PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
はじめまして
カメラ初心者ですが、G7XとG1Xmk2と迷っています。
気になる点は、
・どちらも暗所に強いとのことですが、気になるほどの差はありますでしょうか。
G7Xの夜間撮影動画を見て感動しました。G1Xmk2もあのくらい綺麗に撮れますか?
・センサーが大きいとマクロに弱いとのことですが、公式の参考マクロ画像を見る限り両方とも綺麗に撮れると感じました。
センサー大きいとマクロに弱いが技術でカバーできると理解して良いのでしょうか。
・現時点で諭吉一人分の差がありますが、その分mk2のほうが優れていると思いますか。
例えば、1型と1.5型センサーの差は大きいと思いますか。
個人的には外付け電子ビューが装着できることが大きいと感じています。
ミラーレスや一眼に手を出さない理由はレンズ交換が面倒に感じる&使えるようになったらレンズ沼にハマりそうだからです。
大きさや重さは大して気にしていません。今度電気屋に行って触ってみるつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:18977982
2点

センサーは高感度以外はG7Xのほうがいいみたいですよ。(DxOMark)
G1X II G7X 7D II
Overall Score 58 71 70
Color Depth 21.5 23 22.4
Dynamic Range 10.8 12.7 11.8
Low-Light ISO 581 556 1082
高感度に関しては、センサーサイズどおり
7DII(APS-C) > G1XII(1.5型) > G7X (1型)
となっていますが、それ以外ではG7Xが一番いいようです。
あくまでDxOMarkのスコアなんで、参考程度にしかなりませんが。。
書込番号:18978062
2点

>どちらも暗所に強いとのことですが、気になるほどの差はありますでしょうか。
センサーサイズの面積が大きく、さらに画素数を減らしているG1Xmk2の方が
1画素の大きさは大きくなっていますので、G1Xmk2の方が、画素サイズの差の分だけ余裕があると思います。
レンズはG1Xmk2の方が少し暗いですが、それを差し引いてもG1Xmk2の方が余裕があるように思います。
>センサーが大きいとマクロに弱いとのことですが、
>公式の参考マクロ画像を見る限り両方とも綺麗に撮れると感じました。
両機種とも、近接撮影ではソフトフォーカスレンズみたいな感じになりますが
みんながみんなカチッとした写真が好きというわけではありませんので、綺麗に撮れていると感じたのであれば
まったく問題ないと思います。
>現時点で諭吉一人分の差がありますが、その分mk2のほうが優れていると思いますか。
大きさ重さが気にならないということですので、それであればG1Xmk2の方がいいように思います。
書込番号:18978063
1点

G1Xシリーズは使ったことがありませんが、G7X大好きユーザーですo(^o^)o
G7Xにかぎれば…マクロはやや甘口かな?
サイズとセンサーの強みとレンズの明るさのバランスが持ち味かなo(^o^)o
サイズが気にならず、一台完結ならG1Xシリーズの方が満足度は高いように思います。
G7Xの操作性はよく練られてて迅速なんだけど、感触なんかはやや大味。
撮影に直結しない操作の色気っていうか…心地よい官能性はG1Xシリーズだと思いますよo(^o^)o
書込番号:18978534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、水中撮影と父のカメラにと考え、その2機種を検討してます。
デジカメWatchのレビューやサンプル見る限り、私が許容出来そうなISO感度はG1Xm2では400まで、G7Xでは200までっぽいな。。。と感じました。
水中は少し暗くなるでしょうから、死活問題です。
なので、ほぼG1Xm2に心は決まってます。
あとは優先順位が他の機材のが高いので順番待ち状態です^^;
理想は、M2用の防水ケースが出れば一番良いんですがw
書込番号:18978564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
昼間の撮影なら、双方変わらないと思います。
しかし、夕方以降、そして室内の撮影
そして主に動かない物を撮るなら、G1X2がコンパクトデジカメのズームレンズでは最強だと思います。
書込番号:18978891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、私が検討する際に指標にしたサイトのURLを載せておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141003_668921.html
ここを見ると、ISO感度耐性と望遠、マクロ効果はトレードオフの関係の様です。
そういう意味では、昼間限定ならG16の方が望遠もマクロも強いことになりますね^^;
一般的なコンデジのセンサーサイズだと、画質悪いけど、オリンパスのアウトドアカメラなんて顕微鏡モードで雪の結晶が撮れたり、キャノンやニコンからは土星の輪が見える程の超望遠コンデジも出てますね^^
その対極がフルサイズ一眼レフなのでしょう。
殆んどの時間帯で高画質を実現する代わりに、実に多くの高価なレンズを交換しないといけない。。。
書込番号:18979055
0点

以前蛍の撮影でKissX5と比べたことがありますが、ノイズについては同等もしくはG1X2の方がやや良好という印象でした。
G1X2のセンサーはほぼAPS-C並みと考えてもいいのではないでしょうか。
G7Xは経験ありませんのでわかりませんが・・・
むしろG1X2とG7Xの違いは各設定の仕方がKiss寄りかIXY寄りかじゃないですかね
将来一眼というふうに考えているのでしたらG1X2の方が入りやすいかもしれません
書込番号:18979108
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にした結果、G1Xmk2を買う決意が固まりました。
本当にありがとうございました。
当サイトを見る限り、結構値下げされているのであとは絶好の買うタイミングを見計らうことにします。
一緒に買うアクセサリは上から優先順位が高いとすると
・SDカード
・保護フィルム
・持ちづらかったらグリップ
・予備バッテリー
でしょうか。
念の為にレンズキャップもあったほうがいいのでしょうか。
お時間があればご返答お待ちしています。
書込番号:18979231
1点

センサーサイズの違いは大きいのですが
単純にサイズだけでは答えが出せず
スレ主さんが実際にカメラ店頭で扱って扱って決めるべき
寧ろそう云う相性の差しかないのでは
G1XU
センサーが大きく高感度に強い
外付けEVFが使える
デザインがやや旧く感じる
G7X
1型センサーは開発が新しく高感度については
G1XUとの差は勿論あるものの許容範囲は個人差
独立露出補正ダイヤルが便利
(私の場合G3Xとの併用を考慮)
デザイン的にG3Xと通じる処があり使いやすいが
同じセンサーのカメラを買うのも?
G1XU,G3X,EOS-M3で外付けEVFを共用出来る
ことでG1XU
書込番号:18979241
0点

Vinsonmassifさん
返信ありがとうございます。
ちゃんと自分で両方とも触ってみるつもりです。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:18979249
0点

僕なら…
@SDカード
A予備バッテリー
Bハンドストラップ
で、人によってはケースo(^o^)o
キャップはいらないんじゃないかな?
書込番号:18980348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん
返信ありがとうございます。
やっぱりキャップはいらないですよね。
ハンドストラップも検討してみます!
書込番号:18980955
0点

このカメラ、PLフィルターを付けっぱなしにできるのが良いです。
レンズ保護にもなります。
アダプターを是非どうぞ
書込番号:18986594
2点

カメラ初心者とおっしゃられているのに、沼をご存じであることは...おいといて、
高感度は、明らかにG1 X Mark IIの方が良いです。
マクロは、うーん、どっちもだめです。
何処にピントが来てるかわからないぐらいソフトフォーカスになります。
どちらかといえば、G1 X Mark IIの方が絞ればマシです。
ということで、G1 X Mark IIの選択になってしまうのですが、
グリップ形状と、レンズの重さでとても重く感じます。
初心者向きではないようにも感じます。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g7x&attr13_1=canon_g1xii&attr13_2=panasonic_dmcgm1&attr13_3=fujifilm_xm1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.8409424919725494&y=0.24712587996436835
書込番号:18987641
0点

今日もカメラ店頭でG7XとG1XUで遊んで来ました
2機並んで展示してあるので比較しやすい
G1XUはEOSM-3に標準ズームレンズ着けるより
よほど使い勝手良さそう
あくまでも私の選択とことわって
外付けEVF込みでG1XU
EVF無しなら独立した露出補正ダイヤルでG7X(前回と同じ感想?)
とは云ってもスレ主さんはG1XU決定だから余計な書き込み
旅のメモカメラでなく,G1XUだけでカメラ旅が出来そうです
このカメラならAWBも不安なくJPEG撮って出しでも
書込番号:18990125
1点

>Thはじめさん
ありがとうございます。
是非検討してみます。
>体育系おやじさん
返信ありがとうございます。
ネットで調べたり、知り合いに聞いたらそう言ってました・・
デジカメでもコンデジ地獄があるんですけどね(笑)
仰るとおりG1Xmk2は割りと上級者が好きになるのではないかという意見もありました。
そこも心配なのですが、とりあえず触ってみろってことですよね。
>Vinsonmassifさん
返信ありがとうございます。
全然余計では無いですよ。色々な人の意見が聞けるのはとてもありがたいです。
私も早く両方触ってみたいです。
書込番号:18990562
0点

EOS との併用でストロボやレリーズが流用できたりするあたりがG1Xmk2の良いところですね。
でも、そういうことが不要であれば、G7Xのほうが小さくて軽いし、
レンズもズーム全域で明るい分普通に使うには良いかもしれませんが、
ダイヤルをカスタマイズしたりと、操作に慣れると面白いのはやっぱりG1Xmk2でしょうね。
書込番号:18991317
1点

素朴な疑問なのですが、今やx7やMなど、一部の一眼やミラーレスでも、高級コンデジと値段変わらなくなって来てますが、そっちを買わない理由はなんでしょう?
大きさにこだわりが無いということなら、キットレンズ(便利ズームのキットとか)によってはそっちの方が画質も利便性も高い選択になると思うのですが。。。
書込番号:18994676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラーレスや一眼に手を出さない理由は
スレ主さんが最初に書かれています。
私も同じクチですね。で、この機種買って良かったと思っています。
書込番号:18995337
0点

あくまでも私が検討しているのは
旅カメラとしての速写性,利便性
レンズ交換式カメラは複数のマウントで展開しつつ
レンズ沼,カメラ沼に脚をとられながら
ご大層なカメラバッグでなく,ごく普段の鞄に無造作に
カメラ取り出した電源入れたシャッター押した電源切った鞄に仕舞った
そんなカメラがGRとかCOOLPIX A,G1XU,G7X,LX100・・・
レンズキャップにフードも基本無し,旅や日常をメモカメラから
それこそ作品制作としてのカメラまで,価格もピンきり
それとフジX100TやDSC-RX1みたいに
レンズ交換式カメラに気に入ったレンズつけっぱするくらいなら
いっそ単焦点固定カメラと云う発想もあり
気に入ったスタイルで写真を撮れるのなら
レンズ交換・非交換の垣根はない
書込番号:18995540
0点

BikefanaticINGOさん
そういう声をよく聞きますし、手軽さ重視でコンパクトさを求めてコンデジと言う声もよく聞きますが、スレ主様は重さや大きさには拘らないそうなので、便利ズームとマクロじゃダメなのかな。。。と、ふと思ったもので^^;
まあ、そう考えだすと、便利ズームと言えどもレンズ沼に逝きそうでもありますね。。。
済みません。BikefanaticINGOさんも、スレ主様も忘れてくださいm(_ _)m
書込番号:18996072
1点

G7XとG1Xmark2の2機種で絞られているのであれば、G1Xmark2です。
他の機種でもオーケーでしたら、
RX100M3とXーM1もご検討ください。
書込番号:18997063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん。。。。
なんで、ネガティブキャンペーンばっかりするのかな。
購入が完結じゃなくて、機材は買ってからが始まり。
使いこなせばどんどん良い絵を吐き出します。
けなす人のどれだけが普段実際にシャッターを押しているのか・・・。
ご自身の写真をもっと出してよw
そもそも、センサーが大きくなるとマクロがだめになる?
間違いもはなはだしい!!。
自身の技術のなさを機材のせいにしないでほしいなぁ〜(笑)
この機種かなり良いですよ。
だけど買ってから自身の努力も大切ですよ。
GX1の1型だってこれくらい普通に撮れますよ^^。
一生懸命開発してる人がかわいそうになってきますね・・・。
書込番号:19028254
4点

