
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年6月29日 20:20 |
![]() |
41 | 31 | 2014年6月28日 11:44 |
![]() |
1 | 1 | 2014年6月26日 22:42 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2014年6月25日 22:21 |
![]() |
8 | 8 | 2014年6月25日 13:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年6月23日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


来月納車の者ですm(._.)m
デカールをつけた方に質問なんですが、
洗車はどの様にされてますか?剥がれそうになりますか?
私は雪国なんですが、雪すかし、スノーブラシとゆう環境だとデカールはヤめたほうがいいでしょうか?
デーラーオプションの最終決議中です(/ _ ; )
宜しくお願いしますorz
書込番号:17669821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はデカールを入れました。洗車はスタンドの自動洗車機にいれてます。ですが全然大丈夫ですよ。デカールって言うと薄くてすぐ剥がれるイメージですが、しっかりしてて結構厚そうでした。私は関東に住んでいるので雪のことまではあまり考えませんでしたが大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:17679932
1点

私はサイドにオリジナルのストライプデカール貼りました。
ボンネット、リアは躊躇しております。
駐車環境が野天の為、焼けは必至です。
あっ、もちろん貼ってないほうの塗装焼けです。
その他キズ等痛み、剥したら差異がでるでしょう。
カラーにもよりますが、特に野天駐車の場合
貼ったら貼り続ける覚悟が必要じゃないでしょうか?
ちなみに私はサイドデカールをしてからコーティングをしました。
洗車は手洗いです。
書込番号:17680391
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーX NA 2WD を600キロ(納車後2カ月)ほど走りました。
はじめの頃の燃費は18.9キロでした。
その後、徐々に燃費があがってきて今は19.5キロです。
市街地ばかりの走りですのでこんなものかなとは思ってますが。
みなさんはどれくらいなんでしょうか。
ターボの燃費も知りたいです。
それとこの平均燃費の表示は、今まで走った走行距離全てに対しての表示なんでしょうか。
途中から測ることは出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

みんカラに沢山の方の燃費記録が出ています。参考にされたらいかがでしょうか。
書込番号:17657430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーター内の燃費表示出したままで左のポッチンを長押ししたらリセットされて、途中からでも計れますよ 燃費率計る時は毎回リセットしないとダメですよー
書込番号:17657439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レッズ30さん♪
有難うございます。
ちなみの「みんカラ」ってどうやってたら見ることが出来るのでしょう。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17657450
3点

ウニネコさん♪
早速有難うございました。
そんな方法があったんですね。早速やってみます。
書込番号:17657452
1点

みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/nenpi/default.aspx
ターボFFで
街乗り:18〜20km/l
郊外をゆったり:20〜22km/l
書込番号:17657482
3点

こんにちは、
私のはG NA CVT 2WDです。
4月末に納車して、昨日で走行距離が5000キロに達しました。
主に片道約30キロの通勤に使用し、休日もあちこちへ走り回ってます!
現在のところ、平均燃費はリッター25.3キロです。(最近はエアコンを使うので少し下がりました)
ちなみに購入してから、平均燃費計は一度もリセットをしておりません。
書込番号:17657695
2点

↑みんカラです。
オーナーのプロフィールを見れば、グレードがわかります。
みんカラも面白いサイトですよ♪
書込番号:17657699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xターボ4WDです。
2/15に納車されてから3500キロ走りました。
乗り始めの頃はリッター15くらいでしたが(暖房の影響?こちら北海道です)、最近は19くらい走るようになりました♪
ちなみに自己最高瞬間燃費記録は22です^^;
もっと燃費が上がるようにエコドライブに励みます♪
書込番号:17657745
2点

私の所はGターボ FF車ですが、ガソリンは燃料残量計4の時点で満タン給油にしています。
毎回給油での平均燃費計リセット方式での燃費は街乗り含めて約400km/19L で21キロ位です。
ディスプレーの表示値と満タン法との比較値は、ほぼ同一ですが満タン法が若干よい数値です。
軽ターボ車の燃費としては、走りの軽快さを考えると決して悪くないですね。
これから夏時期のエアコン使用時の燃費には一つの興味でもあります。
書込番号:17658094
2点

Ftomoさん
みんカラのリンク先有難うございました。
たいへん参考になりました。(^_^)
書込番号:17658186
0点

もくもくpさん♪
もう5000キロも走られたんですか。凄い!
燃費も25キロとよく伸びてますね。
29キロも夢じゃないですね。(^_^)
書込番号:17658201
1点

レッズ30さん♪
みんカラの情報有難うございます。
これだと一目瞭然ですね。(^_^)
書込番号:17658206
1点

isokaze3さん♪
Gターボ FFで21キロも伸びるんですね〜
私のNAよりよく伸びてますね。
燃費がこれだけいいのなら、ターボにしておけば良かったです。(^_^;)
書込番号:17658227
1点

静岡市在住です。奥様専用車で4月から4500キロ走行しています。
Xターボ4WDです。
2000キロまで、奥様が市街地をのんびり走った平均燃費計の表示は19.2でした。
感心していたら、ちょうど片道250キロ、往復500キロを4日連続で2000キロ
走行することになり、奥様から拝借しました。
大人4名乗車+高速法定速度の少し割増+3日晴天、1日オールウェット+市街地10キロ
静かで快適でした。5月末で、エアコンONでした。
の条件で、約4000キロ経過後の平均燃費計は14.8キロに落ちていました。
この時の燃費は13キロ/Lぐらいと推測されます。
その後、奥様が市街地で500キロほど、走行して、16.2キロまで、回復しています。
高速では空気抵抗と走行抵抗が倍増するのでしょう
4名乗車でかなりきびしい条件だったはずですが、
加速しないとか?ストレスは感じませんでした。
ただし、燃費タンクが27Lなので25Lしか使えないと
計算して、プランをたてないと危険だと思いました。
380キロぐらいだったとおもいますが
高速走行中に『燃料給油アナウンス』が出た時には
残り走行距離表示がバーバーになってしまい。
あとどのくらい走れるのか、知る事ができず、ドキドキでした。
ご報告させていただきます。
書込番号:17658406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はNA CVTに乗っています。
今までに6回、満タンにする度に燃費計の燃費と満タン法による燃費を記録しています。
6回分の平均燃費は、下記のとおりです。
@ 燃費計の燃費の平均(平均エアコン使用率65%)………… 22.6 km/L
A 満タン法による燃費の平均( 〃 )…………… 21.9 km/L
B 6回分の走行距離と消費燃料を全て合わせた満タン法による燃費( 〃 )…… 21.9 km/L
私は前車も、燃費計のある他社のNA CVTでしたが、燃費計の表示は、気を付ける点があります。
それは、燃費計の燃費と満タン法による燃費とでは、思いのほか大きな差が出る場合があるということです。
その理由は、燃費計の燃費は正確なトータルのドライブの平均値ではなく、走り始めの頃の燃費よりも、走り終わりの頃のドライブの燃費がより強く反映されるからです。
つまり、例えば高速道を走って下りた後、燃費の良い郊外の一般道を長く走行していると、燃費計には後のほうの、回復した燃費の分がより強く反映されるため、満タン法による燃費との差が大きくなります。ドライブの始めのほうよりも、後のほうが、より強く燃費計の表示に反映されるからです。
詳しいことは、8回分の記録がまとまった時に、ここの口コミに出そうと思っていますので、参考にして下さい。
書込番号:17658441
2点

訂正:Bの「満タン法による」の言葉は不要でした。
書込番号:17658457
0点

crea-creaさん♪
X4Wのターボで19キロも伸びるんですか。いいですね!
私のX2W NA と変わらないじゃないですか。
実は、最近ターボが欲しくなってるので。。。
書込番号:17658463
2点

reiji753さん♪
どうも詳しく有難うございます。
市街地でターボエンジンで19キロも伸びるんですね。
高速道路でも4人乗り+クーラーオンだとかなり燃費が悪くなるんですね。
NAだとどうなってたんでしょう?
同じ条件で走ってみないとわかりませんね。
たいへん、参考になりました。(^_^)
書込番号:17658486
0点

ダージリンエクストラさん♪
かなり詳しく書いて頂いて有難うございます。
燃費表示と満タン方では若干変わってくるんですね。
今度は、より正確な満タン方でやってみたいと思います。
たいへん参考になりました。
有難うございます。
書込番号:17658498
0点

訂正です。帰宅して、確認したら16.2じゃなくて15.2キロ/Lでした。
平均燃費計を一度もリセットしていないので4500キロで
約300L給油したことになります。
20キロ/Lの平均燃費を記録している方は6000キロ走れると思うと
燃料費だけで、1万5千円以上節約できることになるんですね。
2000キロの連続慣らし運転がきいたのか?
奥様が最近、軽く踏んだだけで、びゅーんと加速する
と言ってますので
なんとなく!ターボ4WDでは燃費良くならないと予感します。
書込番号:17660595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DOPナビは高いので社外品ナビ(カロッツェリア AVIC-ZH0077)を取り付けて
純正ビルトインETC(C9AX)と連動させようと考えているのですが、
DOPのETC/ナビゲーション接続ケーブル(C9AZ)で接続すれば連動できますかね?
0点

ナビスレで聞いたほうが良いかもですが...
多分大丈夫でしょうね。
私は社外ナビと社外ETCを取り付けてもらいましたけど、ETCはビルトインの位置でしたよ。
書込番号:17669702
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
皆さん、タバコを吸われる方困ってませんか?元々備え付けのドリンクホルダーに灰皿を置いて使用してますが、ドリンクを置けなくなります。エアコン部分はハンドリングや収納の邪魔になるので、よくある市販のエアコン送風機部分に差すタイプもイマイチ…
何か私はこうしてるっ!ってオススメの商品、ないし車内画像お持ちの方UPしていただけないでしょうか??(*_*)
とても困ってます(笑)
書込番号:17656766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方現行ダイハツミラL285S・NA4WD5速車所有。
因みにドリンクホルダ-はフロントに4つ!センタ-に1つ!リヤドアに1つづつの計7つも装備してます。
有りすぎくらい!。
定員は4名の軽自動車。車種によって装備もマチマチ。
俺はそんなに沢山のドリンクホルダ-は要らないから、タコメ-タ-とか収納スペ-スを装備して欲しかったですね!
書込番号:17656875
1点

灰皿は、以前に軽自動車に乗っていた時も今の車でも、ドアに引っ掛けるタイプのものを使っています。
それにしている理由は、走行中は窓を少し開けておく事で煙が窓の外に吸い出されていき、
車内に煙がまわり難いから。
また、ハンドルに近い位置に設置する事で、手に持った煙草の灰の処理もし易いです。
最近はドア掛けタイプは少なくなっているのでしょうかね?
書込番号:17657210
4点

neuさん、返信ありがとうございました
(^○^)
ドアかけタイプなんですが、ドア開閉時、がたつきとか、落ちたりとか無いですか??{(-_-)}
書込番号:17659744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が使っているものは、ドアの開閉程度でドアから落ちる様な事は今まで一度も無いですね。
ガタつきについては取り付け方次第だと思いますよ。
書込番号:17661063
1点

私も喫煙者なので灰皿の位置は重要ですよね。ドリンクホルダーにはドリンク置きたいし、下部センタードリンクホルダーや助手席側のエアコン送風口は位置的に辛い。ので色々検討した結果、両面テープで取付けられる灰皿にしました。写真を見てもらえば解ると思いますがドリンクホルダーにドリンクを置いても当たらず。視界にも影響出ずでオススメです。某自動車用品店で1300円で購入しました。ただ蓋のソーラーで内部をLED照らすはずが一度も光ってくれてませんw
書込番号:17662342
3点

nehさん、neon808さんご丁寧に返信ありがとうございます(^○^)
すごく参考になります!
両面テープのみのタイプもあるんですね!
これであればハンドリングや収納の場所を取らずに済みそうです↑↑
引き続き捜してみます^_^
書込番号:17662383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吸いたくなったらコンビニへ!
節煙出来て車内が臭くならず正に一石二鳥!
後、事故防止にもなりますし・・・。
書込番号:17662413
2点

自分も吸いたくなったらコンビニ派です。
クルマに匂いが付かないのでぃいですょ。
高速道路でゎ半強制的に休憩出来ますし…
書込番号:17666033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ハスラーをオーディオレスで購入し、7月の末に納車される予定です。初めてのマイカー購入です。
オーディオをどうしようかと悩み、調べてみたところ表記のSPH-DA99という商品を見つけました。
ナビは必需品というほどではなく、いざという時はスマホのナビ画面も表示できるようなので、とても気になっています。
そこで 質問させて頂きたいのですが、この商品をハスラーに取り付けることはサイズ的に可能でしょうか??
ディーラーに取り付けが可能か聞いてみたのですが、『たぶん可能だとは思いますが保証はできない』と微妙な回答でした(汗)
また、安く取り付けができないかどうかも聞いてみたのですが、『うちでは社外品の取り付けはしていない』とのことでした。
パイオニアのHPを確認したところ、詳細な取付説明書も付いているようなので、いろいろと調べながら自分で取り付けにチャレンジしてみようかとも考えています。
その場合は、別売の取り付けキットが必要となるでしょうか??
何もかも初めてで、質問にすらなっていないかもしれませんが、皆様に教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:17659603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DA99は一般的な2DINサイズなので問題無く取付は可能です
ただ、DA99はカーオーディオとして考えた時には微妙なモデルです
スマホを接続しなければ音楽を聴く手段はCDの直聴きだけです(スマホありきのモデルです)
今時のSDカードやUSBメモリーには対応していません
その辺も考えて取付する機種を考えた方が良いかと思います。
書込番号:17659788
3点

スズキ車用取り付けキット(ハーネス)は最低必要です。
スマホでナビするなら、ドコモの対応スマホ又はiPhoneと
iPhone/iPod用接続ケーブルセット
Android(HDMI)用接続ケーブルセット
Android(MHL)用接続ケーブルセット
とかのコードが必要です。AUスマホはいろいろ出来ないことが多いです。使えないと思って下さい。
北に住んでいます様の言う通り、良く考えてから買わないと後悔しますよ。
ちなみに、これの下位機種にSPH-DA05Uと、その旧機種のSPH-DA05があり、SPH-DA99からさらにテレビとCDが無くなって、スマホがないとラジオしか聞けません。
このSPH-DA05なら1万3千円位で買えます。
(八王子めじろ台のオートバックスに数台ありました。開封品は1万弱でした)
SPH-DA99の取り付けの難易度は、他のカロのカーナビと同等で、初めてのカーナビ取り付けなら下調べを良くしたうえで、1日かかると思って下さい。慣れてる人で4時間位と思います(ハスラーで)。
特にフイルムアンテナやマイクの取り付けに注意です。
書込番号:17660067
1点

追加です。
Bluetoothオーディオ対応の機能も下位機種のSPH-DA05Uには在りませんでした。
「スマホが有ってもケーブル買ってつながないとラジオしか聞けません」でした。
失礼しました。
SPH-DA99は、
ラジオ
CD/DVD
テレビ
Bluetoothオーディオ
が使える
で、
ケーブル買ってつなげば、地図とかアプリが使えます。
でした。
書込番号:17660143
1点

モンキチ@@さん
営業担当者はSPH-DA99がハスラーに取り付け出来る事は把握しているはずですから、誠意の感じられない営業担当者ですね。
↓のようにハスラーにSPH-DA99を取り付けるにはオーディオハーネスが必要になります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/770257/car/1583446/2713694/note.aspx
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2207
書込番号:17660276
2点

北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
納車までまだ1か月程あるので、他の商品も含めてもう少し検討してみようと思います。
まずは、取り付け自体は可能とのことで、候補の一つにできました。ありがとうございました。
すすすゆうさん
接続ケーブルや下位機種の情報ありがとうございました。
音楽を聞けることが第一ですが、テレビやDVDも見れたら楽しめるかなと思い、検討していました。
実際それほど使わないのかもしれませんが…(^^;
価格についても魅力的だったので。
もう少し検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17660481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
取り付けに必要なハーネスの情報ありがとうございました。商品を掲載していただいて、とても助かります。
契約時にはオーディオについては全く触れていなかったので、ディーラーの対応もこんなものかなと思ってます(^_^)
試乗車でサイズを測ってみてくれていましたし。
自分に合うオーディオをもう少し探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17660500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの機種を検討してましたけど、スマホを忘れると音楽も聞けないしナビもできないのでやめました。
楽ナビの最上位機種(AVIC-MRZ099)にしましたけど、価格差も小さいので結果的に正解だったかなと思います。
もしくはMOPのスマホ連携ナビか。
割りきってナビを無くすのであればFH-780DVDあたりかなあ。
書込番号:17661036
1点

Ftomoさん
確かにスマホを忘れると音楽は聞けないですね(^^;
ナビ付きではないモニタータイプのオーディオはあまり種類が出ていないようですね。。。
スマホとの連携も今後発展していろいろと商品もでてきそうなので、ひとまずあまり高望みせずに、安いのものを購入しようかと思います(^_^)
皆様ありがとうございました!
書込番号:17664388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
スピーカーの取付を自分でやりたいと思うのですが
ネジ2本外して、内張り剥がし用の工具で引きはがすらしいのですが
詳しく乗っているHPなどあったらご教示いただけると助かります。
0点

http://minkara.carview.co.jp/userid/1189461/car/1584900/2686821/note.aspx
ネジを剥がして、内張り剥がしを内張りとドアの隙間に入れてテコの原理でクリップを外していってください。
パワーウィンドウスイッチがありますので、コネクタは外すこと。
書込番号:17657478
0点

crea-creaさん♪
X4Wのターボで19キロも伸びるんですか。いいですね!
私のX2W NA と変わらないじゃないですか。
実は、最近ターボが欲しくなってるので。。。
書込番号:17658220
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,295物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜164万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 211.5万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 11.6万円