スズキ ハスラー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ハスラー のクチコミ掲示板

(32735件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ハスラー 2020年モデル 4617件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー 2014年モデル 20771件 新規書き込み 新規書き込み
ハスラー(モデル指定なし) 7347件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

とんでもない軽自動車が登場しましたね。
こんなコンセプトがまだ手つかずだったことに、そして、スズキがいち早く目をつけたことに感心したり驚いたりしながら、家人のために情報を集めているところです。

kei、テリオスキッド、ネイキッド、ホンダZなどが話題に挙がりますが、結構コンセプト違うと思います。

四駆性能に、志の高さを感じます。

最低地上高のアップはもちろんですが、「グリップコントロール」の採用は、降雪地帯のユーザーにとって、このクラスの車に搭載されるとは夢にも思わなかった画期的な装備です。一度でも雪道や凍結路でスタックしたことがあれば、この機能のありがたさが実感できると思います。「ヒルディセントコントロール」の方は、急坂を下る機会がある方には重宝するでしょう。(G以上の4WD・CVT車のみに搭載)

ワゴンR譲りの基本性能には、安心感があります。

エンジン性能や走行性能等、熟成も進み、日本を代表する軽ワゴンの雄、ワゴンRをベースとして開発された新型ハスラー。日常使う上での実用性・快適性に対する不安感はまったくありません。

先日、久しぶりに現行アルトのCVT車(もちろんノンターボ)に乗る機会がありましたが、軽快に走ること。坂道でもそんなにストレスは感じず、改めて副変速機付CVTの良さを感じました。

車中泊可能なシートアレンジは、冒険心をくすぐります。

実際に寝るかどうかはさておき、このサイズの車に2名の大人が快適に眠れるスペースが確保できるというのは楽しいじゃないですか。オプションのメッシュ(網戸)付きサンシェードは高いけど欲しいです。(女の子は危険ですが…)

それにしても、注文までの悩みが多い罪作りな車でもありますね。MTかCVTか、2WDか4WDか、NAかターボか、モノトーンか2トーンか。

それでは、グレード選びに取りかかります。

すっきり、割り切ってシンプルハスラーのAにするか?
2WDで、MTでもCVTでも、同価格。お値打ちです。何と、破格の105万円!
リアガラスはスモークになっているので、決して安っぽくはありません。

でもやっぱり、このコンセプトなら4WDだよなあ。我が家はスタッドレス必需品地域だし。 こちらは、 117万円。 これでも安いなあ。ESP無いし、フルフラットにならないから、冒険心は…ですが。

いやいや、4WDを買うなら、グリップコントロールなどの電子デバイスてんこ盛りのG・CVT車にした方が後悔が無いかも…。エネチャージ云々とあるから、走りもいくらかは力強くなって燃費も上がるんだろうなあ。燃費がよくなると言うことは、何年も乗るとAとの価格差が吸収できるかも…。スマートキーだから、女の子ならハンドバッグに鍵を入れておくだけで、便利だよなあ。
  えっと、133万円か。

ちなみに、4WDをあきらめると、121万円。うーん。

「シートリフター無いと、不便じゃないの?あの娘そんなに大きくないわよ。」妻が聞いてきました。えっと、Gにセットオプションつけるしか道はないのか。で、6万円強アップ…。ディスチャージヘッドランプ込みと言っても高いなあ。

「わあ、この白いの、高級感ある〜。きっと、この柱が黒いからなのね。でも、こっちの写真は白い柱のまま。なんで?」 えっ? ほんとだ。Aピラー・Bピラーがブラックアウトされているのは、Xだけなのか…。
堂々の、 137万円(2WD)と 149万(4WD)
  アルミと革巻きハンドル、要らないけどなあ…。鉄ホイールかっこいいし。

待てよ。Gの2トーンカラーにすれば、ピラーも黒くなるじゃないか!プラス4万円で2トーン(白黒)がいいかも。あれっ?白なら、更にプラス2万円ということになるんだ。

という過程を経て
「G 4WD セットオプション 2トーンカラー ホワイト」 しめて、146万円也。
ん? X、買えるじゃん。

やっぱり、105万円のシンプルハスラーにしようか…。

我が家の悩みは、まだまだ続きそうです。

書込番号:17010261

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/29 05:31(1年以上前)

ハスラーが気に出してカタログを貰ってきたりして悩んでいます、Gターボにセットオプション付ける、スチールホイルは
ガンメタでもいいかな、ナビは今使ってゴリラを1DINJに設置してオーディオはパイオニアDEH-590を 入れようと…
実車を見ないとわからないけどクールカーキを考えていますが、
3日から初売りなのでハスラーを見てみたくて夜も眠れないな〜
こんなに今まで眠っていた獅子を起きさせた車はなかたですな(現車のモビリオも発売時は興奮して狂ってました、12年目になりそろそろ軽に…)



書込番号:17010315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/12/29 08:10(1年以上前)

最近ノリノリのスズキ。

売れるから開発コストを掛ける事が可能になり、コストを掛けるから売れるクルマを作る事が可能。
そんな相乗効果も相まって、こんな変わり種を作る余裕まで出来ました。
しかもネオクラシック的な外観だけでなく中身も充実、4WDにもかなり凝った仕掛けを用意。
このクルマに対するスズキの意気込みみたいなモノを感じます。

ただ、自分が乗るという体なら少々気恥かしい気がしますがね。

書込番号:17010512

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/29 10:45(1年以上前)

FJクルーザーのミニ版というのが第一印象ですねこれ(外観)。

書込番号:17010915

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2013/12/29 10:53(1年以上前)

北海道民としては最低地上高も高く先進装備がこれだけつくとなかなか魅力的車ですね。
今はN−oneのFFターボです。

うちのn-oneがパドルシフト付きなのでヒルディセントコントロールよりパドルシフトの方が平地でも使えて便利だと思います。
シートヒーターが運転席の座面にしかないのは残念。
2WDでもヒーテッドドアミラーが付けられるのはいいですね。

ちなみに降雪地帯で娘さんのためならシンプルハスラーは無いでしょう。
安全装備の有無の差で事故が起きれば一発で金額差は消えてひたすら後悔するでしょう。

書込番号:17010942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/12/29 11:09(1年以上前)

私も駆動方式では悩みます。
2WDもグリップコントロール(ブレーキLSD)付きなら2WDで良いのですが。(日産はやってる)
理論的にはグリップコントロール無し4WDよりグリップコントロール付2WDの方優れてるのに。(雪の少ない処なら、軽い安いのメリットも有る)

ブレーキLSD理想的に出来てればの話ですが
グリップコントロール無し4WDと付きの2WDをシャシドラムに前後輪の片側を乗せたら、
どちらが前に出るでしょうか?
(実際はこんな理想的に滑る処は少ないのでAWDの方が優れてるでしょうね、でも重いし価格が高い)
それとグリップコントロールにハンドル切角データを取込んで制御してほしのだが

書込番号:17010982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/30 17:52(1年以上前)

当方雪国に住んでいいます。スレ主さんタイトルに思わず反応してしまいました。

最軽量のブレーキ制御4WDかと。CVTモデルの「4WDグリップコントロール」の実力がぜひとも知りたいです。

深雪はともかく、通常の生活道路では最強かもしれません。
四輪の対角線がスリップしても登ってくれれば、とんでもないギアに化けるかも。。。

なんてカタログを眺め期待は膨らむばかりです。
年が開け、凸凹ブラックアイスバーンで試乗できたら、報告したいと思います。

4WD MTも捨てがたいのですが。。。。。ああ悩ましい。

書込番号:17016160

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2013/12/31 07:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

bj10vさん、試乗されましたら、また、教えて下さい。

書込番号:17018319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2013/12/31 08:10(1年以上前)

たぬしさん、アドバイスありがとうございます。

ご指摘、その通りです。安全第一ですものね。G以上で考えたいと思います。

書込番号:17018345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/31 10:48(1年以上前)

クルマ買い換えたばかりで今は無理だけど次期候補だな、これ。この手は本来ホンダが一番乗りのイメージなのだがスズキって最近凄いね。買うなら私なら全部入りの一番高い奴にする。だって安いもん。色はカーキかシルバーかな。インパネが白いのは気に入らないが直ぐにサードパーティから色んなカラーパネル販売されるだろうね。

これ、ワゴンRとスペーシアも喰っちゃうんじやないの?スズキが想定してない購買層も買う気がするなぁ。

書込番号:17018836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2014/01/02 01:01(1年以上前)

クーペなら欲しいんだけど…
窓横のリアドアバンドルもかっこいいし
フツーのはちょっと…

書込番号:17024545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/02 11:22(1年以上前)

クーペは後出しで販売すると思うよ。既に市販車レベルまで仕上がってるし。ベース車が売れまくる且つ似たようなコンセプト車、例えばパジェロミニとかD5 の軽版みたいなのが出れば、競合車潰しの隠し玉として。その可能性は結構あると思う。

書込番号:17025440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t_tsujiさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/03 18:58(1年以上前)

Gターボ 4WDセットオプション カーキーパール の見積で約165万 (オーディオはラジオ・CDで最繭価版)、N ワゴン のNA G パッケージで175万・・・・Custam NA G パッケージ 195万・・・・ 納車はどれも3月になるかどうかは不明・・・・。でハスラーにしました。  

書込番号:17030470

ナイスクチコミ!1


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/03 19:47(1年以上前)

t-tsujiさん(ゴメンナサイ。うまく変換できなくて)へ。

結局、いくら勉強してもらったのか教えてください。

自分は、今日と明日で回る予定なのでお願いします。

書込番号:17030639

ナイスクチコミ!0


t_tsujiさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 00:14(1年以上前)

見積段階では 値引きは0でした。下取り車でなんとかしていただきました。下取りがライフ5年落ちが35万円といったところですか。下取りがないと厳しいようです

書込番号:17031740

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/04 05:22(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
愛知県では、初売りチラシでディラーオプション3万割引確約。SGコート確約(3万程度)です。これはチラシ確約なので誰が行っても、6万相当は確約です。
自分は、3年落ちのジムニー・クロスアドベンチャーXCがいくらになるかが駆け引きです。ガリバーとかに行くのは面倒だし、新車納入まで自分の車でいたいので、ディラーに下取りに出す予定です。
今日、頑張ってきますね。
結果は、またこのサイトでご報告します。

書込番号:17032211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/04 12:37(1年以上前)

この車、雪国に住んで居る人には魅力的ですね
最低地上高、本格的4WDシステム、燃費、維持費等

さすがに日本が誇る軽の完成度は高いです
ただ、個人的にデザインをもう少し頑張って欲しい
外観も内装も… (´・ω・`)



書込番号:17033318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

レーダーブレーキサポートが不要の場合

2014/01/03 22:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:9582件

廉価グレード一択になってしまうのはどうなんでしょうね。

MOPであっても安価にはなってきてますが、やっぱり自分には不要と思う装備です。

書込番号:17031414

ナイスクチコミ!3


返信する
BASS CLEFさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/04 02:28(1年以上前)

自動緊急ブレーキは今後法規で搭載が義務つけられるためつけておいて損はないでしょう。ちなみにEUでは法規で搭載の義務化が決定しています。

もし日本で義務化された場合ですが、装備の有無が
・保険料
・売却時の値段
などに影響してくるかと思います。レーダーの値段も安くなってきてますから、コストとしては十分にペイできる範囲かと思いますよ。

新しい技術なので馴染みがないですが、レーダーもABSやエアバックなどと同じで、使う人は必要だけど、いならい人にはいらないといった装備ですから、お守りと考えるのがいいのではないかと思います。

書込番号:17032064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/04 07:02(1年以上前)

あまり車に詳しくはないですが、
今までオプション5万でESP(横滑り防止)とセットで付けてたのが、
ESPが新型車は強制でつけるようになったから、
同じブレーキの自動制御の装置なので、
共有部品、設定も多く、値段も下がったから一緒につけたか、

軽自動車の客層が女性、年配者、運転に自信のない人が多いからか、
最新技術でそれにつられる客目当てか、
安全とつければ 買っちゃう人が多いからじゃないでしょうか?

私もいらない派でしたが、
体験チャレンジしてみて特に問題はなかったです。
5km/h以下では動作しない、ブレーキを踏めばキャンセルされるらしいです。
30km/hを超えるスピードでは原則関係ないようなので、
強制停止後、ブレーキを踏めばいいのだとは思っています。
強制停止後、アクセルを踏みなおせば、結局ぶつかるので、絶対安心ではないのだと思いますが、
数字的にも事故の抑制効果があるようですし、
今後の任意保険、法律、安全性、もしもの時の安心の為につけてもいいと思えるようになりました。

書込番号:17032293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/04 07:25(1年以上前)

初めて作動させたらパニックとかにになって、解除後のブレーキ踏むのを忘れて事故りそう

これからはこんな事故が増える気もします。

書込番号:17032317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/04 08:24(1年以上前)

レーダーブレーキサポートいらない
まだまだ危険と思う人は多いと思いますよ。
だだいま 実験人柱中 です。
私は実験に参加してみます。
気になる人は OFF で、
体験して、理論を詳しく分かって、事故の原因を知れば ON してもいいかと思うかもしれません。
 
私の場合、
ミライース購入予定で、
横滑り防止と、レーダーブレーキサポート、トラクションコントロール、セットで5万、
オプションでキャッシュバック5万なので検討してました。
だから、レーダーブレーキサポートの契約に占める割合が60%程度となっています。
この車種もレーダーブレーキサポート部分の価格は安いと信じてます。

書込番号:17032452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

Aの4WD CVTが魅力的

2013/12/31 01:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

生産終了パジェロ・ミニに乗ってます。ブリザックに変えたばかりなのに、こんな欲しい車が出てくるなんて。

A 4WD CVTでサイト見積もり諸費用込み\ 1,281,540。

登録(届出)諸費用等(税込み) \ 46,970は交渉可能か。軽の登録は必用書類を持って検査協会へ行き、ナンバーもらって自分で付けるだけ。封印も無し。車庫証明は警察署に行けば自分でできます。

この手の車はゴテゴテ装備するよりもシンプルな方がかっこいいと思います。
スチールホイール最高。

クールカーキだと自衛隊車両みたいになりますね。
濃色は汚れが目立つので今と同じ白、またはシルバー。

でシルバーだとパンパーと色が重なるのでホワイトに決定です。

とりあえず年明け営業が始まったら、近くのディーラーで2WDと4WD試乗してきます。

書込番号:17017889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/31 07:22(1年以上前)

だけど、Aだと「ヒルディセントコントロール・グリップコントロール」といった4WDの機能自体も省略されていますよ
なのである程度4WDの性能に期待して購入するならばG以上のグレードを選択された方が良いのでは?とも思います

書込番号:17018242

ナイスクチコミ!10


ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/01 08:02(1年以上前)

某スズキアリーナ(秋田県内のお店)のHPに、雪道での簡単な試乗記事が出ていました。(登録前と言うことで敷地内の雪捨て場で比較実験したそうです。)

パレット4WDでスタックした場所を、ハスラー4WD・CVT(グリップコントロール付きと思われるグレード)で難なく通過できたようすが紹介されていました。

スレ主様が、もしも雪深いところにお住まいなら、G以上がいいかもしれません。スキー場に行く程度でした、普通の4WDでも後悔は無いと思いますが…。


PS 軽さの恩恵もあるのでしょうが、グリップコントロール恐るべし。、これから本格的なレビューが出てくるのが楽しみです。

書込番号:17021921

ナイスクチコミ!2


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/01 15:26(1年以上前)

もう20年以上、ずーと4駆に乗ってます。ランクル→ランクル→エスティマハイブリット→ジムニー・クロスアドベンチャー(今)。

めったに、雪の降らない東海地方に住んでるんだけれど、雪が降った時や道路が凍結した時の4WDの優越感は半端じゃありません。

もう、心は「ハスラー」です。年寄りなんでホワイトが良いんだけれど、かっこよく黒い縁取りがあるのは、Xのみ。

3年落ちのジムニーがいくらになるかが勝負です。

3日〜5日は混むかなぁ。でも行くなら「今でしょ」。

書込番号:17022931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2014/01/02 00:48(1年以上前)

みなさま、あけましておめでとうございます。

3日の初売り、楽しみですね。でも込みそう。

グリップコントロールが何なのかも分かっていませんので、ディーラーでしっかり話を聞いてこようと思っています。
幸い近所の3店には、2WD, 4WD, 4WDの高いの、ターボ、白、シルバー、カーキついでにオレンジと勢ぞろいなので、乗り比べてみたいと思います。

当方、一冬に3回、10cmも積もれば「今年は降ったね」という地域に住んでますので、4WDは趣味の範囲での使用です。

山登りの趣味もありませんが、その昔FF CIVICで長野北部の温泉に行った時、スタック。横をランクルが左右に揺れながらものともせずに雪を掻き分けて進んでいく姿をかっこいいなと思った記憶があります。

現パジェロ・ミニにも4WD ローギアがありますが、使用する状況に出くわしたことがありません。

書込番号:17024518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2014/01/02 01:06(1年以上前)

その昔、三菱ジープを買おうと思ったこともありましたが、エアコンが前面扉手動開閉外気導入システム^^; だったのと、普通の国道での直進安定性が良くなかったので、見送った経験があります。

見た目最高だったのですが、装備がAよりも簡潔すぎで。

書込番号:17024557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ハスラーを新規書き込みハスラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー
スズキ

ハスラー

新車価格:151〜197万円

中古車価格:23〜290万円

ハスラーをお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,258物件)