
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2014年3月1日 17:46 |
![]() |
132 | 21 | 2014年3月1日 10:43 |
![]() |
20 | 8 | 2014年2月28日 15:43 |
![]() |
17 | 4 | 2014年2月28日 14:46 |
![]() |
7 | 7 | 2014年2月22日 12:48 |
![]() |
21 | 1 | 2014年2月21日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
1月25日に契約 Xターボ スマホ連携ナビ ブルー/ホワイトツートン ドアバイザー、フロアマット、マッドフラップ、SGコート、フロントプライバシーシェイド(リア)ベッドクッション で1,745,000円 本体値引き81,428円 付属品30,000円 でした。メンテナンスパックも付けたので値引きは大きくなったのかな?一週間後フロントACパワープラグ、ルーフレールを追加しました。納車は未定でうまくいけば3月末、恐らく4月に入るだろう…とのことです。車は嗜好品なので好きか嫌いかルックスにビビッド来たらベストと思っており、プラスαは燃費と遊び心、価格交渉は元の車のキューブダンボールカラー5年がうっかりから車検切れ、急遽見積もりを依頼したビックモーターへ、その際、ビックモーターとスズキ自販とで比較しあと一声で決定しました。一人遊びが目的なので色々付けましたが、車内泊が出来ればと思ってます。遊びなので色は海に似合うブルー、少しビビッドカラーかな?とは思いますが最初のインスピレーションで即決、単身赴任で車で帰る事も有り高速を使いますのでターボにしました。ルーフレールは見た目で有るとしまるので追加、最後にナビをどうするか悩んでますが、先日納車の期日確認で電話した際に変更するとさらに遅くなりますよ!と言われ、まあいいや…と、しかし、別に購入する方がグレードが高いし、スマフォ連動が必須だし、純正は荒そうだし…悩んでいます。皆さんはどうしました?
0点

MOPの変更だと再注文という形なのでかなり遅くなりそうですね。
とりあえず今のまま使ってみて、不満になるようであれば入れ替えてみてはどうでしょうか。
私もすごく悩みました。MOPのステアリングリモコン機能は欲しかったのですが、肝心のナビ性能の評判がイマイチで...ワンセグよりもフルセグがよかったので社外ナビにしました。バックカメラと取り付け工賃でかなり高く付きましたが^^
書込番号:17241673
1点

早速、ありがとうございます。そうします。ところで、ローフレールとAC電源追加も遅れる原因に?
書込番号:17241782
0点

ルーフレールはMOP扱いなので、ナビと同じで後から変更はできないですね。
でもついてるんならあったほうがカッコイイと思いますよ!
あるなしで生産が遅れるかどうかは解りません...
AC電源はDOPなので後付はできますよー。
書込番号:17241830
1点

僕もXターボにスズキのMOPのスマフォ連動ナビ付きで発注しました
しかし、この記事を読んで少し不安に
http://s.response.jp/article/2014/02/26/218031.html
やはり肝心な自車測位の精度が良くないんですかね
Clarion製なら信頼性高いと思いますが、個体差とかあるんですかね?
以前にアゼストブランドのカーナビを使ってましたが非常に測位精度が良かったので期待してるんですが....
ちなみに注文カラーはカーキで1月中旬に契約でディーラーさんからは音沙汰無しです。
書込番号:17246028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね!ナビの精度で迷うのはつらい、結局、ナビなしにしました。後悔したくないし…どうせ納車はまだまだなんだから。ゆっくり選びます。情報ありがとうございました。
書込番号:17246299
0点

Gターボオレンジスマホ連携ナビを契約しています。
バックドアノブに綺麗についてるバックモニターと操作が便利なハンドルスイッチがついて7万円ですから、最悪ナビが嫌になって社外ナビに交換してもモニターとハンドルスイッチは使えますので割り切っていいと思います。
書込番号:17246927
2点

私もまだ悩んでます。
7万程度でハンドル操作、バックモニターはおとくでしょうか?
ナビ自体の性能はそれなりにあるんですよね?
メーカーオプションの三菱NR-MZ80と迷ってます。
どなたかアドバイス御願いしますmm
書込番号:17247999
0点

みなさんも同じように悩んでいるんですね。昨日、ナビを外すと納期がどれだけ遅れるのかと問い合わせしてもらったら、なななんと、1月26日契約でうまくすると3月末、恐らく4月中と言っていたのに、ナビを外すと1ヶ月遅れの7月納車だと・・・
外野はそんなのだったら俺ならいらん!と言うな!哀れむし、販売店に聞くとキャンセルも出ているのでキャンセル料は取りませんとの事。当たり前か・・・
ちなみに、以前のキューブはバックモニターありで便利でしたが、最後まで感覚がつかめなかったし、ハンドルに音楽の操作、ハンズフリー電話等々あったけど運転中の電話もあまり頻度なかったし、ボリュームや曲送りを操作したりだったので思ったほど使わない、あったら便利品でした。だから、何よりナビの精度や使いやすさが優先だと思った次第で、ナビの勘違いでふらふらするほど危険で不安な事はなく、操作性も重要ですよね。お店で30分ぐらいいじらせてもらったけど、あんまり使い勝手がいいとは言えないし、地図も走行時に見たけど荒かったのでやはり別に購入して付けるのがいいと思いました。7月か・・・
書込番号:17248079
0点

スマートフォン連携ナビのアップデートが2/21にあり(Ver.087)、「動作性能の改善」だそうです。
納車のころには今よりも精度良くなってるかも。
おそらく、精度の悪さはGPSアンテナへの電波の遮断やノイズ。(ナビの真上あたりに携帯や、キーレス、レーダー探知機等置くと電波障害がでるのかも。) またはジャイロの設定か?
おなじナビが設定されているスペーシアで悪い評判が少ないのは、ダッシュボードの形状の違いで、ナビ上に物を置く人が少ないのかも。
書込番号:17249480
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
みなさん、これで手元に早く届きそうですね。
◆スズキ、新型軽『ハスラー』をさらに増産へ。
当初目標5千台(月)→現在7千台→5月から1.4万台に
スズキは5月からクロスオーバー軽自動車「ハスラー」の
月産台数を現在比約2倍の1万4000台に増やす方針を固めた。
軽の主力工場である湖西工場(静岡県湖西市)で
増産する。
サプライヤーに対して生産対応要請を始めた。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
書込番号:17219597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

増産スレあるのになんでまた立てるのかな
書込番号:17219637 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは
人気沸騰で中古価格が新車を上回っていますが、その頃には値下がり期待できますね。
書込番号:17219668
1点

町に溢れ出すと
個性を打ち出すために
迷彩柄にペイントしたハスラーを何処かで見掛けるかも(笑)
書込番号:17220301
7点

投稿数が少ない事から新規者であり、過去スレを見る/探す事をしないんでしょう。
速報のつもりが既出だった時の恥ずかしさは・・・
書込番号:17220815
7点

ご迷惑かけてすいませんね。
ハスラー 2014年モデルのクチコミしか見てなかったもんですから。
ネットは怖いですね(。>д<)
書込番号:17220845 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

サコラーさん
気にする事ないですよ
他人の粗捜しを糧に生きてる連中(輩)ですから
構ってチャンとも言うかwww
書込番号:17221127
24点

1万4千台になるのはしらなかった^_^納車待ち遠しいので嬉しいニュース(^O^)
粗探しして満足してるやつらはわざわざ書き込みしなくていいのに( ̄▽ ̄)暇なんでしょう
書込番号:17221304 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

tenzanroさん、つばさ★さん ありがとうございます。
救われました。
お二人とも納車待ちですか?
納車まで色々ああしようこうしたいと思いがふくらみます。
毎日ハスラーをモチベーションに仕事してるようなもんですから(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:17221948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月4日に契約し、7月前半の納車だと言われています。今の車の車検が6月半ばに切れるので、増産は吉報です^_^
早速、営業さんに確認しましたが、納車が早まる連絡はまだ来てないようでした。
せっかちでした^_^
書込番号:17221988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットは怖いとか言ってる時点で反省していないと思われます
書込番号:17222379
7点

そうだったんだ!
今日担当営業マンと電話で話したときは
5月に増産の話してなくって
私は2月の3週目に契約したんですが
営業マン「メーカーから7月製造の8月納車になりそうって連絡きたんだけど大丈夫ですか」って言ってきたのですよ
(アリーナ店とはいえ「メーカー」って呼んでるとこ自体前から変な人とは思ってたんですけど)
何かますます不信感に襲われてきた・・・
最初からこの人なんか嫌だなと思ってた人から買うとよくないですよね
やっぱりキャンセルしようかと考えてます
書込番号:17230044
3点

bibi301 さんへ
多分、前スレで契約したのは1月24日なのでは?
ここのクチコミで、何月何日分までは何月生産という細かい情報が流れていたと思いますが、あの話は、少なくても地方のディーラーでは1月下旬には営業の人がプリントアウトされた表を見せてくれてました。なので、営業の人は1月下旬には知っていたと思いますよ。2トーンなら何日までが何月生産とか、単色なら何日までが何月生産とか。
また、何色・グレート別で、何人待ちであるとか教えてくれました。教えてくれたのが、そのディーラーでなのか?県単位でなのかは?はっきり聞かなかったけど、
例えば、赤×黒2トーンとか、1月下旬の段階で50人以上注文者がいて、私が頼むと何番目になるとか
単色なら、待ちがいなくて1番目とか、ターボや4WDでも細かくプリントアウトされたデータを見せてくれました。
そういう情報を教えてくれました。
私も車検を控えているので気持ちが分かります。
営業担当の方も、3月車検なら、契約の時点、又はそのデータが出た早い時点で、1月下旬には契約者にお伝えするべきではなかったのかと思います。事前に周知されている内容なら2月中旬に契約者へ教えるのも遅い気がします。車検の問題もあり、2トーンを辞めて、納期が少しでも早い単色にする選択肢も情報が与えられれば、そうする人もいるかもしれません。
車検が切れた後の取扱いで代車も無料のディーラーもあれば、リースと決めている所もあります。各ディーラーで、違うようです。
私の所で言いますと、リースですと、12、600円/月であり、1日借りても31日借りてもリース代は日割りではありません。
例えばですが、営業の人が3月車検の人に、契約の時点で3月頃納車出来る話をしていた仮定で、そののち実際は8月に延びたとなりますと、12、600×5〜6ヶ月の代金を支払わなければなりません。
納期についての上は例え話ですが、契約したディーラーでは、リース代の話も私だけではないようなので、そうなったら仕方がありません。自分だけが優遇されることはないと思います。本音は悲しいですけどね。
また、新車購入を辞めて、中古車を購入すると、納車まで早くて1週間、遅くて2週間かかるような話を中古車屋で聞きました。
bibi301 さんは3月の車検なので、どうするのか決めなくてはならないので大変ですね。
車検を中心に考えて行動するのか?車検を諦めて、別な車をじっくり考えるか?
ハスラーを待つとして、代車が無料なら、何ヶ月くらいまで、自分が代車でもいいのかなど、人それぞれ状況が違うでしょうから、 bibi301 さんにとって、今の状況で一番いい事になるように願っています。
代車が無料なら、リースと言われている人よりは、マシな状況のように感じます。
余談ですが、私の県へのハスラーの振り分けは、全国の2%と営業の方が言ってました。1月下旬で県下受注800台と言ってました。狭き門ですが、確かにマレに、1月中旬にパールホワイトを注文して、ドンピシャリ振り分けに当たった人が1月下旬に納車された話も、私の県でもあったようです。しかし、それはマレなようです。県によっては、パールホワイトが人気ランキング上位の所もあるようです。
ちなみに私は、2トーンがあまりに待ち人数が多いので、単色としました。それでも車検時期を超えるかもしれません。
bibi301 さんの場合、単色にするのも、早い段階で営業担当者が教えてくれた上での変更であって、今からしても最初契約の2トーンと納期時期がさほど変わらないという事態もあるかも?契約日で、微妙に生産月が変わるような状況ですから。
増産も5月からなので、車検時期が4月迄の人にとっては、あまり状況が変わる話ではないかも?しれません。
1月24日の時点での契約で、2トーンの場合、3月頃の納車は無理な可能性が高かったと思わざるえません。私が2月上旬の時点で、ディーラーに尋ねた所、初売りぐらいに2トーンを契約した人が生産ラインに載っておらず、白紙の予定だったからです。それも見せてくれました。最近は、ポツポツと初売りぐらいに契約の人たちが、3月から4月くらいの納期をネットで見かけます。あまり、大きくは提示された生産情報と、乖離してない感じがしてます。
書込番号:17231333
3点

「アリーナ」っていうのは大半がサブディーラーというスズキとは資本関係のないいわば個人商店なので「メーカー」という表現も間違いではないかと。
増産自体は前々から噂にありましたが、確定した情報は先週末の話です。確定していないものをお客にいうのも信用問題に関わるのでどうかと思います。
ニュースがでたのは2/21の朝刊の話でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607174/SortID=17218161/#tab
とはいえ一度芽生えた不信感はどうしようもないと思います。ちょっと不審に思うとなんでもそう見えてしまうこともよくありますしね。
高い買い物ですから、慎重に考えられてはと思います。
書込番号:17231357
2点

湖西工場、3月と4月はFullで休日出勤らしいです!!
納車待ちの身としては嬉しい対応ですが、
製造現場の人は大変ですね。。。
カラダ壊さないよう頑張って下さいm(__)m
書込番号:17243453 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今日これから、リースの契約に行きます。私はピンク♪xホワイトのxの4WDで、ターボを契約しました。
初売りで、契約。納車は→早くて1月下旬か、2月半ば〜 それが、1月24日に呼び出しがあり、納車が早くて3月半ば…になりそうです。まったく予想?が確定出来ないんですけど… (それを聞いて4月渡しやなぁって思いました)。
そこで、遅くなってしまうんで、契約された方皆様にワゴンRの新車をリースする事に。違約金は、当社持ちで…1月\12,600です。
でも、私の担当者本音を吐かない…だってこの時既に5月になりそうって事実があったんだもん。だから、リースの話がおかしい。
私の現在の車3月半ばに車検キレます。平成12年だかに生産中止。10万キロ以上走ってるのと、何度かクイック車検で、out的な〜(笑)。本人は廃車方向…
これを踏まえてもあるんですが。
担当者から→昨日、4月渡しに決まりました。リース車どうします?リースは、2ヵ月間の料金は変わらなくて…勿体ないんで3月始めから乗りましょう♪
4月渡し…納車なら、1ヵ月しか乗らないじゃん。でも、2ヵ月分の料金の支払いなの!?
そういうもんなんですかね?割り切れないですけど。
書込番号:17246586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゅしゅ8さん
当初、契約時に現車が3月で車検切れと担当者はわかってて、かつ新車渡しが2月中とのことで契約したのですよね?
なら車検切れるまで現車乗って、それまでに納車間に合わなければ代車を借りる事を強く言えるのでは?
いくら人気で製造が間に合わないとしても当初と約束が違うのですから、リースならそのリース料金は販売店が持つべきだと思いますが。
それに、何も新車のワゴンRにする必要もないわけで。
はっきりしない返事をしているその担当者、というか、その販売店、無責任ではないでしょうか?
書込番号:17247185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しゅしゅ8 さんへ
私も、またリースの事を調べていたら、新たに分かりました。私の所でも、代車=ワゴンRを準備するとか。
12、600円/月は、増税前の値段で、4月からは、8%になり12、960円/月だそうです。
そして、任意保険代もリース車には付帯していないので、自分で契約の時に付帯して、任意保険代を払うようですね。
だから、4月以降は、12、960円+任意保険代/月です。
車両入れ替えという手段で、今の購入者の保険を継続させるような形のようです。
自分の場合、車検が30日に切れて、1日分(31日)の為に1ヶ月分を払うのは無駄と感じ、もし借りるなら翌月からにしようと考えています。
別な考えでは、車検が切れた時点で廃車にして、リースを借りないでおこうかなという事も検討しています。生活は不便になるけど。
任意保険は、最高等級で、とりあえず、中断手続きをしておこうかと。中断手続きすると、等級は10年残るそうなので。車が来た時点で、保険を再開始しようかと。
車の値引きも渋かったし、リース代の為に、払う負担が増えるのが結構ツライので、上記のような考えになってきました。
納期の遅れがどれくらいになるか、今は不確実なので、あくまで、暫定的な話です。
他車運転危険補償とか、ちょいのり保険とか、色々、検討しましたけど、もしもの場合、上記のどちらかにします。
気持ちは、似たようなものです。お察しします。(泣)
他の方のアドバイスでそう考える所もありそうですね。
>当初と約束が違うのですから、リースならそのリース料金は販売店が持つべき
交渉の結果、そうなるなら、いいですね。もう一度、経緯を話して販売店に相談してみてはと思います。
書込番号:17247357
1点

2人の方、有難うございます。
結局、リースする時期、日にちを伸ばす方向で、話を終わらせました。
たとえ、リース代が2月分だとしても、料金が勿体ないから、早くから乗った方が元が取れる〜って発想がないので、安全性を選択しました。私の田舎は、雪が積もらない変わりにアイスバーンになりやすて、ただでさえ、今回の大雪で未だに雪は溶けず、道によっては通行止めです。氷山が至るところに点在します。
リースする車傷みますよって話です。
任意保険入ってりゃいい話ではない!!
実は、リースされる車のタイヤが"夏タイヤ"なんです。はい?!…みたいな。
どうしても、こういうズサンさが鼻について。
どっちにしても、必要なので痛い所です。リスク高いですよね…。料金といい、安全性といい。
先程shopで、"3月下旬生産の4月始め渡し確定"という、お話を戴いた次第。どっちにしろ、予定日に来店して車の乗り換えをしないと、物事が進まないので、担当者から連絡が入らない限り"放置"します。
土壇場で、グズります。
前もって言っても、この様でしたので。頑張ります!!
車は、再販出来るものではないので、"鉄"代として\15,000で買い取りしてくださります。予定ではマイナスだったので、そこはOKでした。
なんとか、皆さんのお話だして戦ってみます。
書込番号:17247945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リース代の件
3/26までの支払いだと税金は5%で。
4/26までの支払いだと8%。
で、口座引落としです。2ヵ月分。携帯の料金と異なって、日割り無し。
そこで、ぼったくらなくてもいいんじゃないかって思う。契約に誰か(口うるさい?細かい?人)連れて行くべきだと、実感。
ハスラー契約した他の人は、どう思ってるのかなぁ?皆、他の手立てがあって?平和なのかな?
ワゴンRのリースは2タイプ
オーディオが付いてるのと、無いのと。
つまり、グレードがいいけどオーディオ無し。か、グレードが落ちるけど、オーディオがあるもの。
わたしは、オーディオ無し。→どうでもいい事なので。料金一緒だし。乗り心地?らしきものが、いい方をチョイスしました。
書込番号:17247996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
>スズキ広報によると、二月は三日間、三月は四日間、休日出勤を増やして増産する。
本当に頭が下がります。くれぐれも事故に気をつけてください ( *^皿^)
書込番号:17248718
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今朝、通勤途中で対向車で見かけました。
納車報告は見かけますが、実際走っている所は初めてです。
まだまだ雪の残る札幌に、車高が高いハスラーは似合います。
書込番号:17243971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日豊岡市でも見かけました!可愛すぎてテンション上がりました♪
雪道にも夏にもはえる個性がひかる色ですね♪
当初青白で決めて契約してたのにもかかわらず、主人にやっぱり牛乳パックみたいでやだと言われ、赤黒に変更されました。。
街中で見かけるたび悔しい気持ちになるんだろぅな〜
青はパンフそのままの色でしたが赤はどーかなー。。
ちなみに2月10日契約で10月納期予定です。
書込番号:17244723
2点

札幌で1月3日に青白ツートンで契約しましたが、納車は未定です。4月以降ともいわれています。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
書込番号:17244738
0点

滋賀県でもオレンジツートン見かけました。
しかし・・・関西の方ならわかると思いますが、一瞬関西電力の車か?
と思ってしまいました。軽の黄色いナンバーが何となく似合ってないような・・。
県外の方は、『関西電力の車』で検索して頂けるとわかると思います。
だいぶ印象が違いました。
書込番号:17245138
5点


私も近所を歩いていた時に赤黒ツートン見ました。
30キロ道路だったのでのんびり走るハスラーをじっくり見ました。
今のところそれ一回きりです。
私の契約した近所のディーラーではまだ1台も納車してないそうなので
ご近所さんでは無いかもしれません。
書込番号:17245694
3点

私は今日まで4台のハスラーと遭遇してます!
カラーはオレンジツートン、ブラック、ブルーツートン、ホワイトです!
残念ながら私の注文しているシルバーツートンはまだ実車は見ていません(T_T)
でも3月の13日納車です!(*^_^*)
書込番号:17247115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディアベル2323さん
オーナーでも何でもありませんが、昨日スーパーの駐車場でシルバーツートンが停まっていました。
ハスラー買うなら赤ツートンかなーとか思っていましたが、シルバーツートンかなりいけてましたよ。
シルバーってちょっとじじくさいイメージでしたが、ツートンだとかなりかっこいいと思いました。
私も買うとしたら赤ツートンとシルバーツートンで悩むかも知れません。
ちなみに私が街中で見たのはまだこれだけですね。
書込番号:17247196
0点

>笹だんごさんさん
私もレッドツートンが良かったのですがハスラーは妻の車なので飽きそうだとボツに掃除しないので必然的にシルバーに単色では今のムーヴもガンメタなので代わり映えしないからシルバーツートンになりました!
かなりイケてるとの事良かったです!
書込番号:17247580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ディスカバリーのセカンドカーとしてAグレードのスチールシルバーを買いました。
追い金しても外したいレーダーブレーキ(デカ過ぎ。5年後には懐かしさも感じるのでは)、アイドリングストップ、内装のシルバーパーツが無く、近年では珍しい外装の黒パーツ(無塗装含む、グリル、ドアハンドル、ドアミラー)が安っぽさを感じさせない(むしろカッコよく品が良い)デザインに惹かれました。
特にカラーは、スチールシルバーが黒パーツとの相性が良く、パールホワイトは白黒の差がキツイため商用車チックに、カーキはネイキッドのようなソリッドぽさがあれば良かったのですが、メタリックは好きになれませんでした。
そして何よりもコストパフォーマンスの高さです。上級グレードは高価で良いのは当たり前。ただ、要らない機能まで付いてお買い得というのは疑問。
私は生活道具の一部として永く乗りたいので、飽きの来ないカラー、仕様なので大満足です。
スチールシルバーのAグレードが市場に出回るようになれば、良さが分かる人も増え、台数も伸びるのではないでしょうか。特に日本人は無難な中級以上のグレードを選ぶ人が多いですから。
書込番号:17224903 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も先日 同じAグレードを見て来ましたが、まったく同意見です。
シンプルで道具感が有って、むしろハスラーのキャラクターに合ってる気がしました。
マニュアルエアコンの造りが安っぽくて、うちの軽トラ以下だな〜って感じましたが、
必要な装備は十分ですし、ほとんど1人で乗る私には後部座席のヘッドレストが無いも
あまり必要性を感じないのでOKですね。
しかし唯一 リアシートを前に倒した時の段差が想像以上に大きくて、
しかも少々(結構?)傾いた状態になります。
これはやはりフラットになる方が荷物を積む時に断然使いやすいでしょうね。
床が樹脂製で無くなるのは私的には問題ないですが、これだけは物凄〜〜く残念!
実車を確認せずに買う人は少ないでしょうが、Aグレードを購入予定の人は
ここだけは絶対に確認、納得してでないと後悔するのでは?って感じました。
書込番号:17226559
5点

ディスカバリーのセカンドカーとは羨ましい…
こちらはバリバリのファーストカーとしてハスラーAを納車待ちの者です
色の選択は感性の問題ですのでふれないとして
機能的な面でのご意見には同意です^^
へそ曲がり人間なものですから
Aを選ぶ人は少ないままのほうがいいと思ってますがw
山渓様のレスもたいへん参考になりました
Aグレードの情報も探せばソコソコ見つかるようになりましたね
九州スズキ販売福岡西のHPや「みんカラ」の某氏のブログ等はチェック済でしょうか
(ちなみに私の住んでいる地域にAの展示・試乗車はありません)
私はリヤシートヘッドレストの他車純正部品流用を考えております
あとオートよりマニュアルエアコンのほうが好きです^^
書込番号:17230317
1点

私もAグレードで契約しました。普段なら絶対に買わないホワイトの車ですが、なぜかこの車は白が気に入りました。最初に買った車(25年前のミニ)をブラックで注文したのですが、あとで見るとアイボリー系のホワイトが無性によく思え、その時の未練が残っているかもしれません。 長く乗りたいので、おっしゃる通り陳腐化する最新技術はオミットしました。年齢的にバックセンサーは付けましたが。 今はカングーのMTを乗っているのですが、とても良い車なのですが、なぜか旅行に行きたい気分にはなりません。その点ハスラーはフェリーに乗ってでも遠征したくなる気分がありますね。
書込番号:17236629
2点

Aグレードの白を考えていたのですがシルバーがそんなにマッチしますかぁ。
また検討する余地がありますね。
昔のミニとかワーゲンとかはヘッドレストがなくてカッコよかったので
このグレードだけでも後部座席のヘッドレストがないのは魅力です。
後部座席を倒したときに斜めになるのはよく使う人には不便でしょうが
年に数回ぐらいしか倒すことがない私にとっては全然構いません。
今年の12月に車検の切れるトッポ(走行17万km)がありますので検討しています。
待っている間にクーペ発売情報でも入れば楽しいのですが・・
書込番号:17247454
0点



いま楽天ブックスを確認したら、売り切れ状態だった「月刊自家用車増刊 SUZUKI ハスラー(HUSTLER) 2014年 02月号」が「在庫有り」で売られています!アマゾンでは依然、売り切れ状態。
4点

増刷されてないですか? 2週間前に注文しておいたら4日前くらいに届きましたよ。
書込番号:17208752
1点

2週間前に出版元の内外出版社に問い合わせたら、好評につき増刷したがネットではたぶんもう出ないので書店で注文してみて、運が良ければ買えるかも、という頼りない回答に半分あきらめていたところで見つけたので。情報提供をしてみました。
書込番号:17208930
0点

嗚呼、残念。
いま楽天ブックスを確認したら
すでに「ご注文できない商品」になっていました。
いったい何冊入荷できたのでしょうか?
書込番号:17209386
0点

21時に購入できました。
貴重な情報ありがとうございます!(^^)!
書込番号:17209522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、TSUTAYAいったら置いてありました。
街中の本屋を探すとひょっとしたらおいてあるかもしれませんね^^
書込番号:17211715
2点

私も昨日ツタヤで購入できました!値段の割に中身も充実してますよ。
書込番号:17221052
0点

ディーラーに置いてあったので、商談中にお願いしたらもらえました。
特別な例かもしれませんが、お願いすると結構もらえるかもしれません。
書込番号:17222524
0点



http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
GW明けから増産と言われてましたへど、月産14000台まで増やすとのことです。
今注文すると秋と言われてましたけど、夏ぐらいにはなりそうですね^^
14点

やってくれましたね!
そのニュースの最後のスズキの首脳のコメントを見ると本気になってくれた感じですね!
書込番号:17218230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,172物件)
-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ハスラー タフワイルド 3型 衝突被害軽減ブレーキ 前後誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート LEDヘッドランプ フルオートエアコン フリーキー
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 789km
-
ハスラー タフワイルド MR41S 2型 ナビ 全方位モニター 衝突被害軽減ブレーキ 前方誤発進抑制機能 フルオートエアコン フリーキー ETC
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ハスラー X 禁煙車 ケンウッドSDナビ 衝突被害軽減システム シートヒーター スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ハスラー タフワイルド 3型 衝突被害軽減ブレーキ 前後誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート LEDヘッドランプ フルオートエアコン フリーキー
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ハスラー タフワイルド MR41S 2型 ナビ 全方位モニター 衝突被害軽減ブレーキ 前方誤発進抑制機能 フルオートエアコン フリーキー ETC
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ハスラー X 禁煙車 ケンウッドSDナビ 衝突被害軽減システム シートヒーター スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ CD DVD再生
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.3万円