『レコーダーと繋ぐと画質が落ちるのは…?』のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

  • 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
  • 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
  • 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW500とブルーレイディーガ DMR-BRW510を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

『レコーダーと繋ぐと画質が落ちるのは…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーと繋ぐと画質が落ちるのは…?

2016/01/06 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:45件

レコーダーが壊れたので先月こちらに買い替えました。
それで、レコーダーを家のテレビ(SONY)と繋いで見ると、テレビ単体で見てるときよりがくっと画質が悪くなります。
以前がSONYのレコーダーだったので、SONYとパナソニックの画質の違いもあるのだと思いますが、(レコーダーによってテレビの画質が変わるとは思ってはいなかったので、びっくりしました。)それにしても画面が少し暗くぼんやりしています…。
これはこのレコーダーの画質がこんな感じと諦めるしかないのか、何か改善方法はあるのでしょうか?
経験者の方、有識者の方々にご意見お伺いしたいです!
よろしくお願い致します。


書込番号:19463960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/06 03:40(1年以上前)

多くのテレビは、
・内蔵チューナー視聴(テレビ単体での視聴)
・HDMI接続機器の視聴(DIGAの映像視聴)
の画質調整が、個別にできるようになっています。

ですので、各々の画質調整が異なっているために、
「レコーダーを家のテレビ(SONY)と繋いで見ると、テレビ単体で見てるときよりがくっと画質が悪くなります。」
と、なっている可能性が高いです。

その上で、
>レコーダーによってテレビの画質が変わるとは思ってはいなかったので

各社のテレビ、レコーダーで、微妙に画質が変わります。
各社共に、色々な謳い文句で、高画質を宣伝しています。
この高画質回路がメーカーによって異なるので、視聴映像は、(微妙に)異なります。
ですが、微妙な差で、(テレビのサイズなどにもよりますが)多くの人は気がつかない(気がつきにくい)差です。

書込番号:19463988

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2016/01/06 05:24(1年以上前)

こんばんは

TVはブラビアですよね、TVの画質設定で共通を選択してください。
レコーダーの画質回路及びTVの画質回路はどちらかに委ねられる
物ではなく両機の物が動作しています。

なので当然レコーダーが変わると自ずと画質の傾向も変わります。
ディーガであればパナの明るく華やかな印象になると思いますので
暗くなると言うのは少々解せませんね。

ディーガの方にも画質設定がありますので調整してみてください。
サブメニューから再生設定に入ると画質調整が出来ると思います。

書込番号:19464045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/06 07:29(1年以上前)

普通に考えて、そこまで画質が落ちるとは考えてられないので、配線を間違えていませんか。BSとUHFを逆につないでいたことが自分はあります。

書込番号:19464151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/06 10:15(1年以上前)

あるかないかは知らないが、取説をよく読む !

書込番号:19464493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/01/06 18:13(1年以上前)

>yuccochanさん
早くに、しかも詳しくご説明頂きありがとうございます!

>ミントコーラさん
テレビ側の画質調整を共通にしてませんでした!ご指摘ありがとうございます。

>ディーヴイディーさん
そんなんですね。私も差し間違えていたら一番簡単で良かったのですが、どれも合ってるみたいでした。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね!そう思って説明書見返してるのですが、あまりこれといった事が書かれていなくてネットで検索してます〜。

皆様、ご返答ありがとうございます。

ご指摘頂いた、配線の再確認、Bravia側の画質を共通にするにしてみましたが、残念ながら、特に変わりはありませんでした…。
あまりネットに上がってない事例のようなので、どこかが間違ってるのか替えたばかりで気にし過ぎなのかなとも思います。

一応参考の為に、比較画像も添付しておきました。
上がBravia単体で映した場合、下がこちらのレコーダーを介した場合の画面になります。
これぐらいの違いだと、まぁ気にするな。という程度のものになりますでしょうか?


書込番号:19465766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW500の満足度4

2016/01/06 22:17(1年以上前)

確かに添付写真だとだいぶ画質が違って見えますね。
一つの可能性としてHDMIケーブルを変えてみることは可能でしょうか?

我が家には、SONY・東芝・シャープのテレビと2台のDIGAがありますが、
よーく注意しないとわからないレベルの画質差です。
DIGAを量販店で購入されたのなら、持ち込んで店頭テレビに接続して確認することも可能かもしれません。

書込番号:19466841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2016/01/06 23:33(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

ご返答ありがとうございます。
やっぱり普通はこんなに画質変わらないんですね。
メーカー違うのが良くないのかなぁ。。
でも皆さん普通に見れてるのだからどこかが間違ってるんでしょうね。う〜ん…。

今使ってるHDMIケーブルは、ハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル HM-FP-2M というもので、前回BDレコーダーを購入したときに一緒に購入したごく普通のものです。
やっぱり他で考えられるところとしたら、HDMIケーブルですかね。
ちょっと調べてみます!






書込番号:19467131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/01/06 23:44(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

重ねてすみません、質問です!
同じ組み合わせだったのでお聞きしたいのですが、CrazyCrazyさんがSONYのテレビとDIGAを繋いだ際、何か特別に画質の設定などしましたでしょうか?そのまま普通に繋いだ感じでしょうか?

書込番号:19467177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW500の満足度4

2016/01/07 08:25(1年以上前)

普通に繋いだだけです。
アンテナ端子      −   DIGAアンテナ入力   
DIGAアンテナ出力   −  ブラビアアンテナ入力
DIGA HDMI出力  −  ブラビア HDMI入力

ちょっとDIGA本体が気になりますね。

書込番号:19467797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/01/07 18:11(1年以上前)

>やっぱり他で考えられるところとしたら、HDMIケーブルですかね。
効果はあるかどうか判りませんが、HDMIケーブルにを調理用のアルミホイールを
隙間無く巻き付けてみて画質が、良くなれば、ケーブル交換で直る可能性もあります。


あと、ぢBRW500のアンテナ線は数珠つなぎですか?

1.壁→BRW500→TV)

2.壁→分配器→BRW500
    ↓
   TV


1.2.どちらですか?

書込番号:19469037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/01/07 19:17(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
そうなんですね。そうか問題はそこではないみたいですね、ありがとうございます。

>バラちゃんさん
そんなやり方あるのですね。ケーブル購入の前に一度試してみたいと思います。

BRW500のアンテナ線は1になってると思います。
DVDの再生も(いまのままだと当たり前ですが)画質汚くて悲しいです…。
もういっそ綺麗に映っていた以前のSONYのレコーダーを修理に出して使おうかなとも思ってます。
どうしてなんでしょうかね…。




書込番号:19469239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW500の満足度4

2016/01/07 21:56(1年以上前)

>でも皆さん普通に見れてるのだからどこかが間違ってるんでしょうね。う〜ん…。
>DVDの再生も(いまのままだと当たり前ですが)画質汚くて悲しいです…。

テレビの再生だけでなくDVD(Blu-ray)も写りがおかしい。
そして、以前のSONY製レコーダーでは問題なかった。

この2点を考えると、テレビ側に問題はなく、アンテナ配線にも問題がないことになります。
そうなると怪しいのはHDMIケーブルとDIGA本体、さらにHDMIケーブルは以前のSONY製レコーダーでも使われていたのでしょうから、一番怪しいのはDIGA本体となりますね。
購入店で相談することはできませんか?
DIGAは、そんなに画質が悪い製品ではないですよ。

書込番号:19469801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/01/07 22:35(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

考えていくとそういうことになりますよね。
はじめはテレビとレコーダーのメーカーが違うとこういう問題が起こるのかなと思っていたのですが、それとDIGA本体がこれぐらいの画質の製品なのかなとも。(これは違うみたいですね、良かったです。)
でも、CrazyCrazyさんのように自分と同じ組み合わせで普通に使ってらっしゃる方も沢山おられるのでそこが問題ではないのかなと思いました。なので、じゃあ問題はレコーダー本体なのかな?と。
ネットで購入したものなので、お店に相談に乗って頂けるかは微妙なところだと思います。
ですがメーカー保証期間内なので、近くのPanasonicの修理窓口に持ち込んで、事情を説明して一度見てもらおうかなと思います。

書込番号:19469969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/01/12 17:17(1年以上前)

お世話になります。
メーカーの方に聞いてみたところ、無事解決致しましたのでご報告させて頂きます。

結論を言うと、私の設定ミスでした!
最初の設定で、レコーダー側のリンクを有効にしてしまっていたことが全ての原因でした。

そのせいで、レコーダー側に切り替えたときにリモコンでテレビ側の画質設定の操作に入って行けず、合わない画質のままになっていたためあのような状態になっていたようです。
リンクを切ると、切り替えてもテレビ側の設定画面が出てきて、そこから画質設定をシネマ1→シネマ2に、機能設定のシーンセレクトをシネマ→オートorシーンセレクト切に設定し直すと、テレビ単体で見ているときと変わりない画質になりました。

すみません、私の早とちりで、お騒がせ致しました…>_<

沢山ご返答頂きどうもありがとうございました!!

同じような状態になっている方の参考になれば嬉しいです。

書込番号:19485066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW500の満足度4

2016/01/12 18:40(1年以上前)

>スケッチペンさん
良かったですね!

書込番号:19485280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/01/12 20:03(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
すみません、お世話かけました!
どうもありがとうございました>_<

書込番号:19485537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 02:37(1年以上前)

DMR-BRW510を使っています。
スケッチペンさんと同じ症状になっています。
どのような設定をしたらいいのか分かりません。

「レコーダー側のリンクを有効にして」とはどのような設定ですか?
初期設定→ビエラリンクの接続設定→ビエラリンク設定ですべて"切"にしましたが「切り替えてもテレビ側の設定画面が出てきて」というのがわかりません。
解決済みですが、対応お願いします。

ちなみにテレビはソニーKDL−40EX720です。

書込番号:24625062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 04:38(1年以上前)

意味がなんとか分かり、できました。
こんな設定、普通分からないですよね。
説明書き、欲しいですね。

書込番号:24625089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW500をお気に入り製品に追加する <1120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング