
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2016年2月27日 22:20 |
![]() ![]() |
316 | 35 | 2016年2月23日 03:10 |
![]() ![]() |
39 | 8 | 2016年2月13日 00:30 |
![]() |
34 | 12 | 2016年2月6日 04:36 |
![]() ![]() |
47 | 11 | 2016年1月15日 05:46 |
![]() ![]() |
39 | 15 | 2016年1月3日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ユアブランドさんに問い合わせているんですが、アナトラってそもそも市販しているのでしょうか?
市販されてるならどれ位費用かかるのでしょうか?
今更ですが、宜しくお願いします!
書込番号:19633787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


2014年末のユアブランドの説明では、反響が大きい場合は市販する可能性があるとの事ですね。
この発表から1年以上経過していますから、結論は出ていても良さそうなものですが・・・。
書込番号:19633860
0点

>スーパーアルテッツァさん
まだ待ちなのでしょうか?
やはり直接聞いてみるしかないですね。
>働きたくないでござるさん
もう出てもいいですよね!
やはり直接回答を頂くまで待ちます!
書込番号:19633987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいるどでカフェオレさん
予約出来ますが、納期と金額は表向き出しませんので個別回答になっています。
メールは回答が遅かったり来なかったりもしますので、直接電話した方が
手っ取り早いですよ
書込番号:19634447
0点

>うましゃんさん
直接電話した所、まだ金額も決まってないのでお伝えできないとの事でした!
春までには何とかしたいと思っているとの事でした!
取り敢えずもう少し待ってみます!
ありがとうござい!
書込番号:19637451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
銀黒X4WDノンターボを5/8に神奈川のスズキアリーナで契約した待ちラーです。9月納車予定
最近のクチコミを見ていると、ターボの良さを伝える内容が多く見られ、ノンターボを選択した者としては複雑な気持ちになっています。。
ノンターボにした要因として大きかった燃費についても、法定速度に達する回転数はターボの方が低い為、結果燃費もそれほど変わらないとか…
そこで、ノンターボを実際に購入された方の感想(走り、燃費)をお聞かせ頂けないでしょうか。
多少哀愁が漂っても構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:17691952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後悔してるの?
ターボのほうが高いんだから、
そりゃいいと思うよ。
ホテルでも、
普通の部屋より、スイートのほうがいいよね。
結局自分で、
価格と天秤にかけるしかないよ。
私はハスラーのりでもなんでもないが、
軽自動車でターボなんて、
私は価格的に論外だと思うので、
私ならノンターボ選びます。
山奥のハスラー大好きなお客様のところに、
毎日通わないといけないとか、
特殊な事情があれば、
別ですが。。。
書込番号:17692005 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

zono777さん
JC08モード燃費でNAとターボは下記のように燃費の差があるのだから、実燃費でもNAはターボよりも燃費が良いと考えるのが一般的です。
・FF NA:29.2km/L
・FF ターボ:26.8km/L
ターボは出力が高いですが、これは多くの空気と燃料をターボでシリンダー内に送り込んで出力を稼ぐので、どうしてもターボは燃費が悪化するのです。
という事で実燃費重視ならNAを選択されて正解だと思います。
書込番号:17692013
12点

X 4WD NAを4月3日から乗ってます。
もうすぐ10000Kmです。
月間3000Kmぐらい乗るので、燃費重視でNAにしました。
エアコンoffで、だいたい22から24Km/lです。
加速も問題無しです。
書込番号:17692138 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自分もX4WD NAを選び、やっと今週末納車が決まりました。
自分もターボにするべきか迷ったんですが、自分は基本土日のみの使用で、親が平日通勤に使う予定もあるため、NAにしました。
山に向かうことが多いですが、基本的には一人で行動するため、多分それくらいなら登るだろうとふみました!
人が多い場合や長距離で高速を使用するなどは普通車(親のですが(笑))、基本一人ないし二人で、下道が多い場合はハスラーと使い訳するつもりです。
残念ながらこれから仕事が忙しくなるため、あまり乗れないかもですが、相棒と車中泊しながら山へ行ったりするのが楽しみです!
書込番号:17692161 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同じ神奈川、銀黒、NAです。5月に納車されて、2000kmくらい走りました。
地域的には北西部なので、平地と山間部があります。
毎日乗っていますが、燃費は18から19くらいですね。踏み込むことはあまりありませんが、あまりのびないです。
坂道は辛いですが、平地では全く問題ないレベルです。イストからの乗り換えですが、平地ならそこまでストレスはありません。
お住まいの地域次第かと思います。
書込番号:17692166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

軽自動車→維持費が安い!燃費が良い!近場の足!主婦の味方!
軽自動車がファミリーカーの方、
軽自動車で高速とばすぜ!な方、
軽自動車で遠出、旅行しちゃう方は、
ターボ。二言目にはターボ(笑)
書込番号:17692172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車両価格が安くて、
燃費が良くって、
走りも良い!
・・・ってのは都合が良すぎるので、
何を優先するかでしょうね。
一番バランスが良いのは、
NA 軽 + 5MT だと思うんですが、
MT は不可! が最優先にあるのが一般的ですからね。
( 主婦のお買いもの車に MT は不向きだから )
趣味で乗るクルマで、 MT が苦手でなければ、
ハスラー4WD 5MT なんて、最高の遊び車だと思うんですけどね。
( 安い ・ 燃費が良い ・ 走りも良い ・ 楽しそう )
ウチは 妻が AT 免許なので、検討の余地が無いですが・・・
書込番号:17692473
13点

自分はターボを納車待ちですが、うちのお客のハスラーはNAで19キロ走るそうです。ただ走るエリアによって違いますので参考までにです
書込番号:17692534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2WD NAで全然問題ないです。
1200kmほど走りましたが、ここまで力不足を感じたことは皆無と言っていいです。
坂道も普通にこなしますし。
さすがに成人男性4名乗車での登坂はキツかったですけど、そのシチュエーションくらいしか必要性を感じません。
高速も合流→100kmは余裕です。軽でそれ以上飛ばそうとも思いませんし。
燃費もエコなんて気にしない走りで23km/lは走ります。
通勤利用がメインで流れに乗った運転をするのであれば、ターボの有無はあまり重要ではないですね。
まあ家族や友人と3〜4名乗車で遠出する機会が多々あるならターボがあった方がいいかもしれませんね。
書込番号:17692565 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車を移動の手段と考えているなら別にターボじゃなくても良いと思いますよ
運転している人以外は違いはわかりませんから、それにターボより価格が安いじゃないですか
ターボを選択しなかった最大の理由が価格が安かったからじゃありませんか?
書込番号:17692838
13点

4月末から赤黒のNAに乗ってます。
燃費の良さでNAを選びました。実際走ってて22キロ強伸びてます。
前はライフに乗ってましたが、乗り心地・燃費の良さでは断然ハスラーが優位です。
ターボ車と乗り比べた事はありませんが、坂道や高速道路をあまり利用しないのであればNAで十分です。
私の場合、ラブフォー4WDも所有してるので、使い分けてます。
書込番号:17692963
7点

軽は絶対ターボ!派でしたが、ハスラーNAに試乗して驚きました。4人乗車でどんどん加速する!
今回はジムニーからの乗り換えで、経済的な理由からNAにしました。
たったの8万円の差ならいつもなら迷わずターボにするところを、妻の承諾がどうしても・・・!!
我が家は、買った時だけ金掛ける変なところがあって(笑)、今回もターボとの差額分(プラスアルファ)ドレスアップに予算を使いました。
結果、平たんな道を走る分にはまるでターボが付いてる?と思うくらいよく走ります。
大げさに言えば、アクセルを踏んでないのに走ってるって感じです。いいエンジンですよ!!
ちなみに、都内を22〜23km/L(エアコンなし)です。
高速、山道多様ならターボにした方がいいに決まってますが、たまにって事ならハスラーはNAでも後悔しないクルマです。^^
書込番号:17693068
13点

ノンターボを選択されたということは価格の安さと燃費をとったということですよね。
ターボはその2点は劣るものの快適性に優れますので…
私もスレ主さんと同じ神奈川県(横浜市)X4WDターボですが燃費を参考までに↓
近所の買い物や、たまに通勤で東京往復で平均15K/L位
中・長距離や地方道など織り交ぜて総走行距離2,121Kで平均燃費18.03K/Lです。
私は高速使ってよく山に行きますので余裕のあるターボで満足です。
山坂道でもアクセルの踏みしろに未だ全然余裕がありとても快適です。
書込番号:17693232
11点

4WDターボでそんなに伸びるならFFターボなら十分過ぎるかな。
自分なら予算でターボ諦めるならまずツートンカラーを選択肢から外すかな。
嫁やセカンドカーならNAでいいかも。
書込番号:17693250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

zono777さん、こんにちは。
試乗はしてないのですか?
皆さんがおっしゃっているように、どのような状況で乗ることが多いかだと思いますよ(^^)
乗り心地も違うと思いますし、とりあえず乗って確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:17693323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

NA乗ってますが、通勤に使ってる分には全く問題ないです。
燃費も常に20km/l以上です。通勤距離は片道13kmほど。
使用用途により違うと思いますが、うまく付き合えばいいと思います。
書込番号:17693703
10点

X NAを燃費重視で選び、納車後1ヶ月くらい乗りましたが
ターボにすれば良かったなと感じています
通勤に使用する分には問題ないですが、高速がやはり辛いです
半年に一回くらい高速を使うくらいならいいですが、毎月乗るくらいなら断然ターボにした方がいいですね
最初から自分の場合、ターボは頭になかったので・・・
後悔してます
書込番号:17694442
12点

副変速付機CVTが採用される軽自動車は、NAでも大きな不満を感じる事が少なくなりました。
上を見たらキリがありませんが、必要十分と言った感じ。
そうは言っても、ターボの優位は揺るぎません。
書込番号:17694505
6点

ワゴンR(マツダのAZ−W)NAのCVTを所有しています。
少し前に同じ型のNAの4ATを代車で借りましたが4ATだと加速も非常に悪くもっさりとした印象を受けました。
私もNAのCVTに乗るまでは軽自動車にはターボが付かないと加速が悪いとか高速で辛いと思ってましたが、試乗で乗ってみて「 街乗りでは何の問題も無いな 」と感じ、購入後 高速で遠くに出掛けましたが思ったより問題は無いなと感じていました。
で、4ATの代車を借りて始めて理解できました。
「 4ATだと加速も悪くターボが無いと普通に乗っていても物足りないんだろうなと・・・」
ハスラーとはほぼ同じ車重ですし4WDと言っても普段はFFで走行するのでさほど違いは無いと思いますよ。
書込番号:17694920
5点

ZONO777さん
私もjunnnnnさんがおっしゃるように再度試乗をお勧めします。
御自身の使い道、乗り心地も含めて、オイルポンプ等の機構も
若干異なり、発進時に違和感を抱く方もいるようですから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/Page=24/SortRule=2/ResView=all/#17493039
皆さんの意見を参考にして、御自身で納得して決断されたほうが
いいのでは?
ハスラー好きにとって、NAでもTURBOでも、いい車であることは
変わりありませんから。
書込番号:17694945
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
JスタイルUターボを購入しようと考えてるんですが、ナビはオートバックス等で取り付けを考えてます。
ナビ無しを選んだ場合ステアリングスイッチは付かないんでしょうか⁇
書込番号:19572872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JスタイルUはXがベース車です
Xにはステアリングオーディオスイッチが標準装備なので
オーディオの有無に関係無く付いてきます。
書込番号:19572913
5点

ステアリングのスイッチの有無ではなく、使えるかどうかって事ですか?それでしたら専用の配線コードがでています。
書込番号:19572978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですね(^^)
ステアリングスイッチが便利なんでどうしても欲しい装備だったんで安心しました!
音量は結構の頻度で上げ下げするんであると便利ですよね(^^)
書込番号:19572980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

難しい加工無しで配線を使うだけで取り付けできるんですね(^^)
書込番号:19572993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入するナビ次第ですね
店員さんにステリモ使えるようにして下さいと頼めば部品含め手配してくれると思います
書込番号:19573060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました(^^)
みなさんありがとうごさいました‼
書込番号:19573114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハス美さん
ステアリングSWは標準標です。
あとは、ナビ接続する中継アダプターが必要になると思います。
あと取付は、バックスより専門店の方が安くて綺麗に付けてくれますよ
書込番号:19578752
2点

ナビによっては、配線等別に買わなくても設定できるものもあります!
書込番号:19583887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2015年の10月に納車になりました。
一ヶ月点検がすぎて しばらくするとフロントガラスの汚れに気づきました。
午後の逆光や夜間の対向車のヘッドライト時はギラギラして運転に支障すら感じています。
知り合いのクルマ屋さんで見てもらいましが原因不明。
ディーラーへ行きました。
「飛び砂の傷だと思います。私どもでは手のうちようが無いです」
続けて「同様のお話が他ユーサーさまからも聞いています」
だったら、飛び砂の危険性も周知させとないと。
(保護フィルムとか、今、いっぱい あるのだから)
ディーラー「ハスラーはフロントが立っているので飛び砂の影響もありますから、、」
我が家の 他の2台、TANTO も ステップバンも そこそこ顔が立っている車ですが傷などないのです。
同じ環境で数年走っているのに。。
納車、数ヶ月で乗るのが楽しいハスラーです。
飛び砂の傷で、ご経験がある方よろしくお願いいたします。
1点

ワイパーでキズつけた感じですかね
車屋さんやディーラーに見せてもわからないなら
私らにも難しいかもです。
どのようなキズなのか写真でもあればよいのですが
動物、いたずら、飛び石、もしくはコーティング?
書込番号:19515849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「飛び砂」初めて聞く言葉ですが考えられなくは無いですね
飛び石と同じ運次第なのでしょうね
ただ、Fガラスに保護フィルムは無理でしょう
Fガラスに貼る行為は透過率の点でも色々規制されているし
ワイパーも使うので外に貼ったら悲惨な末路になるだけかと思います。
書込番号:19515856
5点

>「ハスラーはフロントが立っているので飛び砂の影響もありますから、、」
飛び砂?とかのキズでしたら単なる「運」ではないでしょうか。
書込番号:19515883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雨の日の後、猫がボンネットを駆け抜けるとフロントウインドーに見事な足跡が付くと思います。それをいきなりワイパーで拭うくとご指摘の傷が付くので注意です。
書込番号:19515928
3点

>しーおーじぇいびーさん
ガラス用のコンパウンドがオートバックスやイエローハットで売られていますので、一度試してみてはいかがですか?
で、次回からはウォッシャー液をもっと多様する癖を身に付けることをお勧めします。
書込番号:19516237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗車機に掛けたとか。
飛び石(砂とか初めて聞きましたけど)は、車間距離とスピードと周りの車の種類(トラックが多いとか)、道、運によりますので。
書込番号:19516288
2点

飛び砂でガラスがキズ付く‥、初めて聞きました。
砂でブラストされ曇っているようなキズなのでしょうか?
浅いキズならば研磨で落ちる可能性はあると思います。(業者による機械研磨)
画を見せてもらえたら参考になりますのでお願いします。
あとフロントウィンドウの保護フィルムなどという物は聞いたことがなく、そのような物は無いと思いますが?
書込番号:19516290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛び石対策の商品ですが、クリアプレックスというフロントガラス外面に貼るフィルムがありますので、そちらを施工されると随分違うと思います。
フィルムとして高いですが、ガラス交換するよりはリーズナブルですよ。
書込番号:19516622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


「クリアプレックス」そんなのも有りましたね(笑)
ただ旧型の場合は国内使用不許可だし、新型の場合も最初の内は良いのですがワイパー稼働や洗車等で傷がつくと、ただでさえギリギリの透過率が更に悪化し、車検で引っかかったりするケースもありますね。
それと衝突軽減ブレーキ等のシステムの付帯部品が車内にある場合は取り付け不可です。
書込番号:19517232
4点

体調が良くなく返信が遅れて申しわけございません。
ご意見、ご感想ありがとうございました。
私はクルマを運転して40年以上になりますが、今回の「飛び砂」でフロントガラス全面の傷なと初体験で、他にも同様な体験を持たれている方がいらっしゃるのでは?は思い書き込ませて頂きましたが、いらっしゃらないようですね。。
ディーラーさんと話しまして、今後の対応を、、という事になりましが半月過ぎても返答がありませんので、
今日ディーラーさんへ行って何も無ければ、本社の窓口へです。
飛び砂の街に住んできてこんなのん初めて(納車1ヶ月くらいから)
なら、周知させないだ駄目っしょ!!
と、いうことです。
ありがとう ございました。
書込番号:19554433
2点

ディーラーさんに話し持って行って半月。
何の返答もありませんでしたが、
昨日、話しを詰めてフロントガラスの無償交換となりました。
新車で、一ヶ月程度で「飛び砂」の影響で傷が付くなど通常はありえない。
個体差という部分で今後の対策にということになりました。
「飛び砂」は運が悪かっただけというご意見がございましたが、
ユーザーがしっかり資料を集め対応すれば、、、という感じです。
車に何か不具合を感じたら、しつこく行って話すことだと思います。
「こんなもん」なんて思っちゃいけないです。
書込番号:19560750
5点



以前にもここで相談させてもらいました。
その中で一度正規ディーラーで見積もりしたほうが良いとのご意見をもらいましたので、マイナーチェンジを待って本日見積もりをもらいに行ってきました。
見積もり内容は、Gターボ4WD シルバー です。
付属品はドアバイザー(12906円)フロアマット(14202)バックドアハンドル(3672)オーディオ交換ガーニッシュ(2700)ETC(18576)
ETC取り付けキット(3240)純正カーナビ(158058)バックアイカメラ(45468)ETCセットアップ(2700)
→上記の付属品合計は261522円です。
トータルで1859052円でした。
ただいまが初売りとのことで数日中の契約ならナビ→83000割引き ETC関係は無料で21000割引き
それを差し引いてトータル1755052円とのことでした。
これってどうなのでしょうか?
個人的には値引きと言うよりは、ナビとETCだけ安くなってるのでお得感が感じられなくて…
だったら初めからナビとETCはオプションから外した方が良い気がしてきました。
でもそうすると値引きはゼロってことになってしまいますよね。
聞きたいことをまとめますと、
@この契約にはお得感あるのか?
A純正ナビはやめて別に購入したほうが良いのか?
B後々に1インチチョイあげをしてオフロードっぽいタイヤを付けたいと思っていますが、そういう場合はカスタムショップなどで取り付けることになるのか?
そして仮にそういうカスタムをしてしまった場合は正規ディーラーからのメンテナンスなどは受けれなくなってしまうのでしょうか?
C仮に上記の情報で皆様が購入するとなると良くていくらぐらいならお得と感じられますか?
文章下手ですみません。
もし情報など足りなかったらご指摘ください。
本当に初心者で車購入…難しいですね(笑)
皆様、よろしくお願いします。
2点

まーしー07さん
ハスラーなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き5万円の値引き総額17〜19万円程度が値引き目標額になりそうです。
つまり、現状の値引き額10.3万円ではお得感は少ないです。
又、スズキディーラーで思ったような値引きが引き出せないなら、OEMでマツダへ供給しているフレアクロスオーバーの見積もりも取ってみては如何でしょうか。
やはり、競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
書込番号:19475347
7点

@について
余りお得感はありません。マイチェン直後なので引き合いも多そうですし、メーカーからの規制もあるかな?
本体値引きが厳しい分付属品でガンバッたのでしょう。
決算期に出直すのも手だと思います。
Aについて
これに付いてはお好みで。別段拘りが無ければ純正ナビでOKです。
Bについて
車検対応の範囲なら問題無いと思いますが、販売店の方針次第なので何とも言えません。
チューニングに寛容な販売店だと良いですね。
パーツの取り付けは量販店でもOKな筈です。
Cについて
本体から1割付属品から2割りが1つのラインの様です。
書込番号:19475407
5点

まーしー07さん
>マイナーチェンジを待って本日見積もり
お金に余裕があるならマイナーチェンジを待ったならxの方がお得
Gだと、さほど変わってない気がする
>ただいまが初売りとのこと
これは単なるセールストークなので気にしない。
>ナビとETCはオプションから外した方が良い気がしてきました。
>でもそうすると値引きはゼロってことになってしまいますよね。
値引きはゼロには普通ならないけど、
考え方としては総額からいくら値引いたかだと思う。
ディーラーはどこかで値引いたとかおまけをつけたりといういいかたをするけど
結局総額で何万円値引きをしたかしか考えてないと思う。
>@この契約にはお得感あるのか?
オプションに金をかけているわりにはさほど値引いてない気がする。
お得感は人それぞれなので、何を重視するかよく考えた方が良いです。
>A純正ナビはやめて別に購入したほうが良いのか?
他の方も書いてるけど好みでしかない。
コスト面でみると
個人的には純正ナビは高いと思う
機能面でみると
純正ナビは特別な機能が付加されていてよい場合もあると思う
オートバックスとかならナビの性能で値段が全然違います。
>B後々に1インチチョイあげをしてオフロードっぽいタイヤを付けたいと思っていますが、
>そういう場合はカスタムショップなどで取り付けることになるのか?
>そして仮にそういうカスタムをしてしまった場合は正規ディーラーからのメンテナンスなどは
>受けれなくなってしまうのでしょうか?
見積もり取るだけの話ではなく、
こういう細かい話をどんなタイヤにするか資料みせつつ
ディーラーと話し合いした方が良い気がする。
カスタムショップの店を知っているならそこでも話を聞いてみたらどうですか?
オートバックスとかでも聞いてみるとか?
わからないことを聞くために店員がいます。
Cは@の理由でパスで。
>文章下手ですみません。
文章はわかりやすいです。
>本当に初心者で車購入…難しいですね(笑)
見積もりまでは無料なので、初心者ならいろんな店を
まわって話してみた方がよいです。
店では高圧的(嫌な客によくしようと思わない)でも
下手に出過ぎ(カモれると思われる)ても駄目です。
基本的には金を支払う方が立場が上です。
交渉や話し合いは慣れでしかないと思います
ここでいい値引き額が何万円としても
交渉が下手ならそんなに値引き額が上がらないと思います。
値引き額も重要だけど、カーローンで車を買うなら、
ローンの金利も気にした方がよいです。
安い金利なら年2%程度で借りれますが高いとこだと
5%とかもっとひどいとこもあります。
書込番号:19477177
5点

@
お得感はあまりないです。本体値引きかバックアイカメラまでセットで値引きしてくれるならいい感じです。
A
スレ主さんが何を求めているかで変わります。ナビ性能を求めるなら市販品のがいいでしょう。
自分なら純正ナビはなしで、その分10万円値引いてもらって差額で市販のナビを買います。
B
車検に通る範囲内でやれば入庫拒否とかはなさそうですけど、車高とか見た目が変わるカスタムはあまり
ディーラーは好みませんね。前もって確認しておいたほうが良いでしょう。ディーラー(もっというと担当者)で変わると思います。
足回りをいじると思うので、そこに関わる部品の保証は受けられなくなると思います。
C
自分の主観なら、175万払うならXターボの4WDを買うと思います。
書込番号:19477395
4点

ディーラーのナビは高いです。
ディーラーカタログで工賃込み12万と同等品がオートバックスで工賃別6万程で売ってました。
オートバックスの値段見せてこれに近い値段にしてくれと頼んでみてはどうでしょうか?
私はディーラーで頼んでみて駄目だったのでサブディーラーで聞いたら工賃込み7万で可能と言われたのでサブディーラーで購入しました。
サブディーラーの方がオプション系は安いです。
ちなみに値引きはディーラーは車体4万オプション5万でした。サブディーラーは車体3万オプション5.5万でした。でもディーラーカタログに載ってないナビ、ETC、コーティングの値段差が7万あったので実質ディーラーより6万円程安かったです。
とりあえずディーラーにオートバックス価格を伝えてそれに近づけてもらってそれが駄目ならサブディーラーに聞いてみましょう。
良い買い物ができると良いですね♪
書込番号:19478252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はむ・そ〜せ〜じ・おいしそう!さん
>mugichaさん
>スピリットオブファイアーさん
>マイペェジさん
>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございました。
やはり、お得感は少ないですよね。
自分の中で最低限譲れないラインが4WD+ターボなので、現状ではオプションで薦められていたナビ関係・ETCはすべて外すことにして23万くらい削ることが出来て162万くらい。
そこに少しでも値引き交渉して下がれば…と思っています。
今の車は15年くらい前に新車で買ったものですけど、当時とは全然違ってますよね。
もともとオーディオ自体ついていないのにも驚きました。
>スーパーアルテッツァさん
車体本体から12〜14万割引き…ぜひそうしたいところです。
たまたまあたった営業マンが店長さんでして、何か悟ったような口調というか、親身に相談のってくれてる感じじゃないんですよね。
>スピリットオブファイアーさん
確かにXの4WD、ターボが理想なんですが…価格が跳ね上がるんですよね。。。
カスタムの話を担当の営業マン(店長)にしたところ、まったく受け付けない印象でした。あくまですべて正規ディーラーのカタログにある範囲でのオプションしか薦められないと言われました。
>はむ・そ〜せ〜じ・おいしそう!さん
確かにオートバックスとかの方が良い気がしました。
確認してみます!
書込番号:19478468
4点


>JET16号さん
>はむ・そ〜せ〜じ・おいしそう!さん
>mugichaさん
>スピリットオブファイアーさん
>マイペェジさん
>スーパーアルテッツァさん
相談にのっていただきありがとうございました!
購入しましたので結果報告しておきますね。
まだ読んでくれているのか…ですが。
結局、純正ナビやオプション類はほとんど外して、
G ターボ 4WD シルバー
オプション
ドアバイザー
デカール(サイド フード バックドア)
デコステッカー
で1650000円
そこから他のスズキの見積もりみせて155万円
150万なら即決します!
言ってみたらOKしてくれたので150万円で購入となりました。
お得かはわかりませんが、終わってほっとしました(笑)
ただ納車後、オートバックスなどでナビかオーディオは購入しようかと思ってます。
早くて2月下旬らしいです。
ちょっとハスラーにしてはシルバーで地味目ですが楽しみです!
ありがとうございました!
書込番号:19491550
1点

まーしー07さん
ご契約おめでとうございます。
DOPがドアバイザー等総額約7万円と小額な中で、値引き額15万円なら結構良い値引きを引き出されましたね。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19491639
4点

まーしー07さん
ご契約おめでとうございます☆
納車が楽しみですね♪
書込番号:19491935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
その内容で15万値引きはかなりお得感がありますね。
即決戦法、効くときは効きますよね。家電とか買うときも使ったりします。
もし購入するナビなどが決まっていれば、あらかじめ200mm用のインパネとかもそろえておければいいですね。
純正状態だと2DIN(180mm)なので。
書込番号:19492507
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
書き込み初めてです。詳しい人がいれば教えて頂きたいと思います。
1月1日にカーナビのナビゲーション機能のみが使えなくなりました。その他の音楽再生等の画面には切り替わるのですが、ナビのみ画面が変わらずナビが使えない状態です。
原因が分からず、ディーラーもお休みのため困っています。
なにか原因について分かる方は是非教えて頂けないでしょうか。
書込番号:19452884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おそらく純正オプションなら走行中は操作できないように配線してるはずです。その線が効いてるんじゃないの。
的外れな回答でしたらすいませんが。
書込番号:19452981
4点

分かるかはさて置き先ず、MOP/DOP?機種は?
ナビ/音楽/動画とかを選択する選択画面が有り、そこから
ナビをタッチしても切り替わらない?
・押下反応するがSDカードが正常に動作しないと駄目なタイプならその関連。
・押下反応しない・グレーアウト状態なら機能縮退(上位含む)で何らかの問題、
年変わり等々におけるファーム/ソフト問題は超まれに有る。
書込番号:19453015
1点

電子機器の不具合時の共通する対応方法はリセット及び電源の再投入です。
バッテリー端子一回外して繋いだらどうでしょう
書込番号:19453685
2点

スレ主 ゆーGさん さま。
1月1日にナビ機能のみ使用出来なくなったとありますが、12月31日までは使用できていたのでしょうか?。
日付(年が)が変わったことにより使用出来なくなったのなら、ソフトウェア関係の不具合ではないかと思います。
本体を「リセット」してみて様子をみたらいかがでしょうか。
設定なども、リセットされてしまいますが。
あと、最近取り付けた機器(ドラレコ・レーダー探知機など)がありましたら、悪影響を及ぼしている可能性がありますので、1度取り外してみたらどうでしょうか。
とにかく、使用できていた時の状態にしてみるのが一番だと思います。
書込番号:19453741
2点

回答ありがとうございます。
走行中に操作できない音楽の選択はできるのですが、回線は関係ありそうでしょうか。
機種は今確認はできないのですが、画面上からタッチしてもUSBの画面になり、ナビの画面にはたどりつけません。
押下反応とはどのようなものですか。知識不足ですみません。
使用できていた最終的な日時は1月1日の12時頃なのですが、リセットは試していないので一度試したいと思います。
みなさんご意見ありがとうございます。
書込番号:19453844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前までは問題ない同様操作(走行状況含む)が該時刻以降駄目、ですね。
>画面上からタッチしてもUSBの画面になり、ナビの画面にはたどりつけません。
USBの画面から以前はたどりつけたのですか?該画面になるのがまず異常ですよね?
”押下反応”とはbatabatayana一例。
画面ボタン等をタッチすると一瞬形が多少変化するとか通常のタッチ音が出るとか。
大きく言えば要求画面に推移等する事で現状では”USBの画面”になる事です。
現状では該ボタンはUSB媒体に関する要求と理解して該画面にしてると思えますが
該画面にする本来のボタンは有るのですか、それも近くに?
とにかく有るならそのボタンをタッチすると?
書込番号:19453917
4点

>batabatayanaさん
USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
勿論に表示されるナビの場所をタッチしても切り替わっていました。
押下反応についてご指導ありがとうございます。
AV NAVI を押すと他のボタンとは異なる音が鳴っています。以前は他と同様の音でした。
それと今確認しましたが、USB の画面に切り替わるというより直前に使用していた画面に戻るというのが正しいようです。
例 ラジオを聴いていてMENUを押してナビゲーションの画面をタッチするとラジオの画面に戻っているという感じです。
書込番号:19453987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AV NAVI を押すと他のボタンとは異なる音が鳴っています。
”無効音”意味合いは「操作無効です」でしょうつまり
該ボタンタッチで実現する機能は現状使用できません、とのナビからの拒否ですね。
その前に、
>USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
>勿論に表示されるナビの場所をタッチしても切り替わっていました。
USB端子にケーブル経由で外部装置と連動してナビ機能を実現してるのですか?
でそこまで行く操作がMENU画面のナビもしくはUSBを押下時は次の操作でナビ画面・・・
それが無効音が鳴る/該画面に推移しないで以前の機能画面になる・・・
実際のナビ機能(USB接続と思うが)を実現しているのは・・・取説ネットに無いですか?
リセットかな急ぐならUSB側も関連するならそちらも適宜対応。
書込番号:19454070
0点

情報が不足していてすみません。
USB ではiPodを繋いでいるだけで外部機能のナビというわけではありません。なので直接関係はないと思います。
操作無効ということは回線などがおかしくなったということでしょうか。
書込番号:19454083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まー心配しなくてもたいした不具合じゃないでしょう。メーカーオプションとディーラーオプションで違うけど車速センサーやサイドブレーキに入る配線が掃除か何かで外れたとか?止まってるのに走行中と認識してるんじゃないのかな。
もう一度見直すかあきらめてディーラーに持ち込めばすぐに直りますよ。
書込番号:19454197
3点

>USB の画面から外部ボタンのAV NAVIを押すことでナビの画面に切り替わっていました。
・・・!つまり、USB接続で音楽を聞いている状況で”AV NAVI”(枠に有る機械的なボタン?)を
タッチするとナビ画面に切り替わっていた、ですね。
走行していても。
MENU画面でのナビをタッチとか音楽関連機能中での”AV NAVI”タッチにてナビ画面となっていたのが
以前の機能画面になる、と、無効音が鳴りナビ画面にならない、ですね。
読解力がなくて申し訳ないです。
>操作無効ということは回線などがおかしくなったということでしょうか。
装置としてもっと駄目な理由の表示が可能な感じですが、
ナビ機能に必要な何かが問題で機能実現できないのでしょう。
最初に戻りますが、
ナビ機能用のSDカードが有るならそれを指定手順での抜き挿しとかリセットとか。
書込番号:19454268
1点

みなさん
様々なご意見ご指導ありがとうございます。
リセットやSDカードの抜き差しも試してみたのですが、改善されなかったためディーラーに持ち込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19454438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーは明日から初売りじゃなかったかな?。
明日一番で連絡したらどうでしょうか?。
書込番号:19454501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これまでの情報から可能性として思いつくもの
@地図データベースが破損
→これはナビのリセットを試してもおそらく復帰しない。地図SDを正常品と入れ替えると復帰すると思われる。
Aナビソフトの不具合
→エンジン OFF→ONで復帰しないということであれば、この可能性は低い
B物理スイッチの不具合
→押したとき無効音(エラー音)と思わしき音が鳴っているので、この可能性はかなり低い
Cナビの操作制限
→地図画面だけは制限なしで映せるはず。可能性はかなり低い
なんにせよ保証の範囲ですし、ディーラーに持ち込んだほうがいいでしょう。
ディーラーに頼んで地図SDの交換を試してみるといいかもしれません。
書込番号:19456006
0点

SD媒体が必要なら起動時に少なくても媒体としては認識して最初の画面をだすと思う。
ナビ機能(画面)要求操作にて(今の位置と思える)地図画面を表示するなかで
どこまで媒体が関与してかつ無効音をどこのフェーズで返しているか。
たぶん浅いところで返すでしょうと色々推測、必要なSD媒体を未挿入でも同じ?
言いたいのは、
”Lock”が有るSD媒体なら何らかの拍子にズレ動き”Lock”状況かもしれなので
書込番号:19456130
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,119物件)
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 10.5万円