α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」にてアドバイスいただき
SONY α7II
FE 2470Z
購入いたしました。
OLYMPUS E-PL7
ED 14-42mm f3.5-5.6EZ
ED 9-18mm f4.0-5.6
を残すつもりでおりましたが
皆様のご意見を読み返し
また レンズもEマウントでとりあえず事足りそうな為
OLYMPUS を全て売却して
妻と同じ α5100 レンズキット+E 1018 を購入
自撮り(二人で)と広角域は とりあえず 上記 α5100+E 1018を使ってみて
不満であれば FE 1635 を追加しようと思います。
書込番号:19196004
14点
「SONY α7II FE 2470Z」ご購入の由、ご同慶の至りです。
奥様と撮影をとことんお愉しみ出来ますね。先ずは奥様の美しさを存分に写真で表現なさるようお薦めします。
書込番号:19196307
2点
SONYのオレンジの箱が結構好きです。
箱だけでも欲しくなりました。
書込番号:19196419
0点
>masamunex7さん
有難うございます。
今までは E-PL7で こんな感じで自撮りをしておりました。
キットレンズだと顔のアップばかりで、背景が入らない為
広角レンズは必需品です。
また、このE 1018だと画角的に建物の内外とも撮れそうなので
楽しみにしております(まだどこにも出かけて無い)。
α7U だと妻ももう少しきれいに撮れるかもしれませんね。
書込番号:19198888
3点
>いたちのプー助さん
24-70 は駄馬です。
私は、28 f2と55 f1.8と70-200Gだけで
イベント撮影をまわしてます。
α6000は、10-18と35 1.8、28 が42換算で
なかなか使いやすいです。
24-70はよろしくない駄馬。
書込番号:19199214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sutehijilizmさん
私 旅行時のスナップがメインの為
標準域のズームは欠かせません。
また、24-70Z そこまで良くないでしょうか?
色々な作例を見て α7 だとイマイチな感じですけど
α7R,7S,7II,7RII で撮影したものはそんなに悪くないと思います。
あと FE 28mm F2 α6000 で使用して、手ぶれ補正が無いけれど
不便ではありませんか? 私も 夜間のスナップ用に単焦点が欲しいと思い
FE 28mm F2 か E 35mm F1.8 OSS で フルサイズをとるか
共用できる物をとるか 悩んでおります。
書込番号:19202319
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/24 20:47:37 | |
| 3 | 2025/05/17 21:11:38 | |
| 15 | 2024/07/26 7:28:42 | |
| 12 | 2024/03/25 16:43:54 | |
| 5 | 2024/01/20 22:16:16 | |
| 14 | 2024/02/23 20:51:31 | |
| 6 | 2023/08/01 1:30:00 | |
| 18 | 2023/05/21 23:04:01 | |
| 4 | 2023/02/04 12:55:36 | |
| 33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














