


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
最近のパナは、紙の取説は同梱されてないですね。
付属のDVD-ROMに、PDF形式の取説が収録されています。
スマホをお持ちなら、PDF形式の取説をスマホに入れておくと
嵩張らないしいつでもどこでも見られて便利ですよ。
パナに限らず、PDF形式の取説になっている機種が多いですね。
書込番号:17742766
4点

取説は同梱されています。
なお、付属CD-ROMにもWEBと同じ取説、活用ガイドのPDFが収録されています。
書込番号:17742780
6点

このカメラのセンサー ソニー製ですが大丈夫ですか?
書込番号:17742851
1点


こんばんは。
紙の取扱説明書は付属しています。一番最後のページが保証書になっています。
ちなみに、実際に入手しましたので、間違いありません。
余談ですが。
FZ1000だけでなく、他のLUMIXでもソニー製のセンサーは使われています。
分解して確認していますので間違いありません。
LUMIXでは「高感度MOSセンサー」と呼んでいるのが面白いですね。
書込番号:17742907
4点


プリントするくらいなら、タブレット端末の安いやつ、買えばいいのに…
書込番号:17742942
4点

僕は冊子よりPCで撮り説を呼んでいます。
その方が楽なので。
これも、コスト削減?それともエコ?
書込番号:17742974
1点

紙は邪魔です。
PCに入れておいた方が、探す手間もいりませんね。
書込番号:17743002
1点

皆さんタブレット・PC派ですね。
私も7インチと10インチのタブレットを持っています。PCにも取扱説明書を入れてあります。
でも、私には印刷された取扱説明書の方が扱いやすいです(見やすいです)。思いついたことも記入できますからいいですよ。
書込番号:17743104
12点


でも私には見にくい感じです。もう高齢ですから、大きな文字が良いですね。
書込番号:17743200
10点

紙の取説ですが、かなり間違いというかこれからファームアップで対応なのか分かりませんが、間違いが多いです。
書込番号:17743239
1点


これでは1頁の数%としか表示していないではないですか。見にくいです。
私は昭和50年にオフコンを始め、現在まで仕事で毎日5〜6時間はパソコンに向かっています。
「学習するのがめんどくさいとす素直に言えよ。」
、
とんでもない言いがかりですね。
パソコンが全能ではないですよ。印刷物には印刷物のよさがあります。この辺もよく理解してください。
先日のNHKで、パソコンで作った「こま」と熟練研磨工の作った「こま」対決の放映があり、手製の「こま」が勝ちましたよね。
相手の立場も尊重いたしましょう。
書込番号:17743417
28点

私も印刷派です。
特にA4で書き込んだり付箋貼ったりすると楽しいですよ。
シワが入り、手垢のついた取説を見ると、何だか感慨深いです(爆)
書込番号:17743506 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横スレ失礼します。
写真を撮る道具の板で取扱説明書の印刷物VSモニタという対決なかなか面白いです。
まぁ取扱説明書という物はその性格上購入したカメラの液晶で表示できないかぎり、
紙で付属させないと賠償金で会社をつぶしかねませんね。
書込番号:17743786
4点

自分は 20代ですが、紙の取説派ですね。
タブレットも持っていますが、
なんか紙の方が、見やすいです。
書込番号:17743846
12点

取説は困った時にしか見ないから紙媒体はいらないなぁ。
みなさん頭から読みますか?
書込番号:17743973
3点

関係ない話かもしれないけど、
きっちり仕事が出来る人は紙ベース(アナログ)で管理もしてるよね。
スケジュール管理などは手帳だよね。
几帳面で良いと思います。
どんなことでも頭に入れるにはアナログの方が効率が良かったりします。
書込番号:17743984 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

歩 音さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!
書込番号:17744045
2点

パナは簡単な取説しか同封されておらず、細かな内容はPDFでダウンロードですね。
スマホにもダウンロードしておりますが、個人的には紙の取説必要派です、でもA
4サイズは大きく、せめてA5サイズです。
書込番号:17744058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は取説は自身でDLするのですね・・・
どうも古い人間みたいでお恥ずかしいです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17744107
2点

歩 音さん
おう。
書込番号:17744125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でDLと言うか、付属DVDに入ってます。
これはパナのコスト削減で、メーカーによってはA5だかB6位のサイズの物がちゃんと付いてきます。
基本つけろよと言いたいけど、全員が隅から隅まで見ないし、簡易版のみ同梱はスマホなんかもそういう流れですよね。
このカメラなら、色々撮りたくなると思うので、ご自分が見やすい形で用意されると、満足度も上がりますよ!
家でマニュアル片手に、ここをいじると…ほほぅ!(ニヤニヤ)みたいな(爆)
書込番号:17744157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はPDFで十分ですが、印刷物は有って当然だと思います。
そういう意味で、活用ガイドは電子データ、簡易取説は印刷物というのは、
コストを考えればこれもアリの落とし所かなと思います。
ただ、探し物が明確な場合はPDFの方が検索が速いですが、探し物が不明確な場合や、
パラパラめくって探すのには印刷物の方が優れています。
また、トランプの神経衰弱と同じで、物理的に感じられるアナログなものは、
ある程度慣れてくるとPDFでの検索より手間いらずで速くなります。
昔から思っていたのですが、
買わせるための広告やカタログは立派なフルカラーで綺麗なお姉さんも登場するのに
買ってしまったら、白黒、または二色刷りの冴えない取説・・
釣った魚にエサをあげないのは何の場合も同じですが・・。
そうはいっても、片や、わざわざムック本を買わないと落ち着かない人もいるわけだし、
PDFの方が便利で全て事足りると押し付けるのも余計なおせっかいだと思います。
ちなみに、ちょっと調べたら、パナやニコンのPDFは目次など、関連ページへリンク貼っていますが
ソニーのRX10などはそういう工夫はされていないですね。
取説に関しては、ニコンのものが印刷物も含まれて最良だと思っています。
canonやその他メーカーは知りませんが。
書込番号:17744380
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2025/01/29 17:10:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/14 17:04:55 |
![]() ![]() |
20 | 2024/10/09 17:59:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/22 23:08:08 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/02 23:19:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/09 20:43:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/08 3:57:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/19 23:22:40 |
![]() ![]() |
40 | 2023/09/17 14:58:52 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/07 23:08:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





