった 教えてなかったわ Σ(ノд<) orz
書込番号:18217914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
以前に購入して貼り付けた
ハスラークーペ風エンブレムが剥がれてきてしまいました。一文字は完全に剥がれ落ちてしまい残念な結果に…
フロント部分は曲面になっているせいかも。
書込番号:18284050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
毎日楽しいハスラー生活をおくっています。が、一点だけ気になるのが太陽光が後部からあたる時、インパネの白が反射し窓ガラスに映り込んで左サイドミラーが見えないです。
皆さんはあまり気になりませんか?
書込番号:18274460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

インパネやダッシュボードは反射による写り込みを抑える為にダーク系の色を採用します、ハスラーは機能性よりもデザイン性や雰囲気を優先した結果ですから諦めるかどうしても気になる様なら自分で加工(ダーク系のフェルトなどを貼る)しかありません。
書込番号:18275438
3点


私が見た目可愛さにチェッカーを選択したせいもあるのかもしれませんね(T_T)
反射するときはひざ掛けでインパネ部分を覆いやり過ごしています。
可愛いから仕方ないですね。
書込番号:18277256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映り込みであれば偏光のサングラスを使うとほとんどなくなりますよ(^^)
書込番号:18277388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偏光サングラスですか!そうなんですね。
知らなかったです。早速お試しします。
書込番号:18277456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偏光サングラス、バイクで使用しています。(^^)d
メガネも調光レンズでダブルグラスなのですが…中々良いですよ (^o^)/
トンネル内でも見えますし、映り込みが軽減されますね♪
因みに愛用しているのは、コールマンのオーバルグラスという物です。見た目も中々カッコ良いですし花粉用でも使えそうです。実際に花粉の時期には売れ切れしていましたのでネットで購入しました。(^^;;
書込番号:18277510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さくらのその さん こんばんは
私はそこまで気になったことはないのですが
通勤とか
結構、同じ状況になるんでしょうか?
気になり出したら、どうしようもないですよね
ふと思ったのですが
もし助手席に誰もいなくて、一時的なものなら
いっそ、開けてしまうっていうのはどうでしょう?
もともとテーブルなんだし
膝掛けより手軽かと(笑)
隣に何方か
いらっしゃるならNGですが・・・(((^^;)
書込番号:18277562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転中に気になるというよりは車庫入れ、縦列駐車の時にミラーで確認するときです。
そうか!インパネのトレイをあけるという手がありましたね!中は黒だから映り込みもなさそうですね。
モヤモヤが解消されたので、良い正月が迎えられそうですって、気が早いですかね笑
書込番号:18277800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ここ数日間、氷点下の朝です・・・そろそろ準備・・
純正だと、約8万5千円、積雪地では無いので・・・
本当は155-13が良いのですが、足元が不安なので・・
ここは自己責任で、165/70/14-5.5Jを履きました・・
車歴は半世紀ですが、ハスラーのタイヤ交換は初めて
手持ちの4tジャッキが使えず、ブルの3Sジャッキで
フロントのディスクロータが動いてパッドが無いと抜けそう!
老骨に鞭打ち交換完了!今週は12本替えたので筋肉痛です!
下のスレでも出てたけれど隙間は良好、チェーンも準備良好です!!
3点

良い情報ですね w
ディーラーやカー用品店だと、推奨サイズでないので嫌がられますが そのままお薦めサイズとなるとお値段も高くつきます。
私もそうですが、イロイロと下調べをしてからイケそうと踏ん切りがついたら購入して装着します。
装着して問題がなければ、スレ主と同様でここで紹介しています。
皆さん、金額も安くなりますし こういう情報が欲しいと思いますが…
まずは、調べて・取り付けて 実積を積んでから発言して欲しいと思います。
書込番号:18268396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ローターのガタは、それでいいのです。
ローターはその内側のハブに被せてあるだけで、ハブボルトはローターの内側のハブに打ち込んであるものです。
つまりハブとーローターは別体だという事です。
これでローターを交換するときに、キャリパーAssyを外せば簡単にローターを外せます。
ガタですが、これはホイールをつけてナットを締めれば押し付けられてガタはなくなります。
一部の外車はホイールの固定にボルトを使っていて、ローターとハブをボルトで固定している車も有りますが。
まあ、そのうちローターの中心、ハブとの接合面が錆びて固着してガタもなくなりますよ(笑)
ネットでブレーキローターの画像検索すれば、ローター単体の画像が沢山出てきますが、よほど特殊じゃない限り、まずボルトの付いているローターは見つからないと思います。
心配ならディーラーに聞いてみるのが一番です。
書込番号:18273950
1点

元ミニ乗りさんコメントどうも有難う!
上のスレでいろいろ・・・でも・・・
自己責任を理解してない人は純正4本で!
保険はそれが主原因かが判断基準です!
外径及びはみ出しが取締り基準です!
理解している人で、エコ重視派は65で!
純正ノーマルはコーナリング中でもポンポンと
狙ったラインをはみ出します!とても怖いです!私は?
しかし70タイヤはラインの内側で安全です!
1t近くのハスラーを支えます、それと
スピードメーターの誤差は70の方が正確!
GPS付きのナビ及び警報機の速度計と
道路に設置された警告表示は70が一番正確!
ハスラーの標準タイヤでの速度は5%オーバ表示です(私の車)
でも県警によっては10KMオーバーでアウトです!
安全運転に心掛けてます・・・
mito310さん コメント有難う!
走行時はボルトを締めるので心配はしてないのですが・・・
私も新車を10台以上乗り継いでますが、こんなにガタガタなのは
初めてなので、皆様に紹介した次第です、トヨタのハブもセンタが
取りずらいので、ボルト締める時は要注意だなと思ってます!
書込番号:18274146
3点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,344物件)
-
ハスラー ハイブリッドG 1年保証付 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 258.3万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー ハイブリッドG 1年保証付 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正15インチアルミ
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 258.3万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.3万円