『この機種もしくはASUSrt-ac88uを検討しています』のクチコミ掲示板

2015年 4月下旬 発売

Nighthawk X6 R8000-100JPS

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、2つの5GHz帯と2.4GHz帯のトライバンドを同時に使用できる。
  • 2つの5GHz帯ではいずれも最大1300Mbps、2.4GHz帯では最大600Mbpsの高速通信が可能。
  • 子機を追従して電波の送信方向や出力を最適化する「Beamforming+(ビームフォーミングプラス)」テクノロジーに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:10台以上 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Nighthawk X6 R8000-100JPSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nighthawk X6 R8000-100JPSの価格比較
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのレビュー
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのオークション

Nighthawk X6 R8000-100JPSNETGEAR

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月下旬

  • Nighthawk X6 R8000-100JPSの価格比較
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのスペック・仕様
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのレビュー
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのクチコミ
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSの画像・動画
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのピックアップリスト
  • Nighthawk X6 R8000-100JPSのオークション

『この機種もしくはASUSrt-ac88uを検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nighthawk X6 R8000-100JPS」のクチコミ掲示板に
Nighthawk X6 R8000-100JPSを新規書き込みNighthawk X6 R8000-100JPSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS

クチコミ投稿数:11件

現在、戸建二階建にてエレコム1750ghbkをメインにブリッジにてエレコム1166ghbk2をつけています。
不安定になること多々あり、ルーター変更を考えています。
接続機器は、スマホ二台、tablet、ノートPC、有線にてPS3くらいです。
回線はビビック光1G利用中。
速度の安定、電波の飛び及び安定性、できれば簡易NASも利用検討はしていますが、どちらがいい、もしくはオススメありましたらお願いします!

書込番号:20037873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/14 22:54(1年以上前)

>速度の安定、電波の飛び及び安定性、できれば簡易NASも利用検討はしていますが、どちらがいい、もしくはオススメありましたらお願いします!

R8000もRT-AC88Uもアンテナ4本でMU-MIMO対応ですが、
ビームフォーミング対応の子機が2台以上ないと、
MU-MIMOの恩恵は受けられませんので、
まだ親機の性能を引き出すにはまだ、
子機側の仕様が追い付いていない状況だと思います。

外部アンテナですので、適切にアンテナの向きを調整すれば、
多少は効果があるかも知れませんが、
距離によって電波が減衰しているのが原因の場合は、
中継機を追加した方が効果的だと思います。
無線LANの電波の強度は電波法で規制されていますので。

親機WRC-1750GHBKやWRC-1167GHBK(?)に対しては、
中継機WHR-1166DHP3かWG1200HPあたりが良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/

書込番号:20038434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/15 06:57(1年以上前)

返信ありがとうございます!
今は、2Fに親機、LAN配線をし、1Fの角部屋にブリッジにて1167ghbk2を設置中です。
なので、電波自体は家全体をカバーできている訳ではありますが、何分速度、通信が安定せずちょくちょく切れていたり、読み込みが遅いときが多々ありましたので(>_<)
ちなみに、1Fルーター側(2m距離)で昨日計測で下り10M、上り15Mほどでした。
使用LANはカテ6利用中です。

MU-MIMOに関しては対応機器が必要なので恩恵 はないのでルーターの処理能力などでカバーできるものなのかなと色々検討していた次第です。

書込番号:20038962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/15 08:40(1年以上前)

>今は、2Fに親機、LAN配線をし、1Fの角部屋にブリッジにて1167ghbk2を設置中です。

各階に親機が設置されているのなら、
無線LAN環境としては良さそうですね。

>ちなみに、1Fルーター側(2m距離)で昨日計測で下り10M、上り15Mほどでした。
>使用LANはカテ6利用中です。

距離が書いてあるので、無線LAN接続のようにも思えますが、
カテ6とも書かれているので、有線LAN接続のようにも思えます。
どちらですか? またどの機器で計測しましたか?

>MU-MIMOに関しては対応機器が必要なので恩恵 はないのでルーターの処理能力などでカバーできるものなのかなと色々検討していた次第です。

子機が4台程度では親機の処理能力もそれほどは必要でないように思えます。
また時々切断するとのことですが、処理能力が多少不足気味でも
基本的には切断することはないはずです。

切断している区間がどこなのか、何が要因なのかを切り分けした方が良いと思います。
ちなみに切断している機器の型番は?

書込番号:20039101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/15 12:55(1年以上前)

>距離が書いてあるので、無線LAN接続のようにも思えますが、
カテ6とも書かれているので、有線LAN接続のようにも思えます。
どちらですか? またどの機器で計測しましたか?

無線接続です。スマホ(XperiaZ4 )にてスピードテストというアプリにて計測しています。



>子機が4台程度では親機の処理能力もそれほどは必要でないように思えます。
また時々切断するとのことですが、処理能力が多少不足気味でも
基本的には切断することはないはずです。

切断している区間がどこなのか、何が要因なのかを切り分けした方が良いと思います。
ちなみに切断している機器の型番は?

よく切れていたのは、1167ghbk2ですね。
ただ、1750ghbkの方もたま に2.4Ghzにつなぐと5Ghzはほかの端末で繋がらない等多々あったもので(>_<)

そのたびにコンセント切 り親機をリセット、もちろん配下のルーターもリセットをし、ipより親機に入り周波数帯固定等の設定を弄ったりとしている次第です。

そのため、安定した親機がほしいなーと思っていたところなのです。
ASUSのrt-ac87uに関しては、かなり飛ぶという話を通信業をしている方から聞きその後継機もいいのかな等、ただレビューを見るとネットギアの方が良いという話もあったので質問をさせていただきました。

書込番号:20039530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/07/15 23:34(1年以上前)

>よく切れていたのは、1167ghbk2ですね。

切断した時は全ての子機でインターネットに繋がらなくなるのでしょうか?
ちなみに親機の近くでも切断することはあるのでしょうか?

もしもPCでも切断するのなら、現象が発生した時に、
コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html

インターネット上の8.8.8.8(google public DNS)に至る経路上の
各ルータからの応答があれば、そのルータのIPアドレスが表示されます。
1段目にWRC-1750GHBKのIPアドレスは表示されますか?
最後の段に8.8.8.8は表示されますか?

書込番号:20040967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/07/16 07:34(1年以上前)

症状がでた際試してみますね!
ありがとうございます。

書込番号:20041488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードオフで 2 2022/04/18 12:17:01
SSDの接続について 18 2019/04/23 22:30:21
コイツって、搭載CPUがBroadcomなんですね 0 2019/04/02 10:40:26
送料込 9980円(税込) 1 2018/10/23 17:43:32
ソフトバンク光でのルーターの接続方法について 22 2018/10/10 9:58:49
19,980円(税込) 1 2017/03/15 22:17:35
W56で2つのAPの設置ができますか? 5 2017/02/21 8:29:54
IPv6 3 2016/09/28 8:24:52
23800円 0 2016/08/12 19:06:38
この機種もしくはASUSrt-ac88uを検討しています 6 2016/07/16 7:34:05

「NETGEAR > Nighthawk X6 R8000-100JPS」のクチコミを見る(全 164件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nighthawk X6 R8000-100JPS
NETGEAR

Nighthawk X6 R8000-100JPS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月下旬

Nighthawk X6 R8000-100JPSをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング