
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4618件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2015年12月3日 01:09 |
![]() ![]() |
47 | 17 | 2015年11月16日 11:36 |
![]() |
17 | 8 | 2015年11月2日 00:57 |
![]() ![]() |
184 | 45 | 2015年10月25日 07:58 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月22日 00:26 |
![]() |
21 | 20 | 2015年9月14日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハスラーの購入を検討してます。
正直、無知すぎて恥ずかしいのですが教えてください。
ハスラーのカスタム車(自分が希望したもの)はスズキの正規のディーラーで購入できるものですか?
それとも一度購入してから他のショップなどでカスタムしてもらう流れでしょうか。
そういったカスタム車は車検には通るものなのでしょうか。
カスタムと言っても数インチチョイあげしたり、オフロード用のタイヤを付けたりとそんなものです。
初歩すぎて申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします。
0点

自動車のカスタムは色々な方法が取れますので分からない事が多いなら
御自身が気に入ったカスタムショップに伺う方が確かだと思います。
書込番号:19362551
0点

基本的にディーラーで取り付け可能なパーツは
車検に通る事が大前提になります。
雑誌等で、取り付けしたいパーツがあれば
まずはディーラーで相談してください。
断られたら、車検不可の可能性があります。
一般的なカーショップ、オートバックスや
イエローハット等も同様です。
車検に通らない車に改造やパーツ取り付けを
した場合、処罰を受ける可能性があります。
雑誌に出てくる様なショップは、外観重視や
展示だけの為に車高や、フロントガラスに
ロゴ等の張り付けを施行しますが、これは
車検に通らず、警察に切符を切られます。
書込番号:19362559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数少ないサブディーラーなら新車からカスタムして売っています。
しかしながら高いと思うので、自分でパーツ、工具や部品そろえてやるか、予算によりチューニング屋でやって貰うのが妥当でしょう。
カスタムすれば、カッコ良く便利になったり速くなったりする場合もあれば、車体や駆動系に負荷がかかったり、振動が止まらなくったり横転しやすくなったりする場合もあるでしょう。
一気にかっこよくしたいものですが、お金もかかるし、まずはしばらく純正で乗り少しづつ変えて行かれたほうが良いのではないでしょうか。
それにしてもハスラーのリフトアップはいいですね。
書込番号:19362606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お住まいの近くに、相談できるショップ等が、あればいいのでしょうが。
まずは、ネットでハスラーカスタム等のキーワードで検索、情報収集をオススメします。
いろいろと、分かってくると思います。
因みに、ハスラーカスタム雑誌も、2、3冊?
出ていますよ。
書込番号:19362664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まーしー07さん
どのようなカスタムかわかりませんが、ハスラーのオプションカタログに記載されている物はもちろんディーラー取りつけ、車検は通ります。
エアロ、タイヤのインチアップなどで悩まれてるんですか?
書込番号:19362749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イジったクルマの購入や入庫等は、同じスズキの販売店でもケースバイケース。
ディーラーの方針によります。これは陸運局にも同じ事が言えます。
一般的には車検に通る範囲ならOKだと言えるかな?
>正直、無知すぎて恥ずかしいのですが教えてください。
無知なのは別に恥ずべき事ではありません。目の前の端末で調べようとしない事が恥じなのです。
車高を上げると見た目以外に何が変わるのか。どんな弊害が出るのか。車検の絡みは。パーツの選定は。
調べるのも案外楽しいモノですよ(^^♪
書込番号:19362773
1点

>マイペェジさん
>coroncoronさん
>raugh_easyさん
>JOKR-DTVさん
>えくすかりぱさん
>よこchinさん
返信ありがとうございました!
ネットで色々調べているのですが、情報が多すぎて…
『ハスラー天国2015』という雑誌を見てます。
カスタムと言っても、とりあえずはチョイあげキットみたいなやつと、オフロード用のタイヤとか付けてみたいな…って思ってます。
書込番号:19365568
1点

ネットで調べるのもいいですが、書籍も出てますから本屋で見てみたらどうでしょう。車高を上げたり下げたりしてるものやホイールやタイヤを交換したりしてるのが出てます。
正規ディーラーで購入できるものとカスタム専門店で購入するものといろいろありますので、ディーラーで聞いてみたらどうでしょう。
書込番号:19365595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youyou4112さん
コメントありがとうございます。
まずは正規のディーラーに話を聞きに行くことからですかね?
ちょっと調べてみます!
書込番号:19365681
0点

まーしー07さん
そんな天国雑誌があったんですね!
知りませんでした!
書込番号:19365921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車校の上げ下げはレーダーブレーキサポートの絡みで正規ディーラー系は断りそうですよね。
タイヤのインチアップとダウンも。
書込番号:19371582
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めての投稿です。
ハスラーのJスタイルを購入予定で、話を進めていたら来年の頭にJスタイル2が発売されるとの情報を営業さんから聞きました。詳しい内容は判らないらしいのですが、何かご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:19224234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

