『レンズフィルターについて教えて下さい』のクチコミ掲示板

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:373g EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のスペック・仕様

※EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)、EF40mm F2.8 STM(ホワイト)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のオークション

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月29日

  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2のオークション

『レンズフィルターについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2を新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフィルターについて教えて下さい

2017/01/03 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:39件

一眼レフ初心者です!本日こちらを購入致しました!レンズフィルター?購入した方がいーのでしょうか??

レンズが2つついてるのですが両方必要でしょうか??また、どれを買えばいーのかもさっぱり分かりません(><)

教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20537029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/03 23:46(1年以上前)

無くても大丈夫です
お店で薦めてきますが、利益があるため買わせたいのもあるから
何年も使っていますが、保護フィルターがなくて困ったことはありません
そのかわりレンズを触る時は気をつけてください
保護フィルターより、レンズフードがあったほうがいいかもしれませんよ

書込番号:20537052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2017/01/03 23:51(1年以上前)

自分ならどちらも付けます。
何回か、フイルターを付けていて、レンズへのダメージを防げた事があるので。
レンズの修理に比べたら、プロテク用のフイルターは安いですよ。
プロテク用のフイルターが付けれないレンズも持っていますが、それ以外は全部付けています。

書込番号:20537063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/01/03 23:52(1年以上前)

レンズフィルターにもいろいろな種類がありますが、レンズプロテクトフィルターのことですね。

これは、レンズがキズつくのを防いだり、汚れが直接レンズに付着するのを防ぐためのものです。

なので、慎重に扱ったり、汚れてもキチンと拭けるならなくてもいいですが、心配なら「58mm」の「プロテクトフィルター」を買えばいいですよ。

いちいち付け替えるのは面倒なので、レンズプロテクトフィルターを着けている人の多くは、レンズ毎に買って着けているはずなので、買うなら2枚ですね。

ちなみに、キタムラ等では2枚セットで売ってたりしますよ。

書込番号:20537065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/04 00:00(1年以上前)

りーまむさん こんばんは

40oの方がフィルター径52o .EF-S18-55mm の方がフィルター径58oのプロテクトフィルターが合うと思います。

メーカーは ケンコーやマルミであれば大丈夫だと思いますし 安価なケンコーのPRO1D plus プロテクターでも十分だと思います。

レンズ扱うのに慣れていないと レンズに触ってしまいレンズに指紋付けることがよくあるので フィルターは付けておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:20537089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 00:10(1年以上前)

プロテクトフィルター(保護フィルター)はレンズをキズや汚れから守ってくれます。
マルミかケンコーを選べば間違い無いですが、キヤノンならマルミの方がオススメです。(バッグの中などで不意に外れにくい)
例えば↓
【MARUMI DHGレンズプロテクト 58mm】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3Y2/ref=cm_sw_r_cp_api_tV7AybABA8KX6

因みにフィルターを着けたまま夜景などを撮るとゴーストが写る場合が有るので(幽霊が写ると言う意味では有りません)そう言った場合はフィルターを外して下さい。
http://www.yakei-navi.com/satsuei/protectfilter

書込番号:20537115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/01/04 00:16(1年以上前)

>りーまむさん

たいへん失礼しました!!

ダブルズームではなくダブルレンズキットですね。
なので

>「58mm」の「プロテクトフィルター」を買えばいいですよ。
>ちなみに、キタムラ等では2枚セットで売ってたりしますよ。
の部分は忘れてください。

「52mm」用と「58mm」用ですね。

お店で買うときに店員に、「ダブルレンズキット」と言うと「58mm」用を2枚買わされてしまうかもしれないので注意が必要かもね。

書込番号:20537140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/04 00:32(1年以上前)

フィルターを付けるかは様々な意見があります。

レンズフードがあれば保護になるから装着しない。
画質低下があるから装着しない。
保護のためプロテクターを装着する。
最近のは画質低下がないに等しい、感じない。

自分は子どもが不意に触ったら嫌なのでプロテクターを装着しています。

装着するならX7ダブルズームだと52oと58oだと思います。
メーカーはケンコーかマルミが無難ですね。

キタムラだと52oと58oが2枚セットのもあります。
他店でもあるかも知れませんが。

書込番号:20537169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2017/01/04 00:38(1年以上前)

レンズを保護するためにフィルターは必需品かもしれません。

ワタシは、写真をはじめた頃、「フィルターは画質を損なう」と教えられ、スッピン状態で撮影していました。

ところが、あるときレンズに傷がつき修理したら1万5千くらいかかってしまい、悲しい思いをしました。

それ以来、フィルターを装着するようになりました。


ワタシのおすすめは、ケンコーの"プロテクター"です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/

書込番号:20537178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/01/04 00:53(1年以上前)

皆様(><)

沢山のご回答ありがとうございますm(_ _)m
全くの無知だったので助かります!!

