COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
オリンパスのSP-820UZを使ってますが、高画質で撮影した場合、保存速度が遅く
保存が完了するまで次の撮影ができません。このためシャッターチャンスをなんど逃がしたことか。
このカメラの場合は、どのぐらいで次の撮影に入れるでしょうか? 連写機能はあまりつかっていません 。
書込番号:18595380
1点
このカメラは手にしていません(狙ってはいるのですが)ので、一般論ですが、書き込み速度のより速いカードを試してみれば、保存にかかる時間も、多少は気にならなくなる程度になるのかも知れませんね。
書込番号:18595689
1点
書き忘れ、失礼しました。
書き込み速度の速いカードに変更すれば、SP-800UZであっても、処理速度が今より向上するのでは? と思った次第です。
書込番号:18595741
1点
まだ試写と実写を合わせてもP900で余り撮影していないのですが、
書き込み速度は、コンデジの並という印象です。
連写の後は秒単位で待つ必要があります。
連写メインの方には同価格以下でもっと良い連写性能のネオ1があります。
書込番号:18595862
2点
いずれの機種も持っていませんが、一般論として
・現機種で、撮影後プレビューをしているか、それが長いとか→プレビューをやめる、構わずシャッタを押すとか。
・現機種で、なにか撮影後の加工処理の設定が有効になっているとか。ノイズ除去など。
・普通どのデジカメでも、単写ではおっしゃるような遅れはないと思いますが。
書込番号:18595925
1点
[トランセンド]SDHCクラス10[TS32GSDHC10を使って単写は気にならないぐらいで連写H秒写7枚で2-3秒だと思いました。
書込番号:18595967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2022/05/13 10:34:12 | |
| 9 | 2022/05/12 21:31:12 | |
| 2 | 2020/01/07 17:43:04 | |
| 5 | 2020/01/08 19:20:28 | |
| 20 | 2020/01/07 7:24:29 | |
| 24 | 2019/12/11 18:15:38 | |
| 4 | 2019/11/28 11:28:16 | |
| 14 | 2019/11/24 8:53:23 | |
| 6 | 2019/11/23 0:53:36 | |
| 5 | 2019/11/05 21:44:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