販売店の営業マンに情報が入ってないなら分からないのでは?
書込番号:19224242
2点

少なくとも1ヶ月前にならないと情報は入ってこないよ。
書込番号:19224590
1点

というか発売後2年経つので、マイチェンがあるのでは・・。
書込番号:19226827
1点

勝手にマイチェン予想!!!
@新色の追加
A多少のフェイスリフト
BターボがSエネ付きに
12月下旬に発表、年明けから
「Newハスラーでたーーー!
新春初売りフェア!!!」
と、バンバンTVCMを入れる。
書込番号:19229694
7点

>みにちびさん
マイナーは確かニューモデルマガジンXの情報では2016年だったと思います。
書込番号:19234728
3点

私の予想ですが
@ターボにSエネチャージ
Aフロントグリル変更
Bツートンにイエロー追加
Cオートブレーキがカメラ付のタイプUに
Dもしかしたらローダウン仕様追加
ですね。>7016さん
書込番号:19235389
2点

みなさんありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ございません。
少しながら変更するので年内か年明けに契約するかで迷ってます。
書込番号:19235453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、スズキの販売員さんと話しましたが、来月までみたいですよJ Style。
その後は、アラウンドビューモニター付きのナビの特別仕様車が・・・っていう噂があります。と話されました。
真偽はわかりませんけどね。
書込番号:19239695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の勝手な予想では
ターボ車がSエネ+クルコン追加。フォグのLED化と思ってしまいます。あとバンパーにイルミネーション追加とか。
MCでバンパー形状も変わったりして…。
ハスラークーペの市販化も気になりますね。
(^^)
書込番号:19239986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボ車にパドルシフト・クルコン付けてくれたら更に魅力増すと思います。
書込番号:19242547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシアカスタムにも追加されたから、ハスラーにも追加されそうなんですけどね〜
(^^;
書込番号:19242745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.suzuki.co.jp/release/d/2015/1028/index.html
JスタUやっぱりでるみたいですよ。新色も追加されるみたいです。
ある掲示板では狂喜乱舞ですよ。
書込番号:19267494
5点

貴重な情報ありがとうございます。
発送はいつでしょうか?イエロー欲しいです。
ワークスもでるみたいですね!
書込番号:19267719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発送×
発売◯
ターボ Sエネチャージのイエロー欲しい!
いくらUPかな?
書込番号:19268118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルトワークスにターボ 5MTがのったので、
ハスラーにもターボMTが出るかな。出たら悔しくて泣きそう。
Jスタイルも黄色や緑も追加でいいですね。緑はかなりポップな緑なんでしょう。
とはいえ値上がりは必至ですね。
今は過渡期で1年で装備が旧式化するので、買い時が難しいですね。
自分はハスラーMTで置いてけぼりですが。
書込番号:19269617
4点

モーターショーでハスラーJスタイルU見てきました。
目で見て分かる変更内容は
@ターボにSエネチャージ
Aフロントグリル変更
Bツートンにイエロー追加
Cツートン屋根がブラック、バンパーがシルバーに変更(現行のJスタイル屋根とバンパーは白)
Dデュアルカメラレーダーサポートブレーキに変更で人などにも対応
Eインテリアではパネルがピアノブラックに変更、シートがファブリックとフェイクレザーのコンビネーションに変更
FCVTミッションシフトがステアリングシフト付きマニュアルモードに変更
Gクルーズコントロール追加(レーダークルーズかは未確認)
といった感じでした。
スズキの係員に聞きましたがほぼこのまま市販されるとのことでした。
ターボモデルのSエネチャージがもしでたら買い! と思っていたので期待通りでうれしです。
書込番号:19322605
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーはルーフレール付きだとスキーキャリアが高価になるようですね。いろいろ探してますが、ベースキャリアとスキーキャリアを合わせると5万円くらいになります。そこでマグネットタイプのスキーキャリアを発見しましたが、ハスラーの屋根は凹凸があります。やはり無理でしょうか?装着された方はいらっしゃいますか?
書込番号:19274967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適合するの?
テキトウにつけて走行時に外れたらどうしよう?なんて心配にはなりませんか
また、外れなくてもズレたりするとルーフにキズが付くよね
だからなのか、登場から結構経つけどあまり見ないな
書込番号:19275173
3点

そうですよね、安かろう悪かろうでは困ります。
車種は違いますが、凸凹屋根に付いている画像を見たのでハスラーでもOKかと思ったのですが。
書込番号:19275230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな恐ろしい物あるんですね^^;
私なら絶対に買わないな。ルーフレール着けてアタッチメントかまします。
でないと自分の車が傷つくだけならともかく、他の人に迷惑かけますもんね。。あくまで個人の主観なので心配し過ぎと言われればそれまでですが。。
書込番号:19275650
3点

> ハスラーの屋根は凹凸があります。やはり無理でしょうか?
下記URLの取扱説明書によると,
> キャリア取付位置に凸凹のある車両には使用しないでください。
と記載されています.
http://www.innoracks.com/jp/pdf/instructions/MV276-D01.pdf
そもそも,車種別適合情報でも,「取付けできません」となっています.
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php
書込番号:19275865
2点

高くてもTHULEか純正かを付けるしかないと思いますよ。
書込番号:19276397
3点

皆さんのご意見の通り、マグネットタイプは止めときます。もし、走行中に剥がれてしまったらとんでもないことになりますね。
昨日、ディーラーに電話したらネットで2万円弱でスキーキャリアを購入し、ベースキャリアなしで直付けしているお客様がいます、と言ってました。もちろんルーフレール付き車だそうで。ノーブランドらしいのですが、皆さんご存知ですか?
書込番号:19276960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akarihonoさん
以前ヴァンガードに乗ってた時はこれ使ってたんですがね。
http://www.innoracks.com/jp/products/wintersports/wintercareer.html
ただ、レールの形がハスラーとは違うんですよねー。
量販店で品物を確認してみられてはどうでしょう?
これでいければ、ウインタースポーツにしかつかえませんが、ベースとバーを買う必要なくなりますので
その分安くつくとおもいます。
書込番号:19280088
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
はじめまして。
Jスタイルの四駆か二駆かで迷っています。
私は、普段キャンプなどアウトドアが好きなので四駆にしようと思っていたのですが、先日北海道出身のディーラーさんに四駆は必要ないと否定されました。
「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。
しかし、他社でディーラーをしている友達はノンターボでも四駆がいい。と言っています。好みの問題かもしれませんが。
ハスラーの4WD(ノンターボ)に乗っているかた、普段の走行はどのような感じでしょうか?普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?
実際に乗っているかたのご意見を伺えれば嬉しいです!よろしくお願いします。
書込番号:18362165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2駆と4駆で迷ってると言うのは、4駆が欲しいと思っているからですよね?
迷っていて…妥協しても満足しないと思います。
2駆にしてしまったら、あの時やっぱり4駆にしとけば良かったと思う事があるかも知れないからです。
私の場合は、FFならターボで(マニュアルがないので)
マニュアルなら、4WDと2択でしたけど…
結局、マニュアルが良いので4WD 5MT にしましたが不満はないです。(^^)d
あっ、嘘でした。ディスチャージヘッドライトだけはほしかったです。 メーカー腹立つ(爆)
因みに、CVTは試乗しかしていませんが マニュアルなので4駆でもそこそこ走ります。
普段の街乗りは、乗りやすいです。(^^)d
書込番号:18362295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 「Jスタイルはターボがないので四駆じゃ重たくて快適に走りませんよ!」と。
> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。
快適かどうか以前に二駆ではスタッドレスを付けたところで積雪路は駄目です.年に2,3回も積雪するような地域に住んでいて,積雪時でも車を使用することを考えているのなら,迷うことなく四駆にした方が良いと思います.
所詮は軽自動車なので,四駆でも二駆でも,ターボでもNAでも,『大同小異』です.「快適に(余裕を持って)」走りたいんなら,軽自動車を選択肢に入れる必要はないと思います.もっと「快適に」走れる車が数え切れないほどあります.
書込番号:18362416
4点

> ちなみに、雪道は走るとしても年2.3回程度かとおもいます。二駆でもスタッドレスつければ問題ないとのことで。
↑
当方、積雪については同じような地区なりますが 2駆で問題はありませんね…
昔は、FRも乗ってましたが殆んどFF でスタッドレスタイヤで乗って来ましたので。。。。
今回、4WD車は初めてです。
勿論、安心感は言うまでもなく4WDに軍配は上がりますが…ブレーキは、FFの方が効きます。(同じ車両の場合は、重量が軽いので…)
書込番号:18362613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北陸の雪国!?に住んでますが、四駆には乗ったこと無いです。(20数年)
年2〜3回なら二駆でも良いと思います。
書込番号:18362792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。
感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。
書込番号:18363442
5点

ハスラー4WD所有者ではありませんが、キャンプ場で遊び運転した事が
あります。
重量差は50キロしかない、ビスカスカップリング式の4WDですね。
2WDとの乗り比べはしていませんが、4WDの重さがそれほど影響するとは
思えません。もちろん、ビスカスカップリング式ですので、運転に違和感などは
ありません。
知らぬ間に4WDの恩恵を受けているという感じでしょうか?
ぬかるみや、ちょっとした砂地等でも、2WDでは動かなくなるケースでも4WD
だと問題無く走行できる。という明らかな違いはあると思います。
私は、軽SUVに乗るのですから、この様な状況でも安心感のある4WDを選択する
のは、価格差が許すのであれば、ごく普通であると思ういます。
書込番号:18363498
10点

> 4WDと2WDの違いすら感じない鈍感な人が多いんだなぁ。
4躯さんのレスにあるように,ハスラーはオンデマンド四駆なので,普通の道を普通に走っている限りは,敏感か鈍感かに関わらず,FFとの差を感じるはずもありません.
ただし,雪道では差は歴然.比較するのも馬鹿馬鹿しいほど差があります.敏感か鈍化かに関わらないという点では,こちらも同じですね.
書込番号:18363530
4点

>感覚が鈍いと何年乗っても無駄なんだろうな。
↑
オイル交換の頻度や粘度や劣化の重要性も判らないと、その前に何年も乗れませんが…その前にタービン逝ってまうがな (^^;;
書込番号:18363857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
特に軽にとっては。
常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。
雪に関しても年2、3回の積雪程度でしたら
フツーFF&スタッドレスで問題ないですよね。
ゆえにターボ設定が無いJスタイルではFF選択に一票(^^)d
あとはアウトドア好きと言う事で四駆の必要性がどこまであるかですが…
書込番号:18363946
5点

四駆を過信するのは危険ですよ!
確かに、四駆は二駆よりも雪道に強いです。
これは間違いないと思います。
四駆はガンガン走ります。
コーナーも四駆の方が強いかも…。
でも、止まる事に関しては四駆も二駆も変わりません! むしろ、若干重い分不利かもしれません!
四駆はガンガン走るから勘違いするのでしょうか!?
雪道に強いと…!?
四駆は雪道でも走るし止まるし…と!?
冬期、コースアウトして道の脇に落ちているのは四駆が多いです。
昨年末もパジェロが落ちてました!
重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。
ただし、急勾配の坂があるなら四駆オススメです!!!
書込番号:18364064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様返信ありがとうございます!
たしかに欲しい車が一番という考え方もありかなと思います。しかし、雪道もある程度は二駆で行けるのですね。
四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。
みなさんの意見を参考にもうしばらく悩んでみます(笑)
書込番号:18364116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 四駆ノンターボの試乗車があれば一番なのですが、近所では見ないですねえ。
後部座席にどなたか座っていただいて運転してみればはっきりすると思います.同じ車で,後部座席に1人乗っているかいないか.車そのものの個体差がゼロなので,非常に正確にどの程度の差があるのか把握できると思います.
> 二駆で行ける
車の運転に過信は禁物です.また,積雪回数がどうこういう問題ではありません.10年に1回の降雪でも,その時にトラブルに見舞われたらどうしようもありません.エアバッグやシートベルトと同じことです.「だろう・よかろう運転」ではなく「かもしれない運転」を心がけることが重要なのではないでしょうか.
書込番号:18364192
5点

>四駆を過信するのは危険ですよ!
二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!
書込番号:18364210
3点

↑
>重要なのは四駆・二駆ではなくて、必ずスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です。
↑
☆M6☆さんのスレには、2駆を過信するとは、どこにも書いてなかろうに…
???
書込番号:18364262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして、G NA 4WD 所有してます。(現在走行距離、約6000km)
>普段の走行はどのような感じでしょうか?
普通に乗る分には問題ありません。上り坂も普通に走ります。キツい場合はSモードでまぁ大丈夫。
ただ、片側一車線の道路で追い越す時には躊躇する場合があります。
燃費を気にせずエンジン回してますが片道50kmの通勤でリッター21kmぐらい走ってます。(これは条件によりますね)
>普段の街乗りだと乗りにくいとかありますか?
快適に乗ってます。
私も後で「4WDにしとけば良かった」と後悔したくなかったので4WDを選びました。
欲しいと思ったモノを購入して、満足してます。
少しでも参考になれば…
書込番号:18364273
6点

>ターボ、ノンターボ、50kgの重量差はデカイですよね〜
>特に軽にとっては。
>常にプラス約1人乗っけて走ってる感じ。
2人乗っても、そんなトルク不足の印象は無かったですよ。
ちなみに、私の体重は100キロ超。
2WDと4WDの燃費も大差ないし。
例えビスカス式でも駆動システムの違いは大きいと思いますよ。
せっかく、ある程度ロードクリアランスを確保しているのだから、4WDが
ほしくなるんじゃないかな?
軽自動車だと、尚更と思いますが”ちょっと普通の軽じゃないよ”みたいな。
予算に問題無のだったら、この車の優位性を考えた方が良いのでは?
かっこ悪いよ、キャンプ場のちょっとしたぬかるみでスタックしてちゃ!
書込番号:18364319
6点

トルク不足ではなく…制動能力が違います。
重い分、四駆不利です。ブレーキだけは…
パジェロやランクルが、四駆を過信して落ちるのはこの為です。
氷上の路面と同様なコースを走る競技のスリックカートにドップリと填まって、逆ハン・ドリフトテクニックや危険回避テクニックを身につけて来ました。
で、その経験からも結局のところ 2駆であろうが4駆であろうが クルマの性能を把握していない人が無理したりコースアウトしたり事故を起こすのだと思います。 無茶すれば危ないです。
2駆であれば、2駆の乗り方がありますし 4駆であってもブレーキや制動能力は変わりません。
重たい分、滑って止まりません。
要は、早目x2の操作が必要なんです。
ハンドル切るのも早目で、ブレーキングも早目にしたり減速してブレーキしないような速度域にするとか…
これは、スリックカートでも同じで…体重50キロの人と100キロの人では加速がついていてブレーキングした場合全然違います。慣性の法則ですね…
一旦、加速がつくと重たい分止まりません。
現に、ハスラーは2駆の方が売れています。
雪国でなければ、それでいいので そういう販売台数なのだと思います。
私の場合は、ハスラーのキャラクターやジムニー程ではないけど4WDの4枚ドアの軽自動車が欲しかったので4WDを選びましたが、住んでいる環境下では2駆で充分で…殆んどの方が2駆に乗っておられますし4駆の方が圧倒的に少ないです。
それこそ、四駆が欲しくて金額的に何とかなるようでしたら四駆が良いと思います。
金額的にもキツいとか、別の事であれば 特に四駆に拘らなくても普通にスタッドレスタイヤで大丈夫だと思います。
現に、今までも支障はなかったのでは?
書込番号:18364552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと、現実的じゃないのでは?
50キロの重量差で制動力が違うとか云々って、そんな余裕の無い設計なの?
もっと重い軽2駆だってあるよ!
スリックカートとか極端な例を挙げるのもおかしいでしょう?
ハスラー四駆にそんなテクニックが必要ですか?2駆と同じ運転で良いのでは?
4躯だと無茶な運転をすると言うのも、変な話ですよ!
2躯が多く売れているからとか、そんな事聞いてないし、だから2駆って言うのもどうでしょうね?
私は、四駆っぽい車なんだけど、実は四駆じゃないって言うのはどうかな〜って思っただけです。
書込番号:18364675
8点

元ミニ乗り晴れ男さん
スレ主さんの最初の書き込み内容を読んだ方がよいのでは?
書込番号:18364694
11点

元ミニ乗り晴れ男様
フォローありがとうございますm(_ _)m
>二駆を過信するのはもっともっと危険ですよ!
ご心配ありがとうございます。
二駆を過信していませんので大丈夫です。
私の住む地域は12月〜2月の約3ヶ月程は雪が降るります。毎日 雪が降るわけではないので、雪が積もったり消えたりの状態です。
多いときは1日で50p以上積雪する事も珍しくありません。そんな日が2〜3日続く時もあります。
それでも、二駆で毎日走ってます。←当たり前の事ですが。
二駆でも大丈夫です!
ただし、絶対にスタッドレスは必須です!!!
そして、安全運転に心掛ける事です!!!
私は四駆を否定している訳ではないのです!
人から聞いた『雪道なら四駆』を、『四駆なら雪道でも大丈夫』と思ってしまうのが危険ですよ…と言いたいのです!
(雪道で)重要なのはスタッドレスタイヤを履いて安全運転に心掛ける事です!!!
書込番号:18364727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
純正エンブレムが販売される前に人気だったオークションでのハスラーエンブレムを貼り付けているのですが、最近純正エンブレムの良さに気づいてディーラーで張り替えをしたいと相談したところ、エンブレムを剥がすとどうしても痕が残ってしまい、グリルを交換してまで張り替えるケースもあると言われました。
ちなみにハスラーはブラックで納車されてちょうど一年になります。エンブレムは納車時にディーラーで貼り付けてもらいました。
同じように純正エンブレムに交換された方がいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:19159136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spz716
塗装は紫外線等の影響を受けて経年劣化しますが、1年という期間は微妙ですね。
エンブレムを貼っていたところだけが日焼けしていない状態になりますが、spz716が駐車していた場所にもよるでしょうね。
つまり、直射日光があまり当たらないような場所に駐車していたのなら、塗装の経年劣化も少なくなるのです。
私なら先ずはエンブレムを剥がしてみて、剥がしたところを研磨してみて、日焼けの跡が目立つがどうか確認してみます。
その結果、日焼けの跡が目立つようなら、元のエンブレムを貼り付けるか、それともグリルを交換するかを検討してみては如何でしょうか。
ただ、色が黒なら日焼けの跡は殆ど分らないのではと考えています。
書込番号:19159184
2点