子供が触ると心配なのでさっそく購入したいと思います!本当に本当にありがとうございました(T ^ T)

書込番号:20537207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/04 01:10(1年以上前)

過去に一度も保護フィルターをつけた事はありません

ぶっちゃけ必要では無いですよ

スマホにフィルターを付けていますか?眼鏡にフィルターを付けていますか?

カメラのレンズなんて眼鏡と同じと考えれば答えは出てくると思いますよ

書込番号:20537239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/01/04 01:20(1年以上前)

こんばんは、りーまむさん
津田美智子が好きですさんや餃子定食さんと同じく、私もプロテクトフィルターは不要です。

レンズ保護のためにキャップが付いてきます。
キャップならワンタッチで付け外しが出来るので、ねじ込まなければならないフィルターより楽です。
楽でタダのものと、面倒でカネがかかるもの、どちらがいいでしょう?

コンパクトカメラのほとんどはフィルターが付きません。
それで問題になったことがありましたか?
私はありません。

一眼レフを買うと、だんだんとレンズが増えてきます。
その増えたレンズにもフィルターを付けねば気が済まなくなります。
気づいた時にはフィルター代が修理代を超え、さらには新品のレンズ代を超えます。
修理代やレンズ代よりも高い金額をフィルターにかけたいですか?

フィルターを付けて写りがよくなることはありません。
悪くなるのがわからない方がいますが、間違いなく悪くなります。
カネかけて写りを悪くするのはバカバカしくありませんか?

究極のフィルター不要派delphianさんは、キャップすらしません。
彼の書き込みに、フィルターによる画質低下の検証画像がアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab

でまあ、定番のお勧め意見ですが、

フィルターのおかげで落下させたレンズが無事で済んだ
>キャップでも同じ結果になります

夜景などゴーストが発生しそうな時だけ外せばよい
>キャップの方が簡単に外せます

汚れたらごしごしふいて簡単にきれいに出来る
>そうやって傷だらけにしたフィルターを通して写すのですか

砂埃の侵入防止
>フィルターを外すと埃が入っているのを知らないのですか

子供触っても安心
>子供が付けた指紋や汚れをきれいにする手間は同じです

それでもフィルターが気になるなら、中古カメラ屋さんで格安で売られています。
100円くらいとか。
中古扱いのキタムラにもあります。
写りが悪くなってもよくて、汚れたらごしごしして傷つけるなら、中古で十分でしょ。

ちなみにうんと高価なフィルターでも買い取り価格は0です。
それがプロの評価ってこと。

フィルターなんかに頼ってないで、レンズをぶつけたり落としたりしない術を身に着けてください。
ストラップは必ずかける、レンズ交換の時は座る、ぶらぶらするときは手で押さえるなど。
簡単なことです。

書込番号:20537254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/01/04 02:23(1年以上前)

>りーまむさん

お子さんいらっしゃるならフィルター付けてた方がいいかと思いますが、どうせなら掃除がし易い撥水加工されたちょっといい奴がお勧めです。
お菓子触った手で触られたりするでしょうからね。
ですが、フィルター付けてても綺麗にしとかないと写りに影響が出るのは同じですのでご注意を。

書込番号:20537351

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 02:53(1年以上前)

一番安いので良いですからどちらのレンズにも保護フィルターをつけっぱなしにした方が良いです。

保護フィルターは無くても確かに大丈夫かも知れませんが、使っていて水滴等をかぶる事は多いです。(実体験)

レンズクリーニングペーパーとクリーニング液を使うにしても、保護フィルターならば気楽に掃除できます、急ぐ場合はレンズクリーニングクロスで乾拭きという荒業も可能です。

レンズの前玉にそういう扱いをして傷をつけてしまうという不安を解消できるのです。僅かな予算で気楽になれるという事です。

書込番号:20537377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/04 03:08(1年以上前)

こんにちは。

レンズフィルターは、不意に指がレンズに触って指紋が着いてしまったり、雨が掛かったり、砂浜や土の運動場など風が舞ってホコリっぽい所などで、レンズを保護するために、フィルターレンズを着けます。もし、レンズが汚れて、奇麗に拭くのが自信があって慣れているのでしたらフィルター無しでもいいと思います。でも慣れていないと、余計に汚くなってしまい、結局、メーカー送りになるかもしれません。

初めてでしたら、フィルターレンズを着けて、フィルターレンズを着けても汚れたらフィルターレンズを拭くことには変わりないですが、拭く練習になります。簡単には取れ難い手の油などが着いた場合は、ゴシゴシ拭くと余計に広がってしまい傷が着いてしまうかもしれませ。ブロアーで表面のホコリを飛ばし、液を着けて優しく拭いてあげます。

フィルターレンズでも、撥水加工がされているものと、そうでないものとでは、拭いた時の取れ方が全然違います。撥水加工がされているフィルターレンズは、掃除が楽ですので、オススメです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607912522.html

http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/exus_lp.php


書込番号:20537388

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/01/04 07:53(1年以上前)

>撥水加工がされているフィルター

すこしお値段が張りますが良いですね。

雨の日なんかの水しぶきは基本的にはじきますし、汚れたらレンズクリーニングクロスで乾拭きするだけです。

っていうか、うる覚えですが、クリーニング液を使うと折角の撥水加工がとれてしまうとか。

あたしもPLフィルターには撥水加工品使ってます♪

書込番号:20537580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/01/04 09:05(1年以上前)

たいくつな午後さんがいろいろと理由をあげているけど、ゴーストが気になるならその時は外せば済むし、映りなんてキットレンズを使う初心者には微々たる差でしかないけど、それ以外はプロテクトフィルターがあってマイナスになることではないので、心配ならあった方がいいと思いますよ。

特に小さい子供がいるとあった方がいいです。

子供の近くでカメラを構えると手を伸ばしてきてよくレンズ面を触ります。
手に持っている物をくっ付けにきたりします。これが粘りけのある御菓子や石など硬いものなら最悪です。

でも、プロテクトフィルターがあれば、汚れてもその辺にあるティッシュペーパーででもゴシゴシ拭けるし、取り外して洗うこともできます。キズが付いたら交換すればいいだけ。

「レンズに触るな!」とイライラすることも減りますよ(^-^)

書込番号:20537685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/04 09:20(1年以上前)

付けるか付けないかはその人の考えでよいかと。

私は、レンズを保護したく付けています。
さらには、保護フィルターの有る無しの、
ブラインドテストをしても区別が出来ません。
ただ、夜景や逆光などでゴーストが発生する時は、
それを軽減するために外す場合もあります。


書込番号:20537707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/04 12:47(1年以上前)

こんにちは。

>レンズフィルター?購入した方がいーのでしょうか??

購入した方が良いケース:
@レンズ前面に外圧が加わった際、まさに保護となる。
A意外とキヤップの取付&取外し時にもキヤップによる接触が有り得るが、それの回避。
B少なくともレンズ表面はいつまでも綺麗なまま。
C特に都心は空気が汚いがそれの予防ともなり得る。

付けない派:
@理屈から言っても結像性能は劣化する。
 ・・メーカーのレンズ宣伝でも保護フィルター付きの撮影シーンなどない。
Aキヤップの閉りはフィルターを介した場合より確実。

と、こんな感じでしょうか?

個人的意見ですと、性能劣化といっても、キットクラスですと素の状態で、すでに劣化
同然の性能なわけでして劣化もへったくれもない(笑)
超高性能レンズを買った場合にあらためて心配しましょう〜となります。

やはり現実的にはキットをいつまで愛用するかでは?

レンズもフィルターも折角買っても1ヶ月くらいで飽き・・あらたに買ったレンズに58_が
装着できないパターンが最悪って感じでしょうか?
レンズを複数お持ちの皆々様も、経験がある事なのでは???

とりあえず試写して、「これは良い、気に入った」となれば長く愛用すると思えますので
それからフィルターを用意する・・・で良いのでは?

書込番号:20538152

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/04 23:11(1年以上前)

初心者の方なら保護フィルターあったほうがいいとおもいますよ。
レンズが汚れたら拭くのに気をつかいますがフィルターだと気軽に拭けますもんね^^

書込番号:20539996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/05 15:02(1年以上前)

りーまむさん 返信ありがとうございます

>子供が触ると心配なのでさっそく購入したいと思います!

子供は 好奇心旺盛で 急にレンズ触りに来ることもありますので やはりフィルターあった方が安心ですよね。

書込番号:20541369

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
CANON

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月29日

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング