『フロントバースピーカーの置き場所は?』のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

HT-RT5

  • バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
  • 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
  • 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:310W ウーハー最大出力:140W HT-RT5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

HT-RT5SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • HT-RT5の価格比較
  • HT-RT5のスペック・仕様
  • HT-RT5のレビュー
  • HT-RT5のクチコミ
  • HT-RT5の画像・動画
  • HT-RT5のピックアップリスト
  • HT-RT5のオークション

『フロントバースピーカーの置き場所は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HT-RT5」のクチコミ掲示板に
HT-RT5を新規書き込みHT-RT5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントバースピーカーの置き場所は?

2015/12/11 18:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:149件

100インチのスクリーンで映画を楽しんでいます。スクリーンはシアターハウスの電動スクリーンです。
6万円台になったら購入しようかなと思っております。でもなかなか下がりませんね。
ところでこのシステムを導入した場合この長いフロントバースピーカーをどこに置くべきか悩んでいます。
今TVを置いている台の前にスクリーンがおりてくる設定になっているので、台に置くとスクリーンの影になってしまうのでダメでしょう。
そうなると床に直置きしかないのかなと思っておりますが、みなさんはどんな置き方をしていますか。
また理想的な置き方がありましたらお教え下さい。

書込番号:19395118

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/11 18:38(1年以上前)

サウンドスクリーンでもない限り、どうにかしてスクリーンで隠れない位置に設置するしかないでしょう。
テレビ台を交換するか、スピーカーが隠れない位置までスクリーンが降りるように調整するか、床に直置きでしょうね。

書込番号:19395195

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/11 20:02(1年以上前)

こんばんは

>100インチのスクリーンで映画を楽しんでいます。スクリーンはシアターハウスの電動スクリーンです。
6万円台になったら購入しようかなと思っております。でもなかなか下がりませんね。

映像と音声のお金のかけかたにギャップがありすぎではないでしょうか。

スクリーンまで導入しているなら、単品コンポーネント(AVアンプ+SP)を導入するのがベターかなと思います。

書込番号:19395400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 HT-RT5の満足度4

2015/12/12 13:36(1年以上前)

所有者ですが 100インチにはかなり役者不足ですよ
スピーカー等は大きく値下がりはしませんよ

書込番号:19397330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2015/12/12 16:51(1年以上前)

>LEXAS LS600さん
>LVEledeviさん

ありがとうございました。
お二方に忠告されてすっかり自信がなくなってしまいました。
そんなに役不足なんですか(T_T)
ワイヤレスというところがすごく魅力的だったのですが・・・
ちょっと悩んでみます。
何かおすすめのAVアンプ+SPを教えていただけるものでしょうか?

>口耳の学さん

ありがとうございました。やはり直置きしかないようですね。

書込番号:19397720

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/12 17:59(1年以上前)

予算はどの程度でしょうか。
上を見ればきりがないのですが、AVアンプ+5.1chスピーカーなら10万以上はみたほうがいいです。

書込番号:19397870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/12 18:15(1年以上前)

>いせまつさん
>そんなに役不足なんですか(T_T)
ワイヤレスというところがすごく魅力的だったのですが

音に関しての意識があまり無いようですが、プロジェクタとスクリーンはご自分で導入された物では無いのでしょうか。
AVアンプとスピーカー(とりあえずはフロントとサウンドの4chでもOK)ならやはり10万くらいは予算が欲しいところですね。

書込番号:19397927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2015/12/13 16:11(1年以上前)

>口耳の学さん
>LVEledeviさん

ご意見ありがとうございました。予算はまさにHT-RT5の購入額くらいしかありません。

そもそもお金の使い方のバランスが悪かったのかもしれませんね。一番高いのが電動スクリーンなので・・・
知り合いから電動にしないといずれ面倒になり使わなくなるし、多少値がはっても傷みにくい素材のこの製品を勧めてもらいました。

それと以前パイオニアの5.1を使っていたことがあるのですが、配線が掃除の邪魔だと言われて視聴するたびに出したりしまったりしているうちに面倒になりやめてしまった経緯があるので、ワイヤレスが魅力でした。

AVは、あんまり詳しくないのでAVアンプ+5.1chスピーカーは私にとって敷居が高いです。
今使っているYAMAHAのATS-1030というサウンドバーよりは格段にいいかと思うので、もう少し安くなったら購入したいと思っております。

書込番号:19400778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/14 06:41(1年以上前)

スクリーンとスピーカーをうまく配置すれば使えますが、他の方々と同様意見で
システム的には不釣り合いだと思います。(この製品が悪いと言う意味ではないです)
立派なリビングに安っぽい応接セットって感じかな?

私も現在のシステムからの買い替えを考えてますが、魅力はなんといっても
スピーカーのワイヤレスですよね。(配線がスッキリ)

書込番号:19402627

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リモコンの反応がありません 7 2022/04/23 17:24:44
24bitでの再生 4 2022/04/11 13:51:29
FireTVStick 4Kの接続 2 2021/11/29 13:54:38
5.1chコンテンツだと 5 2021/02/23 15:50:41
ARCでテレビの音がならない 3 2020/12/04 11:48:04
HDMIの接続について 4 2020/10/28 11:47:01
PS5との接続 4 2020/09/22 10:56:08
後継機種は? 0 2020/08/17 18:00:35
セキュアリンク時のウーハーのランプ色 0 2020/06/24 20:07:23
YouTubeとテレビの音量 4 2020/05/07 17:16:41

「SONY > HT-RT5」のクチコミを見る(全 517件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HT-RT5
SONY

HT-RT5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

HT-RT5をお気に入り製品に追加する <562

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング