ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月23日
『FANコントロールについて』 のクチコミ掲示板
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
何もしていない状態でもファンがうるさいので任意の回転数に設定したいのですが、どのソフトを使えばいいかわかりません。
皆さんはFANコントロールソフトは何を使っていますか??
書込番号:18990753
1点
ZOTAC GeForce GTX 960なら、
ZOTACオリジナルのオーバークロックツール「FIRESTORM」が付属しているんでは?。
私は、GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDビデオカードを使っているので、
GIGABYTEのGPU OCツールのOC GURU IIをインストールしてるけど・・・。
ビデオカードのファンの回転音は気に成らないかも。
CPUクーラなどのファンは電源直結?全開回転させてますからね。
書込番号:18990794
0点
殆どのグラフィックカードのファンは温度に合わせて回転が変化するように出来ています。
(一部回転が変わらない物も有りますが。)
無駄な騒音を減らすためにそのような設計になっています。
逆に言えば、必要な回転で回っているので闇雲に回転を下げると、
オーバーヒートなどで壊す原因になりますのでお勧めは出来ませんね。
うるさいという事であれば冷却環境を見直すべきかと思います。
ケース自体の排熱効率を上げる、
グラフィックボードの周りの空間を確保するなど。
何もしていないという時で、グラフィックカードの負荷はどのくらいで
室温は何℃でグラフィックカードの温度は何℃ぐらいなんでしょうかね?
GPU-Z辺りを使うと判りやすいです。
ましてやGTX960はアイドリング状態であれば、
準ファンレス設計のボードも多いくらい、低発熱です。
何もしていないでうるさいというのであれば何かがおかしいような気がします。
(万が一ですが故障の可能性もあると思います。)
参考程度に
書込番号:18990918
2点
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx960/zotac-geforce-gtx-960.html
そもそもセミファンレス仕様なカードなので、何もしていないのにこれのファンが高回転でうるさかったら異常な状態ですよ?
書込番号:18991097
2点
皆さん回答ありがとうございます。
firestormで回転数を調整しました。
調整したにも関わらず、GPU温度が30度前後の時に出力端子側のファンだけが高回転で回っていることがあるのですが、これは異常ですか??
書込番号:18991509
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/11/29 13:48:45 | |
| 5 | 2015/11/05 9:41:55 | |
| 5 | 2015/07/23 12:39:15 | |
| 2 | 2015/06/27 15:07:04 | |
| 2 | 2015/05/13 22:20:33 | |
| 4 | 2015/02/24 22:42:40 | |
| 0 | 2015/02/21 21:08:35 |
この製品の最安価格を見る
ZOTAC GeForce GTX 960 METAL GEAR SOLID V ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J [PCIExp 2GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







