
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 0 | 2020年10月30日 15:02 |
![]() |
33 | 8 | 2020年8月16日 21:01 |
![]() |
206 | 53 | 2020年6月19日 13:52 |
![]() |
10 | 2 | 2020年6月15日 00:12 |
![]() ![]() |
78 | 15 | 2020年6月4日 11:52 |
![]() |
85 | 20 | 2020年5月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


特別仕様車の情報です。
11月15日頃発表
主な特別装備はハーフレザーシートやルーフレール
カラーは
赤x白
黒x白
カーキx白
オフブルーxガンメタ
ベージュxガンメタ
などの特別色が設定されます。
Xグレードがベースの特別仕様車となり、価格はおおよそ5万アップとのこと
34点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーGターボを購入して、2週間ほどたちましたが、ガソリンを常に満タンに入れていますが、その際、メーターの航続可能距離が300km台しか表示しないのですが、これって普通でしょうか?
カタログの表示リッター22キロで計算すると22×給油ダンク満タン27リットルで計算すると、だいたい、594キロでメーターは表示されると思うのでですが、ガソリンを満タンに入れて300時台にしか表示されないのは、故障でしょうか?
ちなみに平均燃費は24キロです。
書込番号:23573050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>masusin41さん
1月納車G NA乗ってますが、13.5で満タンは300台表示となってます。NAの燃費はこんなものだと思って使ってます。
書込番号:23573384
4点

masusin41 様の当該車両平均燃費24km/lとすれば、単純に考えるとオドメーターパネル等へ表示される「(見込み)航続可能走行距離」が少ないとのご意見だと思います。
スレ主様もご存じだろうかと思いますが、フューエルタンク容量が仮に27lであったとしても、当該車両のタンク形状や車両慣性、傾斜等によってもパワープラントへ供給可能な燃料の量に誤差が生じます。
極論を申し上げますと、スレ主様が当該車両を仮に所謂「ガス欠」状態にして、燃料を補給して27l入れられるかと言えば、そうではなくもう少し少ない量しか補給できない筈です。
メーカーはフールプルーフ(或いはフ−ルセーフ)を適用し、当該車両設計や計測値から元々想定される「(見込み)航続可能走行距離」からは、相当数低い数値で表示されるようにし、「ガス欠」を回避するためのユーザーフレンドリーな設定としていると思われます。
書込番号:23574010
7点

>masusin41さん
はじめまして。
航続可能距離ですが、ガソリンを入れる前の数キロ〜十数キロの燃費で計算してると思います。
(推測です。距離もよくわかりません)
燃費が良くなるところを走って、その後急な山道を数キロ走ったとき航続可能距離が100q程さがったこともあります。
ガソリンスタンドが、登坂が続く先にあれば、航続可能距離は低めに出るようですよ。
書込番号:23575439
2点

燃費はリセットはしましたか?航続可能距離は燃費によって計算されるので・・・
私は給油時の走行距離リセットと同時に燃費もリセットするように設定変更しました。
書込番号:23585557
1点

今日ガソリン満タンにして、航続可能距離が541qでした。
X NA 2WD 平均燃費23.4q/Lです。
22.3L入れました。
masusin41さんの平均燃費24q/Lで300台は確かに少ないですね。
給油量が少ないと航続可能距離が更新されないようなので、
ガソリンが半分以下になってから、満タンにして確認したらどうでしょうか。
書込番号:23594221
3点

納車2週間ではまだまだ数値がばらつくと思いますよ。
最低でも3ヵ月位は様子を見られてはどうでしょうか?
余談ですが、うちは妻がスペーシアカスタムを乗っていてたまに自分が運転するとき、航続可能距離の表示が増えます。(往復30キロ位走行しているにもかかわらず)
乗り方や人で燃費が全然変わってしまうのである程度データが必要です。
書込番号:23595106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのあと、乗り続けていたら航続可能距離は、510キロまで伸びました。
書込番号:23602863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい感じですねー。
うちは8割ぐらいは妻が運転するので満タンにしても400キロに届くかどうかになります。
もし自分だけだったらmasusin41さん位は出てると思ってます。
書込番号:23604333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
少しずつ皆さんの所にハスラーが届きつつあるみたいですね!
昨日走ってる間にも3台ほどすれ違いました。
そこで是非皆さんの自慢のハスラーの写真を投稿してみませんか!
ちなみに私のハスラーはデニムブルーです!
山に行くことが多いので、森とデニムブルーはすごくマッチするのではとかねてから思っておりましたが、まさに予想通りの相性の良さでしたね!
是非皆さんの愛車ハスラーの投稿お待ちしております!
書込番号:23288857 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>インセクタートシさん
G NA 2WD カーキです。ナビくらいしかオプションつけてないので、外見ノーマルですが、色、形はとても気に入ってます。私は街中で、これでもかと言うくらい旧型しかみなく、まだ新型にすれ違ってません。早くたくさんみたいですね。価格コムの順位もまた上がってきたし、嬉しいですね。
あと似た書き込み【新型ハスラー見せて下さい!】もありますね。何度、書き込みがあっても人気がある証拠なのでいいですけどね。
書込番号:23289061 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>インセクタートシさん
ナイスな企画ありがとうございます!
まだ自分は納車待ちの身分ですので参加することができませんがコメントだけさせて下さい。笑
自分の周りはまだまだ走っている車見ないですね〜本当に売れてるの?って感じになります。
山の中のハスラーがとてもワイルドだろー!(古い) ですね。デニムブルー本当に綺麗な色です。これから沢山のお写真お待ちしてます。山中走行くれぐれも無理をなさらずにです!
書込番号:23289132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nag036さん
コメントありがとうございます!
カーキも少し迷った色味ですが、やはり人気ですね!
カーキにはツートンがないので、別注で白のツートンにしている方もいらっしゃいましたよ。
似た別スレがあるのは分かっていました(自分も投稿しましたので(笑))が、今回はよりカッコいい、カワイイハスラーの魅力ある写真をアップして頂こうかなと立ち上げました!
皆さんがイメージする最高のハスラーの一枚をお待ちしております!
書込番号:23289162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はすらー太郎さん
それは待ち遠しいですね!
自分が見たのは赤と黄とカーキですね。
たまに新型っぽい旧型が走ってますが(笑)
(フロントバンパーガーニッシュが車体と同色のもの)
普段から林道に行くことが多かったので、絶対似合うだろうと思ってました!
是非はすらー太郎さんの最高のハスラーの投稿をお待ちしております!
書込番号:23289231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>最安大好きさん
やっぱりブルーいい色ですね!
自分も初めはそれにしてました笑
海とか青空バックの草原とかが似合いそうですよね!
書込番号:23298829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月21日に、ついに納車されました。NAの4WD カーキです。
写真で見えているエクステリアのオプションは、
・エンブレム(HUSTLER)
・ドアバイザー
・ドアハンドルプロテクター
・バックドアハンドルプロテクター
・ルーフエンドスポイラー
・フューエルリッドガーニッシュ
・ドアヒンジガーニッシュ
・サイドアンダーガーニッシュ
・マッドフラップ(泥除け)
・ナンバープレートリム
・フォグランプベゼルセット(メッキ)
です。自分なりには、結構・・いや、すごく満足しています。この後、エクステリアでは、ジムニーなどのデコステッカー「マレーグマ」と、社外品のマフラーカッターを付ける予定です。
”今くれ”さんのスレッド「新型ハスラー」でも書きましたが、10万円の価格差だったらターボがよかったかな…という気持ちが今でもあります。でも、職業柄、安全運転を求められることやメインは通勤で1人乗りということを考えると、NAもありだと思います。ターボは乗ってませんが、10前のラパンからすると力強い加速や室内の静かさは比べ物になりません。登坂は3000回転ぐらいに上がるとやっぱりうなりますが、エンジンが多少うなるのは慣れていますし、しょうがないと思っているので気になりません。
逆に、10年前のラパンにはなかった「アイドリングストップ」にとまどっています。信号待ちでブレーキからアクセルを踏んだ時のレスポンスに慣れが必要だと思いました。(アイドリング機能を切るという方法もありますが・・・。)
とは言え、トータルで満足ですし、まだ街であまり見かけなく注目度が高いのもちょっと嬉しいです。
皆様の参考になればと思い投稿しました。個人的に、「フューエルリッドガーニッシュ」と「ドアヒンジガーニッシュ」は満足度高いです。超おすすめです!
書込番号:23299706
13点

>インセクタートシさん
本日、納車されました。登録日は3/11です。
1/3契約ですので2か月半ほどかかりました。
妻の車ですので、オプションはバイザー等の基本セットの他は
ドアハンドルプロテクターとエンブレムと、ほとんど利用しないのですがETC、
そして安全確保のための全方位カメラ付き9インチナビだけです。
色はバーミリオンオレンジです。
ディーラーで見た模型がほぼ茶色だったのでちょっと不安でしたが、
現物を間近で見て、妻は気に入ったようでした。
走行距離が短すぎてバッテリーの充電が十分でなく、アイドリングストップがまだ効きません・・。
書込番号:23300112
10点

>ぽーぎーちゃんさん
追加オーダーカッコいいですね!
自分も結構追加した方だと思ってましたが、全然及びませんでした(笑)
カーキ選択もやはり多いですね!
とある方は今回のカーキはツートーンが無かったから、別途白のツートーンにしてもらったらしいですよ!
ちなみにアイドリングストップは初代ハスラー乗り換えの自分からしたら、圧倒的進化を感じますね(笑)エンジン開始の音がほぼ無いということだけでも感動です♪
自分もはじめの頃はワンテンポ遅れる感じがなれなかったですが、今や普通になりました!何でもやっぱり慣れですね(笑)
書込番号:23301718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>山 少佐さん
奥さん気に入られたようで良かったですね!
茶色じゃん…と悩まれてたので心配してました!
今回のオレンジは先代よりも少し濃い目ですかね。
ハスラージャケットの色が先代と同じくらいの色味でしょうか。
おそらくルーフが新型は黒になったので、少しバランスを取ったんじゃないでしょうかね?
やっぱり王道ハスラーオレンジが街中を闊歩する姿をもっと見たいですね!
書込番号:23301782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ぽーぎーちゃんさん
カーキにマレーグマがとてもお似合いです!
皆様のハスラー勇姿を眺める毎日、我が相方はそろそろラインオフする頃でしょうか?
ただただ電子マニュアルで修行あるのみ!笑
書込番号:23306767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽーぎーちゃんさん
右側のマレーグマすごく陽気な感じで面白いですね(笑)
ちなみに自分は友達からもらったゲンゴロウシールを貼ってます(笑)
書込番号:23307432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>インセクタートシさん
>ぽーぎーちゃんさん
お二方共センスが有りますね。
オリジナリティがあってとても良いです!
自分はオレンジに似合いそうなサボテンをオプションで付ける予定です。
書込番号:23307490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インセクタートシさん
ゲンゴローも面白いですね!インパクトありますねー!
>はすらー太郎さん
サボテンもいい味出してくれると思います。納車が待ち遠しいですね。きっと、もうすぐですよ!楽しみにお待ち下さい。
書込番号:23307558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グリベルさん
雪と白ハスラーは映えますね!
今年は暖冬で、九州ではあまり積もらなかったので、雪バックできるのは羨ましい限りです。
二枚目の雪山バックはいい感じですね!是非撮ってみたい。
書込番号:23308258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インセクタートシさん
バックの山に気付いていただきましたか!明るさをハスラーに合わせると山が白飛びし、山に合わせると
ハスラーが暗くなり過ぎまして・・・。結局、パソコンで調整しました。
今年の暖冬は異常過ぎますねぇ〜例年ならハスラーの屋根を超える雪の壁が続く道なのですが・・・
書込番号:23308680
2点


>みやちゃん55さん
基本的には皆さんエンブレムはつけてますね!
もうオプションじゃなくて標準にしてくれればいいのになあ笑
黒はかなり引き締まった感じになりますね!そこにワンポイントのフロントグリル、一層効果増して存在感が出てきますね!
書込番号:23311049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ダムドがハスラーのカスタマイズパーツのCGが発表されました!
https://www.damd.co.jp/news/6895/
カラビナめっちゃカッコいいですね。よりジムニーぽくてタイプです!
まだ買ってなかったら、注文してましたね(笑)
書込番号:23459901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダムドに色について質問してみたら、純正各色に対応すると言われたので、デニムブルーも対応してくれそうです。
実装されたらお願いしようかな!
書込番号:23469893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
最近納車された方いらっしゃいますか?
車検登録から納車まで1ヶ月かかっていてもやもやしています。
3月中旬契約。
4/15に「納車GW明けでほぼ確定、希望ナンバー教えてください」と連絡ありました。
GW明けても連絡がなく、後日5月中旬にディーラーに車到着。5月末に納車できると連絡がありました。
保険の変更をしたいので車検証コピーを送ってもらったらなんと4月末に登録済み!
何故車も届いていない4月末に車検登録をしたのかと尋ねたら、昨年の完成検査リコール問題を起因としたコンプライアンスで…登録をしないと進められなかったと説明がありました。
重ねてGWとコロナがあって遅れに遅れてしまったとのことですが…最近納車された方もそんな感じですか?
書込番号:23431033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>シンナコさん
こんばんは。
うちも大体同じでした。確か工場を出る時点で登録しておかないといけないみたいなことを言ってたと思います。
ああ、最近はそんな仕組みになってるのかな、とか、自分が知らなかっただけかなとか思っとりました。
連休挟んだのが大きいかもですね。
それからディーラーオプション付けるのも日にちかかりますしね。
さらにうちは社外品のパーツの入荷待ちになってしまって。
確かに車検期間1ヶ月損した気分になりますよね^^;
書込番号:23431075 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車検証の数値(大きさや重さ)が変わってしまうようなオプションを装着する場合,装着前に登録しないと,登録数値が(その時点として)嘘になってしまうから,とどこかで聞いて納得しています.まさにコンプライアンス.
何かオプションの取り付けがあったのではないでしょうか?
それでも,架装工場でオプション部品が揃うまで登録を待っておいてもらい,登録後に一気に取り付けて,というのが本来だと思いますが,長いですね.
書込番号:23431190
2点

>ヨハネスごりおさん
コメントありがとうございます。
同じような流れだったのですね。
車検登録日付が4月末だったので、業績のために早めに登録したのでは…と疑ってしまいました。
まだ納車もしていないのにメーカーから1ヶ月点検の葉書も届いたこともなんだかなぁという思いです。
昨日はモヤモヤとしたままでしたが、現在このような流れになっているということで納得できました。ありがとうございました。
書込番号:23431507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あるご3200さん
コメントありがとうございます。
よく理解ができました。
オプションでカーナビをお願いしていたので、そのためでしょうか。
どうもこのような流れになる過渡期のようで、現場も困っているという感じでした。
だとしても、営業さんからその連絡を事前にくれていたらもう少しすっきりとした気持ちで納車を迎えられたのにという思いです。
書込番号:23431519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OEMのクロスオーバーでは全く逆なことになっています。
車両生産ラインオフ後でも車体番号が出ず、出荷後にようやく車体番号が出ました。車がディーラー到着直前といったところです。
マツダ経由するのでその分時間がかかるのかもしれません。ディーラーでは情報が入らず原因は不明とのこと。
結局5月25日登録で27日に納車となりました。
書込番号:23432585
3点

単に4月ノルマ達成のために無理やり登録したのでしょう。
営業の飯のタネのために笑って済ましますか?
軽は1ヵ月で税金増えるとかないのでどうでもいいと言えばどうでもいいのですけどね。
持ち込み登録が必要なOP以外はメーカー発給の完成検査証で登録しても全く問題ありません。
コンプライアンスと言うのなら客に許可取るのが普通でしょ。
書込番号:23432960
11点

2月1日契約 X NA 4WD デニムブルー 車検登録は 5月28日、 6月7日納車 がやっと決定しました。
買ったことを忘れるくらい、長かったなあ〜!!
書込番号:23434178
6点

私も言われました。
今月末登録
来月納車
ちなみに私の車はすでに生産済みとのこと。
車検の期間がもったいない気がしてならない。
販社の人はなんとも思わないのか?
自分たち都合すぎるよね。
お客にメリットなし?
その方がスムーズに納車できるのか?
書込番号:23434723 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3/7に契約しました。Xターボの4WDオレンジ、メーカーナビ、黄色の希望ナンバーです。
当初は4/17生産でGW前の納車もいけるかもとの事でしたが、コロナの影響で未定になりました。
営業さんが、陸運局もコロナの関係でナンバー発行に通常よりも時間がかかるとか、ディーラーオプションは登録後の取り付けになるとか言ってました。納車を急ぐなら普通のナンバーで納車して、後日希望ナンバーに変更するのがいいとの事でした。
自分は気長に待つ事にしましたが、やっと5/12に生産され6/7に納車が決まりました。契約時にハスラーは納期が3か月くらいとネットでも調べていたので、コロナの影響もあるなかでは良い方なのかもしれません。
書込番号:23440311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずくん466さん
納車おめでとうございます!
今まではこんな感じのスケジュールでしたよね。メーカーによって違うと言う説明も受けたので、次回から購入の際はこの辺りも確認して契約したいと思いました。
書込番号:23446518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS−Pさん
コメントありがとうございます。
100%納得はできませんでしたが、納車してきました。スズキはこんなスタンスなんだなとわかったので、今後車選びの際にはこのことも加えて検討するようにします。
書込番号:23446521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TKJACKさん
納車おめでとうございます!
やっぱり私の営業の方が仰ってることと違うケースもあるのですね。納車の件ではうまく丸め込まれた気もしますが、大切に乗って行きたいとおもいます。
書込番号:23446526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンジュリエさん
コメントありがとうございます。
同じように説明されるところもあるのですね。そうしないと納車(割り当てだったかな?)が遅くなると説明されました。自賠責も37ヶ月になってました。
今回の件の主導がメーカーなのかディーラーなのかがわかりませんが…あまりスッキリはしないですよね。
書込番号:23446535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7D Dayさん
コメントありがとうございます。
私が受けた説明と同じような感じですね。営業の方を疑ってしまう気持ちと頑張っていただいたと言う気持ち、まだどちらも残ったままです。無事に車が届いたので大切に乗って行きたいと思います。
書込番号:23446549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンナコさん
はじめまして。
こんな手法なんてどこのメーカーも同じですよ。
車選びにそれを考慮するのは馬鹿げてます。
営業の人に聞くのですか?
先行登録しませんよね?って
それ聞くならスズキも同じですよ。
抑制できます。
その時に拒否する権利もあったはずです。
本件の主導はディーラーですね。
もしくは担当者自身。
要は、予防が大事と言うことです。
書込番号:23446812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
タフトが売り出される前ですが、タフトとハスラーを比較する、タフトサイドから見たYouTubeが数本出回っている。トヨタダイハツ連合軍が地上からはるか上を行くハスラーを撃ち落とすのだそうだ。実力はハスラーが10、タフトが5と謙そんして、剛よく柔を制する、という。ライズ、ロッキーの売れ行きが良いことに軽・小型車の完全制覇を目論んでタフトを刺客として送り込んだと言う。ハスラーはハイブリットなので、走行性能を称える一方、タフトが全車ACCを装備している事を上げ先進安全機能はタフトが上と自画自賛する。ハスラーは夜間歩行者検知機能が付いているのてすが。ロッキーにはついていないし、タフトにはついているの?
以前、キャストという車がありましたよね。
タフトをハスラーのライバルだと自賛自称しています。トヨタダイハツ連合は後出しジャンケンが得意だとも言っていますが、後出しで、ハスラー以上の出来なんでしょうか、6月の試乗が楽しみです。
でもサンルーフは日に焼けるしな…。
12点

>くろちゅ〜さん
タフトに期待されているのか、「自画自賛」してるだけでハスラーの敵ではない、と考えているのかよく分かりませんが、
タフトを検討している方はハスラーが選択肢に入っても、ハスラーを選ぶ方はタフトを視界に入れる人は少ないように思います。
ハスラーの対抗馬なら、もっとデザイン性が欲しいところです。
ライバル出現はメーカーにも良い刺激になるので、ダイハツさんにはもっと頑張ってもらいたいと思います。
書込番号:23395033
13点

タフトというネーミングがまずいですね。昔の車名を流用したのでしょうが、一般的にはタフの部分でTough=頑丈なこと。というイメージが付きますが、それなのに全車にガラスルーフ装備というちぐはぐな設定。せめてオープンルーフならアウトドア志向でよかったかもしれないが、ガラスルーフですもんね。
もう事故ったら一発で割れ、ヒビの廃車コースになりそうな予感です。乗用車ボディならまだしも軽自動車のボディだとちょっとの事故でもあのガラスは逝きそうです。
まぁ、こういう問題が露呈するのは発売されて1年くらい経ってからでしょうか?
書込番号:23395195
12点

サンルーフはいらない、その分を安く見せた方がと思うけど
何か目玉が欲しかったのかね、2年後には無しグレードが発売されるでしょう
何か迷ってる感がありありの車、ロッキーの軽版でジムニーじゃヘビー過ぎるって層を狙った方がと思った。
書込番号:23395279
12点

ん?剛よく柔を制する、聞いたことのない言い回しだな。
よく後出しジャンケンを「悪」とする人居るけど、買い手から見ればより良い商品になるなら何も問題は無いし。
現行ハスラー乗りが気に入らないだけ?
書込番号:23395319
7点

オープンが出来るならガラスルーフも出来るんじゃないんですかね?
ダイハツにもオープンカーあったような気が。
割れるならフロントガラスも割れてるんじゃないですか?
書込番号:23395613
4点

今日、スーパーで赤の新型ハスラーに遭遇しました。ちょっとずつ増えてきているのかな。
山さん
そうですね、ハスラーの持ち主にとっては、全然眼中にないですね。
キャストアクティパを発売した時も、ハスラーをライバル視していたみたいですが。
KIMさん
軽は乗用車より華奢ですから、ガラスは確かに危険ですね。
北さん
3連ガーニッシュに対抗できる目玉が欲しかったんですね。SUVを制覇すると言ったり、自らの実力を5だと言ったり、自信過剰だったり、自嘲的だったり、迷っているのかな。
ツンさん
柔道で、柔能く剛を制す、と言うのをもじっているのだと思います。
後出しジャンケンなのに、自信がないのかな?
書込番号:23395698
3点

>北に住んでいますさん
>何か目玉が欲しかったのかね、2年後には無しグレードが発売されるでしょう
私もこれに一票。マイナーチェンジでノーマルルーフのグレードが出来てからが勝負の車。
>くろちゅ〜さん
>トヨタダイハツ連合軍が地上からはるか上を行くハスラーを撃ち落とすのだそうだ
はっきり言えばタフト初期モデルは「見た目で指名買いするパイクカー」だと思う。
タフトの初期モデルはパイクカーとしての評価、パイクカーの販売台数で十分なんで、現在定番商品として確立されているハスラーと比較されるだけでも名誉な事で成功となる。
個人的にはこれ少数だけ先行して販売する、実験車両的な感じもある。
FFのみ、ターボのみ、CVTのみ、ガラスルーフのみ。そして、ダイハツ初のEPB付。
ある程度は売るけど、、、実際は「数売りたくない感」が伝わってくる。値段も高そうだし。
素人が勝手にマーケティング的な事を考えると、見た目がキープコンセプトだった新型ハスラーは、そのハスラーを買う層相手が全員新車で買い替えを行うほどの訴求力は無い。
昔ラパンのブームがあったんだけど旧ハスラーのヒットの半分は、そのラパンを犠牲にして生まれた流れ。
その時ラパンからハスラーに変化を求めて乗り換えた人は今、もう町であふれたハスラーから離れ変化が欲しいと思うんでタフトに来ると思う。
(そうは言っても変化を求める層は実はすでにジムニーへ流れている。ジムニーが女性にも売れてる理由だろう)
こんな考え方だと現状ではパイクカーでしかなく、指名買いする車であって、他車を比較して悩む要素は私にはまるでない。
で、現時点でスレ主さんがライバルとして意識してる時点で、ある意味タフトは成功なんじゃないw
ジムニー対抗と書かれている記事あるけど、一周まわって「ジムニーはパイクカー」としてならば対抗だと納得できる気もしてきた。
書込番号:23395757
2点

>くろちゅ〜さん
>6月の試乗が楽しみです。
ハスラーのクチコミに書き込んだ時点で間違いだったように思いますよ。
タフトのクチコミはまだないのかな。
二重書き込みにならないように気を付けてください。
試乗で気に入るといいですね・・と言いたいのですが、既に・・
>でもサンルーフは日に焼けるしな…。
なんて書き込んでいますね。
これは試乗以前の問題に思えますが。。
書込番号:23395803
0点

>と言うのをもじっているのだと思います。
(柔よく剛を制し、)剛よく柔を絶つって言いたかったかと思ったら
他人が言った言葉のように見える返信ですね。
どこぞの動画で言われてたことを書いてるだけ?
その動画のURLとか書かないと何言ってるのか判らん。
書込番号:23395830
1点

突っ込まれる前に修正とお詫び。
タフト、4月20日に追加情報が出てて、NAと4WDもあるらしい。
なんかどこかでFFターボのみって読んだんだけど、自分の情報古かった。申し訳ない。
書込番号:23395931
3点

>akaboさん
オープンカーは屋根が無い分、ボディが専用設計で強化されてますよ。なので車体の割りに重くなります。
あとオープンカーはその強度確保のために窓も小さめに設計されてます。
初代ロードスターの窓とか普通の車の半分くらいしかありません。
書込番号:23396008
2点


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699627/SortID=19354555/#tab
↑ 実際に乗ってる人の声。
https://bmwalfa.exblog.jp/3576950/
↑ 実際,壊れたという声もある。
ルーフだけ壊れてフロントは壊れない事故が,どれほどの確率で起こるのか?
そもそも,軽箱に乗ることはどこまで危険と認識して買うんだろうか?
こういう論調になるなら,ハスラーよりタフトの方にスレッド立てた方がふさわしいような気がする。
書込番号:23399047
1点

ワシ的には
安全装備は必要だけど、シンプルでローテク、目玉が無いのが目玉って感じで、安く惜しげなくガシガシ使えるって路線のほうが良かったかなと。
書込番号:23399104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タフトって車中泊出出来る?何処探してもフロントからラゲッジ迄フラットになってる写真探せなかった。リアシートは固定でスライドせず。ワンアクションでシート倒す。フロントはヘッドレスト抜いてフロントシートを完全に倒せるのかどうかが不明。
普通に考えれば倒せると思うけどデイズ/EKスペースは出来ないという例があるので一応確認したかったのですが。先月ハスラー納車済、家の事情でもう1台追加考えてるのですが2台目は完全に街乗り用なのでFF/NAのベーシックグレード、車中泊可が必須須。
車中泊目的というより積載物的観点からの理由。
タフトはハスラーより室内高が低いようなのでそもそも容量的に厳しいかもわからないので実車みないと判断しかねますが。。。
書込番号:23403956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タフトのスペックは悪くないと思うよ。
最低地上高が19cmや全グレードガラスルーフは売りになると思う。
ガラスルーフの安全性にしてもミライースの燃料タンクが樹脂よりましかな。
ハスラーもソーラールーフパネル標準装備とかしないかな。
競合しないと進歩しないからね。
書込番号:23406185
0点

ハスラーよりネイキッドを思い出したかな。
いま流行りの無骨な見た目、全車速ACC、全車標準のスカイルーフ、そして一度使えば便利すぎて二度と戻れなくなる電動パーキング。
う〜ん。
売れない理由が見つからない。
ロッキータントタフトと三枚看板になりそうな。
これでムーヴがモデルチェンジしたらスズキはキツいな。
ただNボックスの牙城は揺るがないが
書込番号:23409261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスルーフが売りなら、秋〜冬場に発売すれば有り難みが分かりやすかったのにと、
今はもう暑いんで要らないす。
書込番号:23409356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タフトは、確か後部座席は移動できず、ハスラーみたいな車中泊は無理です。
書込番号:23416819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしハスラーとタフトが同時期に出たとしても、自分なら迷わずハスラー一択だと思う。
見た目からしてタフトはカッコいいとは思わない。
書込番号:23420484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,239物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー ハイブリッドG 衝突回避支援システム Sヒーター スマートキーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 184.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
ハスラー タフワイルド 前後誤発進抑制 LEDライト シートヒーター搭載 スマートキー・プッシュスタート オートエアコン AUTOライト
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.0万円