このカメラはチョッピリ重い…かなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19048672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日EOS-M3下取りに出したけど
将来このカメラで使う可能性もあり
外付けEVFは手元に残した・・・
査定に少しは響いたはず
でも,やっぱり重いかな,
G7Xにした方が出番が多いかな
メイン機材が重くなったので,
今日はG7Xの軽さが気になった
書込番号:19054954
0点

悩みますよねぇ〜( ;´・ω・`)
迷いますよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19120062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7Xを買いましたが、自分も今だに迷っています(笑)
・カーゴパンツならぎりぎりポケットに入る大きさ
・このズーム域のレンズで、収納時にこの薄さにするのは、一眼やミラーレスでは不可能
・普段はコンデジとして意識せずに使える外見。ところが、フードをつけたりすれば一眼の外見に早変わり。旅先であえてカメラを持っているよと意識させて撮りたい時(市場など)で威力を発揮しそう
・APS-Cとほとんど変わらない素子サイズ、ゆえにきれい……なはず
・G7Xより20mm長い。デジタルズームを考慮すると100mm長い
悩みますねぇ。自分が求めるのは「旅行という可能な限り一台ですべてをまかないたい状況で使え、常に持ち歩けるカメラ」なので、これもとても魅力的です。G7Xも十分いいカメラですけどね。
書込番号:19121173
1点

私に於て,カメラ機材の断捨離をしたことで
DX1.3クロップで手元のレンズで600mmに届く
←G3Xの目が消えた ということは
G7Xを選択しても,同じセンサーのカメラを買う心配?はない
G1XUを選択しないと,せっかく残したEVF使う機会がない
G7Xを買えばいつでもどこでもメモカメラとして活かせそう
S110を人に貸したのはG7Xをいつかは買うつもりだったから
重い機材を持ち出せない今日はロンドン明日はパリ阪急交通の旅には
G1XUがあれば,ツアー客に迷惑にならずに・・・これだけ旅カメラ
外国でも国内でも,盗撮とかこそこそでなく
カメラを持っていることを傍目に知らしめて撮ることで
トラブルを未然に防げることも
書込番号:19121587
0点

悩みますねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19137596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4機11本の断捨離でも,
売れない・売らないカメラを遺しておくと
そのカメラがレンズを欲しがります
コンデジ・コンでないデジカメなら安心かと云うと
新製品が出て今まで使っていたカメラを店に出すと
想像以上に査定額低く愛着も加わり買い増しに
富士X100などは無印・S・T,3機揃えた方も
微妙に味が違うとかで
コンデジはカメラを増やさない
レンズ交換式カメラは,せめてマウント増やさない
←自分への戒め
書込番号:19137951
0点

G7X持ち運びに便利でいいですよ。
G1Xシリーズの重さと大きさでも大丈夫なら、ミラ-レスも視野に入りますよね。
撮るものや持ち運び方にもよりますよね。
私は携帯性を重視してG7Xにしました。
書込番号:19137994
0点

迷いますよねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19138033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩んでます(^o^ゞ
書込番号:19142076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G1XUとG7Xと悩んでいるあいだに
みるみる値が下がったGX7も価格的にライバルに
PZレンズ2本付いてこのお値段
OLYMPUSの旧機種でも¥50,000前後で買える機種
でも,それに手を出すとなんのための断捨離だったのか
書込番号:19142115
1点

ほぼ決まりました(^-^)/
書込番号:19170822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メイン機材のカメラがGM1の204gだった頃なら
けして選択しなかったG1XU
もう今ではこのカメラの重さが気にならなくなりました
一時は防湿庫を検討すべきにまで機材が増えましたが
一眼1機レンズ4本とコンパクトでないこのコンデジ
あっ!あとレンズ1本増えそう
最大級の危惧は撮影の殆どをG1XUでこなせそうな処
書込番号:19288221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/24 10:45:14 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/19 7:22:36 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/23 16:54:28 |
![]() ![]() |
55 | 2020/05/04 0:22:54 |
![]() ![]() |
18 | 2020/03/28 2:26:17 |
![]() ![]() |
10 | 2020/05/03 9:29:58 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/18 7:30:10 |
![]() ![]() |
27 | 2021/11/04 18:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/10 20:30:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/28 13:17:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





