PowerShot G3 X
- 24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用することで50倍までズーム撮影できる。
- 1.0型大型CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」、高感度センサーとの連携による「HS SYSTEM」などを採用。
- キヤノンのコンパクトカメラとして初めて、2群レンズでの手ブレ補正機構を搭載しており、3.5段分の手ブレ補正効果を実現。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X
こんな高級カメラを購入する予定などなかったのですが、ネットでの広告などを
みて、何となく、少しずつ興味が湧いてしまって、とうとう購入してしまいました。
かなり技術的に上級クラスだと思っていますが、一つだけ気になることがあります。
カメラを軽く振ると「ぐらんぐらん」という音でしょうか、気になります。
これって、何なのでしょうか。
素晴らしいと思っているところは、手振れ補正がバッチリ!です。
その他、いろいろな機能があるのですが、何しろ素人なので、さっぱり分かりません。
ただ、持った感じがとても手にフィット感はあります。
時間をかけて勉強しながら楽しみます。
ネットでの広告では感じませんでしたが、とにかく図体がデカイです。
コンパクトデジタルカメラって感じではありません。
ま〜、言われているネオ一眼でしょうか。
書込番号:19005234
3点
お早うございます。
良いお買い物でしたね。
正直これ一台有れば十分でフルサイズや
Lレンズは特に不要です。
ぐらんの方はよく解りませんが手振れ補正
の関係ではないでしょうか?
書込番号:19005291
2点
電源を入れていない時 揺らして音がするのは
手ブレ軽減のためのセンサーとか
縦横感知のためのセンサーですね
電源を入れて音が消えれば問題ありません (^^)
書込番号:19005479
2点
高くてもいいカメラは
数年後も使えますし、
多少大きい方が
しっかり感があって
良かったのではないでしょうか。
書込番号:19005966
0点
>カメラを軽く振ると「ぐらんぐらん」という音でしょうか、気になります。
取扱説明書のP360に記載があります。
↓
その他
カメラをふるとカタカタ音がする
●電源を切っているときにカメラをふるとレンズが移動する音がします。これは故障ではありません。
↑
他の方も仰られてるように、手ぶれ補正ユニットが振ったことで揺れる音です。
手ぶれ補正ユニットは、スプリングでパッシブにセンター出しをしているため、電源OFF時に振ると揺れます。
電源が入ると電磁石での駆動(位置固定)が始まるので、振っても揺れません。
手ぶれ補正ユニットを早めに故障させたい場合は、電源OFF時に「思い切り振って」ください。
運が良ければ、保証期間中に無償でレンズユニット交換が受けられます。
書込番号:19006372
2点
>カメラを軽く振ると「ぐらんぐらん」という音でしょうか、気になります。
たぶん手ブレ補正ユニットの音だとおもいます。
他のカメラでも同様の音はしますので、故障や不具合ではないと思います。
電源を入れれば、手ブレ補正ユニットの動きが制御されるようになりますので
音はしなくなると思いますが・・・
書込番号:19006375
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G3 X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/01/29 12:47:19 | |
| 9 | 2022/12/31 10:05:43 | |
| 11 | 2021/07/11 13:04:52 | |
| 6 | 2021/06/29 0:16:16 | |
| 6 | 2021/04/29 7:01:08 | |
| 8 | 2021/02/21 12:19:26 | |
| 5 | 2020/11/07 21:38:59 | |
| 7 | 2020/11/07 5:29:11 | |
| 2 | 2020/04/08 21:04:48 | |
| 8 | 2020/01/23 11:33:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








