
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4617件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 11 | 2014年1月27日 10:16 |
![]() |
9 | 3 | 2014年1月26日 21:09 |
![]() |
57 | 6 | 2014年1月26日 00:35 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2014年1月23日 08:48 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年1月21日 20:02 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年1月21日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
近所にアリーナとつくスズキの自動車販売店が2件あるのですが、1件はスズキのHPに載っているのに、もう1件は載っていませんが、オートックワンという検索サイトに載っていました。
これは、スズキのHPに載っているほうが正規ディーラーであり、載っていないほうは、業販店ということでしょうか。
値引きのことで、他の方の投稿を拝見していると、正規ディーラーよりも非ディーラー(業販店?)のほうが値引きしてくれる印象を持ちました。
この業販店、手っ取り早く調べるにはどうしたらいいのでしょうか。
オートックワンには、正規ディーラーと思われる店舗が載っていたり、載っていなかったり様々でした。
「自販」はほとんどの場合、正規ディーラーですよね?
「アリーナ」は、業販店も使っているんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

一見さん相手ならどっちも大差ないよ。
同じ店で買い続けてれば業販店も値引頑張るけど。
書込番号:17084180
2点

どんな店でも「スズキ」の看板出てたら関係ありません。
どんどん回ることをお勧めします。
結構、自宅に近い「スズキ」の看板が出てるところが、家族的で親身になってくれることもあります。
特に、他店の見積もりを見せると敏感に反応します。
「近い」=「車検」も含めて長い付き合いになる可能性ありってことで親身なことも多いです。
まず「チラシ」が入っていたところは、一見さんオーケーなので、そこを回り見積もりをとって、自分の気に入った「スズキ」の看板のところで、その見積もりを見せればたいがいオーケーですよ。
自分は、その方法で下取りを含め「41万」お得に購入できました。
「休み」の店を起こしてまでね(爆笑)。
書込番号:17084217
3点

地域によって事なりますけど、社名で解ると思います
メーカー系は自販と入りますし、
ホームページの中にも個人経営のスズキディーラーもありますよ
一応スズキアリーナと名乗ってます
けどトイレの前に他社のカタログが並んでたりします
他社の車からベンツまで、入庫されてる車は幅広かったりします
ファーストコールなら自販より安いですよ〜
購入後の付き合いを目的にしてますから
書込番号:17084856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご回答ありがとうございます。
参考にします。
今まで2件行きましたが、ほとんど値引きはありません・・・。
2月になっての契約だと、増税分の負担はこちら持ちになる可能性大でしょうか。
書込番号:17091578
0点

正月セールは、13日(祝)まで、とうたっていた業者が多かったですが、諦めずに回ってみてください。
ハスラーは生産が追いつかないので少し強気かもしれません。
書込番号:17091731
1点

本日3軒廻った様子です。
1件目は、「スズキ自販〇〇」ですから正規Dラーです。
顧客は少なく、登録ナンバーの地域が違いますので明らかに一見さんでしたが、車を止めている最中からお出迎えがあり、試乗を含めて丁寧に対応して頂きました。試乗中は今のバックオーダーの状況等色々情報も教えて下さいました。そして、帰りがけにはハスラーのミニカーまで頂きました!。自宅の近くでしたら間違いなく商談までしたと思います。
2軒目「スズキアリーナ〇〇」
スズキのHPから販売店検索で出てきますが、中古車販売店も兼ねる所謂モータース系のサブDラー。
展示車も2台あり大変賑わってました。最初に対応してくれた若い営業マンは、途中でお得意さんと思われる顧客が訪れ離席。暫くしてオヤジ臭&口臭の凄い営業マンと交代。商談中はうちで買うなら値引きします的な強気な対応で、定価の見積もりは出したが値引きも下取り査定も提示する気が無し!&加齢臭に嫌気がし退散。ココは二度と行きませんね。
3軒目「〇〇スズキ」の正規Dラーで、先週見積もりしたDラーの営業所。
ココも大変な賑で、試乗に30分程待ちが。見積もり&下取り査定も丁寧にして頂きましたが、本社に提示して貰った価格と大きな差が…。本社提示の価格を告げるとビックリしてましたが、購入して頂けるなら同価格で行きます!と言って貰えました。
以上の理由から、自分は正規Dラーがオススメ!
今回、偶々サブDラーが大外れでしたが、色々廻って良い販売店と営業を見つける事で長くお付き合い出来るかと。そして買い替えの時は頑張ってくれると思いますよ。
書込番号:17091735
2点

