『星空の撮り方を教えてください』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ70

光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

LUMIX DMC-TZ70パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ70の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ70の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ70のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ70のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ70の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ70のオークション

『星空の撮り方を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ70」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ70を新規書き込みLUMIX DMC-TZ70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

星空の撮り方を教えてください

2015/05/16 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70

クチコミ投稿数:16件

今週、奄美大島に行って満点の星空を眺めてきました。
さてTZ70で星空を撮ろうとするのですが、うまく撮れません。
SCNの星空モードで15秒、30秒と試しましたが、ダメ。
マニュアルモードで絞り解放、4秒(最大開放時間)で試しましたが、やはりダメ。
勿論ISOも上げています。

上手な設定方法をご存知の方、ご教示下さい。

書込番号:18781750

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/16 16:08(1年以上前)

三河屋1960さん  こんにちは。 ユーザーではありません。 三脚は使われましたか?  

書込番号:18781883

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 16:15(1年以上前)

>SCNの星空モードで15秒、30秒と試しましたが、ダメ。

30秒を超えると星が流れてしまうので、通常は15秒とか30秒で撮影する事が多いと思います。
この設定で駄目なのであれば、画質優先でISOは低感度になっているのだと思います。

一般的にはISO感度があまり上げなくても、この設定で星空はそこそこ写るとは思いますが
もっと露出を増やしたいということになると、TZ70では希望通りに撮れないということかなと思います。

あとは夜景、手持ち夜景を試してみてどうかですが、いりいろ試しても駄目なら
別のカメラを検討するか、今のカメラで我慢するかのどちらかになると思います。

TZ70自体は普段使いに便利だと思いますので、別途画質重視の時に使うカメラとして
ミラーレスや一眼レフを購入してもいいかなと思います。

書込番号:18781907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/16 16:25(1年以上前)

f3.3の暗さだと露出30秒だと、ISO1600は
欲しいかな?
4秒だとISO12800は、欲しいですね。
F2.8くらいだと、ISO800で30秒でも写ります。

FZ200は、f2.8通しで60秒ありますので
何とか写ります。

TZ70は、FZ150級ですので難しいです。
私もコンデジ級で、星空撮影します。
FZ150級が、星空撮影が困難な境と
思っています。

FZ200の星空適性、異常かも知れませんが...

書込番号:18781930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/16 16:29(1年以上前)

もしかして、手持ち撮影では無いですよね?
三脚は、必須です。
出来れば、セルフタイマー・リモコンの
撮影が望ましいです。

書込番号:18781937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/05/16 18:36(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
三脚あり、セルフタイマー2秒で撮影しています。ブレは皆無です。
TZ70をお使いの方で、具体的な設定方法をお教えください。

書込番号:18782327

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/16 20:12(1年以上前)

はっきり言わせてもらいます。
TZ70はデジタルカメラの中で最も星空撮影に向かない機種です。

星空のような暗い被写体を写す場合、高感度でのノイズが目立たないためにはセンサーサイズが大きいことが必要です。
さらに暗いものを短時間で撮影するためには明るいレンズが必要です。

そのどちらも満たさない機種がTZ70です。

星空をそれなりに写すための条件
ISO 3200 F3.3 シャッタースピード20秒〜30秒
この設定にできれば星は写りますが、「きれいに」は撮れません。

書込番号:18782594

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/16 23:22(1年以上前)

三河屋1960さん こんばんは。 三脚をお使いなので、晴れた夜に30秒間でも撮ってみられたらいかが?

星雲などネットできれいな写真を見られますよ。

すばるギャラリー
http://www.naoj.org/Gallery/j_index.html
アメリカ航空宇宙局
http://www.nasa.gov/
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/index.html
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html

書込番号:18783324

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/05/16 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TZ70 / 60sec / ISO80 / f/3.3 / 換算24mm

冬の空に輝くオリオン座 冬の大三角形 換算24mm

SCN星空モード30秒 明るい星(写真中央上)なら30秒で写ります

三河屋1960さん、こんばんは。

>SCNの星空モードで15秒、30秒と試しましたが、ダメ。
>三脚あり、セルフタイマー2秒で撮影しています。ブレは皆無です。
>TZ70をお使いの方で、具体的な設定方法をお教えください。

私はニコンD4SやパナのLX100で星景を撮っていてTZ70は昼間の明るいうちのロケハンで使っています(それはそれで大変便利なのですが^^;)。上を見ればキリがない世界ですが、小型軽量のこの機種で旅の記録としてそれなりに撮れればいいんだけどなぁ・・・という気持ちよくわかります。
しかしながら、機能豊富で高価な機種と比しTZ70で撮るとなるとちょっと手間がかかるかもしれませんね。

【理由】
SCNの星空モードでは露出制御がプリセットでありマニュアルでコントロールできないため。

シーンモードでは低感度にISOが固定される仕様になっています。もっとも他の箱形タイプのコンデジでも同様な仕様のものが多いですが^^;(Sony RX100M3やPanasonic LX100はフルマニュアルコントロール可能なので使い易いです)。
露出時間が15秒や30秒ではISOが最低感度のISO80に固定されます。暗い星はほとんど写らないことになります。

但しTZ70はTZ60と違って星空モードでは露出時間60秒が選べます。

焦点距離換算24mm / f/3.3 / ISO80 / 15sec /RAW /MF / MFアシストON / 長秒NRは自動でON / WiFiスマホの加速度センサーを活用した「ジャンプショット」によりワイヤレスレリーズ / ポタ赤(持ってるなら)

この設定で撮ってポストプロセスで調整してみてはいかがでしょうか。

問題はフォーカスです。星空モードではISO80固定でマニュアルで上げられないため背面液晶でゲインアップした画像を元にフォーカス合わせができずちょっと大変です。MFアシストのぼんやりとした拡大画面とフォーカス距離表示頼みになります。なのでアナログな手法ですがクロスフィルターを活用したフォーカスも有効です。クロスフィルターを手持ちでレンズの前にかざすだけでも合焦精度を向上できます。
Magfilter AdapterがあるとフィルタースレッドのないTZ70ではクロスフィルターやソフトフィルターを装着できて重宝すると思います。

星空モードで撮影した写真をUpさせて頂きます。雲の多い日で撮影時もうっすらと雲がかかっていて天候的にNGだったのですが、今外出先で他に適当なものが見つからなかったのでこれくらいでご容赦下さい。

まあ、簡単に撮るなら明るいハイスピードレンズF1.7及びフォーサーズセンサを搭載した露出制御に変な縛りのないフィルター溝のあるコンデジのLX100なんか小型軽量だし使い易いでしょうね。旅にもいいと思います。

書込番号:18783416

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/05/17 00:00(1年以上前)

[18783416]修正ですm(_ _)m
SCN星空で60秒を選択して下さい。
【誤】f/3.3 / ISO80 / 15sec → 【正】 f/3.3 / ISO80 / 60sec 

書込番号:18783447

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/17 12:01(1年以上前)

AFではなく、MFも試してみるとか・・・

書込番号:18784601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-TZ70の満足度3

2015/05/19 06:52(1年以上前)

私がこのクラスのカメラで星空を撮るときは、
画質低下を恐れず、ISO3200〜ISO6400も使います。大抵、意外といい結果になります。

書込番号:18789922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/05/19 07:03(1年以上前)

明神さん>いろいろ調べてみると、おっしゃる通りのようです。

Berniniさん>詳細な情報有難うございます。
フォーカスはAFできっちり合っているので、MFの必要はありませんでした。
60秒でも試してみましたが、やはり思うような絵作りはできませんでした。
TZ70はシーンモードでISO80固定、マニュアルモードではSSが4秒までと縛りが厳しいことも分かりました。


皆々様>コメント有難うございました。このカメラでの星空は諦めて、別の機種で撮ることにいたします。

書込番号:18789944

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-TZ70の満足度5 GANREF 

2015/05/20 23:58(1年以上前)

三河屋1960さん、返信ありがとうございます。

>フォーカスはAFできっちり合っているので、MFの必要はありませんでした。

フォーカスがきっちり合っていたということはカメラは星をしっかりと認識し写していたということになりますね。夜空の暗さにもよりますがAFで星を捕らえているなら、その撮影した画像にはかなり星が写っているのではないでしょうか。

写っていないと思い込んでいるだけかもしれませんよ。

TZ70はRAW撮影できますし三河屋1960さんもRAWで撮影したものだと推察しています。ものは試しに撮影したRAW画像を現像ソフトで2.7EVほど露出を上げてみて下さい。かなり星が浮き上がってきませんか?かなり写っているのが確認できたならばまた露出補正をゼロに戻して画像が眠くならないように露出を少し上げつつコントラストを強めにトーンカーブを弄ってみて下さい。ノイズも多いでしょうからノイズリダクションも適宜かけてみて下さい。これだけでも旅の記念ぐらいに使えそうな写真には仕上げることができると思います。

書込番号:18795452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/05/21 04:27(1年以上前)

Berniniさん、ありがとうございます。

星は写っていますが、目の前にあった満点の星空が、東京の星空程度の僅かな星数しか写りませでした。
確かにRAWで撮っておけば、あとでもう少しどうにかできましたね。撮影中はこの程度のカメラかと諦めて、RAWで撮っていませんでした。

まだTZ70を使い始めて日が浅く、星空もカメラの性能チェックで撮ってみたものです。こと星空に関しては制約が多いカメラだと分かったので、無理せず他のカメラを使うようにします。

次は夜景だったらどれくらい撮れるか試してみようと思っています。

書込番号:18795717

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-TZ70」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ70
パナソニック

LUMIX DMC-TZ70

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-TZ70をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング