デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X
夜の宴会でストロボなしでの撮影でした。
PモードでISO はauto。 酔った複数の人がシャッターを切ったためかほとんどブレブレでした。
それもそのはずssは1/30秒ほどの写真が大半でした。
そこでTvモードにしてssを1/100秒以上にするか、またはPモードでISOを1600程度に固定するか
など考えたのですがこのような撮影の場合、皆さんはどのように対処していますか?
書込番号:18585977
1点
> 酔った複数の人がシャッターを切ったためかほとんどブレブレでした。
意外とこれが思い出になります、コンデジのブレブレ写真多数持ってます。
フラッシュは焚いてますけど。
書込番号:18586021
3点
許容範囲までISOを上げますね。
そして絞り優先で
開放もしくはそれに近い値にしますね。
明るいレンズを搭載していますので、
比較的シャッタースピードを確保できると思いますが…
書込番号:18586043
2点
内蔵ストロボにティッシュを軽く巻いてISO400で撮る。
書込番号:18586118
1点
僕は大抵絞り優先で撮っています。isoもあげます。
ノイズよりブレを優先します。
更にフラッシュも使いますね。
書込番号:18586196
1点
iso400でF4くらいかな。
まずは酔っぱらいはとまりません。
だからおもしろい(笑)!
Pで気軽に撮って…ブレブレ大爆笑が一番の余興でしょうo(^o^)o
あ、因みに…めちゃくちゃ美人は維持でもぶらさないように…絞り優先で感度も小刻みに上げながらF2.8以上で撮りますけどね。
それはもう…真剣勝負ですからo(^o^)o
書込番号:18586266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pモードでブレない程度まで、ISOを上げればいいのでは?
書込番号:18587567
2点
512BBF355さん、こんにちは。
他の人も書いてくださってますが、このような撮影では、ストロボは必須かと思います。
その上で私でしたら、Mモードで、絞りは好みで、SSは1/125秒程度、そしてストロボ無しでもまずまずの明るさで撮れる値までISO感度を上げる、、、
この設定で、ストロボを使って撮影すると思います。
書込番号:18587739
0点
『ISO感度の上がりかた』設定を『早め』にする事でも多少は改善されるかも?
多分ですがss1/60以上を維持すると思いますので、ss1/30でブレ量産よりは良さそうです。
書込番号:18587779
2点
様々なご意見ありがとうございます。
自分は自然な写りが好みなのでストロボは使いたくありません。
手振れの原因は撮影者の技量とシャッター速度よるわけですから、Tvモードにしてssを上げるのが
手っ取り早いと思うのですが・・・。
書込番号:18588026
0点
Tv mode SS 1/125sec(または1/60sec), ISO auto (ISO上限1600(または3200)), セーフティシフト オン。
JPEG+RAW
これで試してみるといいと思いますよ。
普通にTv modeにして速いシャッタースピードを設定して撮ると、光量が足りない時は写真が暗くなってしまいますが、
セーフティシフト オンにしておくと、光量が足りない時はシャッタースピードが遅くなり、写真が暗く写るのを防ぎます。
書込番号:18588067
1点
一般論ですが、物の動きが自然なブレかたをするSSは1/60-1/125sec.くらいです。
ですからスレ主さんの「Tvモードにしてssを1/100秒以上にする」が基本的には正解に思いますが、
慣れない人がシャッターを切ると「レリーズブレ」といって、シャッターを押すときにボディごとぶらしてしまうので、
1/125sec.でも(酔っ払いが撮るなら)おぼつかないんじゃないでしょうか・・・
ひとまずスレ主さんが撮るときは、TvでSS1/60?1/125sec.でISO-AUTOという感じで良いと思います。
ただ、酔っ払いに撮らせるのはもう1台普通のコンデジを用意してフラッシュ発光で良いのではないでしょうか?
自然な感じで撮りたいのはスレ主さんの希望なので、それは追求すれば良いですが、
酔っ払ってる当の本人達は飲み会自体がメインで、写ルンですや、今でいえばスマホで充分だったりします。
そうすればフラッシュを発光させない味わいというのも、通常のフラッシュ写真と並列比較で相手に伝わりますし、
ひとまず「○○課の××さんとの2ショットが欲しい」というような要望にも応えられるでしょう。
得てして慣れない人はボタンが多いだけでもシャッターを押すときに緊張するので、棲み分けが重要かなと感じました。
書込番号:18588249
1点
512BBF355さん、お返事ありがとうございます。
> 自分は自然な写りが好みなのでストロボは使いたくありません。
ストロボは使いたくないとのことですが、今まで宴会のような場面で、ストロボを使われたことがあったのでしょうか?
もしあったとして、そのときはどのようなモードで撮影されましたでしょうか?
512BBF355さんと同じような理由で、ストロボは使いたくないというご意見を聞くことがあるのですが、そのような人のストロボの使い方をみると、ストロボを有効に使えてなかったり、さらには食わず嫌いといいますか、ストロボは使えないと決めつけて、はなから使ってない人もおられましたので、とりあえず一度は使ってみるのも良いように思います。
> 手振れの原因は撮影者の技量とシャッター速度よるわけですから、Tvモードにしてssを上げるのが
> 手っ取り早いと思うのですが・・・。
ストロボを使わずに撮影すると、人の顔が赤くなったり緑になったり、はたまた暗くなったりといったことはありませんでしょうか?
もちろん自然な写りということで、そのようなお写真もアリだとは思いますが、、、
ストロボを使って、場の雰囲気を残しつつ、人だけはキレイに写すバリエーションを持っていても、損にはならないように思います。
書込番号:18588601
0点
宴会の参加者は女性が多いです。
ファンデーションが厚いのか、肌の色に合っていないのか判りませんがストロボ撮影では
ハレーションを生じ、顔がまっちろけになってしまうのです(泣)。
出来るだけ自然に撮ってあげたいじゃないですか。
書込番号:18589218
0点
スレ主さん、
露出に関して、
ISOとシャッタースピードしか頭にないようだけど
もう一つ大事な絞りもあることをお忘れなく。
TVで撮ろうがAVで撮ろうが、ある程度露出に関して知っておかないとね。
シャッタースピード、ISO、絞りのそれぞれの役目や関わり合いはご存じですか?
モンスターケーブルさんが言っているけど、
私もストロボが固定されているコンデジなど、
光を直射させないで光を和らげる方法としてティッシュをストロボの前に
かざして撮ることはよくします。
書込番号:18589359
1点
512BBF355さん、こんばんは
http://camelife.biz/20131805/
撮影場所に左右されますが、バウンス撮影ではどうでしょう?
>宴会の参加者は女性が多いです。
ファンデーションが厚いのか、肌の色に合っていないのか判りませんがストロボ撮影では
ハレーションを生じ、顔がまっちろけになってしまうのです(泣)。
出来るだけ自然に撮ってあげたいじゃないですか。
なぜ真っ白になるのでしょう?とりあえずオ-トで撮ればとりあえずそんなに真っ白にならない気がw
ご自宅で設定をもう一度お試しされたらどうでしょうか?
書込番号:18589366
1点
>ストロボ撮影ではハレーションを生じ、顔がまっちろけになってしまうのです(泣)。
これだけを言うならば、ストロボ発光量をマイナス補正しておけば良いです。
±2段分の発光量調整機能があります。マニュアルの150ページ記載です。
書込番号:18589548
0点
ホットシューさえあれば、270EX あたりでバウンスでOKなんですけどね。
残念。。。
書込番号:18589874
0点
>撮影場所に左右されますが、バウンス撮影ではどうでしょう?
付けるとこがないのよね
書込番号:18591469
1点
okiomaさんこんばんわ
>露出に関して、
ISOとシャッタースピードしか頭にないようだけど
もう一つ大事な絞りもあることをお忘れなく。
TVで撮ろうがAVで撮ろうが、ある程度露出に関して知っておかないとね。
シャッタースピード、ISO、絞りのそれぞれの役目や関わり合いはご存じですか?
カメラのことお詳しそうですね。
okiomaさんは宴会でストロボ無し、手振れを抑えた撮影をするには具体的にどう設定していますか?
書込番号:18592917
0点
ですから最初にレスした通りです。
>許容範囲までISOを上げますね。
>そして絞り優先で
>開放もしくはそれに近い値にしますね。
>明るいレンズを搭載していますので、
>比較的シャッタースピードを確保できると思いますが…
だめらな更にISOを上げるとかですね。
それでもだめならストロボを使用します。
でティッシュを使うって言っているのですが。。。
書込番号:18592959
0点
こんばんは。PowerShot G7 X は持ってませんが・・・。
[18585977]皆さんはどのように対処していますか?
「ISO1600・絞り開放(F値F1.8)の絞り優先AE」かな。
今時の1インチセンサーなら、ISO1600でもLサイズからハガキサイズほどのプリントなら「見るに耐えないレベル」にはならないかと。
絞り開放の絞り優先AEが、その状況で最もシャッタースピードが早くなって、ブレの少ない写真が撮れます。(モノの本には、ブレを抑えるためにはシャッタースピード優先AEを奨めてあるかもしれませんが)
普通には顔認識機能はONの方がイイでしょう。
古いCanonコンデジでは、セーフティシフトONでシャッタースピード優先AEだと、十分な明るさのない所では「絞り開放の絞り優先AE」と同じような挙動になります。今のコンデジ、ISOオート設定が絡むとどうなるかは理解していません。使えるようならこれでもかまいません。
他のお客さんもいる居酒屋や、さほど親しくない人もいる多人数の宴会だと、フラッシュ(ストロボ)は好ましくないかとも思います。一発二発なら我慢できても数多くなるとトラブルになるかも。ただ、おっさんが光らせるから「ムカッ」となるんで、若い娘ならそうではないかも。その辺は臨機応変で。
フラッシュで顔が真っ白になるのは、設定に問題があるようにも思います。自動シーン認識などで顔認識すれば、ひどいことにはならないように思います。他メーカーのコンデジの使い勝手の感覚からは。
フラッシュで顔はほどほど明るくて背景が異様に暗い時は、カメラに背景も明るく撮る機能があればソレを、なければスローシンクロ撮影を理解して試してください。
書込番号:18593094
1点
okiomaさん
Av設定で絞り開放。ISOを上げる。この場合、どこまでSSが速くなるのかは判らずカメラまかせです。
操作も2クッション。
一方、TvモードでSSを1/100秒に設定すれば自然と絞りは開放近くになり、ISOも適度にカメラが設定してくれる。
操作は1クッション。簡単、確実ですよ。
書込番号:18593921
1点
望遠は使わず広角で撮ればブレにくいですよね。
広角で撮ってます?
書込番号:18593941
0点
まぁ落ち着いた喫茶店くらいの明るさだと、
Exif見て貰えば判るように-2/3段の露出補正でISO80でF2.8の1/2sec.です。
ザックリとISO100・F2.8・1/2sec.と考えると1/60sec.ならF2.8でISO3200ですよね。
なのでISO1600までで撮るとなれば、絞り開放は大前提になるかなぁと思います。
だからフラッシュを焚かないのなら、
あまり1クッションとか2クッションとか言えるシチュエーションでもないような・・・
書込番号:18594050
0点
そうですね。
Av mode ISO1600上限, F1.8
Tv mode ISO1600上限, SS 1/125 (セーフティシフト オン)
どっちで撮っても結局 ISO1600 F1.8 SS1/30-1/125くらいに落ち着くのでは?(もちろん、お店の明るさによりますが、、、)
お好きな方でいいんじゃないでしょうか?
スレ主さん、
フラッシュは 上手く使えるときれいに撮れて便利なんですよ。
RX100シリーズだと、指で内蔵フラッシュを上向きにできて、「なんちゃってバウンス」ができるので意外に使えるんですが、G7Xはそれができないんで「ちり紙ディフューザー」の登場ですね。
書込番号:18594079
2点
結婚式などで一眼レフの外部ストロボに布を付けるのはさまになりますが、
宴会で使うコンデジに「ちり紙ディフューザー」ですか。
酔っぱらいに「カメラにゴミが付いていますよ」と言われ取り去られそうですね(笑)。
書込番号:18594600
1点
ちり紙、もってないことも多いし、油断すると飛んでっちゃうし、、、
別のカメラでやろうとしたことはあるんですが、、、、
バウンスできないのは残念ですな。
書込番号:18594635
0点
ティシュは僕も余り薦めたくないかな。
ISO800・1/60sec.絞り開放で、E-TTLで内蔵フラッシュ発光が一番綺麗でしょうね。
自然光でー1段位の明るさを確保しておいて、フラッシュで補助光程度の弱発光という感じです。
被写体が女性なら、キャッチライトが入ってるかどうかで見栄えも変わりますしね。
書込番号:18595073
0点
512BBF355さん
ご返事ありがとうございます。
カメラでどう設定して撮るかに関しては正解はありません。
目的によってご自身が撮りやすい設定でよろしいかと。
シャッタースピードを優先にしても一向にかまいません。
1/100の固定が良いかと言うよりブレを防ぐためのシャッタースピードにすれば良いことかと。
で512BBF355さん
>手振れを抑えた撮影をするには具体的にどう設定していますか?
と聞かれたので、私なら絞り優先にすると答えたまでです。
それに対し、私の撮り方に対しどうこう言われてもね。。。
シャッタースピードが分からないのであれば
事前に試し撮りすればある程度予測は出来るかと。
私は、絞り優先が出来るカメラならどんなシーンでも
ほぼ絞り優先で撮っています。
それは、ピントの合う範囲をある程度制御したいからです。
書込番号:18595388
2点
>付けるとこがないのよね
内蔵フラッシュでも工夫次第でバウンス出来るのにと言いたかっただけなんですが、見た目は力量w
書込番号:18595733
1点
>シャッタースピードが分からないのであれば
事前に試し撮りすればある程度予測は出来るかと。
それが面倒なので自分はSSを固定して撮るわけ。
また、ココで立てさせて頂いたスレは被写界深度をどうこうするのではなく
いかに暗所でブレを抑えて撮るかというテーマ。
書込番号:18596127
1点
512BBF355さん
この板は何の目的で立てたのですか
こうしたらどうですかと言っているのに
いちいち、反論や面倒だからとか言われては、
好きにしたらと言うしかないですね。
書込番号:18596805
4点
okiomaさん
失礼しました。あなたの2回目の書き込みにちょっとカチンときたので突っ込んでしまいました。
これからもカメラライフ楽しんでください。
その他の多くの方々情報ありがとうございました。ストロボの発光量マイナス補正などトライしてみようと思います。
今度の宴会はぶれない写真が撮れそうです。
書込番号:18596899
1点
1/30になるなよ〜ってことよくありますよね
スレ主さんがフラッシュを使わないで、ブレないように撮れる簡単な設定方法がないのかを知りたがっているのに、把握しないでいろんな書き込みしても・・・じゃないでしょうか
私もよく同じことなどで困ったりします。この機種を買おうとしているところでしたので参考になる意見がないのかレスを読んでいます。
多少でも動きのある人物を撮るとき、1/30になるのはきついですよね
他機種ですがペット撮影機能などを仕方なく使ったりしています。(ToT)
スレ主さんの言われてることの解消法がわかれば、私もすぐに購入しようかと・・・
書込番号:18621267
0点
>多少でも動きのある人物を撮るとき、1/30になるのはきついですよね
露出の基本ですから、ISOISO感度上げるか、店に照明を明るくしてもらうかしかないですよ(笑)
となるとISO1600以上でも実用画質となる機種か、
開放F値が少なくともF1.8より明るいレンズの機種を選ぶしかありません。
実際にそういうカメラ自体はあるのですから、目的のためにけちらずお金を支払えば良いだけです。
書込番号:18622441
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7 X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2021/09/17 3:33:25 | |
| 4 | 2019/01/08 22:49:14 | |
| 6 | 2019/01/04 19:03:43 | |
| 0 | 2018/07/26 17:45:23 | |
| 0 | 2018/07/26 17:32:18 | |
| 5 | 2018/05/24 3:27:57 | |
| 8 | 2018/04/05 12:28:58 | |
| 10 | 2017/07/11 20:56:52 | |
| 4 | 2017/06/28 11:14:22 | |
| 12 | 2017/06/26 18:06:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