宇都宮市の場合ですが参考までに。
会社名に自販の文字が入っているのがメーカー直系の所謂「正規ディーラー」です。
自販の文字が入っていないスズキアリーナは独立採算の個人店「量販店」という認識で良いかと思います。
ハスラーを購入するにあたり、市内の正規ディーラーと量販店を巡りましたが、車両本体からの値引きもそうですが、下取り価格が正規ディーラーと量販店では大きな差がありました。
8年落ちの三菱アウトランダー13万km走行を査定してもらったのですが、正規ディーラーは20万円、量販店は46万円。雲泥の差です。
値引きにも量販店のほうが頑張って頂けたので、私は迷わず量販店で注文しました。
書込番号:17092822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度ご回答ありがとうございます。
都合がつかず、お店に行けるのが2月になりそうなんです。
増税分、なんとかならないか交渉がんばります。
少し足を延ばして、正規DとサブD両方行ってみます。
書込番号:17101457
1点

税金分の値引きの約束は、3月の登録に間に合うか、間に合わないかの違いによります
はなから4月以降の登録とディーラーが言っているなら、約束値引きはしてくれないでしょうね
4月以降、6月ぐらいになると、納車待ちも少なくなりますから、それぐらいに交渉した方が、値引きも伸びてきますけどね(笑)
因みにこの車、MAZDAでも扱ってますよ(笑)
書込番号:17102859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が購入した店では
「増税対策」は1/26までと言ってました。
その店独自か地域全体か全国全体かは分かりませんが
延々とやるとは考えにくいです。
4、5万円変わってきますので値引きとの兼ね合いで
早目に決める事お勧めします。
増税対策が終わってしまった後は増税後の4月が良いかもしれません。
書込番号:17102889
2点

レスくださった皆さんありがとうございました。
悲しくも最後の週末は、体調不良でディーラーめぐりは叶いませんでした。
私が行った正規のディーラーも1月いっぱいと言っていたので
ほとんど期待できませんが
2月の前半で増税分に対応してもらえるか聞いてみて
難しいようだったら、4月以降に交渉しようと思います。
書込番号:17118897
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
本日契約してきたのですが、以下のことが分かりませんでした。大勢に影響はないと思っていますが少し気になります。
メーカオプションのナビを入れたのですが、バックモニター用のカメラはどこに納まるのでしょうか。
ディーラオプションのカメラは、バックドアハンドル部に収まるようですが、メーカオプションのカメラはディーラで分からないとのことでした。
それとビルトインタイプのETCも同時に注文したのですが、メーカオプションナビと連動するのでしょうか。
これもディーラ担当者の明確なお返事がありませんでした。
お分かりの方、よろしくお願いします。
2点

ご契約おめでとうございます。
私はハスラーを1/3に注文して1/25日に納車されました。
ここのクチコミを拝見している限りでは、私の場合短期納車となりラッキーでした。
ご質問の件ですが、私も同様なオプションですのでご参考になれば幸甚です。
・メーカーオプションのバックモニターのカメラ取付位置は同じくバックドアハンドル部に有ります。
・ビルトインETCですが、残念ながらメーカーオプションナビとは連携されておりません。
書込番号:17117033
4点

http://www.suzuki.co.jp/car/information/navi/support/index.html
ここからスマートフォン連携ナビの取説がDL可能です
ETCに関する記載が無いので連動はしませんね
バックカメラに関してはisokaze3さんがレスしていますので割愛します。
書込番号:17117049
1点

isokaze3さん
お返事ありがとうございます。
よく理解できました。
それと、納期が早いですね。私の場合、8月頃になるかもしれないと言われました。気長に待ちます。
本体値引き3万のみ。1円たりとも端数切りもありませんでした。値引き交渉になりませんでした(悲)。
北に住んでいますさん
ご丁寧に取説のページを教えていただきありがとうございます。
このようなページがあるとは知りませんでした。困ったときに見させていただきます。
書込番号:17117199
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
もしご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。
今年に入って155/65/R14のスタッドレスタイヤを買って利用しているのですが、
ハスラーの存在を知り、車の買い替えを検討しています。
このサイズのタイヤはハスラーで利用することは可能でしょうか。
ネットで幾つかタイヤの解説サイトを確認したのですが、どうも理解できず、
悩んでいます。
よろしくお願いします。
5点

http://spectank.jp/tir/tirgk.cgi
ハスラーの純正サイズは 165/60R15 LI値77 外径579mm です
対して 155/65R14 LI値75 外径557mm です LI値が2足りず 外径も21mm小さいです 止めた方が良いですね
サイズを変更するとしたら 165/65R14 LI値79 外径570mm 又は 165/70R14 LI値81 外径586mm の方が良いでしょうね
注 外径に関しては選択する銘柄によりバラツキがアリ
一応レーダーブレーキサポートの関係で、出来るのならば純正サイズが良いらしいですが上記に書いた様に選択する銘柄でも外径が変わるしタイヤが減ると外径も変わるので気にしなくても良い気はします
ただ、純正サイズはレボGZとiG50の2銘柄しか選択肢が無いです。
書込番号:17106458
11点

tap1123さん
タイヤのサイズ変更する時の基本は外径を出来るだけ純正タイヤに近いサイズを選択する事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
以上の事を考慮すると14インチがハスラーに装着出来るなら165/65R14がBESTサイズでしょう。
書込番号:17106556
8点

皆様
ご教示ありがとうございます。
やはり利用は難しいのですね。
ホイールだけでも流用出来ないものかと、考えていたのですが、残念です。
適正値に近く、リーズナブルなタイヤの再購入を視野に入れ、再度ハスラーの購入を検討しようと思います。
書込番号:17106576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tap1123さん
基本は前述の通りですが、ハスラーの車重は4WDでも900kgにも達していません。
例えばN BOXなんかは車重約1tでもロードインデックス75のタイヤを履かせています。
従いまして、ハスラーに155/65R14 75のタイヤを履かせても、タイヤの負荷能力的には大丈夫でしょう。
又、速度計についてですが155/65R14のタイヤでは外径が小さくなる事で、純正タイヤの時に比較して5%程度速く表示されるようになります。
しかし↓のように車検には通る範囲の誤差です。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
という事で、155/65R1というサイズをお勧めは致しませんが、ハスラーに履かせる事は可能と考えられます。
書込番号:17107283
12点

オフセット次第。 ブレーキキャリパーのサイズ次第。
自己責任になるけど、外径が多少違う程度なら使用可能だと思います。
明らかにはみ出しているのであれば駄目です。
事故時、車検時、整備時のトラブルは知りません。
書込番号:17109866
10点

ロードインデックスに関しては、75でも問題ありません。
JATMAで調べると分かるかと思いますが、ハスラー純正タイヤのサイズではロードインデックスで75のタイヤが存在しません。
それだけと思われます。
本題の155/65R14装着については、スピードメータの表示に誤差が出る程度であり、問題ないと思われます。
ただしレーダーブレーキサポートやESPへの影響が無いとは言い切れません。実験が必要でしょう。
もちろんですが、最低地上高は下がり、走破性が下がってしまうデメリットがあります。
上記の考えを踏まえると、145/80R13 75Sでも問題ないことになってしまうんですよね。
書込番号:17113749
7点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今ハスラーを契約しようと、見積もりをディーラー(埼玉北部や群馬やら)回っているところです。
ハスラーX 4WD(ターボなし)
スマホ連携ナビ付 1607550
OP ドアバイザー 12548
フロアマット 13808
合計1633906
値引きは5万みたいです
ハスラーG 4WDセットオプション付
スマホ連携ナビ付 1513050
OP ドアバイザー12548
フロアマット 13808
スピーカー(リア用) 13545
ツィーター 6983
合計 1559934
値引きは3〜4かなと
Xにするならルーフレールも付けようかも迷うし。Xならアルミにもなるので。
このくらいの差額ならXですかね。
これから何年も乗ると思うと後悔したくないですし。。。
カラーは、赤黒にしようと思ってます(今日やっと実物が見れたので^_^)
書込番号:17098040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年も乗ろうと思うのでしたらXにしたら如何ですか?
差額74,000円を割れば1年あたり幾ら?1カ月あたり幾らでしょうか?微々たるものでしょう。
私は単純にレザーステアリング以外「ナシ」派なのでXを注文しましたがww
書込番号:17098395
1点

初めまして(^ー^*)
私はクリスマス前に契約したけど納期は未確定(-。-;)
Xタイプの白×黒ツートンです。
セルボリミテッドを友人に譲り、スズキさんからMRワゴンの新車を代車として借りてます。
納期が地域でこんなに差があるのかと思い驚いてます(゚o゚;
多分2月末に来ると思うけど?
スタッドレスを14インチ(165×70)に落としナビもカ一用品店で預かって貰ってる状態デス!
下手するともっと納期遅くなるのかな?
早く乗りたいです(*^^*)
書込番号:17098517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f-riderさん
そう考えるとやはりXですよね。カラーは何色にされました?
あとは納期が気になりますね。待ちますけど。
書込番号:17098691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のあのあさん
クリスマス前に契約してまだ納期は未定なんですね!? 驚きです(°_°)
ナビはカー用品店にしようか迷いましたが、予算とバックモニター付なら連携ナビでいいかと割切り、連携ナビにするつもりです。
口コミやら見てるとナビの精度とかも気になりますが、そちらも割切りたいと思います(笑)
それにしても早く乗りたいですね!
書込番号:17098717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
私ものあ★のあさんと同じく、
X 4WD 白 黒ツートンを
1/7に契約して納期連絡待ちの状態です。
アルパカさんも悩ましいトコでしょうが、
内容に合った、価格差なのか?
コレは、有った方がいぃなとか?
よく考えて、後悔が無い様に慎重に決めて下さい♪
楽しみですね〜♪
書込番号:17098740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はX4WDTの白単色です。
色に拘らずX4WDTは納期はかかりそうだと言われました。
今頃注文する私が呑気なだけで^^;
まっ急がないからいいんですが。
あと個人的には純正アルミホイールのデザインはNGかなあ
鉄ちんのほうが車のキャラクターには合ってると思います。
たぶん納車されたら直ぐにホイール替えると思います。
書込番号:17098837
4点

そうですね実際納車された方の情報が少ないですからなんともいえませんね
Aグレード 装備が少ないけど余計な物はいらないぜシンプルベスト
Xグレード 大体の装備はついてるしどうせなら最上級で楽しもう夢が膨らむぜ
Gグレード これはお買い得ベストバランス攻守敵なし
って位はわかりますけどそれは人それぞれですからね
Aグレードに継ぎ足ししていくって形がベストなんですけど現実的ではない
安心したいのならXがベストグレードですね
書込番号:17099055
1点

はじめまして。
自分はGターボ セットオプション オレンジ2トーンです。
1月12日に契約して、納車予定は7月と言われました。
サイドターンランプ付きドアミラーと純正アルミが嫌でGにしました。白ホイールも似合ってたし。本革ステアリングは欲しかったですが。
書込番号:17099324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はXターボ4WDのオレンジツートンにしました。
1/19契約なので半年くらいは気長に待つつもりです。
装備的にはGにセットオプションでも十分だったのですが、ルーフレールがXにしか付けられないのでXにしました。
書込番号:17099528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレードはXターボの4WDです。オプションもフロアイルミネイションなど、その他にも…色々と無駄に思えるものまで、拘ってつけました。
それでも…今まで主人が乗ってきた車の半分以下なので、それと比べたら安く思えました。
今後は…あまり車にお金を掛けずに楽しみたいです。
書込番号:17102934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
長年(20年)乗り続けたミラとお別れし、一目惚れしたハスラーを購入しました。
とてもつまらない質問なんですが、皆さんはシートカバーはどうされますか?
後部座席に子供たちが乗ることになります。
かっこいいのでそのまま乗りたい気持ちはあるのですが、やはり長く乗りたいし、そうなるときっと汚れてしまうだろうし。
フロントはカークッシ(背もたれとお尻)があるのですが、後部座席のしかも軽自動車となると気にいるのがなくて。
オー●バックスやカー用品売ってる所は行けるとこは行きましたし、ネットでも探しました。
皆さんはやはり、つけませんか?
書込番号:17095597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し待てば↓のClazzio等のシートカバーを販売しているところからハスラー用のシートカバーも発売されると思います。
http://www.11i.co.jp/
又、Clazzioなら割高にはなりますが、後部座席だけのシートカバーの購入も可能のようです。
書込番号:17095618
4点

先日、Clazzioに問い合わせしたところ
現在、ハスラーの詳しいサイズを調べているそうですよ。
来月か再来月あたりに発売されるような事を言ってました(^-^)
書込番号:17095809
4点

ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
書込番号:17097517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
初めての車です。以前掲示板にて質問させていただいていた者です。
グレードG ツートンカラー、2WD、CVT、スマートフォン連携ナビ装着車
車両本体価格:1,327,200
車両本体値引き:42,000
オプション値引き(キャンペーン分30000円込):計33,600
フロアマット(一番安いもの)、ドアバイザー、バンパーガーニッシュ、フォグランプ、ナンバープレートロックボルト
増税後の納車のため増税分負担の方向で…とは言われたものの断言はできないと言われました。
諸費用:102,275(車庫証明、納車代サービス、メンテナンスパック29,925円含)
ガソリン満タン
合計1,420,000
色は本当に迷ったのですがサマーブルーメタリックにする予定です。
値引きは平均値くらいはできたでしょうか?初めてだったため色々言うことはできませんでしたが…
対応やお店の雰囲気なども気に入ったためこちらで成約予定です。
0点

おかどんどんさん
ハスラーは登場して一月足らずで値引き額はマダマダ渋いで。
ハスラーの値引き目標額ですが、車両本体値引き5万円前後、DOP2割引程度かなと思われます。
従いまして、値引き総額7.56万円なら、上記の値引き目標額を超えており目標達成と言えそうです。
>増税後の納車のため増税分負担の方向で…とは言われたものの断言はできないと言われました。
ここは確約してもらいましょう。
書込番号:17089313
1点

Xターボ2トーン2WDナビ付きで、値引き総額143000円でしたので、本日契約してきました。
書込番号:17091285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も契約しました(⊛ੱ੪ੱ⊛)/約9万値引きしてもらいました〜♬消費税対策でプラス3万値引きは確実で3万から出る分はディーラーがみるかみないかまだはっきりしてないとのことでした!
書込番号:17091792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
皆さん値引き率は様々のようですね。大変参考になります。
増税分記入してもらえるよう頑張ります!
書込番号:17092151
1点

>皆さん値引き率は様々のようですね
店でローンを組まれる方は値引きが大きいようですね。
書込番号:17094882
0点

確かにローンを組まれてる方は更なる値引きがありそうですね。支払いについてもきちんと検討したいと思います。
今更ながらまた色選びに迷い込んでます(^_^;)ブルーにするつもりが最近カーキにも惹かれてます… 悩みます〜!長く乗るつもりだとカーキかなぁ…
書込番号:17095730
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,306物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 608km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
16〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 167.4万円
- 諸費用
- 7.4万円