AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
- 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
- 3本の大型可動式アンテナを備えたほか、バッファロー製品としては初めて通信混雑解消機能「バンドステアリング」に対応。
- 5GHz帯・2.4GHz帯どちらかの混雑していない方へ、自動で接続を切り替える。
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP
mi pad 2 とwxr 1750dhpを中継器モードにして、つなごうとしたのですが、つながりません。
ipアドレスが割り当てられず、接続が出来ない状態となっております。
mi pad 2を固定ipにして接続したところ、wifiにはつながり、通知トレイにwifiマークが表示されるのですが、
ウェブサイトを開くことが出来ません。
親機のエレコム、wifiテザリングのxperia zとはwifi接続が可能でした。webも見れます。
中継器は5g 2.4gともつながらず、親機のエレコムは5g 2.4gとも繋がり、web閲覧も可能です。
なにか対策を知っている方、ご教授お願いいたします。
書込番号:19929812
2点

補足
私のパソコンと、xperia zを子機にした場合中継器、親機両方からちゃんとipアドレスが割り当てられました。
書込番号:19929831
1点

>私のパソコンと、xperia zを子機にした場合中継器、親機両方からちゃんとipアドレスが割り当てられました。
という事は、中継機は親機に無線LAN接続できているようです。
PCは中継機経由でインターネットにアクセスできてますよね。
>mi pad 2を固定ipにして接続したところ、wifiにはつながり、通知トレイにwifiマークが表示されるのですが、
ウェブサイトを開くことが出来ません。
mi pad 2の設定をIPアドレス自動取得にして、
中継機に無線LAN接続すると、IPアドレスはどのような値になっていますか?
書込番号:19929945
2点

>mi pad 2の設定をIPアドレス自動取得にして、
中継機に無線LAN接続すると、IPアドレスはどのような値になっていますか?
0.0.0.0となっております。
書込番号:19930035
1点

>0.0.0.0となっております。
mi pad は Windows ですよね。
DHCPでIPアドレス失敗しても、Auto IP でIPアドレスを設定するはずなのですが、
通常の挙動ではないように思われます。
コマンドプロンプトを起動し、
ルータ(エレコムの親機?)のIPアドレスに対して、
ping を実行してみて下さい。
応答が返ってきますか?
書込番号:19930208
2点

>mi pad は Windows ですよね。
説明不足失礼しました。
補足
Mi Pad 2のほうは、android5.1ベースの中国オフィシャルロムmiui7です。
日本語とGoogleに対応している、shopカスタムのmiui7でも、同様の症状がみられ、中国のオフィシャルロムをクリーンインストールしてみましたが、結局ダメで、質問させていただきました。
書込番号:19930659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mi Pad 2のほうは、android5.1ベースの中国オフィシャルロムmiui7です。
Androidなら、ping & DNS をインストールして、
ルータ(エレコムの親機?)のIPアドレスに対して、
ping を実行してみて下さい。
応答が返ってきますか?
つまりルータのIPアドレスが表示されますか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
ちなみにエレコムの親機はルータとして機能していますか?
またエレコムの親機の型番は?
書込番号:19930913
0点

羅生門の鬼さん
8割がた自己解決いたいました。
親機、中継器の間を5ギガ通信していた場合、このエラーが発生していました。
しかしながら親機、中継器の間を2.4g通信すると、問題なくmi padでも通信できました。
親機、中継器間の5g通信の問題は解決していませんが、当方の環境では問題はないので、これで解決とさせて頂きます。
いいねをしてくださった方で、納得の行かない方、このスレッドをご利用してくださると幸いです。
それでは失礼いたします。羅生門の鬼さん返信ありがとうございました。
書込番号:19934088
0点

追加説明
親機、中継機間を2.4gb接続接続していても
省電力が有効になっている場合、中継機に接続できないことがかくにんできました。
書込番号:19940132
0点

>省電力が有効になっている場合、中継機に接続できないことがかくにんできました。
逆に言うと、省電力を無効にしたら、中継機に接続出来るのですね。
書込番号:19940236
1点

>逆に言うと、省電力を無効にしたら、中継機に接続出来るのですね。
はい、おっしゃる通りです。
まとめますと
省電力設定なし
親機と中継機2.4g通信→中継機からの通信可能 ◯
親機と中継機 5g通信→不可能 ×
省電力設定あり
親機と中継機2.4ギガ5ギガ通信→共に通信不可能 ×
海外製品なので、相性があるのかと思われます。
また、wxr1750dhpを親機として使いますと、通信できました。
よって、中継設定で不具合が発生する模様です。
親機機能プラス省電力設定の組み合わせは、まだ試していません。
書込番号:19940835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力設定は私の設定ミスでした。
後日時間があるときに、pingをお送りします。
また、固定ipアドレスでないと、wifiに接続することすらできないので、ip自動割当ではなく、固定で行います。
書込番号:19944464
0点

省電力設定の時でも、親機と中継機の間が2.4g通信の場合、中継機とmi pad 2を接続かつ、通信することが可能です。
書込番号:19944472
0点

>Androidなら、ping & DNS をインストールして、
ルータ(エレコムの親機?)のIPアドレスに対して、
ping を実行してみて下さい。
応答が返ってきますか?
つまりルータのIPアドレスが表示されますか?
Destination Host Unreachable
となり応答が帰ってきません。
>ちなみにエレコムの親機はルータとして機能していますか?
またエレコムの親機の型番は?
エレコムはアクセスポイントモードで
pr 400neがルータです。
エレコムの型番はWRC-1750GHBK
となります。
書込番号:19947843
0点

>Destination Host Unreachable
>となり応答が帰ってきません。
mi pad 2のIPアドレスは自動取得ですか?
mi pad 2のIPアドレスとデフォルトゲートウエイの値は?
またWRC-1750GHBKのIPアドレスの値は?
次にmi pad 2から中継機のWXR-1750DHPのIPアドレスにpingを実行すると、
応答は返ってきますか?
書込番号:19947964
0点

>mi pad 2のIPアドレスは自動取得ですか?
固定でございます。自動の場合ipすら割り当てられず接続できません。
>mi pad 2のIPアドレスとデフォルトゲートウエイの値は?
またWRC-1750GHBKのIPアドレスの値は?
mi pad2 のipは、192.168.1.80デフォルトゲートウェイは192.168.1.1です。
wrc1750の方は、192.168.1.2です。
>次にmi pad 2から中継機のWXR-1750DHPのIPアドレスにpingを実行すると、応答は返ってきますか?
はい応答が帰ってきます。
しかしながら、エレコム親機やその上位のpr400neには、応答が帰ってきません。
だからといって、親機と中継器は接続がちゃんとできており、mipad2以外のデバイスからは、中継器に接続して、インターネットに接続することができます。
書込番号:19949282
0点

>>mi pad 2のIPアドレスは自動取得ですか?
>固定でございます。自動の場合ipすら割り当てられず接続できません。
mi pad 2以外にもIPアドレスを固定で設定している機器はありますか?
本来は自動取得でうまく行かないこと自体が何かおかしいと思います。
最後の手段としては、全ての機器を自動取得にした方が良いと思います。
自動取得の設定でWXR-1750DHP経由でインターネットにアクセス出来ている機器はありますか?
>mi pad2 のipは、192.168.1.80デフォルトゲートウェイは192.168.1.1です。
失礼、確認すべき項目を忘れていました。
mi pad2 のサブネットマスクの設定値はどうなっていますか?
少し前に戻って、
>Destination Host Unreachable
>となり応答が帰ってきません。
Destination Host UnreachableとはどのようなIPアドレスの機器が応答を返していますか?
書込番号:19950047
0点

>羅城門の鬼さん
自己解決いたしました。
中継機と親機の間を5g通信でも、不具合なく中継機から接続できました。
凄く、たんじゅんでした。
結論から言いますと、親機のエレコムを再起動することによって、中継と親機すべてのwifiに接続できました。
他の、スマホ、パソコンの場合→中継のwxr1750設定後に再起動
↑のみで中継と親機に接続できますが、mipad2だと中継器から、ipアドレスが割り当てられず、親機のみから接続できる。
よって
mi pad2の場合→中継wxr1750設定後再起動、プラス親機も再起動
↑ですべての機器に接続できました。
補足、エレコムの上位にある、nttからレンタルしているpr400neは、再起動不要でした。
書込番号:19955693
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/02/01 22:22:23 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/23 21:52:16 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/17 14:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/14 0:00:59 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/14 11:01:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/09/14 13:16:34 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/30 14:18:28 |
![]() ![]() |
10 | 2019/06/14 2:16:00 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/07 13:04:08 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 21:30:13 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP」のクチコミを見る(全 895件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





