※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月 4日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]
>ほじなすさん
> あなたは、このTVについておそらく2か月後に新しい発見をするでしょう。買ってて良かったと再認識するでしょう。
今の、私がそうですから。絶対後悔しませんよ。
ほじなすさんお元気ですか。上記のスレを書いたのが12月中旬位だったと思いますが、もう少しで
2か月ですね。 新発見できましたでしょうか。
今日、その答えを書きます。
それは「見る側」と「見られる側」の相関関係です。まず、55インチ以下のTVですと画面全体が視聴位置に関係なく
視野に収まります。つまり、視聴者側から見れば、俺は「TVを見てやってるのだ」という感覚です。
ところが、75インチ以上になると事は一変します。視聴距離からだと一度に全画面を見るのは不可能です。
どうしても、目を動かしたり、首を振ったりしなければ全体は見えません。つまり画面の両サイドの1割〜2割くらいは正面を
向いたままでは、見えないのです。もうお分かりですね。
つまり、このサイズになると、TVの方が主導権を握っているのです。TVに見られてる。あるいはTVの方が、
「お前を見てやってる」主導権は俺が(TV)握っているのだとTVが主張を始めるのです。
こうなった時に初めて人間は恐怖心とか臨場感とか立体感などの幻想?を抱くのです。
だから、この75インチというサイズはとてつもなくデカいのです。一般家庭ではなかなか有り得ません。
理想を言えば85インチ以上でしょうが金銭的にも、物理的にもなかなか困難でしょう。
プロジェクターの場合は視距離6mでは120インチの場合正面から全体が見えます。
これの逆転現象を起こすにはどうしても150インチ以上必要です。
私がスクリーンサイズを150インチにしたのはそういう理由からです。
私のPJはVICTORの95R(選別仕様)です。 が、このクラスの4kPJをもってしてもこのTVを超えるのは
至難の業です。もちろんこのTVよりは値段ははるかに高いですが、足元にも及びません。Sonyの最高級を
もってしても同様です。要するに現存するPJでこのTVを凌ぐものは、皆無であると言わざるを得ません。
世のばか評論家どもが挙って65インチ以上はPJにしなさいなどと馬鹿げた事を言うので困ったものです。
結論です。
PJの意義は150インチ以上のスクリーン(特注)にして初めて、真価を発揮します。ウソではありません。
少なくとも、恐怖心とか臨場感とか立体感などの恩恵には預かれるでしょう。しかし画質そのものはこのTVの比では有りません。
それは発色の方法が直視管とは全然違うからです。
オーディオで言えばコンデンサー型のSPと一般のコーン型SPが音の出方が違うように、発色の仕方が全然違うのです。
PJの最大の欠点は明るさです。とても暗いです。これが将来技術が進歩して明るさが数万ルーメンになろうが光源が
全てレーザーになろうが直視管を追い抜くことは永久に(?)有り得ません。そのころには直視管ももっと進歩しているからです。
もし、これからPJをやろうという人も今やっているという人も真に申し訳ないのですが即中止してください。
こう書くと必ず反論者が出てくるのは目に見えているのですけれど、まあーこれも趣味の世界ですから敢えてとは言いませんが、
今まで、私もPJを妄信してて1千万以上無駄金をつぎ込んできたので、皆さんに後悔してほしくないのです。
オーディオフェアーで評論家の故長岡鉄男氏と話をしたことがあって、話が3管PJの話題で30分くらい盛り上がったのだが、
その時に氏がおっしゃっておられたのが、最近部屋を暗くすると血圧が上がってしょうがないと。PJは体力がいるよ。
「最近しんどいんだ」というような事をおしゃられていました。
その時出されてた新しい本が目の前に積んであって早速サインして貰って買ったのが今ある唯一のオーディオ誌です。
最後に、いくら雑誌や評論家どもがPJを絶賛していても、決して騙されないでください。
もうかれこれ20年以上3管の時代からPJをやってきた私が言うのですから信じてください。
無駄使いはやめましょう。 75インチ以上のTVを買って幸せになって下さい。
長文失礼!
書込番号:19577467
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19392656/#19396283
の続きを書いているなら、上記のスレに「返信」で書いてください。
<#19396988でほじなすさんも返信されていますし...
無駄にスレを建てる意味は無いと思いますし、
ほじなすさんが気づいて貰えるとも限りませんm(_ _)m
<返信で書き終えたら、こちらは「削除依頼」で消した方が良いと思いますm(_ _)m
また、無駄に空行を入れるのは読み難いだけなので、
1つの文(句点まで)なら空行を入れずに「自動折り返し」や改行だけにした方が良いと思いますm(_ _)m
<そのために長文になっているとも..._| ̄|○
なぜ、空行を必ず入れているのでしょうか?
最後に空行が多数有るのは理解出来ませんでしたm(_ _)m
内容については..._| ̄|○
<とりあえず「視聴距離」について...m(_ _)m
>まず、55インチ以下のTVですと画面全体が視聴位置に関係なく視野に収まります。
>ところが、75インチ以上になると事は一変します。視聴距離からだと一度に全画面を見るのは不可能です。
「視聴距離」が固定されないなら、この理論は全く意味が無いと思いますm(_ _)m
<「視聴距離に関係無く」と書かれている時点で、「2m」でも「10m」でも「視野に収まる/収まらない」となることに...
「距離に関係が無い」なら、「画面の大きさ」も関係無くなりますよね?
もしかして「視聴距離」というのは、「takaq007さんが決めた、とある距離」の事を言うのでしょうか?
<4畳半の個室でも30畳のリビングでも、「視聴距離と言えば2m」とか?(^_^;
「推奨視聴距離(2K:画面の高さ×3、4K:画面の高さ×1.5)」も、全てのメーカーが提起している訳では無くなっている中、
ましてや「視聴距離」という言葉だけでは何とも言えないと思いますm(_ _)m
>プロジェクターの場合は視距離6mでは120インチの場合正面から全体が見えます。
>これの逆転現象を起こすにはどうしても150インチ以上必要です。
「2Kの120型」なら、「推奨視聴距離」は「高さ150cm×3=450cm」。「4K〜」なら、「150cm×1.5=225cm」。
その逆の「6mの推奨視聴距離のテレビ」は、「2K」なら「600cm÷3=200cmの高さのテレビ=160型」。
「4K」なら「400cmの高さのテレビ=320型」となってしまいます...
どういう根拠でこの「150型以上」になったのでしょうか?
<顔の中心から、テレビ画面の左右の端までのそれぞれの角度を計算した上での「没入間」などを算出しているのでしょうか?
とりあえず、この辺を踏まえて、元のスレに続けて頂ければと思いますm(_ _)m
長文、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:19577554
6点
>名無しの甚兵衛さん
早朝よりの返信ありがとうございます。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19392656/#19396283
の続きを書いているなら、上記のスレに「返信」で書いてください。
<#19396988でほじなすさんも返信されていますし...
無駄にスレを建てる意味は無いと思いますし、
ほじなすさんが気づいて貰えるとも限りませんm(_ _)m
<返信で書き終えたら、こちらは「削除依頼」で消した方が良いと思いますm(_ _)m
この件に関しましては、ほじなすさんへの返信ももちろんですが、今回は特にPJについて
語りたかったので、敢えて、新スレを立てさせていただきました。PJの現状を皆さんに、分かってもらいたくて。
> 改行の件
改行につきましては、基本的に1行毎に改行しています。 私はPCからしか書き込まないので、この75インチが
モニターです。これで見て一番見やすいのが、一行毎に改行するほうが見易いと思ったからです。
私のスマホでは3行毎に改行されてます。他人のも見させていただきましたが、それぞれのスマホやソフトによって
表示行数がかわるみたいです。改行が殆ど表示されない機種もあるそうです。
一般的には、長文の場合、改行があったほうが読みやすいかなと思って意識的に1行毎の改行にしております。悪しからず。
本件の内容については、長くなるので後日返信させていただきます。 ご忠告有難うございました。
書込番号:19577603
3点
>名無しの甚兵衛さん
私は別に見にくくありませんよ。
むしろ絵文字
_| ̄|○
m(_ _)m
の方が個人的には、無駄でごちゃごちゃして読み辛いです。特に多用されると、本当に目障りに思います。
人それぞれですし、改行の事までガイドラインに載っているんでしたっけ?
明らかなガイドライン抵触でも無ければ、都度で指摘するのも、皆さんが賛同される訳でも無いと思いますよ。
あくまで個人的意見です。
書込番号:19577740 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このスレだけ見ても何のことだかさっぱりわからないね。
書込番号:19577776
8点
>この75インチがモニターです。
75インチのモニターとか胸熱ですね^^
書込番号:19578055
2点
過疎ってるスレが急に賑やかですね。
75インチモニター、うちもそうですが、案外違和感ないというか大きい感じもしないです。普通な感じです。
スクリーンセーバー的なものは大画面だと結構良いです。
書込番号:19578278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレだけ読んでも十分話が分かりますけど。
書込番号:19578345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takaq007さん
謎解きありがとうございます。
ずっと新発見って何だろう?と思ってました。
なかなかこの時期に,テレビの前にゆっくりと座る時間も無く・・・23時台のニュースを見るだけの生活でしたので,春になったら僕にも分かるかな?程度で考えてました。
僕は視聴距離等あまり考えた事がなく,リビングの形や家具の配置上もう少し大きいテレビが欲しいと思い購入しました。
最初は65型が候補でしたが,この75型を購入して大正解でした。
我家の視聴距離は4m程度で takaq007さん にお叱りを受けそうですが,とても見やすく気に入っています。
別の話になりますが,正月明けに少し問題があり,1週間ほど65X9300Cを代替品として見ていました。65型も間違いなく綺麗ですばらしいのですが75を見てしまうと小さかった・・・。やはり圧倒的な存在感が75型にはあります。
子供も『なんかこれ小っちゃいね』って言ってましたし。慣れというものは怖いですね・・・(笑)
書込番号:19578616
4点
ほー
やっぱ金持ちは違いますね。
75インチちょちょいと買っちゃうから。
私達、一般庶民はとてもTVだけに資金回せないし、75インチもの大きさで、
今のつまらない番組を見ようとは思えないです。
書込番号:19578812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆香風智乃☆さん
つまらないものだけでなくNetflixも見れますよ。
あと金持ちもいるでしょうがそうで無い人もいますよ。
私が買った店では定年後のご夫婦が、車も必要なくなったから車購入のために積み立ててたお金でこれより大きい85インチを買われたとか。
75の方も19歳の男の子も買って行ったそうで、趣味がゲーム、ゲームを迫力のある大画面でやるために買ったとの話を営業の人がしてくれました。
書込番号:19578953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん
私の本機の視聴距離は、「本機のパラメーターを晒すスレにちゃんと書いてありますよ。
念のためコピペしときますね。
> 「その前に本機の視聴位置(距離)ですが皆さんはどのくらい離れて見ていますか。
定説によると4KTVで4K映像を視聴する時は画面高の1.5倍、2KTVで2K映像を視聴する時は
画面高の3倍となっています。しかし、4KTVで2K映像見るときのデフォルト値はあまり書いてありません。
私は大体2.15mの距離です。 本機は画面高約92cmですので約2.33倍の距離となります」
つまり、このくらいの距離が正面から見てちょうど画面の両端が1〜2割くらい見えない距離です。
ちなみに、4mも離れると画面全体が同時に視野に入ります。これでは臨場感、恐怖感、立体感等が損なわれますよ
といった類のことが言いたかったわけです。部屋の大きさはあまり関係ありません。
ちなみにPJの場合だと、150インチのスクリーンを6mの距離で見るとそういう感じになるという事です。
書込番号:19580822
1点
>名無しの甚兵衛さん
> 「視聴距離」が固定されないなら、この理論は全く意味が無いと思いますm(_ _)m
<「視聴距離に関係無く」と書かれている時点で、「2m」でも「10m」でも「視野に収まる/収まらない」となることに...
「距離に関係が無い」なら、「画面の大きさ」も関係無くなりますよね
視聴距離に関係無くと言ったのは55インチ以下のTV限定の話です。スレをよく読んで下さいね。
このサイズ以下のTVは50cmの距離で見ようが、5m離れてみようが立体感とか臨場感とは無縁のものです。
結論は、要はTVが視聴者を支配するのか、視聴者がTVを支配するのか主導権がどっちにあるのかという事です。
つまりTV側が主導権を握っているような見方をすればいいのであって、それに基ずいて各自のTVサイズに応じて
視聴距離を決めればいいだけの事です。その為には、視聴位置から画面全体が見通せるような位置関係だと
まずいと言っているだけの事です。
これは、あくまで、今まで私が体験してきた中での持論であって、勿論そうではないのだ、という人がいても
不思議ではありません。
−−−−−以上ーーーーー
書込番号:19580840
2点
>私の本機の視聴距離は、「本機のパラメーターを晒すスレにちゃんと書いてありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776051/SortID=19333785/
このスレですね。
リンクを貼れば、コピペの必要は無いと思います。
元になっている、miyuka dueさんのスレでも無かったんですね...
スレに書かれている内容について、
それぞれのスレ主さんの過去の書き込みを全てチェックして、
その内容と結びつけなくてはならないというのは、
自身が過去に書き込んだ内容すら精確に把握していない自分には到底無理だと痛感しました。
>視聴距離に関係無くと言ったのは55インチ以下のTV限定の話です。スレをよく読んで下さいね。
>このサイズ以下のTVは50cmの距離で見ようが、5m離れてみようが立体感とか臨場感とは無縁のものです。
そうなんですね。初めて知りました。
たった、5インチで随分状況が変わるんですね。
75型(+20インチ)になると更に変わるって事なのでしょうね。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:19583828
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-75X9400C [75インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/01/11 0:46:16 | |
| 10 | 2017/08/07 14:39:31 | |
| 5 | 2017/05/20 15:15:37 | |
| 0 | 2017/03/26 0:23:58 | |
| 0 | 2017/01/13 3:57:44 | |
| 1 | 2016/11/13 22:50:48 | |
| 9 | 2016/10/26 1:36:41 | |
| 0 | 2016/10/09 12:41:28 | |
| 3 | 2016/09/24 8:06:07 | |
| 12 | 2022/09/16 17:48:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








