GR II
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズ、APS-Cサイズの約1620万画素CMOSイメージセンサーを搭載した「ハイエンドコンパクトデジタルカメラ」。
- 画像処理エンジン「GR ENGINE V」により、最高ISO感度25600の高感度性能やホワイトバランスの精度向上や屋内外での緑被りを低減している。
- 「GR」シリーズで初めてWi-Fi機能を搭載したほか、NFCにも対応し、NFC対応のAndroid端末をタッチするだけでペアリングできる。




公式でもアナウンス来ていますね。
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html
防塵防滴は無しか…。
書込番号:22136262
11点

手ぶれ補正や、センサーのゴミ取り機能がついて、ボディーサイズがGR2より微妙にコンパクトになってますね。
アンケートなどから使用者の要望を取り入れたんでしょう。
妥当な進化だと思います。
でも……。
これって、三年前の「U」でやって欲しかった。
しかも今になって開発発表で、発売は来年春って、遅すぎだよ〜。(^^;)
書込番号:22136316
13点

フジのXF10と迷うな。光学仕様的には似てる。マクロ0.1mとか。
レンズ構成を4群6枚に更新は歓迎。
書込番号:22136388
1点

とにかくGRシリーズが続いてくれる事が嬉しい。これから更に詳細が判ると思うので発売まで期待して待ちたいと思います(^-^)
書込番号:22136399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は逆に、お噂は予々聞いておりましたので、1月に現行機を買っといて良かったです。
ですが、こっちはこっちで悪いカメラのはずがないです。SRとタッチパネル搭載とくれば、楽しいカメラになると思いますよ。飲み屋で使ってみたいなぁ(笑)。
それはそうと、フルサイズで湾曲センサーの話は一体どこへ? それはまた別にあるんですかね?(・・)
書込番号:22136400
6点

希望していたアップデートがすべて詰まってるのでこれは即購入したい。
>うさらネットさん
マクロ時は6cmまで寄れるようですよ。
>>標準:約0.1m〜∞、マクロモード:約0.06m〜0.12m
書込番号:22136413
5点

>kenショウさん
すんません。訂正ありがとうございます。
書込番号:22136458
3点

3年前のGRブログ一旦終了時に開発もストップしたものが、
今年になって方針転換、新たに開発スタートしたんではないですかね?
ともかく、フルサイズ化しなかったことが個人的に一番の朗報です。
書込番号:22136472
10点

Nikon DLみたいなことにならないことを願っています。
書込番号:22136549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もう無いと思っていたGR III。登場は実に嬉しい!!
しかし、発売は来春ですか。ワンテンポ遅い市場投入に「ムム・・・」となりました。
今回の発表がフルサイズだったらまだしも、APS-Cでこれから開発と言うのは遅すぎないでしょうか。市場に居場所が残っているなら良いのですが。
書込番号:22137162
9点

少し横幅が小さくなって、GR digital IV とほぼ同じ大きさに戻ったみたいですね。
GR III 109.4 x 61.9 x 33.2 (mm)
GR II 117 x 62.8 x 34.7 (mm)
GR digital IV 108.6 x 59.8 x 32.5 (mm)
わたし的には、GR digital IV → GR の横幅拡大はちょっと残念でした。GR digital IV の大きさがとても手になじんでいましたから。それが、今回、ほぼ元に戻ったのは素直にうれしいです。
で、…どなたも書いてますが、フルサイズ、湾曲センサーで、縦、横、高さもしっかり書かれていた「情報」は何だったのかなあ。(笑い)。
で、…もう一つ。欲しいけど、すぐには買えんやろうなあ。懐が…(笑い)。GR II が出た直後、これなら旧型でいいやと思って安く買った初代GRにもう少し頑張ってもらい、安くなるのを待ちます…って、我慢できるかなあ。(笑い)。
書込番号:22137365
5点

GR2と迷って結局X70を買って愛用し続けている私ですが、
それでもGRの軽さ、コンセプトはX70には無い魅力なのでずっと気になってはいました。
電気屋寄るたびについつい手に取って「いいなー」と暫く弄ってしまいます。
お金に余裕が出来たら欲しいなと思ってたんですが、
それを思いとどまらせたのは「センサーごみ」のレビューが多かったこと。
今回の新機種でその辺の問題が解決してたら、
発売時期頃には私もVが欲しくなっちゃってるかもしれないなあ・・
そうなってるといいですね。
Xユーザーですが、変わらず憧れのブランドですので続いてくれたことが嬉しいです。
余談。情報〈というか噂〉サイトに書いてあった「PENTAX GR−Eになる」っていう話は
ナシになったんですかね?話が変わったのかな?
スペックも噂とは随分と違うようで。(GRらしさを守りつつ変わっていていいと思います)
「情報」サイトの信ぴょう性の程というものを確認するいい機会になりました。
「新機種が出る」という一点のみ当たっていただけでも上等です。
ワクワクをもたらしてくれた事には感謝です。
書込番号:22137493
5点

>blanc-mangerさん
「PENTAX GR−Eになる」っていう話はナシになったんですかね?話が変わったのかな?
フォトキナで、フルサイズ、湾曲センサーの「PENTAX GR-E」も発表されたりして…。…ないよな、それは(笑い)。
書込番号:22137547
0点

>piafさん
フルサイズ、ちょっと期待してたんですけどね。
それではボディサイズはともかくどうしたってレンズが大きくならざるを得ないし、
それでGRのコンセプトを守れるのかな?とは思ってました。
現実的ですが、愛され続けてきたGRの主義を曲げないでくれた事が嬉しいです。
センサーごみさえなければ「買って応援」と行きたいところです。
書込番号:22137699
5点

GRユーザーです。ホント!待っててよかったです。
既にグリップの白化もひどくなり、安くなったGR2に買い替えるかどうか、悩んでいた矢先の朗報です。
この掲示板も追っかけていてよかったです。
あと半年?せっせと小遣いためます 笑
GRユーザーに絞り切った絶妙な進化に感心しております。
最近発売された新型ジムニー(畑違いの比較ですいません)も爆発的な売上ですよね。
本物はこうでなくては、といういい例ですよね
GRにはこのままスナップシューターとしての王道を歩んでほしいです。
そのためにはEVFも我慢します。老眼にはキツイですが・・・汗
望遠もいりません。自分で動いて頑張ります 笑
書込番号:22138182
10点

初代GRデジタル→V→GRと図らずも奇数番?を購入してきましたので、GRV、買います(笑
いつも持ち歩いていて、角の塗装が剥げはじめましたので。。
小型化が一番嬉しいですね。
みなさん書かれてますが、フルサイズ化とかなんだか大型方向、それってGR?みたいな事前の気配がありましたから。。。
GRになった時に、太った!と思ったけれど、ダイエットですね。
ふと気になってデジタルVのサイズ調べると、厚さ25ミリです。。。センサーも小さかったですが。
あと、最短撮影距離も6センチになり、デジタル→GRと代替わりした時の大きな不満二つが解消方向に進んだのがとても嬉しい限り。
買います!
書込番号:22138611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おなじ写真をアップして申し訳ありません。埃対策に有効だと思われる(…ですよね)メタルキャップ。GR disital IV にはつけてたんですが、GRではなくなってしまいましたね。3,000円くらいした記憶があって、結構なお値段だったのですが、ぜひ、GR III で復活して欲しいと思ってます。
あと電源落とす時、「Today 0000000」という具合に、本日撮った枚数を表示してからoffになる機能。これも復活してほしいです。
書込番号:22138925
2点

Today:での撮影枚数今でも付いてますよね?って思ったらシルバーエディションのみの機能なんでしょうかね?
ソフトウェアの匙加減で何ともなりそうなのでぜひGR3では標準搭載してほしいですね。
書込番号:22139844
0点

サイズがデカくならなくてよかったー。
DRUがついただけで十分なのに、小さくしてくれるなんて。
ついでだ、F3.5でいいので、21ミリ出してくださいっ!
クロップでも十分使えそう。
書込番号:22139944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/07/04 13:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 8:14:42 |
![]() ![]() |
13 | 2022/12/20 2:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/10 19:09:58 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/23 17:21:29 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/31 12:27:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/15 15:12:46 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/09 16:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/03 4:08:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/19 2:21:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