>spz716さん こんにちは お久しぶりです。
私もディーラーで同じ事言われました。
自分でやりましたが
傷なんてつきませんでした。
いったいどんな外し方すれば傷つくんだよ!
ってくらい
ディーラー側の単なる保険ですね!
取り付け料かからなくて良かったですw
私は
普通にドライヤーで暖めて
テグスでゆっくり
普通のエンブレムの外し方で問題なかったですよ
(´-ω-`)ん〜
こう言って
もし、傷ついて
気付いたじゃんって言われたら
確かに保険はかけたくなりますねw
あまり言いたくはないですが・・・
結局、ここで皆さんが良く言う
自己責任で! ってことになると思います。
私も純正エンブレム出ると知った時
絶対変えたいと思いました。
交換された方もたくさんいます。
(^^)d
ドライヤーは
かなり熱くした方が外しやすいかも
書込番号:19159221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに数があるので全部無傷とはいかないかもしれませんね。
ディーラーも過去経験があったのと、クレームなどのリスクを負いたくないので
気持ちは分かります。
通常の作業しか出来ないと思いますし、すこぶる丁寧な作業は期待出来ませんしね。
よって上記の方のような丁寧な作業を御自身で行うか、不具合了承の上でディーラーに任せるしかないと思いますね
書込番号:19159937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

剥がす作業は自前でやって,貼り付け作業のみ販売店に依頼すればどうでしょうか.
販売店の立場からすると,剥がす作業にはメリットがないので,前向きでないのも理解できます.
一方で,貼り付け作業については,自前でやって失敗した場合には何の保証も効きませんが,販売店に委託した場合には保証が効きますし,販売店が作業を拒む理由もありません.
書込番号:19161235
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラー G CVT 2トーンカラー オプション無し(車両価格\1,304,640)で購入を検討しています。
先日正規ディーラー(スズキ自販系)で見積もりを出していただいたところ3万円しか値引できないとのことでした。
しかし、価格.comの値引情報や口コミを拝見する限り、10万円超の大幅値引を実現された方をお見受けします。
9月の決算期に入り、営業さんからの猛烈な電話攻勢があるなか、現在の値引額ではサインする気にはなれません。皆さんどのくらいの値引で購入されましたか?詳しく教えていただければ幸いです。
5点

自分も正規ディーラーマンに「軽自動車は決算時でも値引きはあまり関係ない」って言われましたよ。
ローンで買う場合、金利も高めですし…
店舗の販売台数が多くてメーカーからの褒賞金が出る場合は大幅な値引きをする店もあるようです。
大幅な値引きを得た人は、たまたまそういった店舗だったのかも知れません。
正規ディーラーでなくてもスズキ車を扱っているところもあるので回ってみてはいかがでしょうか?
(^^)
書込番号:19098032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報奨金みたいです。漢字を間違えてすいません。
書込番号:19098042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不退転さん
スズキでハスラーの値引きが思ったほど引き出せない場合はOEMでマツダに供給しているフレアクロスオーバーと競合させてみては如何でしょうか。
書込番号:19098048
2点

価格コムで仕入れた情報から
実際 どれぐらい値引きがあれば 買いますか?
ずばり その値段を 営業さんにぶつけて その値段なら買いますよ と言ってみれば良いかと
くれぐれも、価格コムを参考にしたと言わないようにね。
どうしても この値段じゃないと買えないので っていって。
それで無理なら 他の店舗回りますと 伝えるのが一番効果的だと
書込番号:19098341
3点

> しかし、価格.comの値引情報や口コミを拝見する限り、10万円超の大幅値引を実現された方をお見受けします。
スズキ純正のアクセサリーとかディーラーが独自に扱っている用品やサービス(コーティングとかフィルムとか)をたくさん付けた場合には,見かけ上,値引額はそれなりに増えますので,単純に値引額のみを比較してもあまり意味がないかも知れません.
遠い記憶で正確な額は憶えていませんが,自分の場合は値引額は10万円前後だったように思います.X・4WDでMOPは純正ナビとルーフレール,DOPは20万円を少し超える分量だったと思います.DOPからの値引きが6万円で残りが本体からという説明を受けたような気がします.購入時期は去年の2月頃です.
書込番号:19098419
1点

> しかし、価格.comの値引情報や口コミを拝見する限り、10万円超の大幅値引を実現された方をお見受けします。
大幅値引きの話は、ネットが普及する前は雑誌でよく見かけましたね。
現実世界では、身の回りにそんな人がいないのに・・・
まぁ雑誌やネットで見聞きするだけなら、
宝くじで 3億円当たった人も見かけますからね。
あっ、宝くじの3億円は実家のご近所さんが当たってたわ。
いずれにせよ私には無縁の話です・・・
書込番号:19098522
1点

先月頭になりますがJスタイルの赤を購入しました。
先週納車となり、短距離の通勤でも思った以上に燃費が良く驚いてます。
OP沢山付けましたが、思った以上にアリーナ店さんの値引きは渋かったです。
冬用のタイヤとホイール、マッドフラップとエンジンスターター、バイザーとワイパーで30万程買いましたが、値引きが13万でした。
下取りは当初渋かったのですが、最終的には業販の平均にちょい乗せしてくれました。
メンテフリーを意図してリース契約(残価)にしましたが、金利考えると民間ローンにして、本体からも値引き狙った方が良かったかなともちょっと後悔してます。
書込番号:19098567
3点

自分もハスラーでないスズキ車ですが、正規ディーラーだと値引きが渋かったので、中古車屋さんがスズキ車の新車も取り扱っていたのでそちらで購入しました。色々なローン会社も取り扱っていたので正規ディーラーよりも値引きしてもらえたし、金利も安いところで組ませてもらえましたよ。
お近くにそういったところがあれば話を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19100312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数ディーラー回りも大変ですよね。
ネット見積りはどうですか?
何ヵ所も出かけて駆け引きするのも疲れるし、ネットである程度値引きが出たら、それを基準にディーラーに行っても良いと思いますよ。
書込番号:19101924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何人かの方々が返信されてますが、それらは読んだかな?。
オプションなしで3万というのはちょっと渋すぎるかな?。10万くらいはほしいですね。
いくら軽自動車だからといっても、ライバルメーカーのダイハツと軽自動車の販売数で争ってるので、発売してから一年半で3万じゃ私は買いたくないな。
ご自身の希望を店員にきちんと伝えた方がいいかと思いますよ。それから値引きの目安などは雑誌を見ても参考になるんじゃないでしょうか。
高い買い物ですから、納得がいく交渉をしないと。
書込番号:19102694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハスラー買う気満々で指名買いの雰囲気を醸し出して、交渉されてないですか?
もうすぐダイハツから競合車が発売されそうです。CMで予告してるようです。
今、ハスラーは競合車がないので、上手く交渉しないと値引は期待できないでしょう。
新古車なら随分楽に安く変えるかもしれません。
書込番号:19103283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

千葉県で僕が買っているところでは126万だったりしますが、決算時期のようなことがかさなったとかじゃないですかね?
書込番号:19103413
0点

皆さん、返信が遅れまして申し訳ございません。また、数々のお答えをいただき感謝致します。
>JET16号さん
まだ副代理店にはいっていないので、今度はそちらの方にも足を運んでみようかなと思います。
>スーパーアルテッツァさん
先日マツダのディーラーに行って見積もりを出してもらいましたが結構な値引をしてもらいました。
その後、スズキに出直したら無理ですとはっきり断られてしまいました笑。別の自販にもあたってみようかなと思います。
>golgolsさん
そうですね。はじめの店舗はなかなか値段交渉させてもらえなかったので他も周ってみようと思います。
>Ghostview2000さん
現在、OPは特になく車両価格からの値引を交渉中なのですがなかなか聞き入れてくれませんでした。
OPも含めて全体的な値引が大きくなるよう努力します。
>ぽんぽん 船さん
そうですねぇ。。僕の周りにもなかなかそういう方はいらっしゃいません。。
宝くじは何年か前までロト6をコツコツやっていましたがカスリのしない自分の運のなさに嫌気さしてやめました。。
>nickyyyさん
情報ありがとうございます。結構OPつけてらっしゃいますね。僕もアリーナさんで交渉していますが結構渋いです。辛抱強く交渉してみようかなと思いますがなかなか。。。
>スーパーざぶさん
ネット見積もりは今までやったことありませんでした。是非やってみよう思います。
>youyou4112さん
3万以上は無理だと最初のディーラーは強気なので値段交渉は難しいように思いました。
そうですね、高い買い物ですので後悔しないようにしたいです。
>Hirame202さん
はい、結構ハスラー一本という具合の雰囲気を醸し出してます笑
9日にはキャストがでるみたいなので、そちらも見てから検討するのもアリかなと思います。
>しょわ23さん
正規ディーラーで126万でしょうか?それはだいぶ安いですね。
書込番号:19103631
0点

8/13にハスラーX 2トーンカラー 4WD メーカーオプション(サイドバイザー・コーナーポール)の納入があった者です。
初めて書きます。
4月にディーラをに行き、マイナーチェンジ後に契約をしました。
ディーラーは2件回ったのですが・・両方とも値引き出来ませんと言われました。
偶然寄った●ートバックスで新車も購入出来ると知り、見積もりだけでも取ってみようかなぁとなりした所、
12万円前後値引きして貰えました。
メーカーオプションはサイドバイザーとコーナーポールのみ
店側の商品のナビ・ETCを入れたのでオプション自体は思った以上に安く設置して貰えました。
最後はディーラーよりも●ートバックスさんの方が担当者が好印象+値引きもあったたという理由での契約です。
自分の場合なので必ずしもお勧めとは言えませんが、
見積もりを取る分には候補として見て貰ってもいいのかなぁと思い投稿しました。
書込番号:19104533
2点

メーカーオプションを付けないのであれば、未使用車を検討するのも手かも知れません。
値引きなんて殆どがオプションから来てるものと思いますから…
オプションなしで10万値引きは厳しいと思われますよ〜。
親戚にスズキで働いている人が入れば社割りもあるかも知れませんが…
書込番号:19109210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不退転さん
どうしてもディーラー系からの購入をご希望だったり
下取り車なしの条件なら読み飛ばして下さい。
7月中旬に全国規模の買い取り専門店でJ-スタイルを26万円(相当)引きで購入しました。
車両本体から黙って一声10万円引き
ディーラー査定18万円の下取り車を30万円で下取り(高取り)
⇒12万円相当の値引き
合計22万円相当が「交渉なし」で提示されて、最後に・・・
「点検パックに入るからアルミ+スタッドレスをサービスは?」
ここで奥の事務所に引っ込みましたがすぐに登場
「わかりました!ただ、明細に記帳できないので下取りに乗せときますね」
この時点で下取りの査定が30万円 ⇒ 34万円に書き換えられました。
アルミ+スタッドレスが4万円なので合計26万円相当の値引きですね。
アルミ+スタッドレスは有名なフジコーポレーションでも6万円ほどなので
余計にお得感があります。点検パックは単なる「先払い」ですからタダ同然(笑)
交渉時間は1時間未満。7年間使った愛車もディーラー査定より
12万円ほど高取りしてもらえて、僕の愛着感も大満足でした。
あくまでもディーラー系にこだわらない場合の購入例です。
【ご注意】
買い取り専門店は「ガリバー」では決してありません!!!
ガリバーには近寄ってはいけませんよ。
買い取るんだからウチがお客様
おバカな査定士?店員?の横柄な態度が目に余ります。
おまけに店を出たら僕の愛車の横で自社の車を洗車中!
目が点になりました(怒)洗車して査定に行ったのにビショビショでした。
書込番号:19109651
0点

社員割引ができる環境の人はココに相談してこないんじゃないか?。
オプションなしでも10万くらいは値引きしてもらえるのが普通だと思ったけどな。カタログ見ると、オプションの中には便利なものいろいろ載ってるので欲しくなるものありそうですよ。
何回か通って交渉をしたら、値引きも少し大きくなるんじゃないでしょうか。実際に購入してる人もいますから、不可能ではないのでは。
それから、新古車という手もありますね。すでに登録済みではありますが、ほとんど新車同様でしょうし。
書込番号:19109774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合いが最近Jスタイルを買いました。
某大型通販・クレジットカードサイトです。
諸費用込み・オプションなしで160万。
そこから,ポイントですが30%オフです。
つまり48万円引きと解釈できますかね。
実際,48万円分のポイントは凄いですね。
通販サイトだけでなく,実店舗でも使えるお店が増えてますから,
そういう買い方もいいかもしれないですな。
書込番号:19138086
0点

皆さん、多数の書き込み感謝致します。
>tanako05さん
私も本日、オート●ックスへ行ってきました。残念ながらスズキの特販部が土日お休みということで見積もりがとれませんでした(泣)しかし、正規ディーラーよりは確実に値引は実現できそうです。オプションも合わせて検討してみます。
>JET16号さん
本日もディーラーに行ってきましたが渋りは結構なものでした。。。また別のところに行ってみようと考えてます。
>中野KCさん
買取店は視野に入れてなかったので盲点でした。新車でずっと探していたので買取店の未使用車などもあれば、合わせて検討させていただきます。ちなみに当方も以前に車の査定をガ●バーに依頼した際、査定額の低さと一緒に何かにつけては「東証に上場している一流企業なので安心して欲しい」と鼻息荒く語られてた査定員には苦笑いするしかありませんでした。
>youyou4112さん
正規ディーラーで10万円の値引を試みてはいますがいづれも全滅で本体価格より3万円というのはあまり動かなそうな気がしてなりません。副代理店やカー用品店の新車販売でどのくらいで購入可能かまた行ってみたいと思います。
>himmel strasseさん
48万円分のポイントですか?それはかなりお得ですね。楽●市場でしょうか?
書込番号:19138162
0点

>不退転さん
タイミングが合えば,通常なら20%ポイントバックですが、特別枠で30%バックされます。
ハスラーに限らず,結構人気のある車種も出てますが,限定1台なので,狙って,即おかいものかごへ入れないと買われてしまいます。
新型で,人気車種だとディーラー値引きは渋いですが,この市場はそんなの関係なくポイントバックされます。
もっとも,出資金は殆ど値引き無しの金額を振り込まなければなりませんが・・・・
あとは,通販で車を買うことに抵抗がなければ,ディーラーよりも安いですね。
もちろん,1ヶ月,6ヶ月の点検は近くのディーラーで受けられます(無料)し,それ以降のパックも,近くのディラーで入れます。
安く買えればよしと思われるなら,是非お勧めしますよ。
ちなみに,そのハスラーは,静岡の中古車屋さんで,新車も扱うお店まで取りに行きましたが,感じのいいお店でした。
書込番号:19140701
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,160物件)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 9.5万円